物件概要 |
所在地 |
宮城県仙台市宮城野区東九番丁90番3(従前地)、仙台駅東第二土地区画整理事業施工地区内9-1街区1、2、3画地(仮換地) |
交通 |
東北本線 「仙台」駅 徒歩7分 仙石線 「榴ケ岡」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
108戸(住戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年02月10日予定 入居可能時期:2014年03月07日予定 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ライオンズ仙台レジデンス口コミ掲示板・評判
-
601
住民板ユーザーさん3 2018/09/17 15:09:58
私は禁煙でも、そうでなくても、どちらでも構わないのですが、投票するなら、長いものには巻かれろ、かな。
-
602
住民板ユーザーさん 2018/10/18 10:48:57
-
603
住民板ユーザーさん2 2018/10/19 11:38:15
-
604
住民板ユーザーさん4 2018/10/19 15:54:09
>>602 住民板ユーザーさん
オイルダンパーが8基入っていますが、KYBかどうかは分かりません。
>>603さんが何をもってセーフと言っているのか知りたいです。
-
605
住民板ユーザーさん4 2018/11/14 08:45:50
>>604ですが、10月末にダンパーは問題なしという掲示がされてましたね。
-
606
住民板ユーザーさん1 2018/12/05 03:29:34
総会の資料見たが、
バルコニーでの喫煙を禁止する方向で
書かれているじゃないか。
その議案には断固反対!
断固反対するぞ!
-
607
マンション住民さん 2018/12/06 02:49:04
規約の改定にはその程度の賛成が必要でしたっけ?
1/2? それとも2/3?
俺は賛成しよっと!
-
608
住民板ユーザーさん2 2018/12/06 03:43:05
>>607 マンション住民さん
3分の2、かな。
ただ、議長に一任で出席しない人が
多いと思うから、
会場によほど強く反対する人が
いないと、可決されるかな。
-
609
住民板ユーザーさん999 2018/12/09 06:07:19
友人を招くのに来客用駐車場を見たら、コーンが置いてあります。
あれは誰かの予約?管理会社?管理組合?それとも悪戯?
-
610
住民板ユーザーさん1 2018/12/16 01:49:38
-
-
611
住民板ユーザーさん1 2018/12/17 15:39:26
総会出られなかった(委任状)ので、どんなところで白熱したのか教えてもらえませんか?
くらしスクエアに議事録掲載されるのは例年1月に入ってからなので、その前に知りたくて…
-
612
住民板ユーザーさん1 2019/03/24 13:21:09
なんで総会で決定した駐輪場の件を理事会で再検討議案に戻すんだ?
おかしかないか、これ。
-
613
住民板ユーザーさん 2019/03/25 03:19:42
>>612 住民板ユーザーさん1さん
たしかに総会を軽視している感が否めませんね。
-
614
住民板ユーザーさん1 2019/04/08 02:19:46
総会資料に載せた案だと駐輪枠の数が実情に合わない可能性があるからって事でしょ?
総会で決議とる前に事前調査しておくべきって非難はあるかもしれないけど、実情に合わない駐輪枠で工事してしまうよりはマシだと思う。
-
615
住民板ユーザーさん1 2019/08/05 10:52:30
バイク置場9番10番の、スクーターとクラシックな感じのバイク、ちゃんと移動しろー!
工事業者に迷惑だぞー!
-
616
住民板ユーザーさん1 2019/08/18 13:31:56
「補助輪なしの自転車」が子供用自転車置き場に置かれている問題と、管理人室の外窓の傍に自転車が置かれている問題、そろそろ本気で取り組んだほうがいいと思うのだが…。
-
617
住民板ユーザーさん3 2019/08/19 09:51:30
>>616 住民板ユーザーさん1さん
激しく同感。
-
618
住民板ユーザーさん1 2019/08/20 03:56:54
>>616 住民板ユーザーさん1さん
この掲示板に書くだけでなく、ぜひ提案してください。
管理組合ポストへの投書でも何でもいいから!
