東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part6
匿名さん [更新日時] 2013-03-12 19:33:40

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312583/

湾岸回帰の象徴、真打登場!!

豊洲五輪の影響やいかに!!乞うご期待!!

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施工区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
用途地域;工業地域

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-24 20:27:36

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 198 匿名さん 2013/02/27 13:59:53

    196はいい加減自分の低予算の連呼は如何なものかと思います。

  2. 199 匿名さん 2013/02/27 14:07:45

    東雲よりは高いでしょ。
    あっちの方が便利って人がいるけど、基本、イオンがあるだけだからね。
    こっちは豊洲で、近所にスーパー入るんでしょ?
    将来も見越すとこっちの方がいいと思う。

  3. 200 匿名さん 2013/02/27 14:08:51

    どうして豊洲にはまだまだ新築マンションの売残りがゴロゴロしてるのかな?
    中古も長谷工村物件を中心に値下げしても売れないものがゴロゴロころがってる。。 どーして?

  4. 201 匿名さん 2013/02/27 14:26:35

    189
    不動産業の知り合いも同じように言っていました。
    50mを超えるような長い杭は地震で折れる恐れがあると。
    20m位であれば問題ないようですが。

  5. 202 匿名さん 2013/02/27 22:59:30

    「不動産の知り合いが言ってた」ってのが嘘臭さを10倍にしている。。。。

    同じネガとして恥ずかしい。

  6. 203 匿名さん 2013/02/27 23:00:01

    どうやったら杭が折れるんだよ。。。。

  7. 204 住まいに詳しい人 2013/02/27 23:11:25

    >こっちは豊洲で、近所にスーパー入るんでしょ?

    ここは新豊洲で、スーパーは影も形もない

    アベノミクスと同じで期待だけ
    それをどー評価するか?...形而上学的なテーマかもしれない

  8. 205 匿名さん 2013/02/27 23:52:48

    豊洲もスーパー誘致してるよ。
    てか、豊洲のスーパー使わないの?

    アオキという良いスーパーあるのに。

  9. 206 匿名さん 2013/02/28 01:06:00

    豊洲ゆりかもめの駅名であって、住所は豊洲

  10. 207 匿名さん 2013/02/28 02:02:08

    昔は海だった。それだけで十分。

  11. 208 匿名さん 2013/02/28 02:29:53

    長い基礎杭が液状化で(特に横にずれたら)折れたらどうなるのでしょうか。
    次に来る地震の規模によるが、少なくともここはそのリスクが他より大きそうということ。

  12. 209 匿名さん 2013/02/28 02:38:18

    多分、首都圏が壊滅しますね。
    科学的な検討予測によると、リスクは相対的に低い地域ですよ。

    いやいやリスクは高い!と思うなら、早々に見切って他の地域へどうぞ。

  13. 210 匿名さん 2013/02/28 03:00:14

    短い基礎杭だって、横にずれたり折れたらどうなるか、
    は同じことなのだが。

  14. 211 匿名さん 2013/02/28 03:07:27

    長いほうが折れやすいのでは?

  15. 212 匿名さん 2013/02/28 03:52:20

    表層地盤増幅率って主に戸建を対象に注意を促すもの?
    マンションて支持地盤まで杭を打つので表層地盤の揺れやすさって関係ないですよね?

  16. 213 匿名さん 2013/02/28 04:07:50

    地盤の特性に合わせて杭の工法を選ぶのでは?
    液状化の可能性がある地表近くは、横の力に強くしてあるよ。

  17. 216 匿名さん 2013/02/28 05:26:28

    人気物件なんだし、それくらいのネガは覚悟しなきゃね(笑)

  18. 217 匿名さん 2013/02/28 05:33:11

    悔いが長いプラウド

  19. 218 匿名さん 2013/02/28 05:35:32

    東雲は杭が長いよね。
    建設コスト高いんだろうなぁ。土地は安そうだけど。(笑)

  20. 219 匿名さん 2013/02/28 05:42:50

    一級建築士の立場で言わせて貰うとマンションの場合、杭打ちにより地盤の悪さで地震への強弱は有り得ない。

    差異があるとしたら、建築コストの大幅な増加位だね。だから、タワーマンションでは、どんなに土地が安い場所に建てても価格は安くなり難い。
    豪華にしてるのは、高く売り出すためだよ。建築コストが高すぎて、チープな仕様にしても安く売り出すことは不可能なのだよ。

  21. 221 匿名さん 2013/02/28 07:02:12

    意味不明

  22. 223 匿名さん 2013/02/28 07:48:19

    湾岸ネガってると抜け出せないでしょ?
    気付かないうちに毒手に嵌っているということだよ。
    お気の毒。

  23. 224 匿名さん 2013/02/28 08:01:49

    >>202
    初めて好感のもてるネガさんがここにいたよw
    でも多分201はホントに無知な主婦とかじゃないですかね?w

  24. 225 匿名さん 2013/02/28 08:51:38

    豊洲6丁目を検索サイト(google,yahoo,他)の地図で見るとこのマンションのところを含む南側、先端部は北側と色が違う。
    この色分けは何を区別しているのか、ご存知の方はご教示願います。
    土地の用途区分でもないようです。

  25. 226 住まいに詳しい人 2013/02/28 09:30:26

    >>225
    本来は大規模な公共施設や商業施設、工場などを
    周りと区分するための色分けだけど
    豊洲6に関しては火力発電所・ガス工場時代の色分けが生き残ってるだけ

    だから気にするな

  26. 227 匿名さん 2013/02/28 10:29:27

    豊洲地区は、地震に対して総じてみれば安全な地域。

  27. 228 匿名さん 2013/02/28 11:46:34

    227
    それを言っちゃぁ、、わかってるけど、それはネガが反論しづらくなるだろ。みんな楽しむために、言わなかった一言なのに。

  28. 229 匿名さん 2013/02/28 12:20:46

    グリーンエコアイランド構想のホームページみたら、よく分かるよ

  29. 230 匿名さん 2013/02/28 13:48:46

    >219
    地震の時に高層階ほど揺れが大きくなりやすいのと同様に、杭が長いと地盤の揺れが増幅されますよね。
    それでも地盤によらないと言えるのでしょうか?

