レベル1地方住人
[更新日時] 2014-01-31 09:26:26
田舎もん除外スレ多いので建てました。
都会レベル1:山手線内
都会レベル2:関東・関西・北九州で自家用車が必要でない地域
都会レベル3:全国検討所在地を含む自家用車がなくても生活できる地域
地方レベル1:全国道府県庁所在地を含み自家用車がほぼ必要な地域
地方レベル2:県庁所在地ではないが、公共交通機関がそこそこある地域
地方レベル3:自家用車があれば生活に不自由しない地域
田舎レベル1:自家用車があっても積雪で道路が通行できなくなったり、フェリーが欠航すると身動きが取れない地方
田舎レベル2:小学校中学校に自家用車で送り迎えが必須の地方
田舎レベル3:限界**
高いローンに一生を捧げている皆様を不憫に思う私は
地方レベル1で、1300万の一軒家を買って、800万のローンを
絶賛支払中の年収800万47歳リーマンです。
[スレ作成日時]2013-02-22 21:07:03
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するなら都会それとも田舎【PART1】
-
930
匿名さん
-
931
スレ主
このスレのスレタイは「購入するなら」です。
一生の住まいを購入するなら都会なのか、田舎なのかです。
転売を考えて、投機的に購入する人たちはスレチです。
-
932
匿名さん
-
933
匿名さん
-
934
匿名さん
じゃあ田舎に買えばいい。
寂れた地方に居るより便利な都会。
-
935
匿名さん
東京生まれ東京育ち仕事も東京だから購入するなら東京。状況として不動産を親から引き継いだので購入する必要はないけど。
-
936
匿名さん
え?、928さんの話は、そんなに投機的な話じゃないと思いますが。万が一の場合、とありますし。転売可能かまで考えてみるのはどこを買うにしても普通だと思いますよ。購入するなら絶対転売可能なところを買わなければいけないかっていう意味じゃなくて。
-
937
匿名さん
相続税って、以前は6000万円くらいまで控除と思っていたけど、
今は1000万円しか控除が無くて税金がかなりかかるんだね。
-
938
契約済みさん
地方レベル3だと思うが
小学校とか1Km以上あり、送り迎え多くなると思われる
坪単価2万
幹線道路 県道 国道、高速近く
1KM範囲に お店はありません、
会社まで10~20分
イオンまで、10分
駅は高校生ぐらいしか使いません
やはり、地方レベル2くらいは欲しい
-
939
匿名さん
引き継ぎも無くゼロから都内の土地を手に入れて注文住宅を建てると成ると厳しい。
-
-
940
購入経験者さん
住む場所によっては、教育費にも関わってくるしね。家だけの出費じゃすまない。
都会レベル2だけど、中学受験珍しくない。
東京なら場所によっては小学受験当たり前な場所もあるだろうし。
-
941
匿名さん
>937
相続財産の基礎控除は平成27年1月1日相続から変更になりますが、万人に対して最低3000万の控除があります。
-
942
匿名さん
-
943
匿名さん
>940
地方在住だと大学からは下宿の可能性大だから地方でもそれなりに教育費はかかるよ。
-
944
匿名さん
>地方在住だと大学からは下宿の可能性大
下宿して国立と、実家から私大って下手したら前者のほうが高くつく?
住めばどこでも都だと思うけど、大学選択の幅の広さは、正直、都会育ちで良かった!と思うトップの理由だわ。
地方だと、県に一つあるかどうかって学部だったし。
家から通える範囲の国立大学に受かった場合のみ大学進学ありという条件で子育てすることにして、地方に住むというのが一番お金かからなそうね。
-
945
匿名さん
>943
昔より安くなったとはいえ、住まわせるなら、
駅から10数分、2階以上、オートロックの1Rマンション20㎡程度
家賃・水光熱費等居住費・定期代に10万
食費・こずかい5万といったところでしょうか?
二人なら×2
これに学費と、それなりにかかりますね。
-
946
メタボ
>944
何学部?
