リゾートマンションっぽくなるのでしょうか。
ファミリーの入居は少ないでしょうから落ち着いた静かな生活環境を臨む方にはうってつけですね。
サーフボード収納やシャワースペースがあるところなどさすが!と思いました。
富士山が見えるのも素敵ですね。
去年建った近くのベルジェンドってマンション、半年経っても全然売れていないらしいよ。夜も真っ暗。
ここは大丈夫かな?場所や見晴らしはこっちの方がいいけど。
スバナ通りを通らずに国道に出れるのはいいね。地下2階なら駐車場100%に期待!
保養施設の跡地なら場所も問題ないね。
気になるのは売り出し値段だねー
>No.4
パークハウスも似たような間取りのラインナップで、即日完売してたよ。高いのに驚いた。
ここはパークハウスよりも駅に近いから、人気が出るんじゃない?出入りの通りもライオンズみたいに、2面に面していて理想的。
このマンション最上階から花火見たら最高だろうな。
江の島花火は西浜だから、どの階からも一望だねー。
境川沿いの道は、このマンションの前までは広々としているから、すれ違いも問題ないよ。
行き止まりだから、ライオンズか、このマンションの住人の車しか通らないのがいいね。スバナ通りは車は人通りで走るの無理。
片瀬海岸一丁目の新しい顔になりそうだね。
>No.10
この辺りで、4000万を下るマンションなんてまずないよ。
あったらよほど難点があるね。
逆に海のそばでそんな安いマンションがあったら即完売でしょ。
ここ数年の海沿いの平均は4000~6000万だからね。それでも完売しているよ。
このマンションも似たような価格だろうな。
値段が高いから良い、安ければ悪いなんて
考え方古いし、間違ってませんか?
それはマンションとかだけじゃないですけどね。
価値あるものを安く提供するのが企業努力ですよ。
ここは駅近だし、眺望も良さそうなので価格に期待してます。
そうは言っても、不動産はあからさまに 価格に、立地や方角、羨望や環境が反映されますよね。
相場よりも安いマンションや家は、やはりそれなりの理由があります。
こればかりは仕方がないよ。
近くに安いマンションがあるけど、売れていないからね。現地を見ると理由がわかる気がしますし。
消費者はそのあたり良くわかっているはず。
近くの安いマンション見てきましたよ。
もう残りわずかでしたよ。
上層階は安くありませんでしたね。
手が出ませんでした。
やはりこちらでもう少しコンパクトで値段の安い部屋に期待します。
駅近で眺望よかったら、高いに決まってるわ。
近くに立っているマンションより、高いでしょ。ってあそこ全然売れてないって言わねれてたけど、売れ出したんだ。値引き?多分3月の決算前に・・・・っていろいろサービスするよ。
いや、あそこは相当苦戦中だね。
北側が売れないらしい。
あそこは初めから無理があったからな。結果は見えてた。今月中にも完売は難しいだろうね。
ここは立地がいいから、駅に近いし資産投資でもいけそうだね。
内廊下は高級感があっていい。
内覧始めたら見に行くつもり。
大手だけあって宣伝も上手いね。
内廊下は豪華で期待できる。近くの格安マンションはライオンズから玄関中が丸見えで嫌な感じだった。7階だから見下ろされているみたいで。
ここは13階と言うことだから、周辺と並ぶ感じかな。
ただ、方角的に全室、西陽があたらないか?どうだろう。
片瀬海岸地区にこの1年でマンションが4つも建つんですね。内二棟は賃貸型マンション、後は去年の夏に完成したベルジェンド、最後にここのグレーシア。
ベルジェンドも未だに売れ残っていて、営業マンが必死に売っているのに、そんなにマンションばかり建てて需要はあるのかな?
いや、パークハウスを忘れてた。あそこも片瀬海岸だった。
そんなに広い地区でもないのに、いきなりマンション5棟って!恐るべしだねー。
グレーシアって内廊下だけど、ペットとか飼えるのかな?
そうでもないみたいよ。
先にできたすぐ側の小さなマンションは、半年経ってもまだ売れていないからね。
グレーシアはその小さなマンションよりは信頼度があるけど、価格によっては営業マンも苦労するかもね。
小さなマンションとはベルジェンド?あそこは立地に問題があるから売れないんだよ。チープなかんじだしね。
グレーシアは二つの通りに面しているし、駅と海と江の島が目の前なのがいいよね。高級感があるのもいい。
モデルルームはどこにできるの?
立地だけではないでしょう。
このあたりは最近はなかなか厳しいではないですかね。
ここも通りが2つ面してるだけで売れますか?
価格が高くても売れるなんて方もいますが、根拠がわからない。
長年ここに住んでいると、売れる場所、売れない場所がだいたいわかります。
根拠?
お金はあるところにはあるんですよ。
セカンドハウスとして使えるかどうかでしょうね。グレーシアもその辺りを意識しているように思えます。
ここの場所は、津波と海風は、どうなんでしょう?あと、すばな通りに面しているから、車の出し入れ大変でしょう!ワンルームも売りに出すし・・投資目的のマンションだと、後々管理組合の運営が大変だと思いますよ
格安アパートと一緒にされては迷惑。
この辺りで新築物件が2000万台なんてあり得ない。海が見えて3000万台も無いでしょ。あのマンションは建てる前から題があったみたいだし比較にはならない。
グレーシア売り出し価格予測。
4200~6800
さあどうだ!
ワンルームが多いと正直、投資目的の購入が多いと、結構厄介ですよ。住まいのルールやマナーが、うまく浸透できないと思います。借りる人は、実際に自分の資産ではないですからね。色々な角度で物事判断して、慎重に購入判断したほうがよろしいかと思います。一生の買いものですから
神奈川で相鉄と言えばそれなりに名前は通っているんじゃないかな。
でもこの場所は売りやすいと思う。分かりやすく、この場所にノッポの13階建ては目立つだろうな。
本当建設ラッシュ。土地の値段でも上がってくれないかね。
この場所で13階建てが目立つ?
真隣に高いマンションがあるのに??
この付近では13階建てなど珍しくもないし、他にもたくさんあるし。
どこからの基準で目立つと思っているのかしら???