東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6
匿名さん [更新日時] 2013-03-12 19:33:40

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312583/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 20:27:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 54 匿名さん

    まぁ、土食うわけじゃないだろうしなぁ(笑)

    どうせ、除去作業されちゃうんでしょ?

  2. 55 匿名さん

    東京ガスが言ってるのは「除去するから大丈夫」って事。

    読解力なさすぎ。

  3. 56 匿名さん

    激安価格で売られるって夢みちゃうのも勝手だけど、、、、

    夢見てる間に、東雲の激安物件が先になくなっちゃうんじゃない?

  4. 57 匿名さん

    分かるように書かかないとさ。
    文章力ないね。

  5. 59 匿名さん

    アベノミクスの影響で都心の高級物件の売れ行きは良くなっているようです。
    ただ、ここのような普通の物件についてはアベノミクス効果はほとんど無いようです。

    まあ一般サラリーマン等は株が上がってもあまり関係がないですからね。
    好景気で給料が上がれば少しはここのような物件も売れ行きがよくなるでしょうが、
    そうでなければ団塊ジュニアの購入適齢期人口も下り坂ですので厳しいでしょうね。
    特に湾岸は供給量がもの凄いので、価格の下落も進みやすいといえます。

  6. 60 匿名さん

    ↑ ということにしたいのですね(笑)

    残念ながら、湾岸エリアのほうが盛り上がってます。
    海外からの投資も豊洲に集まってきてますよ。

  7. 62 匿名さん

    そのわりに東雲が苦戦中なのはなぜ?

  8. 63 匿名さん

    東雲で苦戦中の物件ってあったっけ?

    パークタワーは1期で半分以上売って、あとはダラダラ売るだけだし。
    プラウドは完売間近だったはずだが?

  9. 65 物件比較中さん

    >>46
    都内としては電車の便は微妙だと思う。
    どちらかというと電車では谷間という印象。

    電車の便が良くて安いところとしては東日本橋が有名だと思う。
    豊洲より断然安いのに5路線利用可という都内でも有数の鉄道網一大ターミナルだからね。

  10. 66 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  11. 67 匿名さん

    そうかな。
    危機管理意識が強い人も、湾岸に戻りつつあるのでは?

    震災危険度に関しては、マスコミ各局で取り上げられていました。
    もし、本当に湾岸が他の場所に比べ危険度が高いのであれば、需要供給は低下しますね。
    分かりやすい話です。

    ところがどうでしょう。
    新築中古ともに順調に売れていますよ。

    自己責任で、好きな場所を買えば良いではないですか。
    他人の行動を非難するのは、スマートとは思えませんよ。

  12. 68 匿名さん

    質問です。一般論としてもし液状化や津波で建物に被害が出た場合デベは保証してくれるのでしょうか?それとも自己責任と言われるのでしょうか?

  13. 70 匿名

    2006年ごろから大量供給で値崩れする
    なんて予想できた人がいたんだ。
    たいした分析力だね。
    まさに今、その状況ではないか。

  14. 71 匿名さん

    下落しました?

    ずーっと値段変わってないけど?

    下落したなら、それはそれで買い時ですがね(笑)

  15. 72 匿名さん

    アベノミクスなんて分かりやすい政策やってるのに何も行動しないなんてな。

    不動産は値上がり始めたら、急激に上がるっていうのに悠長ですなぁ。(笑)


    あの時何も学べなかったんだね。

  16. 73 住まいに詳しい人

    何か勘違いが多いな

    2006年は供給が減りながら、価格は上昇した
    (ただし、供給減少が値上がりの理由ではない)

    プチバブル後に価格が下がっていないのは江東区湾岸エリア特有の現象
    都心は一度下がった上で、現在は上昇基調にある

  17. 74 匿名

    減るもなにも、2006年と言えば、まだパークシティ豊洲
    ですら建設中だった頃だよ。
    竣工していたのは有明のオリゾンと
    東雲のWコンぐらい。

  18. 75 匿名さん

    大量供給してた時期ですな。。
    あの頃と同じ動きなのに気が付かないとは(笑)

    不動産のセンスが無いのではないだろうか。

    株価や国土交通省のLOOKレポート位は読まないと、デベに騙されるよ

  19. 76 匿名さん

    元々坪単価100万とかで安かったからね。
    いくらでも買える人がいる価格水準。

  20. 77 匿名

    中古ありの売れ残りありの状況なので
    経済が上向きになっても
    同じ動きにはならん。

  21. 78 住まいに詳しい人

    どっちにしても 

    買う人は買う
    買えない人は一生買えない
    ネガる人も一生ネガり続ける

  22. 79 匿名さん

    大丈夫か?

