広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-02-17 15:37:24
都心回帰の名のもとに、広島市中区の供給物件が増えています。
中区限定でマンションについて語らいましょう。
[スレ作成日時]2013-02-21 00:09:06
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
広島市中区限定新築マンション掲示板
-
651
マンション検討中さん 2021/03/23 21:04:26
-
652
匿名さん 2021/03/23 23:55:47
-
653
匿名さん 2021/03/24 01:30:32
土地の取得時期を考えるとマンション価格に反映されるのは早くて二年後?
建築費の高騰が激しいので0.4%程度だと良くてもプラマイゼロってとこでしょうか。
-
654
匿名さん 2021/03/24 05:38:12
広島市内はほとんど落ちてませんでしたね。ローン控除のルールが変わる前に私は買うことにしました。
-
655
マンション検討中さん 2021/03/24 07:05:49
-
656
匿名さん 2021/03/24 08:07:05
>>655 マンション検討中さん
ローン金利が上がれば不動産価格には下落圧力がかかるので現金一括買いの人は待つのもありかもしれませんね。
-
657
匿名さん 2021/04/19 15:10:05
ザ・十日市プレイスの公式サイトができましたね。
十日市町はソシオタワー十日市もあり、単身者向けが多いですね。
-
658
通りがかりさん 2021/04/21 03:49:36
>>657 匿名さん
単身だと賃貸のほうが楽でねえ?
-
659
住民板ユーザーさん7 2021/04/23 12:14:51
-
660
名無しさん 2021/04/24 02:42:18
-
-
661
マンション掲示板さん 2021/04/24 04:29:47
ライオンズ大手町のHP出てますね。かなり微妙な施設が近くにあります。ここは大人向けのマンション?
-
662
通りがかりさん 2021/04/24 07:51:14
-
663
マンション検討中さん 2021/04/24 08:09:46
本当に買う気なら、ある程度の妥協も必要よ、立地、間取り、金額、全て自分の理想通りとはいかないよ。
俺も何年も前からマンション探してて、ようやくそれを理解して最近購入したけど、やっぱりあの時のあのマンション買っとけば良かったって気持ちは正直あるよ。
注文住宅じゃないしね、ある程度の妥協は必要。
-
664
通りがかりさん 2021/04/24 14:09:27
>>663 マンション検討中さん
言えてる
新築マンション3つ検討したがどれも妥協出来ず
最後は好立地だが中古戸建が出てきて決定
嫁は結構満足みたいだが俺からしたら結構な妥協
-
665
購入経験者さん 2021/04/25 00:59:18
マンションに限らずファミリーの方は家を買う場合
子供の就学や勤務先、実家からの距離等様々な要素を加味して購入する
価格だけなら過去と比較して今は高値だと言わざるを得ない
だけどそれは一要素に過ぎない
価格に囚われ過ぎて子供が高校生になってから家を買って2年後に県外へ一人暮らしして夫婦二人になって賃貸で良かったかもって5年も住まずに売る人もいる
どのタイミングで購入するかの判断基準は家庭によって違うから
価格に囚われ過ぎるとよくない
お金は大事ですけどね
-
666
名無しさん 2021/04/25 01:56:30
>>665 購入経験者さん
♪よーく考えよー
お金は大事だよー
-
667
購入経験者さん 2021/04/25 09:23:42
>>666 名無しさん
よく考えた結果ですよ
お金に固執するなら安い4万円くらいの賃貸で一生暮らせばいい
お金よりも家族の幸せの方が大事ですよね
バランスですよ♪
-
668
匿名さん 2021/04/25 14:52:15
>>661 マンション掲示板さん
設計、施工、管理も売主も穴吹なのにライオンズ広島大手町なんですね。サーパスの名を入れたくなかったのかな?
-
669
通りがかりさん 2021/04/25 23:47:06
価格は結構高いだろうからライオンズブラントを使うのかな。しかし来年1月竣工で販売開始が7月下旬なんて、相当値付けに苦労してるんでしょうね。今後大手はスミフみたいな売り方になっていく?