  30. 231 匿名さん 2013/02/28 13:54:50

    そもそもやわらかい表層が厚いと揺れやすくなる。表層揺れやすさマップを要確認。

  31. 232 匿名さん 2013/02/28 13:57:05

    次は、震源が西側か、ここの真下か、浦安の数倍、壊滅的な液状化が確定してる。

  32. 233 匿名さん 2013/02/28 14:04:01

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  33. 234 匿名さん 2013/02/28 14:07:32

    日当たりそこそこで、4,000万くらいで買えない?無理?

  34. 235 匿名さん 2013/02/28 15:26:38

    >231
    マンションの地表付近の揺れは表層地盤の揺れとは別。

  35. 236 匿名さん 2013/02/28 16:01:50

    >235

    杭で支えられてるからというのかな。上からの力は杭が支持層で支えられるけど、横方向には表層の動きに押されちゃうよ。液状化したら下手すると杭が倒れちゃうこともありうる。

  36. 237 匿名さん 2013/02/28 16:11:39

    1LDKなら4000万もしないんじゃないかと。

  37. 238 匿名さん 2013/02/28 16:12:15

    杭が倒れるとか、意味不明だろ(笑)

    普通は杭より先に建物のほうを着にするけどねぇ。

  38. 239 匿名さん 2013/02/28 16:12:34

    液状化したら、力が逃げてるんだから、逆に安全だよ。

  39. 240 匿名さん 2013/02/28 16:13:15

    杭は大事。地盤が良いからと言って直基礎にしたマンションが311で傾いて訴えられている。

  40. 241 匿名さん 2013/02/28 16:43:38

    杭打たないとコストが大幅に安くなるからねぇ(笑)

    中小デベなんかはコストを落とすために「地盤が良いから」なんてよく言うよね。

  41. 242 物件比較中さん 2013/02/28 16:46:15

    しかし、湾岸高層マンションの杭が折れるほどの地震が来たら、
    東京のどこに住んでたって同じだと思うのだが・・・

    むしろ内陸部のゴミゴミした住宅街の方が火災延焼の危険性が高いと思う。
    災害対策は総合的、包括的に考慮しないと判断を見誤るよ。

    一般的に新しい住宅街の方が、災害対策が施されていて安全だと思う。
    耐震基準もここ30年で2度改正されてるでしょ?

  42. 243 購入検討中さん 2013/02/28 16:46:29

    実際、ここの最多価格帯っていくらぐらいなんですかね・・・

    20階越の3LDKだと、5500万ぐらいですかね・・・
    2階の1LDKで、3500万ぐらいですか。

    いずれにしても低所得な私には厳しそうですね・・・
    高階層に1LDKとかがあればいいんですけど・・

  43. 244 物件比較中さん 2013/02/28 17:11:36

    ここのマンションは周囲が公園だから低層の方が緑が近くて快適じゃないかと思うな。
    高層階だと折角のランドスケープが視界に入らないと思う。

    1Fでもロビーの上だから地面べったりじゃないんでしょ?

  44. 245 匿名さん 2013/02/28 17:11:57

    1LDKなんて借りた方がいいよ。

  45. 246 匿名さん 2013/02/28 22:29:33

    >236
    実際の観測データがそうなっているんだよ。

  46. 247 匿名さん 2013/02/28 22:59:52

    ↑嘘つき。観測データみせてみなよ。

  47. by 管理担当

  • スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2022-11-29 13:04:51
    ワッタ(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    スカイズタワー&ガーデン(新築・2LDK・6200万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/420539/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579983/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    他の建物が邪魔しない見晴らし、制震免震構造、外観が良い、立地が良い、緑地帯が多い、コンビニがある、他のマンションに較べ管理費駐車場代が安い。
    
    
    ゆりかごめは近いが、地下鉄やJRの駅が遠い
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    免震制震構造である。
    
    コンビニがある。
    
    宅配ボックス、コンシェルジュで各種のサービスを受けられる。
    
    プール施設がある。
    
    レインボーブリッジを望むゲストルームがある。
    
    展望ラウンジ、屋上庭園、広い庭園がある。
    
    
    設備があるので特になし。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    徒歩20分以内に次の施設がありとても良い。
    
    3つのショッピングセンター大学病院、各種個人病院。
    
    保育園、小学校、中学校、高校、大学。
    
    豊洲市場。
    
    シビックセンター。
    
    
    残念な点はない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ゆりかごめが徒歩8分。
    
    地下鉄が徒歩12分。
    
    3~10分以内に4つのバス停。
    
    豊洲駅からリムジンバスがある。
    
    有明や東雲、豊洲市場からも空港行きバスがある。
    
    
    交通機関があるので残念な点はない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    地震以外の自然災害にも問題ないようにかさ上げしており、免震制震構造であるので問題ない。
    
    治安や安全に関して問題点が見つからない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    各種サービスが整っており、立地環境においても、他の建物が邪魔しない眺望、周りの広い緑地帯、多種の商業施設等があり、全てのパフォーマンスが高くトータルで満足しているため、一つに絞れない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も残念な点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    外国人と思われるゴミ捨てをルール通りできない居住者がいる。
    
    小学校がはけてから夕方まで1階が雑然としている。
    
    他には残念な点は見当たらない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    これまで上げた通りでこれ以上上げるものはない。
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