京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウド江坂」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 江の木町
  7. 江坂駅
  8. プラウド江坂
KAZZ [更新日時] 2007-02-09 15:04:00

いくら位かな〜?

所在地:大阪府吹田市江の木町12番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
プラウド江坂の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-08 10:36:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド江坂口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん 2006/01/13 01:55:00

    モデルルームの前を通ったら入っていく人がいたようですが、見に行かれた方いませんか?
    どれくらいの値段がするか知っている人がいたら教えてください。
    予算に合えば、見たいのですが。高ければパス。

  2. 3 匿名はん 2006/01/13 02:10:00

    坪@170万円オーバー・・・江の木町にしては高すぎ!

  3. 4 匿名はん 2006/01/13 08:39:00

    買えば死亡

  4. 5 匿名はん 2006/01/15 14:33:00

    MR行きましたけど、値段は相応だと思いましたよ。
    江坂徒歩圏だし、共用施設充実してるし、野村の物件だし。
    私は、真剣に購入を検討したいと思います。

  5. 6 ある業者 2006/01/18 13:13:00

    高い高い。。。そんなにお金出して買うようなマンションじゃないよ。
    それなら@170万強出すくらいなら緑地公園や桃山台のほうがずっとマシです。

  6. 7 匿名はん 2006/01/22 02:52:00

    江坂ならこれからリクルートと創建が安く出すよ。

  7. 8 匿名はん 2006/01/22 04:21:00

    07さんへ
    どの辺で出てくるのですか?

  8. 9 匿名はん 2006/01/22 04:37:00

    >8
    豊津町の内環沿いと広芝町です。
    今年は4,5件でますよ

  9. 10 匿名はん 2006/01/22 05:42:00

    09さんへ
    ありがとうございます。
    ところで、その2つも高いのでしょうか?
    場所はうるさくないですか?ご存知でしたら教えてください。

    ちなみにその場所は空き地になっているんでしょうか?
    空き地になっていれば見に行くと、どこか分かりそうですね。

  10. 11 匿名はん 2006/01/22 10:05:00

    COCOの横(豊津町)と糸田川沿い(広芝町)です。
    江坂公園の前にも出ます。これが今年の大本命ですね。
    一般人が買うのは手が出ないかもしれませんが。。。
    もう一つ出ますがここでは伏せておきます

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  12. 12 匿名はん 2006/01/22 11:46:00

    Webで吹田市役所の開発調整課のサイトを見れば、公になった
    大規模開発計画はすべて知ることができます。
    事業主から、設計事務所までわかります。たとえば、プラウド江坂は
    (株)橋本測地設計事務所です。
    建築確認番号が「第ERI05034142号」というのがミソではありますが。

  13. 13 匿名はん 2006/01/23 14:24:00

    アメニティ江坂が目の前っていうのがいいかな、と思っています。
    あそこがつぶれない限り、芝(緑)を見ることができるので。。。
    私も本気で考えている一人です。

  14. 14 匿名はん 2006/01/23 15:44:00

    悪くは無いけど、江の木町の地位は江坂エリアでも最下位なんで・・・
    @170は出せない。
    大規模でなくていい人にはもう少し待ったら、ちょっと高いだけで最高の物件が出ます。
    入居時期もほぼ一緒。
    まだ内緒ですが

  15. 15 匿名はん 2006/01/24 01:23:00

    江坂の中で地位が高いエリアってどこですか?
     

  16. 16 匿名はん 2006/01/24 10:32:00

    ヨ い
    ツ くりの
    ク たい(躯体)なので

    モ う
    ツ いに
    ク るところまできた

    究極のマンション、プラウド江坂。

    この投稿に違う意味を読み取る人は誰? 

  17. 17 匿名はん 2006/01/24 11:21:00


    あそこの跡に建つのですか?

  18. 18 匿名はん 2006/01/24 16:42:00

    正解!
    江坂史上最高の立地です。

  19. 19 匿名はん 2006/01/24 18:01:00

    看板出てますが、第一プロパレスが2つ建てるでしょう?
    そのうちの一つ?

