茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 東平塚
  7. 研究学園駅
  8. ウェリスつくば研究学園テラス(旧称 (仮称)ウェリスつくば研究学園)
周辺住民さん [更新日時] 2014-10-11 12:28:05

所在地:つくば市研究学園C43街区1画地
茨城県つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内C43街区4画地の一部
交通:つくばエクスプレス「研究学園」駅徒歩12分

研究学園の新都の街の北側に、8階建てマンション3棟が建設予定!
平成25年5月着工予定、平成27年4月完成予定!


売主:NTT都市開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)


【物件情報を追加しました 2013.6.21 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.7.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-26 05:58:36

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェリスつくば研究学園テラス口コミ掲示板・評判

  1. 538 匿名さん

    この物件は、一期に、低層階から高層階まで、まんべんなく販売してたけど。

  2. 539 匿名さん

    物件概要に第一期分は先着順、第二期は、登録後抽選 となっている。
    マンションの販売は、販売戸数を届出し、一定期間公表してからでないと販売できない。

    それだけのことで、騒ぐことではない。

  3. 540 匿名さん

    >>539

    結局、一期のキャンセルか売れ残りで、合っているんだね。

  4. 541 匿名さん

    これくらいのことで下げる言い方は好きじゃないね。

    その期を売り切る前に次の販売を準備するのが普通。
    売り切ってから次の販売準備するようなら間抜けな会社だよ。

    ただ、あと何戸で完売かわからないから、不安になって書き込む人もいるでしょう。
    つくば駅に競合する物件があると勘違いしている人もいるけど、購入層、家族構成、駅を使うか使わないか等タイプは全く別。
    自分が買える範囲を過信してドロップアウトしないようにしようね。

  5. 542 匿名さん


    下げるとかじゃなく、客観的な情報が必欲しいんです。購入検討者には。
    販売者からの情報では、なかなかわからないので。



  6. 543 匿名さん

    客観的な判断も何も、
    自身で納得が出来れば買い。
    納得が出来なければ買わない。
    それで良いと思うし、
    それが一番後悔しないんじゃないのかな。

  7. 544 匿名さん

    一期完売したわけじゃなくて、まだまだ残っているってことかな?

  8. 545 匿名さん

    きついこと書いたけど、ここは将来も今の生活環境を守れる立地だと思う。

    例えば、バルコニー側は低層住宅地だから日当たりは確保されるだろう。市役所は、周辺の商業を潤わせるだろうから、生活の利便性は確保されるだろう。むしろ、今より発展性が期待できる。
    より広い住戸が手に入るのなら、ゆとりも得られる。

    豪華な共有施設は、デベロッパーの人寄せパンダ。マンション内の住民とだけの閉鎖的なもの。より広く自由に外に求めればいいじゃん。

    シンプルなマンションのほうがいいと思います。

  9. 546 匿名さん

    その通り。
    どれであろうと、周辺環境も共有施設も含めて、納得して買えれば良いです。

    ただ、そのために、個別物件の情報求めてるから、掲示板が意味あるんでしょうね。






  10. 547 匿名さん

    ウェリスの共有施設は、シンプルで、かつ、今時の最低限のものは揃えていると思います。

    ただ、それ以上の施設を有するところが、豪華なのか、単なる人寄せパンダな的のかは、住人のライフスタイルや価値観に左右されるんでしょうね。
    いまどき、購入検討者は、維持修繕費のことなど、勉強してるでしょうし。

  11. 548 匿名さん

    ところで、今日の抽選結果はもうでたの?

  12. 549 匿名さん

    >>545
    市役所って思ったより周辺商業を潤わせることってできないんだよね。谷田部庁舎、桜庁舎などを見てるとね。

  13. 550 匿名さん

    本所と分所を比較されてもねぇ。
    本所を利用する人は矢田部や桜と段違いでしょう。
    中核となる施設があるということは、何かと地元を商業面から下支えするよ。

  14. 551 周辺住民さん

    谷田部と桜は今は分所になってしまったけど、研究学園に市役所ができる前までは数十年間市役所機能の中枢を担ってましたよ。でもまわりは発展してないね。

  15. 552 匿名さん

    市役所があるだけで街が発展するわけもないけど、谷田部や桜に分散配置されていた時期と比べても意味がないです。

    どれだけ多くの人が出入りするかの問題ですよね。

    大きなオフィスがあれば、飲食の需要もできるし、関連する団体や取引先も集まります。

    つくば市役所くらいの規模だと、大きくはないけど、一定の需要を創出しそうです。

  16. 553 匿名

    少なくともマイナスにはならないでしょう。
    つくば駅周辺のほうが発展性薄いし、郊外型の商業施設に喰われるように見受けられますね。駐車場の容量から限界もある。いいものは都内に買い出しに行くでしょう。

  17. 554 周辺住民さん

    つくばイオンに特に喰われているね。
    研究学園の駅前は発展余地があるのに発展しなすぎ。

  18. 555 匿名さん

    研究学園駅周辺は、これからと思う。
    ここ五年の変化だけでも、結構なものだし。
    郊外型SCだけの賑わいだけでは、街としての発展は望めないのでは。

  19. 556 匿名さん

    他の駅に比べたからかなり発展してるよ

  20. 557 匿名さん

    駅前にデパートがないとやっぱり寂しい感じになるよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