マンションなんでも質問「分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?
  • 掲示板
とにー [更新日時] 2015-09-13 15:22:53

分譲マンションに住んでる場合、管理組合が町内会に強制加入と決めてしまったら
住民の3/4以上の賛成がないと脱退は不可能でしょうか?
会費を払うことも不満ですし、そのうち寄付のお願いなどが来るのもいやです。
何より役員がまわってきたときに断れないのではないかと恐れています。
ちなみに今までの人生で初めての町内会とのふれあいです。

[スレ作成日時]2006-09-20 09:42:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの場合だと町内会は強制加入?

  1. 22 とにー 2006/09/20 08:19:00

    個人的に私が気に入らないというご意見は分かるのですが
    勝手に約束だからと言われても困るのです。
    子供じゃないのですから、大切なことは決まりに基づいて行動するべきです。

    この場合どういう決まりになっているのか質問しています。
    判例はないとのことですが
    判例がなくても
    区分所有法との関わりが分かる方はいらっしゃらないでしょうか?

    強制力の無い物を強制させることは、管理規約でどの程度可能なのか。

    自転車は置き場を守ることは、一般的な法的に強制できることではないけれど
    規約では規制できます。
    これを帰るためには3/4以上だかなんだかの賛成が必要。

    それが町内会の強制はどうなのか。

    また、もっと違ったことの強制はどこまで可能なのか。
    例えばみんな同じスポーツクラブに入会の強制、宗教の強制、など。

  2. 23 とにー 2006/09/20 08:21:00

    21さん運営費の負担の判例があるのと同時に、任意加入の判例もありますよ。
    ここではそのことは問題にしていませんが。

  3. 24 匿名さん 2006/09/20 08:24:00

    最近では町内会は意味ないものと言う考え方の人が増えてますね。
    このスレの人もそういう人が多くて必死なのでしょうね。

  4. 25 匿名さん 2006/09/20 08:27:00

    うちは分譲マンションですが,管理費から天引きで町内会費を納めています。
    理事と町内会隣組長は順番で皆にまわしています。
    各階から当番になった人がどちらもやるので,賃貸の人が理事会にでたりと
    少しへんなことになっています(修繕積立金の話しなど,他人の財産の話しに加わるわけです)。
    町内会費払いたくない,町内会役員したくない
    と申し出る人はいないようです。

  5. 26 匿名さん 2006/09/20 08:31:00

    とにーさん、なんでそんなにムキになっているのですか?
    そんなに町内会費払いたくないんだったら、あなたが今までに
    住んでいたような、町内会費の存在しない町に住めばいいんではないですか?

  6. 27 匿名さん 2006/09/20 08:32:00

    >スレ主
    大丈夫ですか?

    最初は売主が勝手に市町村や周辺住民と
    購入者の町内会参加を勝手に約束したのですが
    購入者は売主から町内会参加が
    ある説明は受けているはずです。
    それを分かって購入していれば
    購入者も約束を受け入れた事になるのが分かりませんか?
    管理規約にも町内会の件は入っているのでは?
    この時点で勝手な約束では無いですよ。

    スポーツジムが併設されていれば、その管理修繕費が
    購入時に提示され、納得すれば購入する訳で
    後から使わないから支払いたくないなんて意見は
    通りません。

    宗教の強制って・・・もうすごい妄想の世界ですが
    宗教法人がマンション建てて信者のみに売るのであれば
    それは、信者しか入居できないでしょう。

  7. 28 とにー 2006/09/20 08:36:00

    うーん町内会の話になるとどうしてもめるのでしょうね。
    喫煙の話題といっしょで私の聞きたいことにまともに答えてくれる人がいない。

    27さん、約束を受け入れたとして、解除は可能かどうか。
    不可としてはなぜかを知りたいです。
    わがままだからダメ、ではなく、何かしらの根拠があるでしょう。

