横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【46】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【46】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-03-25 00:07:55
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート46です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/
【41】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250121/
【42】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/276703/
【43】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296175/
【44】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306443/
【45】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309725/

[スレ作成日時]2013-02-28 11:43:09

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【46】

  1. 900 匿名さん

    小杉なんて場所を投機目的で買う奴の方が正気の沙汰じゃない。
    所詮川崎だからこそ実需中心で、欲しい奴以外買わないから暴落のしようがない。
    ネガのみなさんが7年前から小杉スレで暴落暴落言い続けてるから、
    安くなったら母親用にもうひとつ買おうと思ってるんだけど、全然下がりませんよ?
    挙句の果てに関東イチの地価上昇。ネガの言ってる事なんてひとつも当てにならん

  2. 901 匿名さん

    プラウドタワーも凄い人気らしいしね。

  3. 902 匿名さん

    ついに小杉が横浜の山手町を抜いて、住宅地としては圏内一の地価になったらしい。
    三井の関係者も山手町を抜くとは、って驚きのコメントを新聞に載せてたそうな。

  4. 903 匿名さん

    >>897
    地震の時のようなのじゃなくても、徐々に地面が水分増えてきてうねるんでしょ。
    専門家ではないからわからないけど、
    液状化の一種だろうから液状化って言ったんじゃないの?
    いずれにしても、フーディアム前の歩道が、
    ありえないくらい凹凸ができてたのを、
    砂をさらってならしてたのは事実。

    みなさんもネットであれこれ書く前に、まずはフーディアム前を歩いて下さいよ(笑)
    すでに一部うねってるから。

    もとが川の砂洲エリアだから仕方ない。
    ただ、パークは直接基礎だから、いつ周りが液状化しても建物が安定してるのは自慢♪

  5. 904 匿名さん

    >>903
    やっぱり液状化の意味を理解していないらしいな。だから地価が上がっても意味無い
    とか理解不能なことが言えるのだろう。液状化の被害は建物がどうとかじゃなくて
    それが起きた時に、そこの周辺の地価が大幅に下落することが1番大きな被害だから。

    浦安なんかそれで買った人が逃げることすら出来ない。

  6. 905 匿名さん

    ネガがよく「二束三文の土地をデベがぼったくり価格で転売するから地価が上がる」とか言ってるが、頭が悪すぎる。
    地価が上がるのは物件の販売時ではなく、そのずっと前の土地の仕入れ時。
    大昔に二束三文で東京機械が入手した土地をスミフが160億円出して購入したように、デベが金を出すから地価が上がる。

    つまり上にも書いてあったとおり、地価は結果。
    地価が上がるといい事があるから喜ぶんじゃなくて、街に資本が投下されて街全体が発展している証拠が見れて嬉しいの。
    土地の割合が極端に低いタワマンに住んでおいて、地価上昇のメリットを考えている時点でレベルが低いし、本質的に間違っている。

  7. 906 匿名さん

    小杉の将来性に対し多くの資本が投入されたから、小杉は今の発展した小杉の街に成れた。
    もしそうでなかったら小杉も新川崎みたいになっているはず。

  8. 907 匿名さん

    地価上がると嬉しい理由
    マンション購入者(購入済のひと)の目線

    一 自分の選択が正しかったと確認できる
    地価上がる→人気があるエリア→選択正しい

    二 転売の時に高く売れること

    三 自分の町がニュースになりテレビに出る

    四 話題になり益々人気がでる

  9. 908 匿名さん

    >903
    液状化現象によるものだとすれば、3月11日の14時46分からの数分間にしかそのうねりとやらは出来ない。
    1年前なら別の原因。
    揺れてもいないのに起こる「液状化の一種」ってなんだよw

    ラッシュ君のネガは質が低すぎるなー。

  10. 909 匿名さん

    もうデマを流すことでしかネガできないのか?
    俺も一年前の工事は液状化対策とは聞いてないが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 910 匿名さん

    >>908
    お前さんも頭が悪いな(笑)
    ここが砂洲だったから、地下に水を含みやすい。
    地震なんて関係ないの(笑)

