|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2
-
158
匿名さん 2013/03/05 13:36:08
-
159
匿名 2013/03/05 13:39:37
私が知ってるゴムは、輪ゴムとかゴム靴とか自転車タイヤとか自動車タイヤですが、どれも数年以内にひび割れて使い物になりません。免震装置のゴムはどうしてそんなに長持ちするんですかね。
-
160
匿名さん 2013/03/05 14:23:49
ゴム関連談義だけど最近、石橋ゴム、墨共ゴムとか有名メーカーでバスに限らず、クローラークレーンの重量物を運送する大型トレーラーのエアサス、鉄道のボルスタレス台車のエアサスとか盛んに使われようになった。
そうした積荷のが重くかかるゴム技術の経験がやがて、建築にも応用されたのでは? と未確認情報。
世界初である免震のNORADは、スプリングを使っていたようだが。
-
163
匿名さん 2013/03/05 23:02:11
十河総裁と島秀雄が国家の威信をかけたプロジェクトの標準軌別線の事である。
当時としては、構造物に大量の異形鉄筋が取り入れられた。
情報は国分寺市にある著名研究機関の当時活躍していたスタッフからである。
現在、老朽化が問題となっており大規模改修工事をどうするかの問題を抱えているだろ。
政府号令による突貫工事に資材不足であった山陽よりは、塩分が含まれている海砂を使用していないためまだマシなものだが。
-
164
匿名さん 2013/03/05 23:20:18
>>161
馬鹿としか情報を書けない自分の馬鹿さは何?
探究心ゼロなので?
免震装置の上に載っかっている建築物もやがて寿命を迎える。
延命するための改修工事は必要だが、免震装置のメンテナンスも必要でお金がかかる。
たんまりカネを持っているのなら文句はないが。
-
165
匿名 2013/03/05 23:35:08
ゴムとコンクリどっちが初期性能を維持できるか、長持ちするか、これは自明のことですよね。
-
166
匿名さん 2013/03/05 23:44:45
>>136
大方、あなたのうちは免震でも制振でもない、耐震マンションなんでしょ?
先の地震で倒れやすいテレビとかどうなりましたか?
-
167
匿名さん 2013/03/06 00:26:07
>157
>これって、免震装置の部材でゴムなどの劣化?
>そんなことまで心配していたらキリが無いですね。
ゴムの性能が免震の性能ですから、心配するのは当然のことです。
そんなことすら知らないので、こんなことを平気で書けるのでしょう。
免震信者は免震装置の基本についても知らないと自白してしまったのです。
-
171
匿名さん 2013/03/06 01:15:49
情報として具体的な事を書けず脅迫する輩がこのスレに多すぎる。
特に >>170 は答えをもう知っているはずだ。
>>167
ゴムの劣化はコンクリートよりも、耐候性に弱い事も考えられますね。免震装置が地下にあるから良いものの、ゴムはコンクリートよりも紫外線による劣化が早いし。
-
174
匿名さん 2013/03/06 04:06:57
>>171
『ゴムはコンクリートより、紫外線の影響を受けやすく亀裂などの劣化が早い』
と丁寧に書かないとわからないのか?
逆に建築、土木の知識がないことがバレるな
-
-
175
匿名さん 2013/03/06 04:17:46
-
177
174 2013/03/06 04:26:52
-
178
匿名さん 2013/03/06 04:28:58
答えは、
日本国有鉄道の丸の内本社と横に繋がっていた旧技術研究所が開発主体となった、
東 海 道 新 幹 線 です。
-
180
匿名 2013/03/06 12:16:07
174
>ゴムの劣化はコンクリートよりも、耐候性に弱い事も考えられますね。
これ↑を丁寧に書くとこれ↓になるのかい。
>ゴムはコンクリートより、紫外線の影響を受けやすく亀裂などの劣化が早い
素晴らしい文書理解能力だな。俺には全く違う内容の文章に見えるよ(笑)
「亀裂などの劣化が早い」丁寧に書いたつもりが、考えないで書いているからこう言う変な文章を書くんだよ。亀裂が早く劣化するわけね。ぷっ。
-
181
匿名 2013/03/06 12:25:11
>ゴムはコンクリートより、紫外線の影響を受けやすく亀裂などの劣化が早い
これを書き直すと、
ゴムはコンクリートより、紫外線の影響を受け劣化が早く亀裂などが入りやすい。
こんな感じかな。
>ゴムの劣化はコンクリートよりも、耐候性に弱い事も考えられますね。
これは、
ゴムはコンクリートよりも、耐候性が弱く劣化しやすい事も考えられますね。
と言う感じだろ。
-
182
匿名さん 2013/03/06 12:31:50
>>180
>>亀裂が早く劣化するわけね。ぷっ。
ほれ!、2ch的行末のコメント。
で、お前理解できたのか?
情報として何も反論出来ないようで、前に進むか?
何のリスクが理解出来た?
-
183
匿名 2013/03/06 12:49:55
182がまともな日本語の文章を書ける様に指導してあげたんだが。無駄だったかな。
○○さんから聞いたとかの匿名情報を右から左に能書きタラタラ書くにしても、文章が171や174の様にデタラメだと意味が伝わらないぞ。
-
184
匿名さん 2013/03/06 12:50:32
どうして基本的なことを無視して自分勝手で間違った考えを平気で書けるのか不思議です。
免震装置のゴムは装置の設定によって違いますが、建物の重量で圧縮されている状態ですから、一般的な状態での理論は当てはまりません。
これくらいは知った上で話をしてもらいたいものです。
-
185
匿名 2013/03/06 12:57:12
>ほれ!、2ch的行末のコメント。
で、お前理解できたのか?
何に対しての理解を問われているのか、この文章から理解できる人は相当限られるだろう。182と同じ変な思考回路を持っていれば理解できるのかもしれないな。
-
186
匿名 2013/03/06 13:03:43
>184
>どうして基本的なことを無視して自分勝手で間違った考えを平気で書けるのか不思議です。
184の書き込み自体を指す自虐ギャグですか?
>建物の重量で圧縮されている状態ですから、一般的な状態での理論は当てはまりません。
このタイミングでこの様なフレーズが唐突に出てくること自体意味不明(内容も無い様)ですが、184の最初の3行がこう言う部分の事を言っているわけですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)