    経済読めてないのでは?
    値上がりが本格的になると、値上がり待ちの為に中古も少なくなる。

    そうなると値上がりも早いよ(笑)

  23. 80 匿名さん

    海外に比べると日本の不動産は割安だから、世界の景気が良くなると外国人に買われて値上がりする。

    外国人の好みは豪華なタワーマンション。団地型には興味は薄い。

    そう言うのも考慮しないとね。
    不動産の基本だよ。

  24. 81 匿名

    今まではデベが売れ残りに対して
    必死に価格維持してきたので
    中古も価格維持してこれた経緯
    があるからね。
    他とは状況が違うだろうね。

  25. 82 住まいに詳しい人(73)

    >>81
    そーいうことだよね

    他のエリアは在庫を順調に消化している
    しかし豊洲、有明はあまりにも残りすぎていて
    なおかつ供給予定も大量

    基本的に不動産価格でも中期動向(3~5年スパン)は
    需給との関係が薄いとはいえ

    価格調整が済んでいないのに在庫ダブダブじゃ
    短期動向として値上げ出来る状況にはない

  26. 84 匿名さん

    黒田新日銀総裁!!
    大胆な金融緩和!!
    インフレターゲット

    地価急上昇!!もう買えない街になった。
    庶民には無理。売る時は億ション。2%インフレターゲット
    バブルの始まりだね。オリンピックまで地価上昇します。

    すごい資産効果ですね。景気V字回復ですね。

  27. 85 匿名さん

    バブル、はバブル崩壊への始まり。
    買うのではなく、売るのが投資の基本。

  28. 86 匿名さん

    しろーとがギャアギャアと経済について語ってる……
    と言うか、自分の願望と妄想か?wって感じで、立場からの発言が多いようにしか見えない。
    自分は素人なんで、そんなバカげたことに参加はしない。自身の知識を知ってるからねw

    いずれにしても、価格が出ればみんな黙るんでしょ。
    ああ、それとも「適正ではない。このエリアのこの物件なら……」なんてまた語り出すのかなw
    待ち遠しいね。早く出てこいやーっていう。

    よっぽどバカ高くなければ買うかな。

  29. 87 匿名さん

    2004年 豊洲シェル 坪単価200万円←豊洲基準価格
    2005年 Wコン 坪単価180万円 ←東雲基準価格
    2006年 PCT 坪単価230万円←「割高」とネガられるも高倍率で完売!
    2007年 大型物件登場待ちの年。坪単価300万円以上は当たり前(プチバブル期)
     〃 原油価格高騰により建材価格が高騰(プチバブル崩壊)
    2008年 TOT 坪単価260万 プチバブル崩壊により苦戦を強いられる
    2009年 ツイン 坪単価270万円←満を持しての登場も悲願の坪300万越えの達成ならず
     〃  リーマンショック・・・。
    2010年 シンボル 坪単価260万円 好評販売中
    2011年 プラウドタワー東雲 坪単価210万円 あのプラウドが思いっきり価格。潮目が変わる
    2012年 パークタワー東雲 坪単価220万円 三井のタワーでリーズナブルな価格設定で好評
    2013年 SKYZ 価格未定 予想坪単価220~230万円 ※あくまでも予想

  30. 88 匿名さん

    No.87の見立てに私も同感。
    ここは1110戸もある大規模物件で駅から遠く6丁目で初めての物件であり6社体制で販売するのだから竣工までに売りつくす方針と思う。そんなに無理な価格にしないと思う。
    ここは豊洲駅近の中古物件の成約価格相当と予想。

  31. 89 匿名さん

    シエルってWコンの後じゃない?
    時系列間違ってますよ!

  32. 90 匿名さん

    シエルはPCT以上の高倍率で即完だったね。
    プラウドタワー東雲の坪単価はパークタワー東雲より高かったはずでは?
    ついでに、パークタワー豊洲が抜けてる。

  33. 91 住まいに詳しい人(73)

    間違いが多すぎるだろw

    2004年 豊洲シェル 坪単価200万円  →@189(全戸分譲だったら@175程度)
    2005年 Wコン 坪単価180万円  →2002年 @159
    2008年 TOT 坪単価260万  →2007年 @290
    2009年 ツイン 坪単価270万円 →2008年 約@290
    2010年 シンボル 坪単価260万円  →約310(価格表上の数字)
    2011年 プラウドタワー東雲 坪単価210万円  →@235
    (パークタワー豊洲)  →2012年 約@260

  34. 92 匿名さん

    新築価格と比べるとTOT以降はどこもかなり値下がりしていますね。

  35. 93 匿名さん

    TOTってなんの略ですか?