    頼むよ〜
    もっと常識で考えてくれよ(笑)
    だから小杉の板はバカが多いって言われるのだよ…

  13. 911 匿名さん

    >906
    >小杉は今の発展した小杉の街に成れた。
    10年前に比べりゃ発展したけど、まだまだ電車が便利なだけの片田舎だよ。
    でも、あと10年で本当に変わる。小杉は面白い街になるよ。
    駅周辺は住宅の集積に特化し、圧倒的な鉄道利便性とそこそこの商業インフラで快適性を創造する。
    町田や立川のような内部完結型でも、新宿や横浜のような集合型でもない新しい形。
    商業や業務の集積だけが街の発展の最終形じゃないって事を、古い価値観の奴らに見せつけてやりたい。

  14. 912 匿名さん

    まともに相手にするのも馬鹿らしいが、誤解する人が多いといけないので。

    >910
    >地震なんて関係ないの(笑)
    >もっと常識で考えてくれよ(笑)
    お前の常識は世間の非常識だよw

     液状化現象
     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E7%8A%B6%E5%8C%96%E7%8F%BE%E8%B...
     地震の際に地下水位の高い砂地盤が、振動により液体状になる現象。

    分かった?振動伴わなかったら液状化現象って言わないんだよ。


    >だから小杉の板はバカが多いって言われるのだよ…

    多いよねー。ラッシュ君とか蒲田君とかね。

  15. 913 匿名さん

    そんな情報聞いてないって、
    どんだけあんたらに日々小杉の情報が入ってくるの?(笑)
    かなりウケる。

    フーディアムの前の道ができて6年くらい。
    その間に歩道がうねる。
    不思議と車道はうねらず、歩道だけうねる。
    それを1年前くらいに、歩道のレンガを外して、
    下の砂をさらって平らにした。
    これは事実。

    元砂洲のエリアで道に凹凸ができることは、
    単に地下水対策をしてなかったってことでしょ。
    液状化と言わないのなら、
    別に含水化でもなんでもいいけど(笑)

  16. 914 匿名さん

    歩道の液状化どうでもいいよ。
    所詮、歩道の話ですね。
    液状化で問題となるのは戸建等で建物が傾く様な状況でしょう。

    マンション立地に関しては直接基礎で建てているわけだから問題なし。
    また液状化で歩道に不陸が出た場合の修繕は川崎市の費用負担です。
    生活には関係ないですね。

    アンチ武蔵小杉の人ご苦労様。

  17. 915 匿名さん

    液状化じゃないっての^^;
    きっと何らかの工事の不手際だろう、川崎市だしね^^;

    うねるったって車いすが通れないようなうねりなら困るが、そうじゃない。
    少なくとも自分は3年前から毎週土曜日通ってるけど、覚えてない。
    そういやなんか工事やってたっけ?程度。

    住みたくない街に住むって悲しい事だね。毎日アラ探しばかりしてるんだろうなあ。
    真面目な話、ラッシュくんは大好きなお洒落な店が多い街に早く引越すべきだよ。

  18. 916 匿名さん

    アンチではないけど、一住民です(笑)

    美化されてしか伝わらない小杉について、
    事実や小杉での生活について感じたことを書いているだけ。

    アンチ、アンチって言われるけど、
    「ポジ」と言われそうなことを実感しているのは、
    交通の便だけだよ。
    それが今の小杉の姿だと思う。
    5年後くらいに、「小杉って素晴らしい!」って
    言える変化があることを期待してるよ(笑)

    自分は、小杉という土地に対しては、
    ニュートラルだから、いいと思えばいいと言うし、
    悪いと思えば悪いと言うだけ。

  19. 917 周辺住民さん

    このスレのアンチはいつ液状化すんの?

  20. 918 匿名さん

    新たに小杉に住む理由

    (1)電車をよく使う
    (2)川崎アドレスを「お得」と感じる
    (3)再開発後の暮らしが快適に思える

    この3つの理由を満たさずに何かの間違いで住んでしまうと大変。ラッシュくんみたいになっちゃう。
    彼の場合は(3)の読み違いだろうけど、これは責めきれないしそういう人も一定数いるかもしれない。
    特にシネコンショックは大きかったね。(アリオはどうでもいい)

    でも低能アンチ投稿していいかどうかとは別。早く**ばいいのに。

  21. 919 匿名さん

    >>916
    事実を書きたいんだったらもうちょっと良く調べてから書いてください。
    良く知りもせず調べてもいないのに「これは液状化に違いない」って書き込んだのなら、そういう情報は役に立たないどころか誰にとっても迷惑です。
    あなたは小杉ポジがデベの陰謀か極右住民の工作のように感じられるようですけれど、あなたのような思慮の浅い人が一番迷惑な存在であることに早く気付いてください。

  22. 920 匿名さん

    ニュートラルって荒が目についてしょうがないって意味だっけ?

