千葉の新築分譲マンション掲示板「イニシア浦安ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 当代島
  7. 浦安駅
  8. イニシア浦安ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2022-08-22 08:49:28

イニシア浦安についての情報を希望しています。
快速も停まるし通勤には便利なエリアだと思うのですが、駅から少し距離があるでしょうか。
生活の利便性なども気になります。
検討中の方やご近所の方、意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県浦安市当代島二丁目198番2(地番)
交通:東京メトロ東西線 「浦安」駅 徒歩10分 (北口)
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.41平米~72.96平米
売主・事業主:コスモスイニシア
施工会社:大豊建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スレ作成日時]2013-02-26 01:13:01

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア浦安口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ワイドスパンによる日当たりと見晴らしは期待したいマンションですね、低層地域の指定ではないということは将来的不安も抱えますが徒歩10分だけに価格がいかに駅前と区別されて安いか、この点にかかっているように思います。

    比べて相当安ければうちは迷わず浦安内ではこちらを考えるつもりです。
    周りに商業施設がない分、住居らしいのどかな環境の中で暮らせることを期待しています。

  2. 2 匿名さん

    この自分勝手なマンションのせいで、大変迷惑しています。

    近隣に迷惑かけてるんだから、眺望がいいのは当たり前。

    ずいぶんコンパクトなので、だいぷ安物なんだろうが、マナーの悪い人が住まないか心配です。

  3. 3 匿名さん

    浦安の住みごこちはわからないですが、
    コスモスイニシアのマンションは色々と問題があるから、
    やめておいては?

    値段に見合ったマンションなのかもしれないですが。

  4. 4 匿名さん

    買い物はエコスがありますし。
    図書館や病院も近いので、暮らしていくには十分かなと思います。
    駅まではちょっとありますが
    その分の価格設定のようですし。

  5. 5 主婦さん

    駅までは徒歩10分なら許容範囲ではないでしょうか。
    間取りがワイドなので暮らしやすそうですね。
    料理をしながら子供の様子を見れるのも魅力的

  6. 6 匿名さん

    既に公開されている間取りにある、サービスルームは何目的で使うものなんでしょうね・・・?

    キッチン経由でしか入れない部屋なので、夫婦の寝室や子ども部屋にしてしまうと、なんだかわびしいですし、
    サービスルームという名の通り、実際に納戸としてしか使えないんでしょうかね。

    残り二つの部屋が、リビングから直接つながる引き戸になっていますが、
    玄関から直接入れる部屋が1つでもあれば、もう少し使い勝手がいいのに・・・と思います。


    上の方のレスで気になって、周辺環境を地図で調べてみたら、このマンションの土地は縦に細長いようなので、両隣の建物?とかなり近くなりそうですね。
    ワイドスパンと言っても、低層だと隣の建物が見えるだけなので、ワイドスパンが逆にデメリットになりそうな気が。
    隣もマンションだとすると、お互いに丸見えって感じですかね?

  7. 7 匿名さん

    都内ならともかく、せめて75㎡は欲しかったな。
    子供がいない家庭とか、子供が独立した夫婦向けには、ちょうどいいのかもしれないが。

    うちはまだ子供も小さいから、もう少し広ければ、選択肢に入ってくるんだけど。


    ご質問のあった浦安周辺自体は、昔住んでたけど、普段の買物とかはまぁまぁいいと思うよ。
    東西線がすごい混むけど、本数が多いのと、快速が止まるから夕方は便利だと思う。

  8. 8 匿名さん

    こういうリビングを経由しないと個室に入れないタイプ流行ってるみたいですね。
    子育て世代向きなのかなあと思います。
    サービスルームはキッチン経由になってることからもミセスルームのような使い方をしてもいいですね。
    私ならミシンや裁縫道具のようなもの置きたいです。小さい子供から隔離したいようなものとか。
    窓もクローゼットもあるので納戸としか使わないのはもったいないですね。

  9. 9 匿名さん

    狭すぎるのが残念。

  10. 10 匿名さん

    売りたい側が戸数を稼ぎたいあまりに、
    一戸当たりのスペースが狭くなり、
    間取りに無理がきている典型ですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 11 匿名さん

