住宅設備・建材・工法掲示板「LEDダウンライト選びかた、教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. LEDダウンライト選びかた、教えてください。
  • 掲示板
施主支給 [更新日時] 2013-06-20 12:27:38

スレ主

このたび新築する事になり、照明すべて施主支給する事になりました。

そこでLEDダウンライトをネットで購入するのですが、多数のメーカーと種類に戸惑ってます。

なにを基準に選べばよいかわかりません、皆様の知恵をかしてください。

付ける場所

1階 
3メートルぐらいの廊下 1ヶ所
普通サイズのトイレ 1ヶ所
キッチン4帖半全体用 2ヶ所 手元用 2ヶ所
2階
主寝室6帖 コーナー 2ヶ所
洗面室2帖 1ヶ所
小屋裏収納8帖 3ヶ所
ロフト3帖 1ヶ所

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-02-22 14:07:39

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEDダウンライト選びかた、教えてください。

  1. 141 匿名さん 2013/04/24 11:23:11

    ダイコーってキチンとしたメーカーなんですけど・・・
    コイズミでも似たような価格ですよ。

    でも粗悪品呼ばわりされちゃうんでしょうけど・・・

  2. 142 コンクリ命 2013/04/24 11:38:09

    >>No.136
    >ライコン使わずどうやって購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえるのか答えてみなよ。
    >答えもせずに話をそらそうとしてるだけだろ。

    No.122を読んでくれ・・・
    盲目的にぶっちギレられてもねぇ。ふぅ。
    私からしてみれば、これ以上何を答えろと。

    ライコンに一灯づつの設定ができる機能なんてない!!って書き込んでも一つも読んでいないし。
    まるで、感情的になってドライヤーのコードを持って振り回しているアメリカ人女性のような人だ。
    そんで自分で振り回したドライヤーで後頭部をぶって頭を抱えている。

    もう少し冷静になりましょう。見えるものも見えなくなるよ。

  3. 143 匿名さん 2013/04/24 11:41:45

    どのスレもそうだけど、反対派がネチネチと絡んでくるのは一緒ですね。
    みっともない。

  4. 144 匿名さん 2013/04/24 13:03:46

    文章長いからめんどくさいのが嫌いな人は読まないで。

    ライコンは5回線まで設定できる。誰も1灯づつ制御とは言ってない。1回線づつ制御ってのは誰でも理解してる。
    普通は1回線に2灯とか3灯つける。しかし、それだと1灯だけが壊れた場合、同じ回線上の他の照明との
    間で不揃いが生じる。つまり、1回線に1灯という接続にしなければ、違う時期に購入したダウンライトを
    同じ明るさで同じ色にすることができない。それが理解されたうえで発言がされていると思っていたのだが・・・。
    意味不明とか書く人には理解できていなかったのですね。

    >今時、調光が簡単に出来て、ましてリビングライコンのように5回線以上予め詳細に光のパターンを
    >設定しておいてボタン一つで呼び出せるというのに、随分時代遅れなことをおっしゃっていると思ったわけですよ。
    >全て総取替えって発想が出来るんでしょうねw

    で、結局、購入時期のちがう照明の色や明るさをそろえる方法を答えられない。答えられないくせに
    時代遅れだとか変な発想とか否定だけする。
    「○○といった方法があるので総取替えの必要はない」これだけで終わるはずの質問だが、野次を飛ばして
    論点をずらそうとする方がいるおかげで話が長くなってしまった。

    もともとLEDダウンライトはよくないなんて一言も言ってない。蛍光タイプでも器具と一体型であれば同じ
    問題があるからだ。自分が問題視したのは器具と電球が一体型である点だ。ただし、蛍光タイプで普及している
    ものは一体型ではない。

    結局、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図しているにもかかわらず、設置後3年後に一つだけ壊れた
    場合、電球だけ取りかえれるタイプでないと、他の器具も取り替える必要がある。
    電球だけ替えれる蛍光タイプのダウンライトは安いが、ユニットタイプのLEDダウンライトはいまだに高価である
    ことをなどを考慮すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図した場合、蛍光タイプに分がある。

    しかし、今後LEDダウンライトの価格は下がる傾向にある。そう考えると万一、器具が故障して総取替えに
    なったとしても大きな負担はないと思われる。電気消費量が低いとか壊れなかったら寿命は長い事まで
    加味すると、一部屋で4灯を同じ色と明るさで使うように意図していたとしても、必ずしも蛍光タイプが
    良いと断言できない。あとは自分にはどれがあっているか決めてもらうしかない。

    だれもLED照明の利用に対して反対などしていない。
    情報とともに長所と短所と対策を伝えてあげる。あとは利用者が決めること。このサイトの存在意義は
    そこにあると思う。
    答えに困ると話をそらそうとして人格攻撃をするような方がいることが非常に残念です。

  5. 145 匿名さん 2013/04/24 13:13:15

    長い、三行でまとめて。

  6. 146 匿名さん 2013/04/24 13:42:43

    ようするに、総合的にみると現時点では蛍光灯ダウンライトがやっぱりよろしいけども、決してLEDダウンライトが劣っている訳ではない。って感じじゃない?

