住宅ローン・保険板「年収440万で2900万円のローンでがんばります!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収440万で2900万円のローンでがんばります!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ひろく〜ん。。。 [更新日時] 2005-10-13 23:02:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

31歳でかみさんと子供(2歳)の3人家族

3300万円の物件を当初頭金200万円でしたが、
車を手放すなどして頭金400万まで貯めました。

当初の頭金200万での計算で、デベの提携ローンりそな銀行の仮審査は一応通りました。
りそな銀行提携ローン
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇0.7%
しかし、その時もう一つの、住友信託銀行の提携ローンは落ちました。
2・3・5・7・10年の固定もしくは変動金利で、全期間優遇1.1%

落ちたのは頭金20%を用意できなかったためだと思われます。
そこでうかがいたいのですが、絶対に頭金20%ないとローンは借りられないものでしょうか?
住信は一回落ちたのでやめますが、同じ内容で中央三井信託銀行がオール電化優遇ということをやっています。
http://www.tepco-switch.com/denka/price/yugu/02-j.html

そこで今度の夏休み(9/20〜9/22)に仮審査をうけてこようかとおもうのですが、どうでしょう?
頭金がこれ以上増える事はないとは思いますが(10〜20の微増なら可能)、
以前仮審査うけた時より多少境遇が変わりそうなのです。

かみさんがバイトを始める(ローン返済のあてにはしない予定ですが、、、)
車を手放したこと、オール電化とインターネット代金がかからなくなる(管理費にくみこまれてる)ことによる、
住居費にかかる費用がUPできそうなこと、などなどをプレゼンしても貸してくれませんかね?

ちなみに今現在の家賃は10万8千円に車の駐車場を9千円払って1馬力でなんとかこなしてはいました。。。
なので、一応ローンと管理費込みで月12万までならいけると思っているのですが、、、

全期間優遇が1.1%なら、リスクはありますが、2年固定で最初の10年くらい耐えようかと思っております。
っーか耐えたい。っーか耐えます!

長々とすいません。
プレゼンは無駄でしょうか?

また、手付金(200万)を手放す気はないので、なんとかがんばりたいです。
他にいいローンややり方あればご教授いただけると助かります。m( _"_ )m

何故かデベから10/8までに提携ローンか違うローンなのか決めろといわれてあせっております。
よろしくお願いいたします。。。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算

[スレ作成日時]2005-09-15 00:41:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収440万で2900万円のローンでがんばります!

  1. 282 匿名さん 2005/09/19 22:37:00

    ここまで反対意見も多いですし、読んでいて私自身もスレ主さんの今後が不安になります。マンションを買いたい気持ちは分かりますが、この際、冷静になって反対意見も受けとめ、もう一度考え直すことも大切だと思います。また、スレ主さんは変動金利にしていますが、今後金利は上昇していきます。この数ヶ月でも確実にあがってきています。今の低い金利でギリギリローンを組むのは危険すぎます。

  2. 283 匿名さん 2005/09/19 22:42:00

    でもスレ主さんからの返事がないとこみると
    先週末にでも契約しちゃったんではないでしょうか?

  3. 284 匿名さん 2005/09/19 23:41:00

    どんなに甘甘な金融機関でも、2800万くらいしか貸してくれないと思うんだけどなー。
    りそなよく仮審査でオーケー出したもんだ。本審査は無理な気がする…もう少し頭を用意しろとか。

  4. 285 匿名さん 2005/09/20 00:30:00

    >>284
    年収440万だと、最も甘々な銀行で3900万弱、銀行以外の金融機関なら4000万以上でも借りれます。
    もっと、ずーーっと厳しい人、たくさんいますしね。

  5. 286 匿名さん 2005/09/20 00:42:00

    住宅ローンでも?