    浦安駅から徒歩10分って、立地は悪くないと思うんだけど、いかんせんこの狭さと間取りでは、ファミリーには厳しい。
    子供が大きくなったら買い換え前提でいかないと。

    あと、キッチンからしか入れない部屋というのは痛い。
    部屋数が多くないから、ファミリーで住むなら、結局、子供部屋にせざるを得ないんだろう。
    もう少し間取りを考えてほしかった。


  13. 12 匿名さん

    子供が1人なら大丈夫そうな気もしますが、
    2人だと工夫が必要になってきますね。

    キッチンを通らなくてはいけない動線も確かに気になります。
    立地は悪くないと思うのですが…。

  14. 13 匿名さん

    キッチンから引き戸で入る感じは、食品庫のようですね。
    家事室を欲しいと思う層は狭いマンションを買わないように思うので、
    どうしてこのような動線にしたのか謎ですね。
    洗濯機とも離れているので、家事室をイメージしてたわけではないだろうけど。

    こういう狭いマンションって少なくないけど、都内ならまだしも、
    千葉に住むならもう少し広いマンションにしたい、という気持ちは共感します。

  15. 14 匿名さん

    隣の建物と近いことを気にしている方がいましたが、隣の建物との距離があまりにも近いと修繕の時に苦労します。
    見学する時に、どれくらい近いのか確認した方がいいです。
    また、プライバシーや防犯の観点からも、チェックした方がいいです。

    それから、浦安の土地柄、地盤についても納得した上で購入した方がいいと思います。
    地盤改良について納得できる水準かどうか。
    このマンションのエリアが液状化したかどうか知りませんが、
    仮に前回の震災で液状化しなかったとしても、安心はできないので。

    家は高い買い物なので、いい住まいが見つかるといいですね。

  16. 15 匿名

    近くに住んでるのでエリア情報書きます

    このエリアのいいところ
    ・スーパーが近くにいくつかある
    ・午前中だけやっている魚市場があり、魚が安い
    ・大手町周辺で働いているなら電車一本で行ける
    ・数年に1度、大きな夏祭りがあって盛り上がる
    ・飾らない人が多いから楽
    千葉県の中では浦安市は子育て施策が充実(でも都内と比べると不十分)
    ・市内は図書館が充実


    このエリアの悪いところ
    ・とにかく道が狭い(ベビーカーは大変そうだし、自転車は、歩道と車道の両方から邪魔者のようになっている)
    ・浦安駅のロータリーも狭い(バス停が駅前になくて不便)
    ・広い公園がなく、なんとなく汚い
    ・埋立地ほどではないが地盤がいいとはいえない
    ・電車がとにかく混むし、朝は時間通りに電車が動かない
    ・液状化問題で、今後、市の財政が悪化すると、行政サービスが削られる恐れあり
    ・教育熱心な人はあまり見ない(学力は???)

  17. 16 匿名さん

    >15さん
    ご近所の方の書き込みとても参考になります。
    良いところも悪いところも書かれていて、
    とても役に立ちます。
    歩道が狭いのは私も気になっていたんですよね。
    ベビーカーを押される方は確かに大変そうです。

  18. 17 匿名さん

    この変な間取りで買う人いるの?

  19. 18 匿名さん

    新しい間取り出たね。
    角部屋なら、キッチン経由じゃない普通の間取りっぽいね。
    こっちの間取りは、個人的には好きかも。
    ただリビングの二面が窓で、あとが部屋とキッチンだから、ソファやテレビの配置が難しいのかな。 
    もう少し広かったらいいんだけど。

    あと欲を言えば、お風呂に窓が欲しかったかな。
    窓のある風呂とない風呂を両方経験したけど、
    カビの生え具合が全然違うから。

    それにしても、コスモスって一度経営破綻して再建中だったと思うけど、こういうのってマンションにはどういう風に影響するんだろ?

  20. 19 匿名さん

    新しく出たプランは、
    2~8階はサービスルームになって、
    同じ部分が9階だと居室扱いなんですね。
    どういう差があるのでしょうか?
    日照時間とかですか?

  21. 20 購入検討中さん

    面白い間取り(Bタイプ)でむしろ興味津々ですよ。
    あのSルームってどうやって出入りするんでしょうね、ひとつはウォークスルーからだと思うのですが他は図面を見たところキッチンの奥から??