  20. 20 匿名はん 2006/01/25 06:20:00

    第一プロパレスは南吹田ですよ。

  21. 21 匿名はん 2006/01/25 07:21:00

    小学校の前ですよね、イエローハットの裏も第一プロパレスでしたっけ?
    江坂公園前は解体もまだですが、いつ頃になれば情報が出てくるのでしょうか?
    プラウド江坂の購入検討しているのですが・・・

  22. 22 匿名はん 2006/01/25 08:31:00

    ここはプラウド江坂の板なんですから、他の物件の具体的な話を
    するのはよしましょうよ。

    他の物件は、知っている人だけが買えばいいのです。
    プラウドの購入検討者に気迷いを起こさせるような事をしても
    お互い何の得にもなりません。

  23. 23 匿名はん 2006/01/26 03:02:00

    >22競合物件と比較することは大切

  24. 24 匿名はん 2006/01/26 06:47:00

    このマンション自体の話題がでないのは、なんで?
    アメニティー江坂に近い以外に特徴ないの?
    まだ行ってないけど、割高?

  25. 25 匿名はん 2006/01/26 07:31:00

    昨日、詳しい資料が届きました。
    間取り図を一通り見ましたが、こんな無理やりこじつけたような間取りで良いの?っていう
    タイプの部屋が結構ありました。
    付け焼刃で考えた間取りなのでしょうか?もったいない・・・

  26. 26 匿名はん 2006/01/26 11:16:00

    小さいお子さんをお持ちで前向きに考えている方いますか?
    マンション前の交通量が多いわりにガードレールの無い道路や、
    小学校への遠さが気になるのですが、、、。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リベールシティ守口
  28. 27 匿名はん 2006/01/27 04:25:00

    本当にここは玄人ぶった香具師が多すぎる。
    豊津町も広芝町もどっちも賃貸やし、プロパレスの江坂公園はとっくの昔に@167万円で完売してるし。
    (プラウドより断然安かったのが、今の相場をあらわしているね)
    プロパレスの南吹田も南金田も、場所どうかと思うし。
    競合物件の話しも大事やし。
    ともかく、今回は高いよ。グレードもどうかな。

  29. 28 匿名はん 2006/01/27 07:13:00

    プロパレスじゃないよ。
    夜ッ雲ッ苦です。
    豊津町に2件分譲でるよ。
    >27素人?

  30. 29 匿名はん 2006/01/27 07:41:00

    28さんへ
    あそこが何になるのかはやはり教えていただけないのでしょうか?
    せめてヒントだけでも・・・

  31. 30 匿名はん 2006/01/27 08:06:00

    昨年、某デベが土地取得しました>江坂町
    同上>豊津町2件
    同上>広芝

  32. 31 匿名はん 2006/01/27 10:32:00

    野村のスレだから、名誉のために書いておくが、江坂公園前の
    某新築マンションの基礎工事の現場は、お世辞にも美しいとは
    いえなかった。自分は、買わないマンションでも基礎工事の
    現場は必ず見ているが、野村が北摂で立ててきたマンションの
    工事現場は、比較的よく管理されており、こういう施工管理を
    含めての価格だとしたら、あながち「割高」でもないのでは
    ないかと思うけどね。
    とはいえ、誰かが言っていたけど、マンションなんて竣工して
    しまえば、工事現場の様子など誰もかえりみない、というのも
    現実だが・・・。

  33. 32 29 2006/01/27 10:38:00

    ありがとうございました

  34. 33 匿名はん 2006/01/27 14:44:00

    江坂公園前は土地購入の絡みで工期が遅れていたのでトッカン工事気味でしたね。
    最近のゼネコンはISO取得しているところが多いので、
    どこも管理は良いですよ。
    ゼネコンにもよりますが、デベは関係ないです

  35. 34 ピロ 2006/01/28 00:48:00

    低層・77平米でも約4000万。
    施工会社は東海興業、免震構造ではない。
    これをどう見るか?
    江坂という立地は魅力だが、割高感はいなめない。

  36. 35 匿名はん 2006/01/28 03:39:00

    >>33 ゼネコンにもよりますが、デベは関係ないです

    たいていのデベは、ゼネコン任せだけど、野村は現場管理や
    中間検査で、「少なくとも」他のデベ以上に建築プロセスに
    自ら関わっていることは事実。一級建築士事務所としての
    多数の実績もある不動産会社はそう多くはない。

    野村がWebサイトでも強調している「製・販・管」一貫
    体制、というのは、他のデベと差別化できるポイントの一つ
    だと思う。

    ただ、自分がこの物件をほしいと思うかどうかはまた別問題
    だけどね。

  37. 36 匿名はん 2006/01/28 04:13:00

    東海興業って民事再生してたけど、今は大丈夫??
    ちょっとそこは引っかかるんやけど??

