大阪の新築分譲マンション掲示板「ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 鶴見区
  7. 今福鶴見駅
  8. ウェリス鶴見緑地
はいなー [更新日時] 2015-03-30 21:21:10

所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社 鴻池組大阪本店
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社
鶴見区の新しいマンションプロジェクトです。
お値段等情報ください

[スレ作成日時]2013-02-26 21:45:03

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリス鶴見緑地口コミ掲示板・評判

  1. 737 契約済みさん

    自転車は、難しい問題ですね。
    子供用自転車をいずれ買いたいのですが、置き場所が(>_<)
    確かにエレベーターの痛みの原因にもなりますし、
    二台しか持っていない家庭では、迷惑でしかないですよね。

    どこかに増設?
    かといって、お金もかかりますしね。
    玄関って自転車おける広さあるかは、微妙ですよね(>_<)
    子供のなら、なんとかでしょうけど、、


    うちは、サカイと、ありさんに見積もりとる予定です!
    この間の説明会の時に聞くと、トラックの到着順に入れて頂ける様です。

    サカイにするメリットは、先の時間に着いたサカイの従業員さんが、持分が終わって手空いてたら手伝ってくれたりする。との事。

    混む土日なら、サカイにするほうがスムーズかもしれないですね(>_<)

  2. 738 契約済みさん

    737さんありがとうございます。確かにサカイに頼まれる方が多いと思うので、お互いに手伝いあって、搬入スムーズにしてもらえそうですね。ネットとかで見てたら、ありさんの評判がいいので、うちもありさんと迷い中です。

  3. 739 契約済みさん

    アートはやめた方がいいですよー
    高いだけですし

  4. 741 契約済みさん

    >>734
    自転車に関しては、3台以上所有したい場合の保管場所は自宅の中で保管する以外の選択肢はないと聞きました。現在住んでいる賃貸マンションのマナーが非常に悪く困っています。私は2台以上保有する必要がないのでこの2台までという規約も気に入った要因の一つでもあります。3台目以上の保管場所が後々決められることはなく、自宅保管が絶対条件であるということは直接確認しました。ですが、自宅保管がOKであるならば、エレベーターに乗せるのは容認という理解をしています。管理組合で決めるのであれば、どのエレベーターも容認するか、ペット同様に乗せられるエレベーターを限定するかということを議論するのなら理解できますが、3台目以上の置き場所は自宅のどこに置くかを各世帯が議論することであって、管理組合で議論することではないと思います。アルコープに置くなど言語道断と私は考えます。

  5. 742 契約済みさん

    警備会社に鍵を預けるかどうか検討中なの
    ですが、皆さんはどうされますでしょうか?
    預けないという方がおられましたら、それは
    どの様な理由からでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  6. 743 契約済みさん

    741さんの言いたいことも理解はできますが、ここは子育てする方が多く集まったマンションです。
    子供の年齢が上がれば、自転車も必要になってきます。
    住民同士の話し合いで、子供用の駐輪場が必要になってくることを議論するのは避けられないと思いますよ。
    放置させるのではなく、シールでも作って200円で外の駐輪場に並べるようにするのが良いような気がしますが…
    それは話し合い次第でしょうね。

  7. 744 匿名さん

    今住んでいるマンションも駐輪場の問題がでてもめています
    他にも一件マンション所有してますがそちらも同様です
    基本市内のマンションだと駐輪場問題がでるのは覚悟したほうがいいですね

  8. 745 契約済みさん

    極端ですが、夫婦2人で3人のお子さんが小学生以上のケースなど、
    どう考えても室内に自転車を保管出来るとは思えないです。

    美観的なセンスは人によって違いがあるので
    どこまで容認出来るかは分からないですが
    法規的な問題をクリア(非常時の通路幅の確保など)出来ていれば
    生活の為にもアルコープくらいはOKとするしかなさそうですね、、、