    居住空間として使うにはちと閉鎖的な気はしますからうまく収納と一部ミセスコーナー的な使い方が有効かなと。とにかくこの間取りの個性は他に類を見ません。

  22. 21 匿名さん

    私もマンションを探していて、サービスルームとはなんぞやと思い調べたことがあります。

    サービスルームは、建築基準法上、居室扱いできない部屋だそうです。
    窓の面積や部屋のスペース、天井高、隣地境界線との距離などの基準をクリアしないと、居室と表記してはいけないことになっていて、窓があったとしても窓の前に壁やエレベータがあっても、窓面積の要件を満たさないそうです。
    だから、同じ間取りであっても、階によって、居室になったり、サービスルームになったりするらしいです。

    「納戸」と書くと収納スペースと受け取られてしまい、部屋がひとつ減るイメージになるので、売る側が、かっこよく「サービスルーム」と書いているだけみたいです。


    私も専門家ではないので、この部屋について何の条件を満たしていないのかは、間取り図だけではよく分からないけど、換気や採光などの面で、法律上、居室と言えるだけの条件がなんらか欠けているということなのだと思います。
    実際は居室として使うケースが多いんだろうけど。

  23. 22 匿名さん

    ここ検討してる皆さんは、ほかどこ見てますか?

  24. 23 匿名さん

    うちは戸建と迷ってます。実家近くで探してるので浦安駅徒歩圏というのが条件です。
    今は賃貸に住んでます。
    皆さんが書かれているようにBタイプは色々考えてしまう間取りですね。
    Aタイプなら悪くないなと思いました。
    バルコニーが広くリビングの採光も十分あってゆったり過ごせそうな感じですね。
    うちは価格帯次第で考えます。

  25. 24 匿名さん

    私も価格次第でAを検討しています
    どれくらいになるでしょ…

    >21さん詳しくありがとうございます
    法律上の縛りがあって居室扱いできない場合があるんですか
    実質部屋として使えるならいいですね

  26. 25 匿名さん

    東西線総武線の周辺で探しています。
    場所的にはここもちょうどいいのですが、都内からもっと離れてでも、もう少し広い方がいいのではと思い始め、色々物色中です。

    もしここを買うなら角部屋しか考えていません。
    キッチン経由になっているタイプは、住み替えで売りたい時に相場より下がりそうなので。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 26 匿名さん

    このマンションの近くに住んでるのですが、学区の関係でこのエリアで探しています。
    このマンションのそばに空き地がいくつかあって、地盤調査をやっているのも見たのですが、他にもマンションが建ちそうなんですかね?
    ご存知の方いないですかね?
    あせってここを買うより比較対象があるならありがたいのですが。

  29. 27 匿名さん

    風呂が狭いなぁ

  30. 28 物件比較中さん

    >>27
    ギャラリーで見たご感想ですか??
    お風呂ってワンサイズ小さい仕様の物件ってありますよね。
    まぁうちはみんな1人で入りますから全然気にならないのですけどあまり圧迫感があるとゆっくり浸かれないのかなとは想像しますねぇ。

    浴室内ミラーや物を置くスペースなども控えめでしょうか。

  31. 29 匿名さん

    うちもお風呂好きの家族ばかりなので大きなお風呂は夢なのですが、そうも言っておれず。ここは間取りが家族構成によって変えられる点がとても気に入っています。子供たちはいつか独立するだろうと思うので。夫婦ふたりになってからリビングを広く使えて無駄な部屋がなくなるのがいいですね。
    サービスルームって謎だったのですが皆さんのご意見を読んで納得しました。なんか得した気分になれますね。

  32. 30 匿名さん

    なんか当代島って雰囲気がよくないですよねぇ。

    浦安5年住んでて、初めて当代島を散歩したのですが、
    道狭かったり、工場あったり、寂れた感じがしました。

    賃貸の相場も北栄と比べて明らかに安いですし、
    浦安では、不人気エリアって認識で合ってます?