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール南茨木
  39. 37 匿名はん 2006/01/28 05:46:00

    私はこの物件は少し高いと感じているが、魅力があり購入を考えています。
    何より江坂が好きで、駅より6分程度離れており、廻りに緑があるし・・・
    駅前にいくとほぼ何でも間に合うし、小学校も少し遠いとはいえ、人ごみも
    あるから、かえって安心のような気もする。
    江坂公園も変なハバツみたいなのもなく、みんな気さくだし。


  40. 38 匿名はん 2006/01/28 10:57:00

    去年マンション買ったらよかったと後悔しています。。。
    まさかこんなに高くなってるなんて
    野村不動産だからかもしれないけど〜決断が鈍る!!
    でもプラウドは買わないかな!場所もいまいちだし、江坂ではランク落ちる
    のに値段は一等地並みだし、アメニティー周辺は夜怖いし暗いし、さびれているし。
    やぱり江坂公園側がいい(。j。)なんてね(笑)
    じっつは実家が江の木町なんです。←落ち
    キャ〜!キャー!

  41. 39 匿名はん 2006/01/28 12:33:00

    魅力はあるけどなぁ・・・確かに高過ぎる
    価格設定ミスじゃないの?

  42. 40 匿名はん 2006/01/28 12:51:00

    見に行きましたが高かったです。
    内装などはとてもよいものでしたが、
    何年後かに売却、ということになったときに
    たたかれてしまいそうです。

    MRはオープンしているので
    (今日明日であれば倍率優遇の申込書をいただけるようです)
    気になる方は見に行かれてはいかがでしょうか?
    目安ですが金額(第1期)もでております。

  43. 41 匿名さん 2006/01/28 13:33:00

    東海興業は高槻でプラウドシティ高槻ステージアを施工中です。

  44. 42 匿名はん 2006/01/29 18:30:00

    倍率優遇の申込書を書いてきました。
    値段は確かに高いと思いましたが、江坂駅徒歩6分で比較的静か、
    日当たりも良く、自分好みの間取りがあったので。

  45. 43 匿名はん 2006/01/31 09:13:00

    あのー江坂公園の前ってどのあたりなんでしょう?
    夜ッ雲ッ苦って?豊津町に2件ってどこ?あー、わかりません!
    ちなみに内環北側の駅東側の駐車場のあとにPICCASOだっけ?看板出てるのは分譲?賃貸?
    あと、広芝町のクレアシティの西側のマンション建設地って分譲?賃貸?
    ついでに、南金田のネバーランドの北側、ウェストスウッドって分譲?賃貸?
    あー気になるぅ!

  46. 44 匿名はん 2006/01/31 09:31:00

    なんで、野村ブランドはこんなに強い?
    もし、同じマンションが中堅どころだったら、大苦戦間違いなしやな。

  47. 45 匿名はん 2006/01/31 10:55:00

    ガスとの跡地はスーパー
    クレアの東です。分譲
    ウェストウッド=西森建設は分譲
    恐竜の横とローソンの斜め向かいに分譲
    メロパの横に分譲

  48. 46 匿名はん 2006/01/31 10:59:00

    野村を買う人は信者ばかりだから
    あまりよそのモデル見ないのであまり競合しません。
    勝手に完売します。
    野村のマンションは業者関係者なら絶対買いません。
    値段ボリすぎ!!

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ブランズ都島
  50. 47 匿名はん 2006/01/31 11:24:00

    江の木町で大規模で@170・・・
    得意の販売前価格改定で下げるんじゃない?

  51. 48 匿名はん 2006/01/31 12:25:00

    野村不動産のマンションはどれも高いきがします。何も分からない素人にブランドと言う事で買って頂いているとは思うのですが、建築関係に明るい私としてはあの程度の仕様の商品で価格の高さは納得出来ませんが。。。

  52. 49 匿名はん 2006/01/31 13:57:00

    自分もMRを見に行き、購入を真面目に検討中です。
    MRで気付いたのですが、部屋からバルコニーへ出る所、跨がないといけない段差があります。
    毎日のことなので、見逃せないです。
    物件の他の面については気に入ってることも多いのですが・・・
    あと、駐車場代が高くなりそうとのことでした。
    この辺が迷うところです。
    もし一割値下げしても、購入するかしないか悩みそうです。。。