  7. 147 匿名さん 2013/04/24 14:19:11

    >>140
    同じメーカーで比較した時、ダイコーならダイコー
    パナならパナ、小泉なら小泉
    一番安いのは業者向けLEDダウンライトだと思うけど
    施主向けのダウンライトは高いよ
    同じスペックで業者向け品番ってのがあるから調べてみたらいい

  8. 148 匿名さん 2013/04/24 22:29:26

    流れを簡単にまとめると、イニシャルコストと電気代を考慮してもユニット式のLEDダウンライトが安いということですね。
    何をもって粗悪品呼ばわりしたのかは理解に苦しみますが、ダイコーやコイズミはけして粗悪品を生産するような会社ではないです。逆にパナが高めの設定になっているだけで。

  9. 149 匿名さん 2013/04/24 23:23:02

    どうまとめるとそうなるんだ?LEDダウンライトの弱点を指摘されて、でもそれぞれの機能面で弱点を補う商品がでてきてるという話まではわかる
    でもそこまでだよね、弱点を補う商品は出てきてるけど、総合的にはまだ蛍光灯に部があるって話でしょ

  10. 150 匿名さん 2013/04/24 23:49:37

    1日8時間使用で考慮すると、LEDダウンライトが3000円だと3年半でコストが逆転するソースを覆すデータが出ない限り認められません。現況で3000円を切るものがあり、メインの価格帯は4000円程度です。
    多少、逆転する期間が遅くなるかもしれませんが、遅かれ早かれ逆転します。

    まとめるということは根拠となる数字がなければならず「ようするに、総合的にみると」などというあいまいな表現で片付けるものではありません。全然ようしてないし、総合的な判断とはほど遠いものになっています。

  11. 151 匿名さん 2013/04/24 23:57:15

    簡単にまとめてみました。

            LED      蛍光灯
    虫     寄ってこない  寄ってくる
    電気代   安い      高い
    導入費用  高い      安い
    LCC     安い      高い
    デザイン  洗練されている ダサい
    調色    できる     できない
    色再現性  良い      悪い
    光の広がり 悪い      良い
    将来性   良好      尻つぼみ

  12. 152 匿名さん 2013/04/25 00:41:03

    総合的とか言っているから焦点がボケるんでしょ。
    結論としては、単純にLEDの方が安いでいいじゃん。

  13. 153 匿名さん 2013/04/25 01:05:17

    128です。
    LEDと蛍光灯の両方の価格を見たので100φ60W相当のダウンライトで比較します。
    安い順に
    発光部取替不可調光不可LED=通常の蛍光灯
    発光部取替不可調光可能LED=発光部取替可能調光不可LED=クイック点灯型蛍光灯
    調色は考えてなかったので調べてないです。
    一口にLEDダウンライトといっても各メーカーでピンからキリまであります。

    私はLEDをまだ信用してなくて蛍光灯と併用にしましたが、導入費用はどちらにしても変わりません。
    交換費用も蛍光灯交換4回程度とLED器具ごと交換1回で同程度だし。
    なので費用の安さはLEDに賛同します。

  14. 154 匿名さん 2013/04/25 03:15:39

    >151

    詳しく比較してみた

           >LED      >蛍光灯
    >虫     >寄ってこない  >寄ってくる

    蛍光灯や電球と比べて寄ってこないという事であって、まったく寄ってきません では無い。

    >電気代   >安い      >高い

    具体的にみてみよう。例.NEC製品 
    蛍光灯器具:7LKZ797LSG 消費電力66w 効率6,060lm/58W
    LED器具 :HLDCB0811 消費電力51w 効率4,000lm・51W
    消費電力だけの比較ではLEDは少ないが、LEDが明るさの目安としているlm/wで比較すると
    蛍光灯:1lm/0.0095w
    LED :1lm/0.012w
    となり、明るさに対する消費電力は若干だが蛍光灯の方が少ない事が判る
    (但し製品による差はある)