  23. 921 匿名さん

    小杉住民は多摩川のホームレスもなんとかしてよ。みっともないんだけど。。

  24. 922 匿名さん

    交通の要所が発展するのは昔から変わらずで
    首都圏に近く、新幹線、羽田にもアクセス良好
    複数路線で、各方面に抜けられる駅は滅多にありません。
    東京都に拘って下丸子の多摩川土手マンを買った人を知っていますが
    本音で後悔を口にしておりましたよ。
    中途半端な23区を買うなら、明らかに武蔵小杉の方が利する点は多く
    それを見抜ける価値観が、横浜山手の地価を抜いたわけです。
    神奈川宅地地価No.1、おめでとう
    出る杭は打たれますので、しばらくは辛抱ですな

  25. 923 匿名さん

    グダグダ言っても不動産評価が全てです。
    人気があって価格の高い所が価値が高いということです。

    個人主観で物を言っても世間評価は別です。

  26. 924 匿名さん

    確かに東京でも下丸子は不便だね。多摩川線しかない。坪単価は同程度だけど、武蔵小杉のほうが正解。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 925 匿名さん

    駅前にタワーマンションばかりであっても、商業施設がアリオであってもいいのです。
    不動産価値こそ中立かつ適切な評価でしょう。
    とにかく武蔵小杉に住みたいと思っている人が多いということ。
    だから不動産価値が上がるのです。

    武蔵小杉の街に限らず個人主観で住みたくないと思える土地は全国にいくらでもあるでしょう。
    ですがこれだけ人気のある武蔵小杉に対してつまらないネガ書き込みは世間評価から外れている見苦しい行為だということを理解しなさい。

    少なからずとも一般論の様な書き込みは控えるべきです。

  29. 926 匿名さん

    要は馬鹿に人気があるってことでしょ。AKBと同じで。

  30. 927 匿名さん

    「ネガ」の排除活動すごいね(笑)
    素の感想書いてるだけなのに。
    みなさんは余程小杉に思い入れがあるんですね(笑)
    早く自分もそうなりたいなぁ〜

    駅と線路による街の分断がなくなれば、個人的にはかなりストレス減るかな。

    ここで何書いても世に影響がないんなら、何書いてもいいじゃん(笑)
    少なくとも、蒲田くんみたいな全くのデタラメを書いてるわけじゃないし。
    日常目につくことを書いてるだけだよ。

  31. 928 匿名さん

    >927
    その「素の書き込み」が悪意に満ちてるから反感買うんだよ。
    しかも中途半端に事実が含まれてて誰かが信じてしまうかもしれない悪評を書き連ねる。
    地震に関係ない液状化って何のつもりで書いてんだよw
    何言っても改める気がないようだし、はっきり言って蒲田君と何も変わらんよ。

  32. 929 匿名さん

    今現在またまた昼のワイドショー、で武蔵小杉出てますね~
    プラウドタワーがモデルルーム盛況とか。。
    今がやはり買い時か~

  33. 930 匿名さん

    プラウドタワーはすぐ売れるでしょうけど、今が買い時かどうかはわからないですね。いまがバブルの頂上かもわからないですので。

  34. 931 匿名さん

    小杉のメインロータリーはどこになりますか?新しくできる東急のロータリーですか?できたらバス路線とかタクシー乗り場とか充実するでしょうか?羽田空港行きも東急バスだからこちらになるのでしょうね?

  35. 932 匿名さん

    ここで小杉の悪評が立って困る人って誰ですか?(笑)

    ちなみに、小杉のロータリーは、
    渋谷みたいにそれぞれになるのでは?
    北口、新南口は今のバスが基本イキで、
    東急のロータリーには東急のだけが入る、
    みたいな感じ。

    羽田空港行きはどっちだろ?