皆考えて進学やら就職してんだね
・女がいっぱい
・勉強しなくていい(努力したくない)
の2つだけで高校から就職まで決めた私には頭が下がる思いです
-
947
匿名さん
地方は高校、大学の選択肢が少ない。
これはどうにもならない。
-
948
匿名さん
一流会社に入るなら、国立の旧帝大クラスか私大では早大くらいかな。
私が知らないだけかも知れないが、慶応もいなかった気がする。
-
949
メタボ
>947
んな事無い
めちゃ大学あったと思い調べてみたら意外にも全国3位で50校だった
確かに2校しかない県もあった
差が激し過ぎる
>948
一流企業って東証一部上場企業の事でいいのかなぁ
競争激しいんだね
ご苦労様です
やっぱりTVの特集みたいに就活で何十何百社も回るって本当なの
-
950
匿名さん
>949
私はのんびりしていて、夏休み過ぎてから、教授に紹介された会社に行ったら、
その日の内に重役面接があって、空き時間に作文みたいのを書かされて
後で教授に聞いたら合格していた。
1番酷い年ではないが、その翌年で、他の会社に行ったら、北大の人がまだほとんど
誰も受かってないような話をしてて大変だなと思った。
財閥系の某社で、どんどん他の会社と合併していったので、従業員は今数万人だろうが
よく分からない。
-
951
匿名さん
>949
950だけど、質問に回答していなかった。私はすぐ決まったので、2社しか行ってない。
もう1つの会社は合否の連絡が遅かったので、入社した会社に入ると連絡した後だった。
-
952
匿名さん
>948
就職は早稲田より慶應が優位。
これ常識。
-
953
匿名さん
>952
一般的にはどうか分からないが、私の会社では早大は何人かいたが、慶応はいたかどうか
知らない。東大が断然多く、後はその他の旧帝大クラスかな?東工大や一橋は旧帝大よりも
多かったかもしれないが、早大は居ても少数。
今は会社が大きくなったせいか、東大からも毎年数十人受けるが、入社はその人物次第だから、
東大の合格者も数人で他の大学よりそんなに多いわけではない。
-
954
匿名さん
大学、希望職種決めてから大学決めたから、一般的な有名大学(慶応とか早稲田を狙うとか)志望は無縁だったわ……。
慶応には希望学部あるけど、当時はなかったし。早稲田には今もない。
医療系の大学の選択肢も多い東京。
同じような偏差値でも、大学の雰囲気は違うし、それを選んで決められるっていうのは良かったな。
私の兄弟、全員中学から私立だったけど、両親の実家も近くで、下宿や帰省にお金が必要じゃなかったから、その分、教育費にかけられたっていうのもあるかも。
-
-
955
匿名さん
>953
慶應が居たかどうか分からないなら、語るな。
-
956
匿名さん
-
957
スレ主
>939
それをいっちゃあおしめいよ。
このスレ潰す気?
一から家を自力で建てるには
都心なら宝くじ当てないと無理
まっとうな人なら援助なしなら
地方レベル2が限界と思います。
-
958
匿名さん
-
959
スレ主
何時から学歴スレになったのだろう?