    どうしてむきなるのか・・・まわりのみなさんがむきになるからですね(^^)
    強制で無い物を強制されて当たり前、という考え方も大嫌いです。

  8. 29 匿名さん 2006/09/20 08:37:00

    分譲マンションだと契約時の重要事項説明書に、
    町内会の加入が特記事項で書かれていませんか?
    中古マンションを買った場合でも、前持ち主から特記事項は承継されるはずです。

  9. 30 匿名さん 2006/09/20 08:42:00

    ここでごたごたもめるより、購入前なら売主に、
    既に居住中ならその町内会に今思っていることを伝えて、
    納得する答えをもらえばいいんじゃないですか?
    もうここで言い合っても無駄なような気がします。

  10. 31 匿名さん 2006/09/20 08:48:00

    駄目ですなぁ。
    議論がまるで噛み合ってない(とほほのほ)

    20さん、27さんの言う通りなのですが
    (購入に当たって重要事項説明などで予め知らされているのだから、
     後からごねるのは、そりゃ単なるわがまま)
    それに対してスレ主って、
    「約束は破るためにあるもの」
    てなリアクションしかしてないんだもの。

  11. 32 匿名さん 2006/09/20 08:50:00

    わがままって主観的すぎませんか?

  12. 33 匿名さん 2006/09/20 08:51:00

    >>30
    これって町内会についての話?管理規約についての話では?

  13. 34 匿名さん 2006/09/20 08:51:00

    >28
    約束を受け入れた時点で強制では
    無いと思うのですが?

    マンション全体での約束ごとなので
    個別で抜けるのは無理。
    独自の自治会を作り、運営していくのであれば
    抜ける事も可能だが、名前が変わるだけなので
    町内会非参加とはいえない。

    そもそも、スレ主は会費支払いしたくない
    運営(役員)に関わりたくないってだけですよね?

  14. 35 匿名さん 2006/09/20 08:58:00

    >28
    喫煙者も町内会参加したくない者も
    自分さえ良ければ良いって考えなので
    どうしても似てしまうのでしょうね。

  15. 36 とにー 2006/09/20 09:03:00

    何か考え方がおかしいでしょうか?
    管理組合の強制力ってどこまであるのか知りたいです。

    >そもそも、スレ主は会費支払いしたくない
    運営(役員)に関わりたくないってだけですよね?

    はい、それと先ほども書きましたがなぜみなさんそんなにむきに強制させるのか、
    強制されるのは嫌なもんです。
    まだ法律で決まってるというなら分かるのですが
    判例では任意。

    だとしたら管理規則とどっちが優先?
    ってことです。
    3/4の賛成で規約を変えても町内会は抜けれないと上の方で言ってる人もいましたが
    なぜそのようにおもうのでしょうか?

  16. 37 匿名さん 2006/09/20 09:04:00

    スレが脱線しまくりですが、実際管理規約で宗教決められたら従わないといけないの?

  17. 38 匿名さん 2006/09/20 09:09:00

    しかし、平日の昼間からすごいですね。
    あんまりレスしないほうが良いですよ。
    たぶんスレ主は「住宅なんでも質問版」にある「マンションいち世帯で町内会から脱退。できる?」のスレ主「TOKO」さんですよ。
    ああいえばこういう状態であおり続け、何日かすれば飽きていなくなりますので・・・。
    みなさんほどほどに・・・。

  18. 39 とにー 2006/09/20 09:17:00

    残念ながら違う人物ですよ(^^)
    勝手な妄想はやめてくださいね。

  19. 40 匿名さん 2006/09/20 09:18:00

    >36
    何を言いたいのか意味不明。

    戸建てなど最初から加入の約束なければ
    参加は任意で運営費のみ支払えば良いです。

    マンションの場合、管理組合(最初は売主)と市町村(町内会)で
    参加を条件(義務)にしているので、管理規則関係なく
    マンション管理組合には町内会参加義務あるの分かりませんか?

    管理規則でも参加は義務。
    町内会との間でも義務になっているって事です。


  20. 41 とにー 2006/09/20 09:21:00

    何を持って義務としているのでしょうか?
    口約束?

    うちのマンションのことじゃなく一般的なことでいいので教えて下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