  53. 50 匿名はん 2006/01/31 14:29:00

    価格は戦略的なものだからね。たんなるコスト積み上げで決まると
    思ってたら大間違い。
    乱暴な仮定だけど、住人の文化レベルが所得に比例するとすれば、
    非文化的な(非社会的なといってもよい)住人ができるだけ少ない
    コミュニティ(=住み始めてからの管理組合の運営が比較的良好)
    を作ろうと思えば、たとえ右から左に売れなくても、割高な価格を
    設定するわけさ。
    野村じゃないが某財閥系大手不動産会社は、新築マンションの
    売れ行きが良すぎると、価格設定が間違っていた(低すぎた)として
    叱責されるそうだよ。
    実際、自分は、2千万円台の部屋がゴロゴロあるような物件には
    怖くて住めないね。該当する分譲済みの物件の住人の姿を現地まで見に
    行ったら実感できるよ。

    だから、坪単価170万程度で「高い、高い」とわめくようなお方は
    最初から願い下げなんじゃないの。

  54. 51 匿名はん 2006/01/31 19:28:00

    >50
    そのような人は分譲マンションを買えません。
    江坂という土地柄、ある程度相応の人が多いです。
    高級住宅街か低層のマンションで管理費が20000円以上する物件でない限りそのようなことはなし!
    野村というブランドといっても大規模だから、庶民が中心になりますし・・・
    昔の野村は大規模を作らないポリシーがあったのに、落ちたな・・・

  55. 52 匿名はん 2006/02/01 02:30:00

    >庶民が中心になりますし・・・

    坪単価170万円を買えないのが本当の「庶民」です。
    ローンを組んでも買える人は立派な中流です。(3人以上の家族の場合)

    買えない人は、べつに野村の板に来てクダを巻かなくても
    坪単価120〜130万円の、自分の所得水準相応のマンションを
    探せばいいのです。

    これぐらいのこと、このeマンションの「住宅ローン板」を
    見れば、痛いほどわかるでしょ。

  56. 53 匿名はん 2006/02/01 04:31:00

    庶民とか中流とかどうでもいいけど・・・
    高いっていっても@170くらいやん。
    5〜6年前は普通の単価やったし。
    今時@120〜130って・・・
    もう市場は変わってますよ。>52素人?

  57. 54 匿名はん 2006/02/01 05:28:00

    >>53
    今時@120〜130って・・・
    もう市場は変わってますよ。>52素人?

    あるんだな、それが。江坂で、しかも坪単価115万円からある
    「新 築 物 件」が。
    他人を素人呼ばわりする前に、正確な情報をつかんでおきましょうね。
    「市場」というのは世の中の現実の取引の総体を言うのであって、
    誰かの頭の中で妄想している内容じゃないんですよ。

  58. 55 匿名はん 2006/02/01 14:50:00

    平均坪単価の話やろ・・・
    どこかの新入社員?

  59. 56 匿名はん 2006/02/01 14:52:00

    ちなみに南吹田や金田は江坂ちゃうよ

  60. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 57 匿名はん 2006/02/02 03:44:00

    >>45
    クレアの東は、創建でしかもルナコートの名前出ているから分譲と決め付けてますが、
    ワンルームだけの賃貸ですよ。クレアの西側ももともとクレアの建設に反対した地主の建てる
    ワンルーム賃貸です。
    しかし、極東ノートのあとのノルデンハイム、出来上がったらやっぱりでかいな。
    それより、恐竜の横とローソンの斜め向かいってどこの?

  62. 58 匿名はん 2006/02/02 09:57:00

    南金田のネバーランド江坂パークプレッソの北側、物件名出てましたね。デュアル江坂デゥーエ。
    ドゥーヨ?(゜д゜)みたい

  63. 59 匿名はん 2006/02/02 13:27:00

    >ちなみに南吹田や金田は江坂ちゃうよ

    あなたのような人は、東京ディズニーランドに行って、
    不動産の「自称」玄人の立場から、「ちなみに浦安は東京ちゃうよ」
    って、クレームをつけてくるのがお似合いです。

  64. 60 匿名はん 2006/02/02 13:41:00

    平均坪単価でマンションを買えるか買えないか決めるヤツなんているのか?
    52が言ってる「買える・買えない」は、あくまで個別の部屋の話だろ。

    億ションみたいな部屋が数部屋でもあれば物件全体の平均坪単価は跳ね上がる。
    だが、個別に見たときに安い(安すぎる)部屋が少なからず混ざっていれば、
    物件全体のステータスは下がるのさ。
    だから、個別に見たときに、安すぎる部屋を作らないことが価格戦略上重要
    なんだ。(一流デベの場合)

  65. 61 匿名はん 2006/02/03 05:44:00

    >53
    江坂で仲介業を営んでる者です。
    56の言うとおり、糸田川以東を江坂というのは・・・

  66. 62 匿名はん 2006/02/03 14:32:00

    ところでこの物件は資産価値はあるのでしょうか?