-
670
匿名さん 2021/04/26 10:01:31
>>669 通りがかりさん
年々相場が上がってますからね。
スミフのように相場に合わせて在庫の値段を上げることはしないにしても、他の大手も2~3年かけて定価販売を続けるやり方なんでしょう。
-
671
マンション検討中さん 2021/04/26 10:19:52
海外在住です。リタイヤ後の終の棲家としての実家に近い白島か牛田あたりのマンション購入を考え始めています。ただし住み始めるのは早くても7-8年後。
いま新築マンションを購入するのは、あまり得策とは言えないですかね?
-
672
通りがかりさん 2021/04/26 13:57:14
>>671 マンション検討中さん
そもそも何故今買おうと思うの?
-
673
マンション検討中さん 2021/04/27 10:19:15
>>672 通りがかりさん
そもそもリタイヤ後のことなどこれまで考えたことがなかったのですが、ふと気が付くとそんな先の話でもないなと。
じゃあ一体マンション買うのにいくらぐらいかかるのか調べ始めた今日この頃。
別に新築にこだわるわけでなく、状態のいい中古でも全く構わないので、リタイア時に探せばいいっていう話でしょうが、もし希望の場所や好みにあう新築物件があれば買ってもいいのかな、とも思ったり。
とはいえ、相場的には高止まり状態?のこのタイミングで買い急ぐのも愚かかなと。
すみません、答えは出ているようですね。
-
674
住民板ユーザーさん7 2021/04/27 22:38:36
>>673 マンション検討中さん
私も海外住んでたから、気持ちは良くわかります。
何か母港と言うか帰る場所が欲しくなりますね、ただ実際問題として、日本に帰国してから探す方が良いでしょうね。
-
675
通りがかりさん 2021/04/28 15:23:20
>>673 マンション検討中さん
中古でも良いなら帰ってきてからがええと思うわ
-
-
676
マンション検討中さん 2021/04/29 10:09:28
>>674 住民板ユーザーさん7さん
そうなんですよね。 今回のような状況になるとなおさらそう感じます。
一時帰国するにも14日間ホテル住まいになるし。
とはいえ、市場の動向を遠くから眺めながら、帰国時の購入に備えることにします。
-
677
マンション検討中さん 2021/04/29 10:10:15
>>675 通りがかりさん
やっぱりそうですよね。 ありがとうございました。
-
678
マンション検討中さん 2021/05/01 07:51:41
共用施設がないマンションがいい。
ヴェルディってないイメージ。
共用施設なんて使わないし使わない物に維持費払いたくない。共用施設なしのマンションもつくってーー!
-
679
匿名さん 2021/05/01 08:06:11
50戸程度の物件ならエントランスにソファー&デスクを置いてある程度で、それ以外の共用施設は設けていないとこの方が多いですよ。
100戸超えると、大抵はキッズルーム・ジム、庭などの何らかの施設付けてきますね。極まれにないとこもありますが。
-
680
匿名さん 2021/05/01 08:07:38
ちなみにヴェルディさんも物件の規模によってはジムやスタディルーム設けてます。
-
681
マンション掲示板さん 2021/05/01 09:11:08
共用部分は管理組合の理事会が開けさえすればそれだけでいい。
-
682
マンション検討中さん 2021/05/02 02:00:21
50戸以下の小規模だと共有設備がなくても戸当たりの修繕費はどうしても高額になる…
それに管理形態が巡回や隔日になりがちで管理の質も下がる。
小規模が好きならいいけど、維持費の面ではメリットはないかと。
-
683
マンション検討中さん 2021/05/02 03:15:50
維持費が高いのはそれだけ管理が充実してるということ。
規模の大小は好き好きでしょう。
個人的には管理費の高い小規模のマンションが好みです。
-
684
住民板ユーザーさん7 2021/05/02 04:21:36
>>683 マンション検討中さん
その通り!
田舎の戸建てだと、自治会がどうとかゴミ捨て場の掃除がどうとか、色々厄介事が多いから、また他所者はなかなか馴染めないからね。
マンションだと、その様な面倒事を管理会社が引き受けてくれるから、管理費も修繕積立金もある意味自分に戻ってくるお金なんだよね。
その点を魅力と感じるかどうかよ。
-
685
住民板ユーザーさん7 2021/05/05 11:07:33
フジグラン広島の向かい側!