  6. 287 匿名さん 2005/09/20 01:46:00

    途中読むと解るけどスレ主さんは、今年7月から年棒制にかわり月々の手取りが30万円で
    ボーナスは余り見込めないみたいなので税込み年収440万円より下がったんじゃないかな〜
    なので皆さん2900万円の借金は無謀が結論。
    住宅手当もつかないのに10.8千円もするところ住んでいる。
    借金しなくても残り20万円弱で3人家族が生活するんだから月々5万円(年間60万円)の貯金が
    やっと。
    手付けは3年分の貯金分で捨てることになるけど一生のことを考えるとやめたほうがいいよ。
    誰でもが新築マンションを買えるとおもっちゃいけないよ。

  7. 288 匿名さん 2005/09/20 04:28:00

    うん。りそなって緩いとは聞いていたけど
    ホントに緩いんだな。
    ところで皆様が考える3000万払える年収ってどれ位?
    自分としては5倍って事で600万って考えなんだけど。
    (まあ借金しないに越した事はないんで自分は賃貸だがw)

  8. 289 匿名さん 2005/09/20 04:48:00

    税込みだもの、600で3000はかなり厳しくないかな。 700は欲しい気がするけど。
    (スレ主には既に子供がいるので、子供ありの場合を想定、子供なしなら
    600でもいけるだろう)

  9. 290 匿名さん 2005/09/20 06:06:00

    >288
    5倍というのは甘すぎ,増税,年金増,金利増の中では所得が低い層では4倍でもきついと思うよ。
    だからこれからローンを組むとしたら子ども1人で800万円以上,2人で900万円以上と思うけどね。
    今までの世代の感覚で年金,退職金があると思っていたら最悪。

  10. 291 匿名さん 2005/09/20 07:41:00

    スレ主さんには、
    宮部みゆきの小説「火車」読むことお薦めします。
    ほんの少し背伸びして買ったマイホーム。
    それが一体どんな恐ろしい事を巻き起こすか。
    お金を貸す、借りると言うことが今の日本ではどんなに容易く行われ、
    それに足元をすくわれ、地獄へと追いまれて行く人がいかに多いか。

    多重債務に陥るのはある特定の金銭感覚がルーズな、
    特定の人たちではない、誰でも簡単にそうなりえるのだと
    実感させてくれる小説です。

    ローンが苦しければ、クレジットで生活費を用立てる。
    そんなことだけはくれぐれもしないように、
    どうぞご一読あれ!

  11. 292 匿名さん 2005/09/20 09:11:00

    まさに私も火車を連想しました。 あのモデルはアクロシティかな。
    私は零細ながら不動産屋に勤めているもので、あんまり大手の扱いたがらない
    競売/任意整理物件(最近はこっちのほうが多いですね)を扱うことが多くて、
    役得で、自分自身も任意整理物件をキャッシュで買い取って(築2年で40%引きになった)
    住んでいるので、こういうスレ主さんみたいな人が、ある一定の割合でいないと
    困るっちゃ困るわけですけれども.... 本当に多いですね。大抵優良顧客(賃貸狙いに人ですね)
    向けに広告とかを出さないで捌けてしまうので、あんまり数は見ないですけど実際には本当に
    多いですよ。
     3000万半ばの物件ってのは、諸費用込みなら4000万に
    かなり近い金がなんだかんだでかかるわけで、まぁ無茶といえば無茶ですけど...
    賃貸なら、住み替えればいいだけなので多少無理していてもいいけど、
    買ったら破産しない限り借金だけは消えませんから。

  12. 293 匿名さん 2005/09/20 09:30:00

    築3年マンションの理事やってます。なんで、まだ建ったばっかりなのに管理費滞納あるんだと
    思ったら.... こんな人がいるのかぁ....  ちゃんと管理費は払ってくださいね (^^)
    滞納は時効も短いし、頭痛いです。 

  13. 294 匿名さん 2005/09/20 11:05:00

    「ひろく〜ん」は漸く新築マンション購入の呪縛から解き放たれて
    心の平静を保とうと精神修行に出かけたのかな?