  36. 94 匿名さん

    住友に挟まれた三丁目の免震タワー

  37. 96 匿名さん

    >>93
    口あけて泣いてる顔文字じゃないですかw

    ……っていう冗談はおいといて。
    TOTとか、TTTとか、マンコミュと特定のエリア不動産関係者くらいしかわかんないよねw
    なんかそういうの書いてる人見ると恥ずかしい気持ちになるwww

  38. 97 住まいに詳しい人(73)

    >>96
    スリーレターコードは有明の人が好きですねw

    TTTとか該当する物件が複数あってわけがわからなくなる
    そーいうのは止めた方がスマートだね

  39. 98 匿名さん

    複合ディベは別にいいんだけどさ、
    それなりに良いところ持ち寄ってけっこうなモノができるはずだし。
    頼むから住不はあんま口出して欲しくないよね。
    明らかに変な間取りで魅力ない物件多いし、それでいてKY価格。
    外観はバブル親父が好きそうなセンス……

    野村や三井お得意の、「そこそこゆとりある家庭の奥様」が好みそうな
    シンプル・スッキリ・家事導線◎系でお願いしたい。

  40. 99 匿名さん

    >96
    同意。
    略すなら、まだ「トヨタワ」とか「Wコン」とかの方が普通に受け入れられる。
    と言うか、自分はそう言ってる。

    >97
    Theがついたら、とりあえずTだしね(笑)。

  41. 100 匿名さん

    昔からいるマンコミュファンにはTTTとかで分かる。
    分からないのは新参の人たち?
    ちなみに俺が昔からいるのは買い替え好きだからだけどね。

  42. 101 匿名さん

    株も土地もウナギ登り。
    名門ゴルフ会員権もうなぎ上り。
    安倍ノミクスで、日本も元気出てきた。

    SKYZも強気の高級路線。85平米以下にして
    やらないと億ションに成ってしまうね。
    PCTビンテージ完全に
    抜き高級住宅地に成りますね。

    6丁目は億ション!!多くの緑地、幅広いスーパー堤防公園。

    LRTでも超都心は充分便利。

  43. 102 匿名さん

    ↑ どっ、どうした?www

  44. 104 匿名さん

    別に投資目的で買うわけじゃないから上がろうが下がろうがどうでも良い。

  45. 105 匿名さん

    まあ、値上がりはするのでは?

    新聞読んでない人ですか?

  46. 106 匿名さん

    無理無理(笑)

  47. 107 匿名さん

    あはは

    悠長ですなぁ。(笑)

  48. 108 匿名さん

    こんな周りに何もない辺境のクソ立地が将来値上がりするとか思う奴の思考回路が知りたいわ。
    まじで興味あるよ。
    どんなショートをおこしてるんだろうってね。

  49. 109 匿名さん

    東京も2015年から人口減が始まるというのに、こんな競争力無い立地は逆に珍しいぞ。

  50. 110 匿名さん

    マンションは立地っていう言葉知ってる?

  51. 111 物件比較中さん

    自分は@200と予想するな。

    インフレ政策で金回りが良くなると風潮されているけど、
    アベノミクスは実需を伴わず、先行き不安は据え置きの人工的インフレ(実質、単なる増税政策)だから、
    「インフレになった分、これまでより余分に貯金する」という人が増えると見ている。

  52. 112 匿名さん

    賛否両論でいいですね、
    それだけ注目されているということ。
    坪単価は高すぎず、安過ぎすが希望。

  53. 113 匿名さん

    この物件含め興味あるマンションあるのだけど、これから益々都内においても供給過多、人口減(都内では間接的な影響)、などにより、買ったその先に売ることができなくなる危険性が急増するような気がしてならないが、皆さんそのあたり不安じゃありません? 買いたいのだけど、買った後の不安材料が年々増加する一方。
    正直、最近の湾岸物件事情、今後の予測を踏まえるとSKYZとて@200~220以上は購入した時からマイナス資産(不良資産とまでは言いたくないが)になってしまうのではとの懸念あり。。。 

  54. 114 匿名さん

    豊洲なんだから、東雲物件並の価格のわけないよ。

  55. 115 匿名さん

    >114
    ここ数年の東雲価格は結局それでも高過ぎて中古物件は特に売れなくて困っている。 つまり、東雲の本来あるべく価格は2段階、3段階下げて販売することが適正であったはず。この前提に立てば、いまの豊洲もかなり割高になっている。
    豊洲価格をRetainさせようとすればするほど、東雲価格もいびつになり無理に背伸びした価格になってしまっている、そして売れ残りが出るし、中古物件は皆涙をのむほどの値下げをしないと売れない。 というのが現実。

