東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6
匿名さん [更新日時] 2013-03-12 19:33:40

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312583/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 20:27:36

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    348
    所詮バス。但し
    交差点で進行方向の信号を強制的に青にするって話もあるから、
    交差する側の信号は長い赤となり、車や人はアオリを食って長く待たされそう。

  2. 352 匿名さん

    連投すみません。
    このサイトは英語です。
    訳は素人がしたものですので、あしからず。

  3. 353 物件比較中さん

    >>290 の文章がキモい件w
    「まさかのまさか、自分で住んじゃうと思ってる?」
    「PERって知ってる?」
    「思わず胸が熱くなる瞬間の感覚♡ 感覚というか嗅覚。」 ←もうここは鳥肌が立ったw


    ここは投資用としては私は考えられませんね。駅遠です。
    ものすごく安く出たら考えられますが、多分それはなさそう。
    よって、普通に家族住居として考えます。
    ちなみに都内に投資物件として3つほど持っていますが。

  4. 354 匿名さん

    家族居住だと全部さばけそうにないから
    いきなり投資物件扱いし始めたんでしょ
    無理矢理すぎて哀しい

  5. 355 匿名さん

    居住と投資って両立しないんだけどな。賃貸住民って、オーナー住民と比べるとモラルが低い傾向にあってトラブルになりやすい。投資目的の人が多い物件って要注意。まあ、タワマンだと多かれ少なかれ出てくるものだけど。

    それと、いざとなったら貸せますよなんていう営業って、購入者のことを本当に考えてないってことの裏返し。不動産業やってれば賃貸トラブルくらい知っていて当然だもの。

  6. 356 匿名さん

    >350

    タワマンに住むと外にでるのが面倒になって、こもる傾向になるらしいから寿命にも影響があるんじゃない。

  7. 357 匿名さん

    月4万の維持費、駐車場代の3万、もったいない。

    卒業なしの大学の学費と同じじゃないですか。

  8. 358 物件比較中さん

    相変わらず地盤のことを書いてる人がいるけど、
    ここは制震・免震マンションだから地盤は基本的に関係ない。

    勿論、液状化で周辺が水浸しになる可能性はあるけどね。

  9. 359 匿名さん

    357
    修繕費は戸建てでもかかります。戸建てだと自分で管理しなくてはいけません。そもそも大した額じゃないですが。

  10. 360 匿名さん

    住所が豊洲6丁目であることが最大の汚点
    ここは豊洲の土壌汚染の象徴

  11. 361 290

    思った以上の衝撃波があったみたいで嬉しいわ♡
    みんな居住用にしか考えてないようで嬉しさ倍増!
    パンダ部屋に投資が沢山入るとライバルが増えるだけ。

    変なセミナー受けて洗脳された投資者は、大胆な思考力が貧者。
    がっぽり儲けさせてもらいマッスル。

    357
    駐車場3万もするわけないでしょ(笑)
    豊洲駅至近の月極めでも3万しないよ。
    最初はパークタワー東雲みたいに、全てタワーパーキングかなと思ったから、高くつきそうと考えてたけど。
    地下機械式駐車場がメインみたいだし。

    相場観ないとダメダメ。
    月4万の維持費は、平均的な大きさの70m2で、築後20年くらいの数値でしょう。
    大抵の人は、10年以内で買い替えする予定だろうし、関係ないね(笑)

  12. 362 匿名さん

    ここ10年を代表する物件になりそうだね。
    こんなに胸が熱くなる物件は何年ぶりだろう。。。。

  13. 364 匿名さん

    ここは利便性が高いから首都直下が来ても帰宅困難者にはならずに済む

  14. 365 匿名さん

    東京直下じゃなくても帰宅困難になるのは311で身にしみて分かってるでしょ。
    そして、震度7より震度5の方が何倍も起こる確率は高いわけで。その度に帰宅困難になるのだけは避けたいもの。

  15. 366 匿名さん

    そうやって色々検討してみるとやっぱり@290以下なら即日完売だろうなぁ
    もしもそれ以下ならかなりのお買い得だよ 
    豊洲五輪が決まれば資産価値倍増へのプラチナチケットです

  16. 367 匿名さん

    >359

    盲点なのは専有部分の修繕費。これは戸建てでもマンションでも自腹。修繕積み立ては共用部分だけのものだから、別に確保しておかないといざというとき何もできなくなる。特に問題なのは専有部分の配管。これのメインテナンスを怠ると、水漏れを起して階下に迷惑をかけることになる。

  17. 368 匿名さん

    最近のマンションは2重床だから、配管のメンテも楽だよ。

  18. 369 匿名さん

    @290万で即日完売なら、適正価格は@320万程度?
    確かに豊洲3丁目は築5年でも@290万ですから、新築のここはもっと高くなるのは理解できなくもないけどね。

  19. 370 匿名さん

    >358
    それはちょっと違うでしょ。

    支持地盤の深さは何メートルでしょうね。

  20. 371 匿名さん

    3・11では、制震、免震のタワマンでも乾式壁があっちこっちで壊れた。あと、一部ではALCも壊れた。ハイブリッドは効果あるのかね。ここはある意味フィールドテストの場なのかも。