    しかし、規則は規則なので、遵守となれば
    上記のケースの場合、3人のお子さんは自転車を持たないという
    選択肢も考えないといけないですが、、、

    もう難しいですね(笑

  9. 746 契約済みさん

    >>743
    子育てする方が多いのはもちろん承知しております。私が申し上げたかったのは、契約事項で決められていることをいきなり覆すことを前提で話をするのは違うと申し上げたかったのです。例えば自転車の問題でいうと、エレベーターに乗ることを容認したとします。そうなると予想されるのは平日の朝等エレベーターが混み合う時間帯に自転車が乗っているため人が乗れないということで苦情が出ることが予想される等、契約に盛り込まれていない事項等を今後議論するのが筋ではないかと申し上げているのです。私のような子育て家族ではないものからすれば、この問題は都市部のタワーマンション等を購入すれば済む話です。ですがすべての要求を満たすマンションを探すのは至難の技です。このマンションの公園やキッズルームは私には必要ありません。ですがそれに対する共益費や修繕費を請求されても異を唱えないということも承知の上で契約したのです。他のマンションギャラリーでは自転車に関して契約台数以上の駐輪については入居後にみなさんで決めてくださいと丸投げのところもありました。それに対してウェリスでは3台以上は自宅保管以外認めないという契約であったので、それも気に入った要因の一つであるのは先に示した通りです。他の書き込みでもマンションでの自転車の駐輪はよく問題視されるとあるように定番の課題なのでしょう。ウェリスの南側にあるマンションの自転車は無法地帯状況です。それを踏まえて3台目以上は自宅保管と定めたウェリスと私は契約したのです。そのための契約ですから。子供の年齢が上がれば契約上2台と決められた中でその日の使用優先者を各世帯で決めればいいのです。それか自宅保管するかの選択肢しかないのではないかと考えます。子供の年齢が上がる、自転車は2台、それを承知で契約したのでは? 議論は避けられないという考えは失礼ではございますが勝手な考えだと思います。これを許してしまうと、例えばペットの問題では犬種やベランダにはペットは出しては行けないという契約も誰かが異を唱えれば、議論しなければならなくなり、それではキリがありません。入居時の契約が守られた上で、契約にはないこと、問題事項が発生すれば議論するのが筋であると思います。契約事項を変更するのであれば、全世帯の同意がないと成立しないのが当然です。737さんのご指摘通り2台しか持っていない、必要ない世帯では迷惑でしかありません。2台という契約の中で3台持ちたいという世帯の都合でエレベーターに乗せるということを議論すること自体100歩譲っているのです。エレベーターが傷めば修繕費も嵩むわけですから…子供がいようがいまいが平等です。子供が欲しいがそれが叶わない人もいるでしょう。子育てする方が多いマンションで子育てせずに暮らすのも当然ながら自由です。そういう多種多様な世帯があるのであらかじめ決められた契約があるのです。購入するということはその契約に同意したということです。
    何度も契約という言葉を使いましたが、自転車に限ったことでなく、契約に同意した以上それを守るのが原則であることをお伝えしたかった次第です。あと、外の駐輪場とありますが、今回希望を出した以外にも駐輪場があるんですか? 初耳なので…

  10. 747 契約済みさん

    >>744
    746です。そうですよね。だから契約は遵守するべきと主張してます。それでもルールを守らない人が出てくることが予想されますから…ウェリスでは2台、それ以上は自宅保管と決められていますから、3台目以上の置き場を自宅保管以外でと議論をした時点で問題山済み。わざわざもめ事を増やしにいくようなものです。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  12. 748 契約済みさん

    自転車を自宅保管することは可能と解すると、自転車をエレベーターに載せるのは違反ではない、と。

    エレベーターに物を載せて傷がいくのは何も自転車だけじゃなく大型家具とかもありえますしね、ただ利用者の不注意といったところでしょうか。

    レンタルサイクルもあるみたいですし、問題解決に役立てばいいですねぇ。

  13. 749 契約済みさん

    >>745
    何も難しくないですよ。おっしゃる通り規則は規則。それを遵守するのが当然です。難しいのは自宅保管を容認しているので移動手段です。他の書き込みでもエレベーターの傷を気にされている人もいます。子供にぶつけるなと言っても無理な話です。さすがに階段で担いで上がれと無茶をいう人はいないと思いますが(笑) 2台という規則を守っている人からすると同じ共益費では納得できないと言う人もいるでしょう。もうこの時点でもめるのは確定しているようなもの。アルコープぐらいはOK、3台目以上の置き場所を議論などしてしまうと人間関係が悪化するのが目に見えます。例えていただいている5人家族では、2台を5人で使用するか、3台目以上は自宅保管。それしか選択肢はないのです。そういう規則ですから…744さんのご指摘通り、私も知り合いからマンションでの自転車の運用はもめていると聞いています。それは規則が曖昧だから収拾がつかないそうです。だから規則を遵守することが大切だと思います。それを逸脱する各世帯の都合による議論の余地はないと考えます。