  67. 63 匿名はん 2006/02/03 15:20:00

    >60
    てか坪単価で考えるのってめんどくさくない?
    だって、部屋の広さは平米で出してるところがほとんどなのに、
    坪単価でものを言ってる人は、わざわざ坪に変換してるの?
    自分は、45万/平米が高い安いのボーダーです。

  68. 64 なお 2006/02/06 04:38:00

    始めまして
    昨日MRを冷やかしてきました。

    生まれて初めてのMRで
    話を聞いてたら「すごくいいんだー♪」って思ってたところでした。

    なぜなら、説明してくれた人の話によると
    ・北摂よりは、周辺環境はすこし劣るけど、その分値段が安い。
    北摂は4000万円代が相場だけど、このプラウド江坂は3000万円代がほとんど。

    ・ローンのシュミレーションによると
    管理費・修繕費・駐車場込みで月々11万程度。

    ・各階に各間取りプランがあるので階層が選べる

    ・前は一流企業の保養施設だったので、工場跡地ではなく安全??

    みたいな感じで、良い事ばっかりでした。

    でも、ここの掲示板を見ていて、みなさんのご意見を見てると
    高すぎるって意見が多くて・・・
    損はしたくないし、一生のことだし。

    詳しい方がおられましたら
    上記の説明を、わかりやすく納得できる形で
    批判してもらえないでしょうか??

  69. 65 なお 2006/02/06 05:09:00

    ↑語弊がありました

    江坂も北摂ですよね・・・(゜ー゜;Aアセアセ

    北千里の方が4000万台で
    江坂は3000万台だってことです

    すみません<(_ _)>

  70. 66 匿名はん 2006/02/06 08:32:00

    江坂と千里中央を比べて、単価は変わりありませんよ。
    むしろ一等地同士なら江坂の方が高いくらい。
    ただ、千里中央は広い住戸が多く、現在立て替え物件が多いから価格が高いのも事実。
    江の木町は江坂でも人気の低いエリアなので@170超えは高いです。
    ㎡数をおさえて3000万円台中心にしているだけ。

  71. 67 匿名はん 2006/02/06 15:58:00

    >64さん

    私と全く同じ説明を聞いたような。。。

    ちなみに少し高いのでは、と質問してみたら
    南住戸が80%以上なので、坪単価は高く算出されている、といわれてしまいました。

    我が家は「江の木町」の場所を考えたら高いかな、と判断して止めました。

  72. 68 なお 2006/02/08 07:53:00

    何度もすみません。

    そもそも「江の木町」って場所は「江坂町」と比べて
    どうダメなんでしょうか??

    地図で調べてみたら
    「江坂町1」は駅に近いですけど、
    「江の木町」はものすごく遠いわけではないし・・・
    環境的には大差がないような気がして。

    「江坂町1」にプラウド江坂が建っていたら納得価格なんでしょうか?
    それとも、そもそも江坂駅周辺でこの値段が高いってことなんでしょうか?

    無知ですごく申し訳ないんですが
    プラウド江坂の価格は、どの場所だと相応だったんでしょうか?

    みなさんがゆう一等地とはどこのことですか?

    真剣に家を買おうか悩んでるんですけど・・・

    できれば梅田へ20〜30分圏内で3LDK・3000万円くらいで
    って思ったら、どこらへんでしょうか?
    そんなとこって、ないですよね・・・(´・ω・`)

  73. 69 匿名はん 2006/02/08 08:51:00

    野村がよければプラウドシティ残ってるよ。

  74. 70 匿名はん 2006/02/08 13:56:00

    >そんなとこって、ないですよね・・・(´・ω・`)

    あるよ。たとえば、大阪中之島フロントにある超高層タワーマンションの
    下層階(4階)。二重天井二重床で、窓はペアガラス、免震構造。
    設備もフルスペックともいえる豪華さ。これで80平米3LDKが
    3190万円。
    たんに、タワーにもかかわらず下層なので眺望がないというだけ。
    場所は梅田に20分じゃやなくて、ほとんど梅田隣接。

    とはいえ、物件には一長一短があるから、視野を広くして考えれば、
    江坂には江坂のいいところもあり、そこを評価できれば、話題の
    価格水準もあながち「割高」ではない。

    ところで、プラウド江坂って、二重天井二重床だったっけ?