-
619
住民板ユーザーさん1 2019/10/11 13:38:11
明日(10月12日)の午後に、14階から引っ越しの搬出があるとのことなので、ご注意ください。
14階からね!
-
620
住民板ユーザーさん1 2019/10/11 15:37:56
>>619 住民板ユーザーさん1さん
なにそれこわい(笑)
13階の間違いか、4階の間違いか。
-
621
住民板ユーザーさん3 2019/10/12 17:32:09
>>619 住民板ユーザーさん1さん
掲示板見ました。
たしかに14階となってますね。
それと、1階の浸水がカオス。
一瞬、雨漏りかと思いきや、ドア下からでした。
-
622
住民板ユーザーさん6 2019/10/12 22:31:55
>>621 住民板ユーザーさん3さん
エントランス、浸水していたのですか?
-
623
住民板ユーザーさん5 2019/10/12 23:05:33
夜中の雨が酷かった頃は見てませんが、今朝7時時点でわずかに水が残ってましたね
写真は駐輪場側の自動ドアからロビーを見た方向です。水たまりがあります
写真には写ってませんがエレベーター正面にも小さな水たまりがありました
-
-
624
住民板ユーザーさん6 2019/10/12 23:27:25
>>623 住民板ユーザーさん5さん
エントランス、天気の悪い日に床掃除をすると長時間乾かず湿ったままなので通気性が悪そうですね。
それを踏まえると朝7時で写真の感じなら夜中もこんな感じだったのでしょうかね。
-
625
住民板ユーザーさん8 2019/10/13 14:32:19
-
-
626
住民板ユーザーさん8 2019/10/13 21:39:20
>>621 住民板ユーザーさん3さん
今後、台風とか来る時は土嚢とかでガードした方がいいんでしょうね。
-
627
住民板ユーザーさん3 2019/10/14 03:42:29
夜中の0時頃、目の前の道路が水深15センチくらいになっていたので、車が心配で見に行きました。
三角公園からも土が流出している状況でした。
その時、北側の駐車場から水が流れ込み、そのまま自動ドアの下を通って、エントランスに水が入っていました。
土嚢を置くなら、北側駐車場側のゲート辺りかなと思います。
ただ、「土嚢に躓いて怪我した」とか訴えられても嫌なので、マンションとしての置く基準があるといいなと思います。
-
628
住民板ユーザーさん5 2019/10/14 05:44:43
>>627 住民板ユーザーさん3さん
なるほど、そっちから流れてきてたんですね
土嚢を用意するならば管理組合で設置するという位置づけにしておいて、浸水が差し迫っている場合は組合に判断を仰がずに住人が設置してもよい、みたいな但し書きを付けるといいかもしれませんね
それと、話の本筋からそれますが、目の前の公園は榴岡三丁目東公園です
榴岡三角公園は添付画像の矢印のところです
-
-
629
住民板ユーザーさん6 2019/10/14 06:06:52
>>628 住民板ユーザーさん5さん
いやいや、三角公園は以前の名前なだけで、ほぼみんな現在も「三角公園」とよんでますよ。
添付の公園は榴岡公園ですね。
-
630
住民板ユーザーさん5 2019/10/14 07:56:01
北側のゲートを土嚢で塞いだら、行き場を失った水は北側駐車場の地下収納スペースに流れ込みそうな予感 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
-
631
住民板ユーザーさん9 2019/10/14 11:04:52
>>629 住民板ユーザーさん6さん
グーグルマップで添付の公園拡大してみ?
なんて表示される?
-
632
住民板ユーザーさん6 2019/10/14 11:39:24
まぁ、三角公園なんて公園は仙台市内にいくつもありますよね…
-
633
マンション住人 2019/10/15 01:40:56
あの場所は周辺より土地が低く以前から大雨が降ると冠水しやすい
ところでした。
しかし、小学校の校庭地下と東側の空き地の地下に雨水の
溜枡が設置されたおかげでずいぶん改善されたと思われます。
それでも冠水を完全に防げないとしたら、一階にある(?)