ちなみにスレ主はFラン工業大学卒
派遣社員→地場製造業正社員(ここで田舎レベル1の家購入)→大手インフラ系地方勤務
こんな職歴です。年収800万は大手では人並みですが平均よりは上。
現場監督やってますが、下請けのメーカーなどはマーチクラス卒もちらほら
人の嫌がる仕事を率先してやれば、Fラン卒でもこれぐらいできると思います。
ちなみに自慢ですが、2社目地場製造業正社員のときはやめる4年前から本格的な
リストラが始まり、京大卒のエリートが私よりも先に切られました。
私は結局転職先を見つけて依願退職。
学歴なんてたいしたことないと思います。
-
960
匿名さん
地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。
それはあなたがどうのこうのよりも、その京大卒に問題があるだけ。
-
961
匿名さん
私の会社で出向になったのは東北大の人で同期では1人だけ。出向だと全国色んな所に
転勤で大変だろうけれど、私の会社では出向先の給料が低い分差額を本人に支給して
いたので、本社に残った人とさほど変わらない収入だったとは思う。退職金とかは
補填していたか人事ではないのでよく分からない。
-
962
匿名さん
元々は学歴じゃなくて、都市部の利点である選択肢の広さの話だと思うけど。
学歴が全てとは思わないけど、学歴なんて大したことない、とも思わない。
選べる環境にいたことで、学歴ありにも無しにも、変な色眼鏡掛けなくてすんだのは良かったな。
-
963
匿名さん
親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
親が地方だと高校までは地元になるが、普通は大学からは地元の大学しか選択肢が無いわけではない。
-
964
スレ主
>960
>地場製造業に京大卒が居ることの方が不思議だよ。
意外と多いのですよ。いわゆる地元執着型。
大抵は公務員になるのだけど転勤のない地場製造業だと
大卒は旧帝大卒か、コネ2世だけってことも多いよ。
特に地場優良企業だとなおさら。
-
-
965
匿名さん
だから、その京大卒が問題なんだよ。
京大卒でも色々な人が居るだろうが、地場製造業に就職するのはほんの一握りであろう。
個人的な意見としては、国の予算で高い教養を身に付けたのだから、もっと広範囲で能力を発揮してもらいたい。
-
966
匿名さん
>親の住んでる場所が都会だろうと地方だろと子供の学歴に関係ないだろ?
どこの大学にするか、ということを考える時、実家からか、下宿になるか、というのは大きいでしょう。
実際、首都圏在住で、わざわざ下宿して地方の大学に進学する人は稀。
実家から通えるとこでないと駄目、と言われた人は、ごく最近でも聞くよ。
首都圏在住で首都圏の大学に実家から通ったけど、地方の大学に行きたいと言ったら、出費の面からも制限はあったと思う。
まあ東京に出たい、という気持ちが勉学のモチベーションになる層は地方にはいつの時代もいますから、都市部から地方とは同じには語れないけど。
-
967
匿名さん
名古屋の隅っこってどのレベル?
地方レベル1か2くらいと感じているのですが、これくらいが住むには丁度良いですよ。
これ以上都心に行っても良いと感じることはほとんどないでしょう。
通勤のことがなければ出身地である地方レベル3に戻りたいくらいです。
子供が勉強するには都会のほうがあきらかに有利でしょうけど
お勉強とは少し違うことを自分は学べたと思うので、自分の子供もそうさせてあげたいです。
-
968
匿名さん
都会田舎というより
自治体の財政レベルが重要だよ
これから街の勝ち負けがつく時代になるから
***み選ぶと行政サービスやリタイア後に入る
国民保険料で後悔するよ。
-
969
匿名さん
>966
そうなると東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。
地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね。
住居費の差額でもその位は捻出できる。
大学は都会でも地方でもお好きにという感じ。
-
970
匿名さん
わかります〜。実際、首都圏の子のほうが大学の選択肢ないかもしれませんね。
うちは夫婦ともに地方出で、県外の大学に進み、今は東京在住ですが、子どもたちには周りにいっぱい良い大学があるのだから、家から通って欲しいなって夫婦で言っています。そのかわり、中高は私立に行けるだけのお金を準備してあげたいです。でも、一人暮らしの経験も、自分にとってはすごく為になったので、迷います。
-
971
匿名さん