  33. 31 匿名さん

    新浦安から見れば、北栄も当代島も大差ないと思うんですが?
    思わず苦笑しちゃいました。

  34. 32 匿名さん

    サービスルームって得なんですか?
    私はむしろサービスルームではなくて居室となっているタイプを選ぶに越したことはないと感じました。
    日当たりや風通しが悪いのを承知で、仕方なく部屋として使うという位置づけでしょ。

  35. 33 匿名

    都内から見れば、新浦安も北栄も当代島も大差ないでしょ。
    失笑してしまいました^^

  36. 34 匿名さん

    東京から見ればそうなんですけどね~。
    新浦安に住んでるごく一部の人とマンション業者はそう思ってないんですよね~。

  37. 35 匿名さん

    当代島に工場ってありましたっけ?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 36 匿名さん

    浦安市内で足引っ張りあっててもしょうがないですが、液状化の影響で、浦安市内には今、人気エリアないと思いますよ。
    どちらかというと市全域が不人気エリアなんじゃないですか。

  40. 37 匿名さん

    お風呂サイズは、新築マンションであれば1418が標準です。
    だからこのマンションでいえば1317のタイプは狭いよね。

  41. 38 匿名さん

    浦安市内には元町、中町、新町というエリア区分がある。

    ネットだと、浦安市内のどこに住めばいいかという話題になると、元町(浦安駅周辺)は新浦安の方とは雰囲気が全然違う!と力説する人が大抵出てくるよ。悲しいかな、はっきり言って市外の人にとっては、しょせん千葉という括りだけど。
    ちなみに北栄も当代島も元町ね。

    今は北栄でも当代島でもないところに住んでるけど、浦安駅周辺は買い物するところも多いし、住みにくいってことはないと思う。ただ、当代島に住んでる人が言うには、小学校と中学校が遠いとなげいてた。

  42. 39 匿名さん

    ライオンズ市川妙典のスレで話題になってるけど、建築会社がつぶれるの怖い

    このマンションの施行会社も調べてみたら赤字出してるし大丈夫か

    IR情報で原価の低減と経費の節減を強調してるから逆に手抜き工事してないだろうか

  43. 40 匿名さん

    現地を見たけど西側は5階建てのマンションまで8メートルくらいでベランダが向き合っているし、東側は10階建てのマンションまで1メートルくらいしかない。
    7階以上に住まないと景色も日当たりも風通しも悪いし、年中カーテン閉めてる生活ですね。

  44. 41 匿名さん

    震災前は浦安市に住みたくて、市外から引っ越して来る人達が大勢いましたが、今となってはすっかり浦安市=液状化の町のイメージになってしまったので、ここのマンションも地元の人しか興味を示さないでしょうね。

  45. 42 匿名さん

    液状化の怖さや資産価値の低下を思い知った地元の人ほど浦安から出て行きたいんじゃないかと思う

  46. 43 匿名さん

    このマンション両サイドマンションに挟まれてるのに、どこから見たら写真の様に見えるんだろう?
    たぶん火災になっても消防車は奥まで入っていけないような気がする。
    周りにもマンション建ちそうな場所があるし無理して買わないな~

  47. 44 匿名さん

    コスモスイニシアは大和ハウス工業の子会社になったから経営上の心配はない。
    ただし施工会社の大豊建設は別。

  48. 45 匿名さん

    風呂は1418でも狭く感じるんだから1317だったら超狭いよ

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 46 匿名さん

    坪単価が200超えてるとなると、66平米で下層階でも4000越えか。最上階は5000超える価格設定は強気ですね。

  51. 47 匿名さん

    上層階でも3000万円台後半ぐらいじゃないか?
    イニシアは、一次取得者向けの低価格マンションを売りにしてるからね。
    ここの場合、価格しか魅力がなさそうだから、
    実際には3000万円台前半まで下げないとお買い得感が全くない。
    新築だから3000万円台前半ってことはないだろうけど、価格しか魅力がないマンションは中古で自分が売りたくなった時に辛い結果になる。

  52. 48 匿名さん

    >46
    この立地で70m2代に5000万出す人がいるんだ。
    感動です。

  53. 49 匿名さん

    >>46
    は?
    この立地、狭さ、変な間取りプランで5000万いくわけ無いじゃん。
    5000万の家買える人がこんなところを選ぶとは思えん。

    個人的には最高値の部屋で4000万行くか行かないかな気がする。
    大した設備もないのに4000万超えるなら液状化したエリアの中古に目移り。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