良い立地だね!
-
-
-
686
匿名さん 2021/05/05 12:02:37
>>684 住民板ユーザーさん7さん
田舎は大変だろうね、色々厄介ごとやら無料のボランティア仕事がたくさんあるんだとか
田舎まで行かなくても高級住宅街の一部の地域ではゴミ収集を各家ごとに取りに来てくれるところもあるから
色々厄介ごとが面倒な人はそういうところが合うだろうね
ゴミ捨て場が共有だとご近所付き合い面倒だしね
市街地も治安悪いけど、田舎も治安よくないし不便になるならまだ市街地のがましか
馴染みやすさでいったら転勤族多い地域は馴染みやすいだろうね
田舎は消防団とかなんか協力しなかったら村八分だし周りに合わせる文化だから合わない人は合わないだろうね
-
687
匿名さん 2021/05/07 03:48:58
どなたか教えてください。首都圏のマンション市況はよくニュースになり、コロナだけど販売は伸びているとか言いますが、広島の現実はどうなんでしょうか?完売という景気のいい情報はあまり聞かない割に、新規の販売が次々に始まっています。私の感覚では完全に供給過多なんかじゃないかと思います。値崩れしないなら買いたいし、売れ残りをお安く買うか、毎日悩んでおります。岡山のタワーは早々に完売してるのに広島のタワーはイマイチ売れない。タワーが欲しい訳ではないですが、広島ってちょっと異常だと思う思いませんか?
-
688
名無しさん 2021/05/07 06:22:24
>>687 匿名さん
まず団塊世代の団地から都心マンションへの住替えです。広島はデルタ地帯なので団地といっても平地が少ないです。家をバリアフリーにしても外は坂になっているので便利な市内への住替えが活性化してるようです。
また、コンパクトシティ化で行政サービスが都心に集中していくことが予想されるのでこの流れが加速しているのだと思います。
広島未進出の大手デベロッパーが今後参入してくる噂もありますので需要はあるのだと思います。
いま売れ残りでも地価、建材、人件費の上昇で現在の在庫は相対的に安くなるので完売しなくとも長期的に構えてる状態だと思います。広島はちょっと特殊すぎるのではと感じますね。
-
689
通りがかりさん 2021/05/07 22:23:50
>>685 住民板ユーザーさん7さん
住民層が微妙だけどね
-
690
通りがかりさん 2021/05/07 22:29:35
>>688 名無しさん
山から降りてくる住民向けって数が少ない気もするが
完売と言いながら1-2年後に未入居中古で安く販売されているのが現状
-
691
口コミ知りたいさん 2021/05/08 01:51:19
>>690 通りがかりさん
中小業者は完売までに叩き売りをしないと次の物件の銀行融資が出なくなりますので在庫の様子を見ながら値段交渉のメリットはありますよ。
-
692
住民板ユーザーさん7 2021/05/09 05:07:54
単身向け
-
-
693
匿名さん 2021/05/09 05:15:27
-
694
名無しさん 2021/05/09 06:12:12
>>692 住民板ユーザーさん7さん
しかも南区だし。
-
695
住民板ユーザーさん7 2021/06/08 05:37:17
舟入セブンイレブン真ん前、クリニックビルも至近
野村!
-
-
-
-
696
匿名さん 2021/06/08 23:55:13
-
697
匿名さん 2021/06/12 06:06:03
野村といえばプラウドですか。40戸なら単価も高そうです。東京では高級物件がよく売れているようですが、広島では5,000万円あたりから上はほとんど売れてませんよね。この1か月でいうとどのくらい売れたんだろ?
-
698
マンション比較中さん 2021/07/28 00:54:16
-
699
マンション検討中さん 2021/08/04 06:22:31
舟入中町の以前プレサンスが取得してたとこ、JRプロパで新しく出てた
15階建てのワンフロア4邸、平面と機械式
-
700
販売関係者さん 2021/08/26 16:49:37
>>685 住民板ユーザーさん7さん
近年で一番良い立地じゃないかな
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】広島市中区のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件