- 掲示板
風呂を除いて外気を遮断するように断熱区画ができているか確認してください。
できていなければ、建築基準法違反です。
性質の悪い建て売り屋がよくやる手抜きです。
断熱区画は1階の天井も床もです。
居室が断熱材で囲われていなければなりません。
おそらく、質問されてばれなければいいとドキドキなどするような奴らではありません。
もう慣れっこですから、バレないように期待しているだけです。
普通入れるよ
逆に入ってない現場なんて見たことない
通常基礎立ち上がり部分から壁(外壁側、間仕切り壁)、天井まで要するに風呂を入り口以外グルッと包むように断熱するよ
手抜き工事か無知さが招く欠陥住宅かですね
即断熱材を入れてもらうべきです
入れないと入金も引渡も拒否の上慰謝料請求位の気持ちで
他の工事も同様のことがないか目を光らせる必要もあります
一事が万事です
手抜きならば他の手抜きがないか心配です
ユニットバスは設備屋が断熱材まで施工することもあるので
そこは丸投げしてるかもしれませんね。
どちらにせよ断熱材の入ってない風呂なんていまどきありません。
断熱区画外にする施工方法もありますが今となってはかなりレアでしょう。
断熱区画外と区画内の間にはちゃんと断熱材が施工されてますか?
具体的には風呂場の天井や室内側の壁です。
ここがきちんとされていれば後はユニットバスの保温性能に任せる事はできます。
浴室保温のユニットバスですか?
まさか床下が湿気るからとか言ってませんよね。
うちで頼んだとこは風呂場は基礎まで断熱材入ってる。
それでも念には念を入れてオプションでユニットバス全体の断熱材を入れた程風呂場の断熱って大事だよ。
その工務店のやり方はありえないわ。
完全な手抜き工事です。
お風呂のシャワーがなかなか暖かいのがでないとかありませんか?
浴槽のお湯が冷めるのがはやいとか?
酷い、悪質業者です。裁判をおこしてでも、1からやり直しさせましょう。
インターネットでも、業者の実名をさらし二次被害を食い止めるべきです。
もしかしてDAIKIで頼んでませんか?酷い工務店に作業させて、担当者は一度も来ず。そんな、とこに頼んでませんか?
ついでながら
風呂まわりの基礎パッキンと玄関上がり框の基礎にも
機密パッキン、または断熱機密パッキンを
土台下にはさみます。
うちは遅れた古い工法の工務店と知らず新築まかした
ネコパッキンを土台下に風呂下に使われました
これでは寒いよと文句言ったところ隙間に断熱材を吹いてもらった。
まったく無知な工務店で通気止めの意味をしらず
今までカビだらけになる家を作っていたような有様
そういうわけで国土交通省は工務店に講習を義務づけるらしい
遅いくらいです。2020年から高度な断熱住宅をを義務化する。
私たちの家は時代遅れの家になりますよ
[【一般スレ】一戸建ての断熱材]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE