マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-10-02 20:59:00

引き続き住宅としての長期保有、耐震マンションは価値の下落は強くでるのかどうか話しましょう

前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289079/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:46:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?その2

  1. 239 匿名さん 2013/03/08 16:02:20

    免震は、設計範囲内においてのみ有効なものです。
    設計範囲を超えた時点で、どうなるのか予想すら出来ないのが免震です。
    何故なら、想定した設計範囲を超えた場合のデータが無いからです。
    安心できるのは震度5までですし、直下型の巨大地震は想定外ですし、長周期地震動に関しても間近だと言われている東南海などの連動型巨大地震については想定外です。
    免震と潜水艦は似ています。
    深度1000mで設計された潜水艦の場合、安全率を見ているので深度1100mなら大丈夫かも知れないが、震度1500mとか2000mだと水圧で潰されてしまうのと同じです。
    地震の場合、マグニチュード7とマグニチュード8との違いは約32倍の違いですから、潜水艦の深度にすると1000mと32000m、つまり、1kmと32kmの違いになりますので、一瞬でぺちゃんこです。

  2. 240 社宅住まいさん 2013/03/08 16:24:40

    >239
    いくら言葉で並べて免震批判してもマグニチュード7、8クラスの地震が来たら耐震や木造は一発でアウトです。
    人間はたとえ免震が駄目だとしても可能性がある方にかける生き物なんだよ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  3. 241 匿名さん 2013/03/08 16:35:59

    >240
    根拠の無い嘘しか掛けないのなら、黙ってな。
    徐々に壊れることがわかってる耐震よりも、突然、倒壊する可能性がある免震に掛けるのは、勝てない博打ちだけだな。

  4. 243 匿名さん 2013/03/08 18:36:14

    耐震買っちゃ人の憂さ晴らしの場にしか思えない。買った瞬間、資産価値、激減だから仕方ないかもしれないが。311がなければ、ここまで免震と耐震の資産価値に差はなかったと思いますが。

  5. 244 匿名 2013/03/08 20:29:04

    憂さ晴らしというか老婆心というやつね。法律に従ってやっているのだから大丈夫なんだろう、ということで漫然と行動していると、思いもしない災難に巻き込まれる事があります。今まで様々な公害とか薬害とか医療事故とか耐震偽装とか津波とか河川氾濫とか地盤液状化とか原発事故が起きているわけですが、事前に危険を察知して回避している人も沢山居るわけです。知り合いに飛行機嫌いで九州行くときも絶対飛行機乗らない人が居ますが、航空機事故に巻き込まれる可能性はゼロになっているわけで、まあそれもひとつの考え方だなと思います。そう言えば自分も子供にも絶対ドイツ車しか乗せない知り合いも居ます。車体剛性が強くて事故に遭ったときの生還率が全然違うんだそうです。

  6. 245 匿名さん 2013/03/09 00:07:37

    技術系の人間として素朴な疑問。なぜ免震は想定を超えた一般的な破壊試験をやらないのか?不都合な事実でもあるのでしょうか。

  7. 246 匿名さん 2013/03/09 01:02:18

    つーか、アンチ免震がしつこいから、FAQ作ってやった。
    目ぇかっぽじって、耳の穴ひんむいて、良く読めよ。


    ・長周期地震動対策について

    Q. AERAの記事に、既存の免震超高層マンションの長周期地震動に対する応答を計算したところ、免震ゴムが限界変形を超え躯体が免震ピットの擁壁と衝突するという結果が出た、とありましたが・・・

    A. 雑誌の与太記事なんか、信じねぇよ!


    Q. 日本建築構造技術者協会・日本免震構造協会による研究でも、同様の結果が出ているようですが・・・

    A. そんな地震来るわけねぇよ!来たとしても、耐震だけマンの方が先に倒壊するに決まってんだろ!


    Q. 専門家は『基礎固定は想定以上の地震入力があったとしても劇的な変化はないが、免震の場合は変形が急増し状況が一変する』と述べていますが・・・

    A. うるせぇ!そんなの信じねえっつってんだろ、コラ!


    ・資産価値について

    Q. AERAの記事に、免震マンションは躯体の鉄筋とコンクリートを合法的に削減可能なため、30階建て以上では耐震マンションより安く建設可能とありましたが・・・

    A. だから、雑誌の与太記事なんか、信じねぇっつってんだろ!


    Q. 事実、湾岸埋立地あたりの免震超高層マンションの坪単価は、周囲の耐震マンションと同等のようですが・・・

    A. 世間の評価は、免震なんだよ!耐震だけマンと違って、資産価値が落ちねぇんだよ!


    Q. 建築基準法の改正で、より高度な長周期地震動対策が求められる見込みですが、既存の免震超高層マンションが不適格となると資産価値も大きく落ちると思われますが・・・

    A. 既存不適格のマンションなんて世の中に沢山あるんだから、資産価値なんて落ちねぇよ!


    Q. 旧耐震基準のマンションは、マイナスイメージのため新耐震基準のマンションよりも経済的損失額が数倍大きくなるというデータがあるようですが・・・

    A. うるせぇ!そんなの信じねえっつってんだろ、コラ!

  8. 247 匿名 2013/03/09 02:04:19

    >239

    君が書いている事を耐震だけマンションに当てはめるとどうなるのか良く考えてから書きましょう。

    それと、1000mまで潜行できる潜水艦の安全率は仮に1.1倍に決められていたとしたら、1.1倍に設計すれば何も問題ないわけ。それを1000mまでしか潜行しない潜水艦を2000m潜っても潰れない様に作ったら、それは通常オーバースペック(無駄)と言います。