  56. 119 匿名さん

    豊洲ならまだしも新豊洲で平均@290なら5分の1くらいしか売れないよ

  57. 120 匿名さん

    ツボ200の貧しいかたが希望予算を正当化しているように見えるな。立地をコケにするならあなたは買わないんだよね。この類が無理やり入居するとららぽーと直結団地みたいなことになるから排除されたい。

  58. 121 匿名さん

    東雲が坪230万ならこっちは240万でお願いしたい。

  59. 122 匿名さん


    240万
    そんなところだろうね

  60. 123 匿名さん

    この市況なら@200でも売残りでるでしょ

    加えて払拭しきれない震災不安は1,000戸住居を売り切るにはいぜんマイナス要因

    更に、豊洲駅から10分前後~10分超のところにポコポコと二流、三流のマンションが出てきているが、これらの物件が豊洲エリアの足を引っ張ってる

    せっかく豊洲も一部@300超まで上がったのに、震災後をピークに下落の一途

  61. 124 匿名さん

    豊洲スミフ物件(ツイン、シンボル)がなぜあれだけ売れ残っているのか、皆さんよーく考えてみる必要あり

    もう一度いいます、売残りの理由をよ~く考えてみて

    理由はスミフ物件だから、ということだけではない。 豊洲及び豊洲周辺、更に東雲エリアの供給過剰が、ここにきて漸く需給バランスを崩してきた(需要<供給&供給見込)

    そこにきて、1,000戸物件というのは売れ残ることを予め想定した上で建てるようなもの。それでも建てたい理由が不動産業者にはある、と見ている。

  62. 126 匿名さん

    売り渋りって、不動産価格が上昇するのが見込まれるときにやるものでしょ。アベノミクスでそういった予想がされるようになったけど、豊洲の物件の販売を先送りにしていたのはそれ以前から。要は売れる見込みがなかったから販売できなかったってだけ。

    すみふはミニバブル期に売り渋りして販売を先送りにしたら、リーマンショックのあおりを受けて、まだ販売を続け照る悲惨な物件もある。あれから学んでなかったら、ただの無能だね。

  63. 127 匿名

    いや、もう是非@290でお願いしたい。
    そしたらどうなるか、かなり楽しみ。

  64. 130 匿名さん

    スレタイの洋介って、江口洋介のことか。タレントって、ファーストネームだけで分かる人とフルネームじゃないと分かりづらい人がいるよね。

  65. 131 匿名さん

    1100戸の後に500戸があるからね…
    不便な場所にマンションばかり建ててどうするんだろう。

  66. 133 匿名さん

    そうだ、マンションばかりではなく、魚市場も建つよ。

  67. 134 匿名さん

    >128

    イタリアショックでアベノミクスは腰折れになるかも。バブルよ三度を望んだデベさん、ご愁傷様。

    アメリカも危ういしね。先送りした財政の壁問題の新たなリミットも間近。

  68. 135 匿名さん

    デフレもう二年確定。

  69. 136 匿名さん

    LRTが来れば、かなり魅力的なんだけどなあ。

  70. 137 住まいに詳しい人

    @290の人って
    関係ない他エリアのスレを荒らしまくる豊洲くんと同じ人なのかな?

  71. 139 匿名さん

    あと2ヶ月もすりゃアベノリクスと呼ばれるようになるよ。

  72. 141 匿名さん

    アベノミクスは、何か一つでも踏み外すと、国債が暴落して金利が10%にってこともありうる。そんなタイミングでローン抱えるなんてギャンブル。

  73. 142 匿名さん

    @290をつぶやくのは誰? 290で出たとしても、瞬時に290→280→260→230→200→180・・・ となり、売るに売れなくなるやろなー

  74. 143 匿名

    もう@290でいいから、ルアー釣りの結果を教えてくれ。

  75. 145 匿名さん

    @290と言ってるヤツは高値掴み、売れ残りの不人気物件と後で笑いたいだけ

  76. 146 匿名さん

    森高千里が住むどころか、宣伝に起用された江口洋介ですらモデルルームにも来ないよ。来るとしても、宣伝用の写真を撮るために、非公開のときに。

  77. 149 匿名

    そうだよ!住むよ!千里ちゃん。

    かっこわるい フラれか〜た〜♪

  78. 150 匿名さん

    芸能人が住んだら厄介だよ。離婚騒動とか起きたら、報道陣が殺到。

  79. 151 匿名さん

    宣伝に起用された芝浦アイランドにSMAP住んでないでしょ。一緒に住むなんて、勘違いもはなはだしい。

  80. 152 匿名さん

    つか、豊洲のマンション、芸能人はかなり住んでるだろ。
    森高千里が住むかは知らないけど。

  81. 153 住まいに詳しい人

    「かなり」って、誰?

  82. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