  14. 295 匿名さん 2005/09/20 11:23:00

    来春、「ひろく〜ん」以外の方で、パークウエストの3200万円台の部屋(70平米台と思われます)を購入し、
    世帯主がヒロと名前がつく3歳児くらいのお子さんを1人持つご家族がいらしたら気の毒。
    「おや、もしや…」と思う方がいそうな予感。

  15. 296 匿名さん 2005/09/21 08:50:00

    我が家も3人家族でひろくんだよ。子供が小学生だけど。

  16. 297 匿名さん 2005/09/21 11:54:00

    ひろく〜ん一体どうなったんだ?!
    結論くらい教えてくれ

  17. 298 匿名さん 2005/09/21 14:35:00

    Just the same

  18. 299 匿名さん 2005/09/22 06:20:00

    やっと沈静化

  19. 300 匿名さん 2005/09/22 06:20:00

    300ゲット....

  20. 301 匿名さん 2005/09/22 06:46:00

    >>299
    スレ主さん!?

  21. 302 匿名さん 2005/09/22 11:07:00

    いくら何でも御気楽なスレ主さんでも諦めたと思いますよ。
    このスレ自体,スレ主さんの反応があって盛り上がっていたんだけどね。

  22. 303 匿名さん 2005/09/22 11:26:00

    買った方に3000点

  23. 304 299/300 2005/09/22 13:55:00

    いやきり番とりたくって一つ挟んだだけ。スレ主は、消えたようだね。 多分買ったのだろうねぇ。

  24. 305 匿名さん 2005/09/22 14:06:00

    最後に書き込んでほしいなあ スレ主さん

  25. 306 匿名さん 2005/09/22 14:40:00

    スレ主と同じマンションの人で、この掲示板読んでる人はきっと、楽しみだろうなー。
    誰がスレ主か予想+行く末の予想+その結果の確認
    ができるものねー。だれかレポートしてくれないかな。

  26. 307 匿名さん 2005/09/22 18:08:00

    楽しみじゃない、不安だ。

  27. 308 匿名さん 2005/09/22 22:21:00

    マンション実名まで出されちゃって一緒のマンションの人は
    心配だよね。
    ひろく〜んみかけたら教えてね

  28. 309 匿名さん 2005/09/22 23:21:00

    マンションは残り2部屋。スレ主さんが購入した金額とはかけ離れているからキャンセルはしてないですね。

  29. 310 匿名さん 2005/09/23 01:04:00

    >309
    ナイスな判断!

  30. 311 匿名さん 2005/09/23 06:56:00

     フラット35は、前年度の税込年収によって、返済負担率上限が変わるとしているよ。
    http://www.btm.co.jp/kariru/jutaku/flat35/index.htm
     年収440万なら、35%以内と記載されているが。

  31. 312 匿名さん 2005/09/23 07:35:00

    物件の2割頭がない

  32. 313 匿名さん 2005/09/23 07:42:00

    この先何年か後って住宅ローンの破産する人いっぱいそうだよね

  33. 314 匿名さん 2005/09/23 13:49:00

    すでに住宅金融公庫だけで年間4万件以上のローン破綻がでています。

  34. 315 匿名さん 2005/09/23 14:07:00

    >314
    マジですか?どっかに載ってます?
    でもこのマンション過剰の時代ならこれからもっと増えますね。
    ひろく〜ん本当に大丈夫?

  35. 316 匿名さん 2005/09/23 14:13:00

    ひろくん結局アドバイスを求めながらも、誰の話も聞き入れずに消えていきましたねー。
    何のためのスレ立てだったのかな。

  36. 317 匿名さん 2005/09/23 14:14:00

    駄目だといわれると燃えるタイプ

  37. 318 匿名さん 2005/09/23 16:08:00

    大丈夫な人もいますよ。
    同じく年収400万で3000万の家を買ってそれがバブルで1億2000万になって
    それを売って同じ金額の家をまたバブルの時に購入。
    結局半分まで下がってしまいましたが。
    でもその人はバブルの時は年収2400万になってましたが。
    人間なにがおこるかわからないので夢を捨ててはいかんと思います。
    その反対もいっぱいいますけどね。

