京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ堺町御池ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 中京区
  7. 烏丸御池駅
  8. パークホームズ堺町御池ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-01-20 09:59:50

パークホームズ堺町御池についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:京都府京都市中京区堺町通押小路下る扇屋町650(地番)
交通:地下鉄烏丸線・東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
間取り:3LDK
専有面積:74.21平米(38戸)

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2013-02-25 17:49:45

[PR] 周辺の物件
ブランズ京都河原町通
ウエリス島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ堺町御池口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    価格発表になってますか?

  2. 183 匿名さん

    学区ばっかり(笑)
    本当に進学させたい金持ちは、立命小学校や同志社小学校に行かせていますよ。
    「田の字」「御池学区」別に進学率が良いわけでもなんでもない。
    そんな不動産屋の言葉に踊らされる前に、正常な地価を考えた方が良い。
    おそらく、御池周辺の1億近いマンションは名古屋や東京の金持ちの
    セカンドに買われています。

  3. 184 匿名さん

    >>167
    >>169
    これ、正解ですよ

  4. 185 匿名さん

    立命とかとっくに人気ないですけど…

    183さんの無知さにうけますね。
    立命館って勉強させてるわりに結果が全く伴わなくて人気下がりまくりですよ。

    進学って…(笑)あんなとこ行かせるのは大学が同志社、立命館で許せるレベルの人。
    普通、進学させる、と言えばもっと上の大学を目指しますからそういう人はノートルダムか来年できる洛南小、それが無理でも立命館、同志社に行かせるくらいならこのあたりの公立の方がまだマシです。もちろん私立なのでお金持ちは多いですけどね。

  5. 186 匿名さん


    >>185
    ノートルダム?いつの時代の方でしょうか
    御池校区を売りにしたいのかもですが、
    別に特別ではない。むしろ、マンション増加で
    いろんな方が入られて、分校作るんですよね。
    私学が無理なら、付属が未だ人気ですよ。
    塾通いしないと、良い中高には入れないし
    不動産屋さん、勉強してから書きこんで下さいね

  6. 187 匿名さん

    付属こそいつの時代??笑

    どんだけ廃れてるか知らないの??

  7. 188 匿名さん

    朱に交わればアカくなるw

  8. 189 匿名さん

    何か学区の話ばっかりになってますが、御所南のマンションはもう値段が高過ぎて、学区狙いの若いファミリー層が買えるレベルを超えてる。購買層の中心はリタイヤした高齢層か他地域の富裕層のセカンド需要に変わってますよ

  9. 190 匿名さん

    御所南学区のマンションを買うと小さい子連ればかりなんですね・・・

  10. 191 匿名さん

    >186

    ノートルダム学院小学校 2013年3月卒業生166名の進学先(重複なし/ちなみに男子は80人いない)

    灘 5名
    東大寺 5名
    洛南 6名
    洛星 16名 他

    どこかこのくらいの結果残してる公立・私立小学校ある?来年できる洛南くらいしかないでしょ?

    別に御所南が良いなんて一言も言ってないけど、立命・同志社に高い学費払って行かせるよりはマシだという話。
    (なんせ上についてる大学のレベルが低すぎる…)

  11. 192 匿名さん

    今年の灘5人は例年あり得ない数値です
    こういう特殊な年を引き合いに出したら、
    京女は一学年がダムの半数ですが、
    数年前には灘5人の年もありましたよね

  12. 193 匿名さん

    子連れは自分で買ってないよ。金持ちのじいちゃんばあちゃんの名義なんだよ。そこに住まわせてもらってるパターンがやたら多い。あとは越境な

  13. 194 匿名さん

    学区重視で御所南のマンションを購入する時代は終わりました。
    マンションが乱立する京都らしさのかけらもないエリアですよね。

  14. 195 匿名さん

    確かに学区狙いではなくなりましたね

  15. 196 匿名さん

    東山の一部、鴨川沿い、嵐山周辺、糺の森近く以外でマンションが乱立しない京都らしい
    ところで、マンション計画はありますか。

  16. 197 匿名さん

    そんなもんはないし、これからも出てこないでしょう

  17. 198 匿名さん

    だったら、セカンドベストで御所周辺も悪くないと思います。
    昨日と今日は両陛下が京都にお帰りになって警備が厳しくなっていますが
    マンションが増えたとはいえ、御所や鴨川に散歩にいける立地は貴重です。

  18. 199 匿名さん

    ここを御所周辺と言うなら、御所周辺に希少価値はないね。広過ぎる。

  19. 200 匿名さん

    個人的な感覚では、北は上御霊前通、東は小川通、西は鴨川、南は御池通までなら
    御所周辺として住んでもいいなと思います。南に甘いのは商業施設に近くなりメリット
    があるからです。

  20. 201 匿名さん

    訂正します。東が鴨川、西が小川通でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
ウエリス京都 東山五条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4248万円~5598万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

未定

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