    >導入費用  >高い      >安い

    アイリスオーヤマの器具や、家電店の独自ブランドといった品はずいぶん安くなっている

    >LCC   >安い      >高い

    LEDは長寿ではあるが消費電力差は少なく導入価格が若干高い
    LCC面で必ずしも良い、とは言い切れない点が見られる

    >デザイン >洗練されている >ダサい

    蛍光灯器具にも優れた形状の品はあったが、生産されなくなっている。
    製品の形状や意匠は個人の好みにより判断に差がある。

  15. 155 匿名さん 2013/04/25 03:16:32

    >151

    長くなったので続き

    >調色  >できる   >できない

    蛍光灯の場合は色調の違う球に替える必要がある
    LED器具も単一の光源しか持たない器具では替えられない
    また調色出来る器具では各色の光源が少なく光不足を感じる器具もある
    (昨年シャープが調色出来る単一のLED銭形(ZENIGATA)を開発したが
     搭載された製品は無い)

    >色再現性  >良い  >悪い

    蛍光灯にも東芝のメロウZやNECのLifeEスリムなど3波長形があり
    中には7200kで84Raと色温度も高く演色性の良い蛍光管も存在している

    >光の広がり >悪い  >良い

    蛍光灯は光が平均的に広がるが距離に応じて明るさが弱くなる
    またチラチラと揺れるフリッカー現象が感じられる

    >将来性  >良好  >尻つぼみ

    蛍光灯が新たに研究開発される事は無いと思う
    しかし、電球の様に完全に生産終了となった話も聞かない

    あと1つ、項目に付け加えておく

    製品寿命  長い    短い

    LEDは10年、とは聞くが、その間に故障しないと言ってはいない
    蛍光灯の寿命も長くなっており1万8千時間をうたう品もある
    1日8時間点けていても6年間使える計算となる


    家電店へ行くと、LEDは省エネとか長寿命といった事をうたっているが、それをきちんと説明出来るところは少ない。
    またこうして比較すると、LEDが絶対に良い、とは言い切れない現状に見える。
    確かに、この先蛍光灯が減少するのは間違い無い。しかし今は自己の予算と相談しつつ、好きな方を選ぶのが良いのはないだろうか。

  16. 156 匿名さん 2013/04/25 03:32:18

    3000円切るようなLEDダウンライトにするの?それともここで指摘された弱点を克服した高いLEDダウンライトにするの?それともそれとは異なる調光式で電球色など調節できるLEDダウンライトにするの?取り替え可能なLEDダウンライトにするの?

    そこをごちゃごちゃにして、あたかも全ての機能をそなえつつ価格も3000円切りますなんて話してるからいろんなところから指摘が来るんでしょ?

  17. 157 入居済み住民さん 2013/04/25 03:55:39

    浴室にパルックボール付けてたんやけど
    15年間1度も交換しなかったわ。
    1日1時間程度の使用だったから。

    LDKのパルックボールは15年間で3回交換した。
    ここは1日8時間程度使っていたからね。

    で、現在新築に引越、リビングの主照明にはパルックボールの125φ白色を
    4台設置して補助照明にライティングレールでLEDのスポットを6台電球色を設置。
    子供が小さいので白色の光をメインにしました。

    将来的に白色のパルックを電球色に交換予定。
    LED調色は高いのでパルックボールにした。

    でも、最初から全て電球色でも良かった気がする。

  18. 158 匿名 2013/04/25 06:09:56

    電球色で勉強はできないね

    眠くなる

  19. 159 匿名さん 2013/04/25 06:50:21

    LEDダウンライトの価格等を記載するときは
    1.明るさ(白熱灯○○W相当)
    2.電球の取替えの可否(否なら器具ごと取替え)
    3.調光(照度の変更)に対応しているか
    4.調色(色温度の変更)に対応しているか
    これくらいは記載しよう。
    定価ベースで下は3,000円くらいから上は15,000円くらいまであるから。

  20. 160 入居済み住民さん 2013/04/25 08:54:19

    >電球色で勉強はできないね
    >眠くなる

    これをメーカーショールームで言われて
    作りつけの机の上を白色LEDにしたんだが
    まぶしすぎる。
    電球色でも勉強十分できます。
    100W相当LEDの拡散型はかなり明るい。

    キッチンの手元も同様に白色LEDを勧めてくるが
    集光タイプはやめておいたほうがいい。
    まぶしすぎる。
    拡散型か蛍光灯にするべき。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス加賀
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