  14. 750 契約済みさん

    >>748
    おっしゃる通りですね。自宅保管容認=エレベーター容認とはなりませんね。私はご指摘の大型家具のことなど、こういう規則では決められてないことを議論するのは良いと思いますが、契約時に定められた規則を覆す議論は不要と考えております。ご提案されているレンタルサイクルも良い考えですね。自転車を自宅に置きたくなければそうすればいいのですから。こういう規則遵守前提での議論であれば賛成です。

  15. 751 契約済みさん

    自宅保管容認=エレベーター容認にならない意味がわかりませんが…

    エレベーターの使用制限はペットだけではないんですか?

  16. 752 契約済みさん

    >>751
    ご指摘の通りですよ。私が主張しているのは自転車置き場の確約は1世帯2台、それ以上の台数を所有したい場合、自宅保管であれば容認という契約であることを主張したまでで、アルコープに置く等その契約を覆す議論は筋違いであると言いたいだけなのです。おっしゃる通りエレベーターの使用制限は私もペットしか聞いておりません。だから自転車は容認と考えるのも正論だと思います。748さんのご指摘の通り、自転車でエレベーターに乗って傷をつける可能性もあれば、大型家具を持ち込んで傷を付ける可能性もあるわけですから。ですが他の書き込みでも自転車のエレベーター乗り入れは反対という方もいらっしゃいますし、貴殿のようにペット以外は制限がないので自転車は容認ではというのも正論です。私は反対派ですが、こういう契約ではっきりしていないことを議論するのは良いと思うということです。もしそういう議論になり自転車容認ということになればそれに従います。傷をつける可能性は他のものでも可能性があるのですから自転車だけがダメというのは確かにおかしい部分もありますよね。私が異を唱えているのは契約で決められている自転車置き場1世帯2台までという契約を変えたい、ご指摘のペットのエレベーターは1機と決められているが2機にして欲しいという契約を覆すような要望が仮にあった場合は議論の余地がないと主張したいだけなのです(笑) 自転車エレベーター乗り入れの是非を主張しているのではありません。

  17. 753 契約済みさん

    >>742
    鍵は預けません。理由は100%信用できないからです。
    考えすぎかもしれませんけどね。

  18. 754 契約済みさん

    >>753
    やっぱりそうですよね^^;
    気にならない訳ではないですし^^;

  19. 755 匿名さん

    >>752
    長くて誰も読まねーよwwwwwwwwww

  20. 756 契約済みさん

    当マンション敷地内での自転車保管場所にあっては契約できた自転車駐輪場もしくは自宅内保管のみ。

    何ら議論することでもなく、余剰した自転車にあっては廃棄すべし。
    生活スタイルの変更を思案しなさい。
    廃棄できないならエレベーターに載せて自宅保管を余儀なくされる。
    共同住宅の枷である。

    ということでOK。

  21. 757 匿名さん

    面倒くさい人多いですね。これが共用住宅のデメリットやな

  22. 758 契約済みさん

    いろんな方がいらっしゃると言う事ですね。
    もし話し合いになれば、どれだけの方が
    直接意見をハッキリ言えるか。ですね

    ここで議論しても仕方ないかと、、

    三台目以降は、雨ざらしでも良ければーー、、って簡易なスペースを増設するのが、一番の解決策かとは思いますがね。

    今のマンションでは、アルコープに置いたり、駐車場の車の後ろに置いたり。
    外観よりも何かあった時に危ないので、ウェリスでは容認されて欲しく無いですねー!


    公園可愛かったです!
    楽しみだー!