電気設備、水道ポンプ、エレベーターに対する浸水被害を
どうやって防ぐかを検討し準備をしておくべきじゃないかと。
ロビーの浸水も防ぐべきとは思いますが、上記設備に比べたら
優先順位は低いのかなと。
それと、駐車場の車についても特に機械式を利用している
場合は浸水が予想されるときには所有者が移動させておく
必要がありますよね。
幸いこのマンションは一階に住戸が無く対策しやすいので
今回の経験や被害に遭ったマンションの事例をを踏まえ
検討していきましょう。
-
634
住民板ユーザーさん8 2019/10/19 11:50:52
今更ですが、今後の参考に載せます。
近くの駐車場です。
-
-
635
住民板ユーザーさん8 2019/10/19 11:51:58
これも。
-
-
-
636
住民板ユーザーさん8 2019/10/19 11:54:32
エントランスです。
10月13日の午前1時くらいかな。
-
-
637
住民板ユーザーさん8 2019/10/19 11:55:47
目の前の道路。
-
-
638
住民板ユーザーさん6 2019/10/25 12:43:49
さて、土嚢は誰が、どのタイミングで使うのでしょうね?
-
639
住民板ユーザーさん6 2019/10/25 14:57:33
>>638 住民板ユーザーさん6さん
土のう、この前突然出現しましたが、取り扱いとか置く場所について説明ありましたっけ?
実は前からあったんですかね。
-
640
住民板ユーザーさん6 2019/10/25 15:02:49
>>639 住民板ユーザーさん6さん
掲示板にも何もなかった気がします。
今こそ土嚢を積むべきなのかもしれませんが、水の流れを変えるのは、それなりの責任が生じるので、なかなかやりにくいです。
-
641
住民板ユーザーさん6 2019/12/04 23:24:04
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
643
住民板ユーザーさん6 2019/12/06 11:06:43
[No.641~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
644
住民板ユーザーさん1 2019/12/08 13:09:05
補助輪なしの自転車を、子供用の駐輪場所に止めてる人(親)、見ていたら、すぐに自転車の登録手続きをしてくれませんか?
管理人さんが、先日、違反している自転車のサドルに注意の紙を貼っていましたが、見ていますか?
今度の総会で、違反子供用自転車に対する役員の考えを質問するつもりですが、できることなら今のうちに対応願います。
-
645
住民板ユーザーさん1 2019/12/09 11:07:12
今のルールだとキックバイク(ストライダーみたいなペダルのない子供の乗り物)置けないんだよなぁ
規則変えたいなぁ
-
646
住民板ユーザーさん3 2019/12/09 14:56:25
>>645 住民板ユーザーさん1さん
是非ぜひ、今度の総会で意見を述べてみたら如何でしょうか。
キックバイクを置くことに反対する意見は、あまりないのではないかと考えます。
-
-
647
さとう 2019/12/10 09:47:03
>>645 住民板ユーザーさん1さん
ストライダー置けないんですか?
我が家はストライダーほとんど使わないので兄弟分二台ベランダに置いてますが、規則で置いてはいけないとは知りませんでした。
三輪車も禁止ですか?
-
648
住民板ユーザーさん1 2019/12/10 11:09:43
>>647 さとうさん
子供自転車置き場の張り紙見てもらえば分かりますが、あそこに置けるのは
・補助輪付き自転車
・三輪車
だけです。
ストライダーは補助輪が無い二輪車なので、条件に合わないんです。
-
649
住民板ユーザーさん1 2020/01/15 22:35:24
小学校増築でプールの所に高さ20メートル五階建ての校舎が建設されるようですが、高さ的にマンション何階くらいになるのでしょうか?
-
650
マンション比較中 2020/01/16 00:51:45
やはりそうなりますかあ。
まあ、学区内に分譲、賃貸、合わせて物凄い棟数の集合住宅が
建設されてますから仕方がないのでしょうねえ。
20メートルだとうちのマンションの6~7階、もしかしたら
一階部分の高さと中間免振のスペースがあるので5~6階かな。
それにしてもプールはどうするんでしょうね?新校舎の
屋上にでも設置するのかな?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ライオンズ仙台レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件