  36. 933 匿名さん

    勢いなくてもマスコミに取り上げられたら勢いがつく。
    そもそも勢いがあった武蔵小杉が取り上げられたら小杉プチバブルはまだ続く。
    ネガ軍がんばれよ。
    少々のネガじゃ武蔵小杉の勢いは止められないよ。

    駅直結商業施設
    グランドウィングタワー
    駅前商用ビル
    アリオ
    プラウドタワー
    エクラス横の三井タワー
    さらにさらに北口開発。

    どんなにネガってもこの勢いは止められない。
    小杉バンザーイ。

  37. 934 匿名さん

    >933
    北口開発って一言でまとめちゃってるけど、西口以上のボリュームあるよ。

    JX社宅跡地ツインタワー+コンベンション施設
    エルシィ跡地タワー+商業
    小杉ビル跡地のロータリー拡張+ペデストリアンデッキ整備?
    日医大建て替え
    小学校新設
    公園整備
    日医大跡地再開発(大規模商業+福祉)?

    あと南側の府中街道+二ヶ領用水+NTT+郵便局の再開発もあるからねw

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 935 匿名さん

    >932
    >ここで小杉の悪評が立って困る人って誰ですか?(笑)

    またデベだって言いたいのか?なんとかの一つ覚えだな…。

    困る困らないじゃない。
    地元を愛している住人が嫌な思いをしてるって事だ。
    愛着がないならこの土地から出ていけ。

  40. 936 匿名

    私は武蔵小杉あまり知らなかったのですが、すごいですねこの人気。

  41. 937 匿名

    千葉、幕張、錦糸町、豊洲あたりタワマンはずいぶん見てきましたが、武蔵小杉はやはり何か違います。
    人気のもとはやはり東横線の沿線の開発と言う事でしょうね。

  42. 938 匿名さん

    南海トラフ 首都直下  減 災  防災  

    タワマンによる過度の人口集中は、減災になるのでしょうか

  43. 939 匿名さん

    圧倒的な鉄道利便性っていうけどさ、結局JR2路線、東急2路線の4路線しか走っていないんだよね。
    行先は色々と分岐しているし、それはそれで便利だけど、行先別の密度は薄い。

    例えば大宮駅なんて、新幹線2路線、ニューシャトル、高崎線、宇都宮線、東武野田線、埼京線京浜東北線、川越線という具合に物理的に路線が分かれている駅と比較すると、電車の本数が圧倒的に少ない。

    横浜駅も9路線。

    電車の本数は上だろう。

    武蔵小杉の方が都心に近いと言うかもしれないけど、それなら品川、大崎の方が上。
    そういうと、横浜に行くのには近いとの反論が出るけど、どこどこに近いって言い出すと上記の駅だって同じ。

    武蔵小杉が圧倒的な鉄道利便性を持つということはない。

    都心と横浜と川崎(駅)の時間的なほぼ中間地点にあり、それぞれに用がある人間にとってはバランスが良いのは確か。

  44. 940 匿名さん

    なにを今さらな力説を(笑)

    都心じゃ買えない広さを小杉に求めている人間もいるよ。
    あ、これも重要な小杉購入動機じゃないか。
    忘れてた(笑)

  45. 941 匿名さん

    >939
    まあ正論だけど、圧倒的ってのは日本一とか世界一じゃないと使えない言葉かい?w
    つまり県庁所在地でもなんでもない、片田舎の目立たない駅にしては「圧倒的」なんだよ。

    それに実質的な本数だって、実はそんなに捨てたもんでもない。
    武蔵小杉は上りにも下りにも自分より大きな駅がある。
    ここを目的地として来る人は少ないが、つまりそれは出発地点として優秀って事。
    たとえば通勤ラッシュの反対方向って普通はガラガラで実質な輸送能力は半分だけど、
    武蔵小杉は四方を大都市に囲まれているため、ガラガラ方面というのがない。
    強いて言えば目黒線下りは死んでるが、これも2019年には新横浜直通で飛躍的に使い勝手がよくなる。
    下りからの菊名乗換の混雑知ってる人は、実感できるよね。
    そんなわけで、横浜と川崎と東京を軸に多方面に動くことが多い家庭には奇跡の鉄道利便性って話になる。

