暴○○事務所に出入りされてる方が直接、一般市民に危害を加えるってことは聞いた事ないですよ。
但し何か有っても表面に出てこないのも確かです。昼間の様子や夜の飲み屋街でたまに遊ばれる方から
みれば何ら問題なさそうですが、何十年と定住する時間の中では、やはりトラブルに遭遇する確実は
高いでしょうね。「300世帯もいるわけですから心強く思います・・・」って、実際このご時世に組関係の
方々とのトラブル時に赤の他人を助けようなんて勇気あるのかな?
今年の3月まで約15年間江坂に住んでいましたが、事務所の事でみなさんが気にするような事はないと思いますの安心してください。ただ・・・もう自分から望んで江坂には住む事は無いと思います。
事務所がある事について、いろんな方のご意見が聞けて良かったと思います。
それほど気にする事でもないのかなと思ったり、でも何十年かそこに長く住むつもりで購入するのだからとも思ったり、正直まだ決めかねています。週末にでも、もう一度マンション周辺を見に行って、納得したうえで決断しようと思います。人それぞれ何に一番重点を置くかは違うと思いますが、すでに購入した方は何が一番決めてになりましたか?
223さんの15年間も江坂に住んでいたのに、もう自分から望んで住むことはないってどうしてですか?他に何か問題でもあるのでしょうか?よければ理由を知りたいのですが・・・
てか、ここでその暴○団の話を聞いても
本心かわからないですし、
現地へ行って、自分であるいてみて
公園とか行って、現地の人の声を聞くべきなんじゃないですか??
暴○団のこと以外に
ほかに問題があるかもしれないですし、
まったく無いかもしれないですし。
高所恐怖症なのですが、
高層階のガラス手摺のバルコニーって怖くないのでしょうか?
第一期で契約した者です。
事務所の件は落ち着いたようですね。
私も、214さんや219さんと同じ意見です。
物件を決めるにあたり、何を優先するかは人それぞれですしね。
ところで、第二期の申し込みはどんな感じなんでしょう。
第一期申し込みのとき、倍率高い部屋に申し込んで(抽選はずれて)次期倍率優先権
(3倍)をgetして、第二期にかけるという手も考えましたが、結局抽選なしの部屋
に申し込みました。まぁいまのところ後悔はしてないですが・・・
江坂を北摂だと勘違いしている方が多い様ですが、江坂は北摂ではありません。
みなさんキャッチフレーズに惑わされていますよね。
緑地や桃山台等と比べて値段が安いのは当たり前。江坂にしては少し高いかと思います・・・
生活するには便利な街だとは思いますが、環境面では北摂に比べれば断然劣ると思います。
>江坂は北摂ではありません。
北摂という地域について具体的な線引きが存在するのでしょうか?
自分、江坂は北摂の最南端だと思ってました。
公的な線引きがあれば教えてください。
公的にはともかく、住宅地としての北摂は
阪神高速池田線、名神高速、国道171号線で囲まれる内側
+箕面・池田のイメージですね。
駅名なら、
北大阪急行 緑地公園より北、
阪急千里線 千里山駅より北、
阪急宝塚線 曽根より北
>+箕面・池田のイメージですね。
ご返答ありがとうございました。
江坂は北摂ではありません。というのはイメージの話だったのですね。
よくわかりました。
じゃあ茨木、高槻は北摂じゃなくて何と言うんですか?
233様へ、232ですが、ちなみに230氏とは別人です。
よって、230氏がどのような根拠で江坂を北摂からはずしたのかはわかりません。
高級住宅地としての北摂は
山の手である池田、箕面、豊中「北摂豊能地区」です。
吹田、茨木、高槻は「北摂三島地区」になります。
ただ、千里丘陵が豊中・吹田にまたがるので、行政区分とは別に
吹田の北のほうも北摂豊能地区のカテゴリに入ってくるでしょう。
江坂がどうなるかは微妙なラインですが、
まあ入らないという所が妥当でしょう。
北摂かどうかで盛り上がっていますね。私は近所に住む者ですが私が思うにここは北摂でないと思います。230様のおっしゃっている通り生活面では大変便利です。けれど、子供の事(環境)などを考えるとどうかと思います。なぜなら平日の夜8時頃から江坂駅の降り口でキャバクラのお姉ちゃんとキャッチのお兄ちゃんがビラを配り呼び込みをしていたりするからです。私はそれが気になってしょうがありません。参考までに書かせて頂きました。
興味深く拝見しました。
江坂が北摂でないと判断する理由は「環境が悪いから」とか
「高級住宅地でないから」であって、地図上の位置と関係な
い部分で判断されているんですね。。。
地理的な根拠も一応ありますよ。
「江坂(吹田)は北摂豊能地区でないから」です。
地理的な北摂は淀川から北の大阪市以外をすべて指しますが
「住宅地の形容としての北摂」は「緑が多い、環境が良い」
というイメージを持つ言葉です。
ただ、江坂を北摂と呼んでもまったく問題ないでしょう。
地理的には完全に北摂ですし(三島地区ですが)。
尚、私は南吹田の住人ですから、江坂好きですよ。
便利という意味であって、住環境が良いという事ではないですが。
238さん なるほど…納得のいくご回答ありがとうございます!!