  75. 71 ど素人 2006/02/08 14:20:00

    私も江の木町がそんなに悪いとは思わないんだけど、
    コーヨーもあるし、幹線道路にも面してないし、駅からの距離もいい感じだし・・・
    江坂の中もランク下というのは準工業地域や事務所が近いから??
    私も知りたいです。

    江坂町の一等地は日当たり良くてて確かに最高と思うけど、隣の建物との間隔も敷地も狭そうだし、
    それに予算的にも無理だろうし
    あれより北になると日当たり良さそうな所なさそうだし
    広芝町も、もうだいたいマンション建ってるし・・・

    江の木町ということを除いて、プラウド江坂に何か他に問題はあるのでしょうか?
    江坂の他のマンションと比較してどうなんでしょうか?

    構造・工法・品質的にはどうなのでしょうか?
    私が勉強した限りでは特に問題点は見当たらないのですが・・・
    あの程度の仕様であの価格というのは具体的にどの辺りがダメなのでしょうか?

    価格が少し高くてもいいものならいいと思うし、安くても低品質のものはイヤだし、
    だけど高価格低品質なものだけは間違っても買いたくないので


    なんせ素人なもので詳しい方是非教えて下さい。

    長くなってすみません。
    それから、私は野村の信者じゃありません

  76. 72 ど素人 2006/02/08 14:22:00

    二重床ではないみたいですが二重天井ですよ。

  77. 73 匿名はん 2006/02/08 14:38:00

    野村は二重天井・二重床のセットが売りだったはず。
    こんなとこでけちってるのか。

  78. 74 匿名はん 2006/02/08 15:07:00

    >私も知りたいです。

    江坂の地元民の話(虚実ないまぜだが)が知りたかったら
    読破しなさい。
    ttp://osaka.machibbs.net/sitedev/index.php?esakalog
    現在最新は30です。

  79. 75 匿名はん 2006/02/08 15:23:00

    このマンションの立つ場所ってTISがあった所ですか?

  80. 76 匿名はん 2006/02/11 18:02:00

    TISはまだあります。
    TISの北側から東側にかけてTISを取り囲むようなL字の敷地です。

  81. 77 匿名はん 2006/02/12 03:15:00

    テニスコートがありました

  82. 78 75 2006/02/13 13:21:00

    76さん
    返答ありがとうございます。
    昔、TISで働いていたことがあり、物件地図を見たところ気になったんで質問してみました。

  83. 79 匿名はん 2006/02/14 08:18:00

    先日MRに行ったところ、営業担当者は今後TISのビルがマンションに変わってしまう可能性もあるかもしれないって言ってました。
    だとあの価格は高いかなぁ。

  84. 80 匿名はん 2006/02/19 14:03:00

     北摂に興味を持ってマンションをさがしています。
    先日プラウド江坂に要望書を出しましたが、正直迷っています。
    気になる点は
     小学校が遠いのは分かるのですが、小学校、中学校共、校風はどんな感じでしょうか?。
    学級崩壊なんてことはないでしょうか。
     転勤族なので、社命があれば、マンションを賃貸、または売りに出すと思います。そのような時は北摂の駅近マン
    ショんは資産価値が下がりにくいと思いますが、江の木町は江坂周辺でランクが下ということは、かなり資産価値
    に影響するものでしょうか?
     工場地域が近くにあり、決して空気の良いとこだとは思いませんが、ぜん息の子供が多いなんてことありますか?

     

  85. 81 さくら 2006/02/20 13:10:00

    80さん、
    私もプラウド江坂に興味を持ってます。
    ここではない江坂の掲示板なども見てるのですが、
    色々な意見があって、悩んでしまいます・・・
    あまり良くない意見ばかりを気にしてもダメだなって思ってるところです。
    私も先日要望書を出しました。
    「このマンションに住みたい!!」って思った最初の気持ちを忘れないように
    しないとだめですね。

  86. 82 匿名はん 2006/02/20 15:47:00

    >>81 最初の気持ちを忘れないようにしないとだめですね。

    とはいえ、冷静に経済合理性を判断することも必要です。
    物件の価格を投資収益から還元して求める式を、もっとも
    単純な形で示しましょう。

    R=周囲の同水準の賃貸住宅(新築の分譲貸しに相当)の月家賃
    I=年間期待利回り(6〜9%)
    P=不動産価格

    P=R×12÷I

    Rが15万円、Iが7%だとすると、
    15万×12÷0.07=2571万円
    となるわけです。

    ちなみに、Rについては、インターネットの賃貸住宅情報サイトで
    簡単に検索できます。

    実際には、分譲マンションには色々な「夢」がかぶってきますから
    その分水増しされた価格で取引されるのでしょうが、中古物件に
    なった時点でそれは剥げてしまいますから、80さんのように
    「資産価値」を気にする方は、冷静な「投資」的な視点こそ、
    失ってはならないものでしょう。