    まあ、大宮は確かに強いけど神奈川に地縁がある人は検討しないと思うので、
    「神奈川方面のハブ駅としては圧倒的」って結論でOK?w

  46. 942 匿名さん

    ブログにパチンコの概要がでた。
    4階 4円パチンコ(全席禁煙)
    3階 1円パチンコ&20円スロット
    2階 20円スロット
    1階 4円パチンコ
    地域最大の920台

    液晶ビジョンに北斗の拳だって、外壁もあれだし。

  47. 943 匿名さん

    あさのやじうまTVの武蔵小杉特集やってましたね、そのアナウンサーがなんと「私も実は武蔵小杉に引っ越ししたんです」って。 
    「武蔵小杉って住んだら本当にびっくりするぐらい便利です」って絶賛してました。

  48. 944 契約済みさん

    >939
    利便性ではかなわない南武線始発の○○駅住民さんですか?
    確かに武蔵小杉は横浜、品川、東京はもちろん、鎌倉、六本木、新宿、渋谷、自由ヶ丘、池袋、麻布十番、などなどアクセシビリティしか能がない駅ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 945 匿名さん

    年に一度、TVに取り上げられる日だからね。
    ネガも暖かく見守ってあげよう。

    商業施設なんかは全く取り上げられないんだし。

  51. 946 匿名さん

    どんどんネガってください、もはや武蔵小杉に住むということ自体が一つのステータスですから。
    ネガが嫉妬と憧れの裏返しにしか聞こえません。
    ネガさんもはやく武蔵小杉に住めるようになるといいですね。

  52. 947 匿名さん

    武蔵小杉ってセレブ路線の東横線の中で特異な地位を占め始めました。

    街を歩いてる若い人の感じがなんだかすごくあか抜けてきました。

  53. 948 匿名

    >>939そりゃ横浜、大宮なんてターミナル駅前のタワーが良いって人は確かにいますよ。東京駅前の高層ホテルをマイホームのように使ってる方もいるでしょうね。

    でも渋谷、品川、横浜駅から電車で10分ぐらいの東横線駅前タワーが良いって人もいっぱいいるってだけの話ですな。

  54. 949 匿名さん

    悔しくて 今日もネガりて 夜も更けぬ

  55. 950 匿名さん

    全国的な知名度では、いまだにたまプラーザ以下だけどね。

    全国区で知名度を上げるには、ドラマでも作ってもらうしかない。
    アリオで買い物して趣味はパチンコの男女が恋に落ちる物語とか。

  56. 951 匿名

    >>939東北や北関東出身の方など地元に近い大宮の方が良いと思いますよ。

    私は親が日吉だから大宮や川口の方が割安だなと思っても買う意味が薄いです。

    なんの地縁も通勤通学メリットもなく流行りで武蔵小杉って人もいるんですかね?

    どうなんでしょうね?

  57. 952 周辺住民さん

    >939
    田舎だった武蔵小杉の発展が悔しいのは分かるけと、○○駅も大変だな。

  58. 953 匿名さん

    TV朝日、ブジのアナウンサーも武蔵小杉です

  59. 954 匿名さん

    日吉は日吉でもなんちゃって日吉ですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ玉川学園前
  61. 955 匿名

    >>954さん>>951です。うち日吉二丁目だから本町一丁目よりはなんちゃってだけど。

    そもそも蟹ヶ谷あたりのなんちゃって日吉って昔は新日鉄の社宅ぐらいしかなかったんで、実家がある人はレアですよ。

  62. 956 匿名さん

    今日の日経社会面に武蔵小杉は地価上昇率が神奈川県トップの9.1%と記載があった。喜ばしいことだか、一方で計画中の超高層マンションに計画見直しの意見書39,000通を市に提出。人口減の時代に逆行しており、40~50年後幽霊マンションになるとも書いてあったよ。タワマンは儲かるかもしれないが、これ以上建てると将来ゴースト化するリスクが増大するね。ほどほどにしてほしい。