購入にあたってとても参考になりました。
マンション購入を考えている人に対しての
サービスを行っている会社もあるようです。
普通に考えたら割高の感はありますが・・・
不動産購入価格からしてみれば安いものなのかもしれません
ご参考までに。。。
アネストブレーントラスト
http://www.anest.net/
プロの眼 不動産調査
http://www.professional-eye.com/
コンフォートトラスト
http://www.geocities.jp/comfrottrust
おっしゃるとおりです。
「淀川から北の大阪市以外は北摂」ということは「とても自明な事」なので
「江坂が北摂で無い」という事の是非を議論するのであれば
その論点は
「住宅地としての北摂とはどこか?」という事になります。
江坂の町名で考えると、江坂3・4・5丁目は名神より北にあり、緑地公園も近く、
駅も緑地公園のほうが近い時があります。
なので、駅前だけのイメージで江坂は北摂じゃないと言い切るのはおかしいと思いますよ。
結論から言いますと、江坂は北摂と言い切るにも北摂じゃないと言い切るにも
微妙な場所と言う事でしょうか。。。
一応北摂地域に入っているんだから、北摂でいいんじゃないかなぁと個人的に思います。
銀行ローン契約会の封書が届きましたが、皆さんはローンをどのように組まれますか?
やっぱり、金利が上がるのを考えるとフラットがいいのでしょうか??
売り手が北摂を強調するとちょっとイメージが違うかな。
江坂といってもいろいろですが、今回の立地の場合
・北に行くと江坂の繁華街
・南へ行くと大日本住友製薬の研究所、その他工場
というロケーションなので。
>>247
金利上昇を考えれば、キャンペーン優遇って低金利だの宣伝してる商品は避け、
長期固定金利に設定される方が良いですよ。でもフラットは融資時期の金利になりますから
今以上に高金利が予想されます。住宅金融公庫なら融資申込み時の金利が採用されますので
安心感はありますよ。
今日で第二期申し込み終了しましたね。
営業さんの話だと、倍率のついた部屋もいくつかあったみたいですが、
実際見られた方、情報ありませんか?
5/28(日)時点では、倍率ついた部屋も、まだ申し込みされてない部屋も、どちらもありました。
(自分の部屋の上下くらいしかちゃんと見てません・・・)
最終的にどのくらいの倍率になっていたか、知ってる方は教えてください。
ちなみに第二期は、残り140部屋中、60部屋しか売り出さないそうです。
6月4日午後には全てに申し込みが入ってましたよ。
1倍から1?倍(すいません。4LDKだったので、私には関係なかったため
憶えてません。)十倍以上つく部屋はすごいですね。
最大で12倍がついたようです。
すごい人気ですね。
「つみたてくん」の満了者(優遇倍率保有)が応募してきたら
一気に倍率が上がります。
「すごい人気」かどうかは、その点を調べないとなんとも言えません。
てか、10倍超える部屋は、たいていそのパターンです。
エレベータの製造会社は
噂の「シンドラーエレベータ」
じゃないですよね・・・???
つみたてくんは使えないみたいですよ
倍率うんぬんで言うと254さんの言うとおりですね。
第二期は最大で4組で抽選になったみたいですよ。
江坂界隈の分譲マンションの中では、かなり好調のようですね。
age
江坂は、東急ハンズもあるし、その下にサントリーバー、また天下一品ラーメンもあるので、
私は良いと思います。今は桃山台に住んでいますが、江坂で途中下車することがあります。
ともあれ、場所の割に野村のマンションは高い。
高いか安いかはそれぞれの価値観ですね。
とりあえず第二期60戸完売したみたいです。
第二期での契約者です。
駐車場は、機械式5段、自走式(地上、地下)とありますが
皆さんはどれを希望されてますか?
機械式は安いですが、車の出し入れに時間かかりそうで。
自走式は、近辺の駐車場と比べても高いように思えます。
気が早いのですが、どちらを借りるか、ほんと悩んでます。
263様へ
頻繁に車を使うご家庭であれば、毎日の出し入れに時間がかかるのは
大変ストレスが溜まるかと思います。なので少々高くても自走式の方が
良いかと思います。逆に休みの日位しか乗らない方は少しストレスかも
しれませんが、機械式でも良いと思います。
ちなみに私は車生活の予定では無いので借りませんが・・・
やはり車を持ってる世帯の方が多いのでしょうか?
プラウド江坂の購入者用の掲示板はないのでしょうか。
いろいろ情報交換したいのですが。
264様
現在のところ、休日ぐらいしか使用しないのですが、
将来的なことを考えると平面を借りておいたほうが
よいのかなと思ってます。いざ借りたくなったときに
埋まってしまってたらどうしようもないですし。。
ちなみに、営業さんの話では車利用者は70%ぐらい
だそうですよ!
このサイト内に「住民版」ってありますよね。
そこにはプラウド江坂はないんでしょうか。
ちょっと見た限りではないような・・。
セントプレイスは盛り上がってるようですが。