    どう頑張っても、耐震だけマンションVS免震または制震マンションでは資産価値の下落を比較すれば耐震だけマンションの方が分が悪いだろう事は容易に想像できます。

    リーマンショック前に高値で耐震だけマンションを掴んじゃった人が想像したくない気持ちは分かりますが現実は厳しいんですよね。

  9. 248 匿名さん 2013/03/09 02:31:21

    ・・・まあ、自分的に『という事にしたい』だけなので、客観的なデータを出せって言われると困っちゃうんですけどね。

  10. 249 匿名 2013/03/09 02:54:57

    248みたいな如何にも247に付随する書き込みであるかの様に読みてが捉える事を狙った書き込みが精一杯なのでしょうね。

    彼らはアンカーをあえて使わな事により、この様な指摘をかわすことを狙っているわけです。

  11. 250 匿名さん 2013/03/09 03:00:01

    311経験しました。耐震だけはすみません。あんな揺れこりごりです。

  12. 251 匿名さん 2013/03/09 04:46:10

    >250
    3.11を体験した人は沢山います。
    私も東京で電車で移動中に体験しました。
    あなたは何処でどのような状況で体験したのですか?

  13. 252 匿名さん 2013/03/09 04:50:09

    >>247
    >>239では無いけど、あんたは専門?

    専門であれば、複雑で難解な構造計算式を頭で考えながら予測した投稿をすると思う。

    でなければ『良く考えてからかきましょう』なんて国文学者みたいな偉そうなことを書くべきではない。

    資産価値伝々などカネの事を言うのであれば、ある程度の国家的な予算を投入しても地震予知は何故不可能だったのか?

    列島隅々まで地殻のひずみ系を設置してもう少しレベルアップした地震予知に役立て様としたら天文学的な費用になるのではないですかね?

  14. 253 匿名さん 2013/03/09 05:23:29

    耐震だけ、制振、免震を、地震に強い順に並べてましたね、読売新聞

    免震

    制振

    耐震だけ

    の順とのこと

  15. 254 匿名 2013/03/09 05:28:07

    耐震だけ坊やは、ワナワナしながら、新聞ビリビリに破いてるのかな?

  16. 255 匿名さん 2013/03/09 05:46:28

    つまり、こういう事でしょ。

    1. つまり、こういう事でしょ。
  17. 256 匿名 2013/03/09 06:10:53

    想定内だと耐震だけは完敗

    だから想定外なら大逆転するかもという理屈で頑張るしかないね


    たしかに想定外なら

    大逆転するかもね、耐震だけさんの言われるように

    でも相変わらず完敗かもね、

    ひょっとして、引き分けに持ち込めるかもね、

    逆に、コールドゲームの大惨敗で差がより開くかもね

    てもそもそも想定外だから、どれになるかはわからないね

    想定外になればもれなく逆転する、は希望でしかないね

  18. 257 匿名さん 2013/03/09 06:22:30

    >>254

    >>耐震だけ坊やは、ワナワナしながら、新聞ビリビリに破いてるのかな?

    それしかコメント出来ないとは情けない。
    どんな事でワナワナしているの?
    どんな事で新聞ビリビリに破っているの?

    耐震だけとは基本的に鉄筋コンクリート造もしくは鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造の事。

    これを理解しない限り永遠にループする。

    陸上交通機関の様にサスペンションを設ければ、建築物は揺れないと短絡的に思って居るのがこのスレに多いことか
    ?と。

    素人の免震支持を『免震信者』とけなされる事が何だかわかってきた。

  19. 258 匿名さん 2013/03/09 06:35:12

    免震信者は、スカイツリーも免震にしたらどうだ?

    あんな巨大な荷重が基礎杭に掛かっている構造物を揺らして見てどんな懸動を起こすか頭の中で想像して見たら?

    もちろんスカイツリーは制震装置組み込まれているが。

  20. 260 匿名さん 2013/03/09 07:05:06

    AERAなんか読んでいねぇよ。

    むしろそんな大衆雑誌にスカイツリーの巨大なRCの心柱に関して詳細なことが書いてあったか?

    ちなみにアンチ免震と言う意識もないし、そんな言葉なんか考えたこともない。

    免震装置は使いようによって効果がかわってくるのではないのかね?

    基本は何なのかを忘れているんだろ。

    建物を揺らさせずにすむならコンクリートに鉄筋なんて要らない。
    ただ、立っていれば済むだろうし。
    そういう基礎杭も耐震構造であることはを忘れているのか?
    関空みたいにベタ基礎で済むなら良いのだが。

    ここまで書いてきて、AERAの引用があるか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
ガーラ・レジデンス松戸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