  63. 957 匿名さん

    手を変え品を変えて何をネガろうが、公示地価が第三者的な評価をしている。
    毎日、お疲れさまだな。
    気の毒な人たちだと同情しているよ。

  64. 958 匿名さん

    新聞記事を見て素朴に感じた意見を書いてもネガ的要素が含まれると気の毒な人と書かれてしまう。武蔵小杉の今後はバラ色と書き込みしないといけないのか?変なスレだね…。

  65. 959 匿名さん

    とネガらずにはいられない。

  66. 960 ご近所さん

    川崎も大変だな。

  67. 961 匿名さん

    956さん
    デベからすればゴースト化してくれた方が、新築が売れるので好ましいのです。

    釣った魚に餌を与える漁師はいません。

  68. 962 匿名さん

    川崎市長がバカだからタワマンは建ち続ける。
    彼は小杉の状況なんて知らないだろうし、知ろうともしないだろう。

    タワマン砂漠?(笑)
    いずれ小杉の代名詞になるかもね。
    多摩じゃなくて都心に近い小杉でゴースト化。

    マンションに資産性なんて求めてないが、
    ようやく小杉にマンション買った連中は、
    小杉の価値維持にこれからずっと精を出すんだろな(笑)

  69. 963 匿名さん

    タワマンのまわりは最大限緑化するし武蔵小杉は中原平和公園や二ヶ領用水、多摩川、等々力緑地など緑が沢山あるから砂漠ではないわな。

  70. 964 匿名さん

    いいから。
    ネガらせておけばいいんですよ。
    こっちは余裕なんですから。

  71. 965 匿名

    余裕

  72. 966 匿名

    小杉最高!ふぅー

  73. 967 匿名さん

    山下町を越えたって違和感あったけど、
    国土交通省のHPの最高値の鑑定士の内容見ると、
    大規模マンション(タワマン)建設を見込んだ開発、投資目的の不動産会社の法人需要と書いてあった。
    タワマンバブルなんだね。
    低層区域で山下町超えないと県内一位とは言えないよ。

  74. 968 匿名さん

    なんかみんな阿呆クサ。住むところなんてそれぞれの人が満足すれば住めばいいし、住みたくなきゃ他に行けばいい。ここのスレでいちいち言いあう場でないと思う。ホントくだらない。それより街の有用情報や今後の期待や希望を書いて、良ければ市に提言していけばいいのでは。このスレもせっかくだからそういう風に有効活用しましょうよ!ネガとかポジとかどうでもいいでしょ?一昔前の銀塩写真じゃあるまいし。

  75. 969 匿名さん

    >967
    山手町だった

  76. 970 匿名さん

    >960
    そのパロディですが、すっかり有名になってしまったので、最近は封印しているらしいですよ、川崎の住人さんは。

  77. 971 匿名さん

    横須賀線の新ダイヤ、かなりひどいね。
    品川からの下り、18:51の次は19:07の16分空き。
    帰宅ラッシュ時間帯のダイヤとは到底思えない。

  78. 972 匿名

    川崎市の目論みでは武蔵小杉はゴースト化はしないんだなぁ

    簡単に言うと老朽化してゴースト化するのは市営団地や旧建築基準の建物。
    20年後の武蔵小杉タワー群はとにかく便利だからお手頃中古市場として人気が出てますよ。

    管理費や修繕積立金をちゃんと払う人が買うかどうかは不明ですが。

  79. 973 匿名さん

    そうだといいんですけど・・・
    自分自身、20年経ったタワマンを買うか気があるかと言われると、かなり躊躇するので・・・

  80. 974 匿名さん

    新しいうちは、ゴースト化すると思わないのは当たり前。昔の団地だって当時は予想してなかったでしょ。
    私自身は、武蔵小杉は便利で素晴らしい場所だと思ってます。これだけ発展すれば人気があるのは当然。ただ、タワマン作りすぎと思っている人が多いのも事実。街づくりは難しいですね。

  81. 975 匿名さん

    タワマン住民以外は心配無用なんじゃないの?
    建設地には元々住民なんて殆どいない場所だったんだから。
    まあ交通の要所でゴースト化は考えにくいですけど、発想が心配症だとそう思う人もいるのですね。

  82. 976 匿名さん

    6000万円で9%上昇だと540万円アップですね。

  83. 977 物件比較中さん

    >970 ご本人(川崎駅住民さん)ですか?