  38. 319 匿名さん 2005/09/23 23:01:00

    だったら、年収が2400万になってから買えばよろしい。
    バブル前に400万の年収で3000万の家を買うということは、そうとう頭を入れたんでしょう。
    今の時代とあまりにかけ離れた話だ。

  39. 320 匿名さん 2005/09/24 01:25:00

    確かに、それ頭をかなり入れたんだと思う。
    バブルの頃ってまだ住宅ローンの敷居は今みたいに低くなかったよ。
    誰でも借りられるわけじゃなかった。
    だから物件の値下がり激しくて破綻する人はいても、もともと無茶な
    ローン組んで破綻というケースはあまり聞いたことがない。
    この数年だよね、頭金なしでも融資okになってきたのは。
    そのおかげで金銭感覚ぶっとんだ人が多数出現。
    家買うときに考えなきゃいけないことは、無限に働き続けることが
    できるわけじゃないってこと。定年までしか収入はないのです。
    で、私の周りにも家買ってから減給になったりボーナスカットになったり
    した人たくさんいます。夢を追うとかいうとかっこいいけど、借金は
    借金です。返すあてがないのに借りるべきじゃありません。

  40. 321 匿名さん 2005/09/24 04:52:00

    318です。確かにかけ離れた話ですね。
    400万の年収でも頭は1000万入れていました。319さん予想通り?ですね。
    年収はまさか2400万になるとは本人も予想していなかったようです。
    まさにバブル。でも金利が上がるという事はバブルのような時代がまた来るということですよね?
    不景気で儲かっていないのに金利が上がってしまうなんて事はあるのでしょうか?
    勉強不足で申し訳ないのです。

  41. 322 匿名さん 2005/09/24 09:40:00

    >>321
    景気がよくなると金利が上がる傾向はあるかもしれませんが、
    逆に金利が上がってるから景気がよくなってる・・とは言えません。
    金利や経済の動向は、とても複合的な要素が絡み合っています。
    市場、為替、自然災害、円高、税制、国際情勢・・だから金利が上がれば
    景気がよくなる、そんな単純なことではないです。
    だから誰も金利の予測などできないのです。
    これまでと同じようにまた不景気のあとはバブルがくる、なんてことも
    まったく予測できません。

  42. 323 匿名さん 2005/09/24 11:16:00

    ここのところの原油価格の高騰をみていると、世界的なスダグフレーションリスクは
    ますます高まっていませんか? 上で銀行員さんも書いているけど、
    不況下での金利上昇ってのは充分起こりうる話で、そうなったら破産っていう
    借り方はまずいんじゃないかな。

  43. 324 匿名さん 2005/09/24 14:39:00

    318です。
    なるほど。恐ろしい話ですね。

  44. 325 匿名さん 2005/09/27 12:52:00

    とうとう消えてしまったみたいだなぁ.. 楽しませてくれてありがとう ひろくん 

  45. 326 匿名さん 2005/09/27 13:35:00

    私は不安ですよ〜ひろくん。

  46. 327 匿名さん 2005/09/27 13:44:00

    一部屋キャンセル出たみたいだけど
    ひろく〜んですか〜?

  47. 328 匿名さん 2005/09/27 14:03:00

    こんだけ盛り上がると、結果報告をしないひろくんが連載途中で逃げ出した作家のような感じがして、なんか卑怯な感じがする。
    その後が知りたい、と思っているのはわたしだけじゃないはず!

  48. 329 匿名さん 2005/09/27 14:14:00

    俺も知りたい!!

  49. 330 匿名さん 2005/09/27 14:33:00

    同じく俺も知りたい。 まさかこのスレネタじゃないですよね???

  50. 331 匿名さん 2005/09/27 22:39:00

    キャンセルが出た部屋とは違うよ。
    スレ主が購入したのは、おそらく3200万円台でしょ。

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