  23. 759 契約済みさん

    確かにここで議論しても「答え」はでませんね。
    簡易スペースを作るにしても
    費用がかかる
    溢れかえる自転車の見映え
    住人でない人の駐輪(作る場所によっては)
    と議題になることがあると思います。

    こんなことを考えないといけないのだなぁ、と理解できる良い機会だと思うのですが面倒ですか?
    面倒だ、と言って自分勝手に暮らす人の方が共同住宅のデメリットだと思われます。悪しからず…

  24. 760 契約済みさん

    >>759
    全く同感です。ここで議論しても仕方がないとわかった上で、意見交換、議論したいという人のためのサイトでは? 仕方がないと思うなら書き込みせずに閲覧まで。私も他の契約者様がどのような事を考えいるのかを知る良い機会だと思っています。

  25. 761 契約済みさん

    自転車は3台目以降を使いたい人が集まるようなら
    3台目以降の駐輪代をそれなりに取りながら整備したり前向きに解決策を考えていけばいいような、、、

    ルールは守るべきだけど課題を据え置いたままの抑制って、うまくいくイメージがないんですよね

    駐輪場と駐車場に関しては、需要と合わない気がしています

  26. 762 契約済みさん

    自転車問題とは話が変わりますが、火災保険はみなさんどこで契約されますか?提携先以外でお勧めあれば教えてください!

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 763 契約済みさん

    大型マンションに住むのも引っ越しするのも初めてなのでドキドキします。
    先日サカイさんに見積もりしてもらったのですが2人分の荷物で16万と言われました。
    引っ越しの相場がわからないのですが、そのくらいなんでしょうか?
    自分たちで荷物を運ぼうと思っても、混み合うから業者同士が協力しあえるサカイに任せた方がスムーズと言われましたσ(^_^;)

  29. 764 契約済みさん

    もう見積もりしてくれたんですか?(°_°)
    3ヶ月前で無いと、、と言われたのて(>_<)
    16万ってどうなんですかね?
    繁盛季だしな(>_<)
    あーー出費が怖いっ!

    火災保険気になります!
    どこも同じ様な値段なので、悩んでいます。

  30. 765 契約済みさん

    16万は相場より高いですよ。サカイの見積もりは1月からと言われましたが12月の見積もり可能だったんでしょうか。

    相場は夫婦二人なら高くても10万前後ではないでしょうか。移動距離と個人の荷物の量にもよりますが。やはり1社だけの見積もりだと吹っかけられるかもしれませんね。

    もうすぐ内覧会ですが、皆さん水平器など持ち込む予定はありますか?

    内覧会チェックポイントなどのサイトを見るとなかなか参考になります。

    http://www.nairankai.jp/manual/

  31. 766 契約済みさん

    内覧会ワクワクしますね。
    表面的な傷や歪みくらいは分かりそうですが、室内の採寸など
    時間と見落としが怖いので
    私は一応保険として、知り合いの建築士の方に
    同席頂く予定にしてます。

  32. 767 契約済みさん

    見積もりしてもらいましたが、逆に1月からとは知りませんでした!
    ちなみに以前の本町で行われた契約会?のときにじゃあ12月に行きますねーと普通に約束した感じでした(°_°)

    あと内覧会の日にちが送られてきたのですが、仕事の都合でそんな急に言われても休めないので、、
    いつも日にちを選ばせてもらえず確定されているのはちょっと辛いなぁとガックリきています。。
    内覧会行けないとか、ショックすぎます(T ^ T)
    でももう郵便が届いた今日には長谷工おやすみ入ってましたね…。笑

  33. 768 契約済みさん

    767さん
    内覧会の日は初回の設定日が難しい場合、
    事前に変更可能でしたよ!
    前回の説明会の時に渡された紙にも
    変更可能期日までに連絡下さいと記載されていましたし
    口頭でも確認されました。

    逆に引越業者の対応は私と違いますね、、、
    担当者には1月からでないと見積り出来ないと言われました。

  34. 769 契約済みさん

    >>768
    ありがとうございます!
    すみません変更可能日など見落としてましたねm(__)m
    助かりました!