  21. 372 匿名さん

    >3・11では、制震、免震のタワマンでも乾式壁があっちこっちで壊れた。

    具体的な物件名を挙げて下さい。
    挙げないと嘘だと思われますよ。
    少なくとも、免震タワマンでは聞いたことがないので、興味があります。

  22. 373 匿名さん

    免震で耐震等級3と最強を誇ったMMTFですら被害。

  23. 374 匿名さん

    耐震基準って震度5強では損傷しないってなってるけど、盲点なのはその対象が構造部分ってこと。非構造部分の乾式壁は壊れても設計上問題なし。

  24. 375 匿名さん

    免震って建物は揺れないけど、周りの地面は揺れるから、つなぎ目となる部分が壊れることがある。実際に筑波ではエントランス部分が壊れた例がある。ハイブリッドでもこれはまぬかれない。あと配管も危ないよね。

  25. 376 匿名さん

    帰宅困難者でいいよ。会社2日ぐらい休める。

  26. 377 匿名さん

    俺は埼玉で助かったよ。

    地震で真っ先に頭に浮かんだのは、

    あ、あ、、家が埼玉で良かった、ってこと。

    戦争でもそうなるね。

  27. 378 匿名さん

    建物が壊れなくとも、津波が3メートルくらいならこの辺りは水没。
    結局、住めなくなるのが心配。やはり山手が良いかなと、山手エリアにエリア変更。

  28. 379 匿名さん

    3メートルなら、護岸を洗うくらいでしょ。
    ここはAP+8メートルだよ。


    埼玉に住んだら通勤が大変そうだけどな。地震も埼玉は避けていくのか?まさか。

  29. 380 匿名さん

    板橋区のマンションに住んでたけど、ALC壊れたし、共有部の天井が落ちてきたよ。
    マナーズフォートっていうマンション。

    まじでビビった。

  30. 381 匿名さん

    あと何回帰宅困難を経験したら懲りるのかな(笑)

  31. 382 匿名さん

    埼玉って自衛隊の基地あったんじゃない?まっさきに攻撃されると思うけど。

  32. 384 匿名さん

    埼玉でも液状化した場所があってニュースになってたな。震災のとき。

  33. 386 匿名さん

    >建物が壊れなくとも、津波が3メートルくらいならこの辺りは水没。

    マピオンは精度悪いから気をつけて。
    以前も、ここは標高1mと言い張っていた素人がいました。

    現地見ずに検討外にするのはおたくの勝手だけど。
    ここ見てて山手じゃ、一部屋分は狭くなるの必死だろね。
    では永遠にさよなら( ^ ^ )/□

  34. 387 匿名さん

    津波リスクの大きい地域に日本では2200万人が住んでいるそうです。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00000036-asahi-soci

    そのうち東京は346万人。
    津波の危険性がさらに高まる標高1m未満は、東京で263万人いるそうです。

    ズバリ言えば湾岸埋立地のことだね。

    1. 津波リスクの大きい地域に日本では2200...
  35. 388 匿名さん

    坪210万だと、90平米で5700万円。少し高いかも。

    90平米南東向き中層で5000万円台前半なら買ってもいいかな。

  36. 390 匿名さん

    ここ買う奴は津波と液状化被害は自己責任な。
    あとで、ギャーギャーいって、東電とかデベ訴えたり、国に泣きついたりすんなよ。

    ちなみに標高は4m。周りは0ばっかだからしばらく水没してどうにもならんのはアホでもわかる。

  37. 391 物件比較中さん

    たしかにALCは地震で割れる懸念があるね。しかし、それはタワマンならどこも同じ話じゃないかな。
    湿式壁を求めるなら中小規模の物件を探すしかない。
    基本的にこの物件は災害(地震、津波、火事)には強いと思うよ。

    あと、交通利便性は繰り返しになるけど最寄が「ゆりかもめ」って時点でかなり悪い部類だと思う。
    そりゃ川口や川崎、八王子に比べれば「良い」だろうけど、そもそも比較対象じゃないし。
    湾岸エリアは都内の物件としては交通の便が悪い点が最大のネックだと思う。

  38. 392 匿名さん

    最大のネックは地盤と民度だよ

  39. 393 匿名さん

    壊れるリスクがある乾式壁、ALCなのに、免震・制震だから安心って勘違いさせているのが問題。戸境壁は共用部分なので修繕費は管理組合で負担することになる。ところが長期修繕計画は災害は想定していないから、費用の捻出が問題になる。それから、共用部分は地震保険に多くの管理組合で入っていなかった。入っていても補償されるのは半額まで出し。

  40. 394 匿名さん

    >周りは0ばっかだからしばらく水没してどうにもならんのはアホでもわかる。
    周りとは具体的にどこ?
    アホなのは君かもよ。

  41. 395 匿名さん

    もし液状化で住めなくなったら、デベは保証してくれるのでしょうか?
    それとも自己責任原則なのでしょうか?

  42. 396 匿名さん

    保証されるわけないだろ。
    おめでたいやっちゃな。

  43. 397 匿名さん

    それは内陸も同じだよ。

    内陸だから液状化しないわけじゃないからな。

  44. 398 匿名さん

    ALC壁は交換できるからいいんじゃない?
    たいした金額でもないし。

  45. 399 匿名さん

    最近は、タワマンじゃなくても
    乾式境壁を使った物件が増えてるし。

  46. 400 匿名さん

    倍率下げ工作、始まりましたね。

  47. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