  87. 83 江坂探索 2006/02/25 04:04:00

    江坂でもっといいところあったら教えてください。

  88. 84 匿名はん 2006/02/25 05:09:00

    中古マンションじゃあるまいし、今時新築で利回り6%以上の物件はないです。
    収益性からみて高いとあきらめるのか5%回っていれば妥協して、家賃払い続ける
    よかましと思い決断するかですね。
    ようは、実需なんだから、利回りを気にするよりも、購入してそこで何を得たい
    のかが判断基準と思います。

  89. 85 匿名はん 2006/02/25 13:15:00

    > 「家賃払い続けるよかまし」

    何かの本に「デベロッパーのセールストークの典型」
    「小悪魔のささやき」と書いてあったのを覚えています。

    なお、新築マンションで6%以上でまわる物件はあります。
    マンション全体の平均では無理ですが、下層階かつ、
    交通至便(江坂もそうでしょ?)では、困難な条件では
    ありません。賃貸住宅の需要で「眺望」にこだわる人は
    多くはありませんからね。

  90. 86 匿名はん 2006/02/25 13:22:00

    連続投稿失礼します。

    80さんは購入の前後で資産価値の差が大きくない
    (下落率が小さい)物件をお探しなんでしょう。
    それを探すための方法の一つを紹介しただけです。

    プレミア価格でより条件の良い部屋を手に入れたい
    人は、相応の資金を積めばいいのです。

  91. 87 匿名はん 2006/02/25 13:52:00

    86さんへ
    「相応の資金を積む」ということは、高額の部屋の中には価格的にお買い得な部屋があるということですか?

  92. 88 匿名はん 2006/02/25 16:20:00

    86です。

    私には物件全体を批判する意図はありませんので誤解なきよう。
    投資対象として最適な部屋もあれば、永住志向で住んで最高
    (だろうな)と思う部屋もあります。マンションの価格付け
    というのは、中層階を基準として、上に行くほど高価に、
    下に行くほど安価に値付けするのが一般的だと思いますが、
    実際に住んだときの部屋の値打ち(主観的満足度)は、
    等差級数的に変化するわけではありませんから、ある線を
    越えたときに飛躍的に満足度が増すようなところがある
    わけです。そこを狙えば、比較的割安?により満足度の
    高い部屋を取得できるのではないでしょうか。
    しかし、これは投資的な収益還元の考え方とは違い、
    きわめて主観的、感覚的な世界です。興味のある物件に
    関する情報の海の中にずっぽりと漬かっているうちに、
    ハッと気づく悟りのようなものです。

  93. 89 匿名はん 2006/02/26 08:07:00

     様々に検討を重ねた結果、私はプラウド江坂にしようと思いましたが、
    私の嫁がすごく迷い始めました。来週まで、嫁の気持ちが変わらなければ
    申し込みはやめようと思います。
     昨日、今日で申し込まれ方、どのようなところを気に入っているのか
    教えてください。参考にしたいです。よろしくお願いします。

  94. 90 匿名はん 2006/02/26 09:24:00

    スカイハイツの中古を見てみな!
    それが解答ですよん。

  95. 91 匿名はん 2006/02/26 11:22:00

    90さん
    わかりません。
    もう少し分かりやすくお願いします。

  96. 92 匿名はん 2006/02/26 14:50:00

    91さん、あなたの奥さんはどうして迷い始めたんですか?