  84. 978 匿名さん

    >976
    土地の評価額が6000マンエンですか?
    区分所有のマンションでは無理でしょうね

  85. 979 匿名さん

    駅前立地の希少性って駅を中心にコンパスで円を描いて面積を測ればわかりますよ。半径の二乗×3.14ってやつですね。
    そこからさらに商業施設や公共施設を除いた面積が住宅地としての希少性。

    人気の首都圏南〜西側のタワーエリアだと六本木赤阪→白金高輪→大崎→武蔵小杉→みなとみらいって順ですね。

    将来のライバルは横浜駅前と鶴見線沿線の再開発ぐらい。

  86. 980 匿名さん

    みんな泣いてる
    デベも泣いてる

  87. 981 匿名さん

    東横線の人気は
    1.日比谷線直通
    2.銀座線で(渋谷から)着席通勤(帰りも渋谷から東横線で着席帰宅)
    に支えられたものだった。

    新宿3丁目なんかに直通してもねえ。

    霞ヶ関とか虎ノ門とかへの通勤者は怒っているんじゃないの?

    長期的には、上記1,2の双方を失った東横線の人気自体が
    衰退する可能性があると思うけどな。

  88. 982 匿名さん

    確かに。乗り換え無しがデメリットになる事があるのですね。。。

  89. 983 匿名さん

    あほかw
    日比谷線が売りだったら何であの本数であれだけガラガラなんだよw
    中目黒での対面乗り換えで十分。

  90. 984 匿名さん

    あら。直通じゃなくなった途端にそんな事言い出して。
    面白いね( ^ω^ )

  91. 985 匿名さん

    直通がなくなるのをデメリットとおっしゃる方はどちらにお住まいかな?

    往路は直通の各停でチンタラしてるぐらいなら特急か急行で中目黒に出て一本待てば座れるんですよ。
    復路は武蔵小杉なら特急で10分だからまあ立てますよ。

  92. 986 匿名さん


    ■スクエア、アリオ、駅ビル、GWT、イトーヨーカードー


    ちょっと商業施設多すぎませんか?

    武蔵小杉住民の商業力でこれだけペイするなんてとても無理不可能だと思うのですが・・・

    周囲から呼び込む計画なのは分かりますが、それは未知数で、
    現時点でもう小杉住民商力の5倍以上の商業施設が乱発して本当にやっていけるのでしょうか?

  93. 987 匿名さん

    やっていけなかったら、またマンションになったり、そのほかの需要があるものに変わっていきますよ。いらぬ心配事です。

  94. 988 匿名

    多すぎってことはないですよ。ただしアリオはなきゃないで誰も困らないかな?

  95. 990 匿名さん

    小杉で多すぎとか言ってたらセンター北なんてえらいことに。

  96. 991 匿名さん

    小杉住民商力の5倍以上てw
    どんな計算によって導かれた結果だよ

  97. 992 匿名さん

    ヒント:日本語がおかしい

  98. 993 匿名さん

    まあ、東急スクエアのマルエツ出来たら、どっかのスーパー潰れそう

  99. 994 匿名さん

    >991
    きっと、タワマン新住民以外だけを小杉住民としてカウントしてんだよ。

  100. 995 匿名さん

    小杉の高層化案 可決 川崎市 大西学園のすぐ南 超高層マンション2棟 (さらにこれからその隣に高層マンション2棟予定?)
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130323/CK2013032302000139...

    都市計画法には、まちづくりは、住民の意見を反映するように、
    住民が健康で文化的な都市生活を享受することができるように、と条文に明記されています。
    4万人も反対意見があったこの開発は、果たして適法だったのでしょうか。

  101. 996 匿名さん

    ごめん修正ミスだ。

    誤)きっと、タワマン新住民以外だけを小杉住民としてカウントしてんだよ。

    正)きっと、タワマン新住民だけを小杉住民としてカウントしてんだよ。

    しばらくROMっとく。

  102. 997 匿名さん

    >995
    この記事の小杉町2って今回県内最高値を示した地区だよね。
    第1種住宅地域から180mのタワマンが作れる規制緩和を見込んで、
    地価が急上昇したんだろう。
    賛否両論あるけど、タワマンばかりもどうかね?

  103. 998 匿名

    >>995
    可決が普通でしょ。
    4万弱の反対なんて大した数じゃない。

  104. 999 匿名

    4万人反対してせいぜい1000戸程度のツインタワー強行するメリットが知りたい。

    コンベンション施設の上にハセコー風の板状マンション作っちゃいかんのか?

  105. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナブリエ港南中央
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