    引っ越しの対応本当違いますね…
    でも納得いかない場合他の業者も頼まなければですし、困りますよね。。
    うちもこのままサカイさんにするか、検討中です。。

  35. 770 契約済みさん

    みなさん火災保険に地震ってつけてます?免震なのでいらないかなと思ってまして、他も削いでいくと35年で10万くらいになって、当初30万の見積もりだったので逆に心配になって(^^;)

  36. 771 契約済みさん

    地震つける派です!
    免震なので、地震保険に対して50%割引きくし、
    お守りで入っておこうと思ってます。

    家財だと、揺れてテレビ壊れた時とかいるかなーっと。

  37. 772 契約済みさん

    火災保険、私も必要なものだけにしたら35年一括で3万程度になりました。
    地震保険はつけていません。
    保険についてはほんとに考え方いろいろなので難しいですよね。

    ただ共有部分の地震保険をつけるかつけないかについては管理組合で決めていくとのことでしたので、地震保険について勉強しつつ、入居者の方々と納得のいく話し合い、決定ができればと考えています。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リベールシティ守口
  39. 773 契約済みさん

    私は地震保険はつけようかと思うんですが、みなさんは類焼損害保険をつけますか?
    つける人が多いとの話でしたが…

  40. 775 契約済みさん

    日本の法律には失火責任法がありますから重過失でない限り、自分が失火した事による賠償責任は負いませんから個人的には類焼特約までは必要ないかと。建材も燃えにくい物が使われていますし。

    実際に事故が多いのは漏水による加害、もしくは被害です。
    加害者になってしまった時の為に生活賠償特約、被害者になってしまった時の為に不測突発事故補償を付ける方が良いかと。
    特に生活賠償特約は自転車事故や家族全員の個人的な賠償事故が担保されますから非常に有用です。
    お子さんが店舗で商品を壊してしまった場合などなど、実は使えるシチュエーションがかなりあります。
    個人的には火災リスクと漏水リスクがみれたら十分かな。地震は悩みますが、構造部分は組合の火災保険ですから、あまり大損害が想定できないです。

  41. 776 契約済み

    私は他の保険会社で火災保険、地震保険に契約する予定ですが、自転車事故等の個人賠償責任保険は、マンション管理組合として東京海上日動火災さんで全戸分契約することになるみたいですよ。
    東京海上日動さんの火災保険のご契約例にも記述されていますし、担当さんにも確認しました。
    なので、各家庭で個人賠償責任保険には加入する必要は無いらしいですよ。

  42. 777 契約済みさん

    それなら漏水の心配はないですね。
    加害者側がもれなく個賠に入ってるなら不測突発事故担保も不要ですし。
    うちも火災だけにしようかな。
    いい情報をありがとうございます。

  43. 778 契約済みさん

    公園なども出来上がってました。

    1. 公園なども出来上がってました。
  44. 779 契約済みさん

    現地写真アップありがとうございます!
    もう外観はほぼ完成しているみたいですね。
    インターネットサービスでフレッツ光を選択しようと考えてるのですが、12月の手続き会で説明があった代理店で申し込みしないといけないのでしょうか?

  45. 780 契約済みさん

    電源200ボルトのエアコンをご使用の予定の方いらっしゃいませんか。やはり電気工事必要なんでしょうか。

  46. 781 契約済みさん

    内覧会始まってるのでしょうか?既に参加された方いらっしゃいますか?

  47. 782 働く女子さん

    >>781
    もう始まってますよ〜!
    今ちょうど最終段階の採寸まで終わりました^_^
    新生活が更に楽しみになりました★
    低層階、20代夫婦ですがよろしくお願いします!

  48. 783 契約済みさん

    >>780
    うちも220V予定です。
    電気工事といっても分電盤内の切り替えとコンセント部分の取り替えだけでいいはずですから
    取付工事の際に一緒にやってくれるはずです。
    費用は追加で数千円っ聞きましたけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 784 契約済みさん

    来週が待ち遠しいです^_^
    内覧会、時間的な余裕はありましたか??
    私も20代夫婦、よろしくお願いします!

  51. 785 入居予定さん [男性 30代]

    うちも30代と20代の夫婦です!
    お友達になれたらいいですね(^^)
    よろしくお願いします(^o^)

  52. 786 契約済みさん

    iphoneやandroidに水準器のアプリがあるので、あらかじめインストールしておくといいと思いますよ。
    業者の仕上げ具合をしっかりチェックしましょう。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス長田
プレディア平野 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2998万円~3478万円

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

[PR] 大阪府の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