  97. 93 匿名はん 2006/02/27 03:39:00

    〉91
    築26年のスカイハイツの成約事例は単価@55万円くらい。70㎡=1155万円
    新御堂筋沿いの物件と同じ相場です。
    ちなみに内環、新御堂筋交差点より北西では+@35万円が相場だよん

  98. 94 匿名はん 2006/02/28 05:24:00

    北摂でまともな立地で大手でと考えている人には安いと思いますよ。
    山田9分の長谷工のマンションはここより高いか同じくらいですし、
    リーザスは西向きで3000万後半ですし、
    大和の千里中央はかなりのお値段でしょうしね。
    最近マンション値上がりしていていると実感しています。
    野村さんの垂水の杜申し込んでおけばと、後悔しています。
    これからはもっと高くなるか、仕様が落ちていくんでしょうね。。。。

    なので私は今出ているどこかのマンションで決めようと思います。
    でも郊外にだけは住みたくなぁ。

  99. 95 匿名はん 2006/02/28 06:00:00

    >野村さんの垂水の杜申し込んでおけばと、後悔しています。

    地域のことを良くわかっている人たちにはとんでもなくいい物件
    でしたね。出来上がって入居している姿を見ましたが、端正な
    いいマンションです。中古で狙っていますが、おそらく出る確率は
    きわめて低いでしょう。

    これと同じ存在になりそうなのが先日MRでの販売を停止した
    片山坂。多分、竣工したら棟内モデルルームにして残り3戸を
    販売するのだと思うけれど、実際の部屋に入ったら間違いなく
    惚れると思います(施工業者がちゃんとした仕事をしていれば
    という前提つきですが)。

    吹田市内で新しいプロジェクトが目白押しだから、要員確保の
    ためにMR閉鎖はやむをえなかったんでしょうね。

    江坂の物件、南千里のギューギュー詰めマンションから比べたら
    格段にいいでしょう。交通も至便だし。マンションのドアを出て
    30分後に新幹線の座席に座っていられるというエリアはそうあり
    ません。(東三国、西中島南方は別格だよ。あそこは実質新大阪
    だから・・・笑)

  100. 96 匿名はん 2006/02/28 06:31:00

    値段も調整した見たいですし、後ろのほうの建物は坪単価も160万台と落ち着いているので
    上層階狙ってみようと思います。
    さすがに金田ですとか、穂並町の物件は安いですけど、検討外です。
    不便すぎですしね。
    やっぱりいろいろ見て回りましたけど江坂で再検討してみようと思います。

    まだ間に合いますかね?土曜日に行ったときは込み合いすぎてて
    営業さんに案内してもらえていない人もたくさんいましたし。。。。
    それにしても優先案内会から2ヶ月たつのにすごい人ですよね。。。

    野村さん恐るべしです。

  101. 97 匿名はん 2006/02/28 08:05:00

    日曜に2度目のMR見学に行きました
    以前、担当してくださったかたが
    わざわざ来てあいさつしてくださいました。

    ですが、
    抽選と言っておきながら
    「要望書提出の方をできるだけ優先できるように営業の者が調整」
    「事前案内会に出てくださってるかたで、たくさん3倍の当選確率の抽選権を
    持っている人がいる」
    との情報でしたので
    いいところに抽選で当選する確率はかなり低いと思いました。

    いまから申し込むなら
    人気の薄そうな東向きとかしか無理かな・・・??

  102. 98 匿名はん 2006/02/28 08:28:00

    これは個人的な憶測だが(本当に根拠はありませんよ)、
    すでに申し込みがある部屋でも、より資金力がある、あるいは
    融資における属性が上位である買い手が現れた場合で、かつ
    先に申し込んでいる買い手が明らかに信用度が低そうである
    場合は、売り手の本音として、間違いなくローンが通って、
    今後理性的に契約交渉ができる買い手に当選してもらいたいな〜
    と販売側が思うことはあるような気がする。

  103. 99 匿名はん 2006/02/28 13:43:00

    >94
    >野村さんの垂水の杜申し込んでおけばと、後悔しています。
    申し込んだよ!!見事に落選!!!
    あれ以来納得のいく内容と価格のマンションに出会えない。

  104. 100 匿名はん 2006/02/28 14:54:00

    「垂水の杜」の好立地度は95%はあるね。
    じゃあ、100%はどこかと言うと、地下鉄江坂駅と阪急豊津駅の
    ちょうど中間。
    どちらにも遠いと思うなかれ、住めばわかると思うが、世界中!
    どこに行くにもフットワークは完璧。ある意味、千里中央以上。
    役所などの公共施設も徒歩圏だし、街は落ち着いていて、古くから
    住んでいる(旧)農家の人の人情も厚い。
    唯一の問題は、すでにある建物を壊さないとマンションを建てられ
    ないいうことだけ・・・。♪チャンチャン♪

  105. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プラウド江坂 最新の検討スレへ

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ジオタワー大阪十三
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

4198万円

3LDK

62.16m2

総戸数 72戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

5790万円・6190万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.6m2・68.9m2

総戸数 143戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4900万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