>969
>東京在住の親の方が子供の大学の選択肢が狭いことになるね。
そんなことはあり得ない。
高校から考えても、首都圏在住の方が学校の選択肢は遥かに多い。
地方在住を正当化するための詭弁としか思えない。
>地方の親は大学は都会に下宿と見込んで教育費考えてるからね
これも一般性を欠く。
そのような親も居るだろうが、主流派ではない。
出来れば地元の国立大学と考えてる方が多い。
従って、地方に住むのは一般論としては都会在住より教育面では不利。
これは事実。
-
972
匿名さん
ここの主自分が建てたスレだから嬉しいのかも知れないが、レスはスルーされてるのに気がつかなきゃ駄目よ。
-
973
スレ主
どうも!Fラン工業大卒のスレ主です。
親の立場からすると、自宅から通えるそこそこの大学に行ってほしいですよね。
そのためには都会レベル3が必須ですね。
でも自分の大学生活を含め子供の立場に立つと、違うと思います。
私が思ったのは、大学生活は人生の夏休み
その夏休みに親元にいてはいけません。親元をはなれ、将来自立する練習をする期間です
そして、4年間で卒業するというミッションさえこなせば何をしても許される期間なのです。
社会人のような責任もなく、他人と協調する必要も少なくのんきな4年間を過ごせるのです
そこで培った経験は、のちの厳しい試練に耐える価値となるのです。
私は大学を卒業し、それからありとあらゆる資格を会社負担でとり、転職を重ね
時には中国で現地の工員を指導し、Fラン大卒でありながら年収800万超えを達成しています。
確かに自分の子供が1000万近い金を出して大学に行かせてのんきにされるのは気に入りませんが
自分がそうだったので許さざるを得ませんし認めないわけにもいきません。
だから、親元から大学に通うのはナンセンスってことで結論です。
-
974
匿名さん
>973
全く同意出来ないね。
日本の大学は学生がもっと勉強するように意識を変えないとダメだね。
最高学府の東京大学でさえ、世界という中で考えると地方大学に過ぎない。
親元を離れて自立することも大事だが、学生の本分は学業。
そのことより優先する事柄は無いよ。
Fランクというのは考え方ではないのか?
-
-
975
匿名さん
>973さん。自分はサブコン大手現場監督ですが、三年目で年収700弱です。
所長クラスになると1000万越えてます。東京と地方で差がだいぶ出るようですね...参考になりました。
-
976
匿名さん
>973
年収800万?
大事なのは生涯賃金だろ?
退職金まで含めて考えないと結論は出ないよ。
一流企業に定年まで勤務すれば、現役の時の給料は並みでも、退職金が中小企業の遥か上をいく。
-
977
匿名さん
都会レベル2の駅徒歩圏戸建てですけど。
30年後を考えると、東京、神奈川辺りが正解かと思います。
全国の人口推移予測を見ると、中部も関西も厳しいと思います。
都会レベル1にも住んだ事有りますが、都会レベル1での子育ては色んな面で抵抗あるので避けました。
勿論、私1人大人が都会レベル1に住むには良いのですが。
-
978
匿名さん
>973
理工系だと修士卒がほとんど。学卒は一人だけ。博士卒も数名はいた。まあ6年は
最低必要。学卒はプラントの現場配属だった。日本では受験まではかなり勉強する
けど、大学ではそんなに勉強しないから、他の大学から東大の大学院に入る人が
10名以上いた。ラサールの学年で2番とか言ってた人が2回も大学院の入試に
落ちて研究生をしていたし、一生懸命勉強すれば大学院で東大卒の資格が取れる。
大学で東大に入るより楽かも。配属先を見ると学卒では理工系は不十分。
勉強が出来ると理工系に進みがちだが、就職には文系(文学はダメ)の方がいいかも。
文系だと東京が赴任先になりがちだけど。
>974
米国の大学卒で、向こうで難関校を出た人はあまり知らない。日本の大学でも
英語の文献がスラスラ読めないようでは話にならない。ろくな研究にならない。
-
979
匿名さん
難関校の定義にもよると思いますので、詳しくありませんが、文系修士ならアメリカのペンシルバニア・コロンビア・ジョージタウン・ニューヨーク大などを卒業された方が職場にいらっしゃいます。これは特に例外ではなく、他の企業にもいらっしゃると思います。ハーバードは有名ですが、近くのタフツもいい教育をしていると聞きました。従来の日本企業での人材活用云々はともかく、これから海外の大学に行く若い方は、日本以外の企業も視野に入れて探せば、就職の選択肢が増えるかもしれません。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)