福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市のマンション建設予定地 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡市のマンション建設予定地 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2025-02-16 16:40:50
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/

[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡市のマンション建設予定地 パート2

  1. 429 匿名さん

    赤坂の三井、どのあたりですか?

  2. 430 購入検討中さん

    赤坂の高台といえば、赤坂緑地あたりのことでしょうか。マンションが建つような敷地ありましたっけ?

  3. 431 ご近所さん

    六本松はJR九州が本気で開発するんだし、博多延伸も決まって爆発的に地価上がるんでないの?
    MJRの1番安い部屋で60平米前後1LDK3千万中盤
    平均価格は4千万中盤〜の計画じゃないか?
    取得価格考えたらもっと高い可能性しかないと思う。
    オリンピックも控えて建築資材コストも高いし消費税も上がってるだろうし、セレブマンションだな

  4. 432 匿名さん

    JR九州(福岡市)が、福岡市・天神に近接するオフィス街、赤坂地区の大型不動産を取得していたことが、23日分かった。

    赤坂駅前にマンション検討

     JR九州が取得した不動産は、金融機関や商業施設、オフィスビルが建ち並ぶ「明治通り」沿いの駐車場で、市営地下鉄赤坂駅すぐそば。JR九州によると、今年3月ごろ、大手ゼネコンから取得した。敷地面積は約2500平方メートル。JR九州は活用策について「決定はしていないが分譲マンションを建設する方向で検討している」としている。

  5. 433 契約済みさん

    432
    JTのビルでしょうか?入札してたからね。

  6. 434 匿名さん

    JTのビルとは別です。

  7. 435 ご近所さん

    結局積水とJRが福岡の好立地を食い潰してるな。
    六本松のマツキヨマンションの隣の角空地は誰が何建てるのか知らん?

  8. 436 匿名さん

    箱崎九大の跡地はマンションになるのかな??

  9. 437 契約済みさん

    警固の福岡中央銀行の社宅の南側のかなりの一等地に建築看板を見つけました。三井不動産レジデンシャルでファミリータイプで19戸とのこと。分譲ではかなりいいものです。けやき通りからも少し入ったとこなので、静かだと思います。

  10. 438 購入検討中さん

    出ていました

    1. 出ていました
  11. 439 匿名さん

    >>438
    平成27年かぁ

  12. 440 購入検討中さん

    薬院…エネルギー館跡地、警固小真向かいのGM
    労働基準局宿舎跡地のアーバンパレス
    桜坂…城南クラブ跡地の三菱地所&西鉄
    六本松、赤坂…MJR

  13. 441 いつか買いたいさん

    どれも4000万円超えますかね?

  14. 442 購入検討中さん

    間違いなく超えるでしょうね。

  15. 443 匿名さん

    エネルギー館跡地はいつから販売開始ですか?

  16. 444 匿名さん

    浄水のGMか薬院のGMの高層階角部屋が売りに出されないか見てるけど流石に全く出ない。

    中央区内で薬院から六本松周辺で予算5000万迄
    最低85平米以上、こんな条件で今後要チェックなトコありませんかね?

    六本松の再開発はJRだからMJRですよね?
    立地的には物凄く興味あるんだけど、MJRの造りはあんまり好きじゃないんだよなぁ

  17. 445 匿名さん

    いまどき、その条件じゃ無理。

  18. 446 匿名さん

    >>445
    無理ですかね、、
    福岡2年目なんですが、福岡が気に入って上記で探し始めたんですが見つかりません

  19. 447 購入検討中さん

    >>444
    数ヶ月前までGM浄水の最上階ルーフバルコニー付きは出てましたよ。
    100平米くらいで6500万だったと思いますが…。
    6000万出せれば見つかるかも。

  20. 448 匿名さん

    >>447
    最上階のルーフバルコニー物件に賃貸で住んだ事があるんですが、夏は暑いし冬は寒い、風や雨の音が気になる等であまり良い思い出が無いのです。多分売る方は同じ理由だと思います。
    せっかく教えて頂いたのにすみません。

    井槌病院の隣が今一番気になる立地です。
    エネルギー館跡地とそれぞれ何が建つのかもう判明してるんですか?

  21. 449 購入検討中さん

    井槌病院の横は、第一交通のアーバンパレスです。高取が苦戦気味のようなので、魅力ある物件を期待したいですね。エネルギー館跡地のGMタワーマンションよりも、着工は早いと思いますよ。

  22. 450 マンション投資家さん

    444さんへ。

    六本松のグランドメゾン大濠南なら90平米越えで3800万くらいで中古が出ていましたが
    そこはグランドメゾンらしくなく、植栽があまりなく駐車場もわずかで平置きはなし。
    デザインももう一つですね。上層のバルコニーからリビングが見えちゃうし
    ナロースパンの設計でリビングも狭かったですね。ただ地下鉄の駅からはすぐ。

    薬院のGMは上層階の角部屋だと売り出し価格で5000万以上で、中古だとそれよりも
    値上がりしています。駐車場が自走式なので大変便利です。
    上層階からは福岡タワーをバックに大濠の打ち上げ花火が見れます。
    西側はとても静かだし、窓を閉めれば雨が降っていることも気が付きません。

    東京から福岡に来られたのでしょうか?
    薬院は中目黒や裏原に似ているとか言われますが、他にどこに似ているのでしょうか。

  23. 451 匿名さん

    >>450
    そうです、都内からですね。
    天神は池袋みたいな感じですが、薬院は例え難いですね。

    警固、浄水、赤坂、六本松迄の辺りは都内とは比類ない住みやすい地域だと思います。

    福岡は人柄、食べ物、街並み、全てにおいて気に入りましたが、唯一PM2.5のせいで東京より空気が悪いのが難点ですね。


    大濠裏手のGMはチェックしてましたがやはり御指摘の理由で検討外でした。

    薬院GMは本当に羨ましいです。
    でも、築浅とはいえ中古5000は厳しいですね。

  24. 452 購入検討中さん

    桜坂の九電研修所及び城南クラブ跡地に三菱地所と西鉄のアライアンスで大規模開発が行われるので、そちらも検討されてはどうでしょうか。出来れば西鉄のサンリヤンではなく、三菱地所のパークハウスブランドでやって欲しいところです。

  25. 453 購入検討中さん

    薬院近辺は西鉄大牟田線に沿って警固断層が延びているので、薬院駅近辺は要注意です。事実、市役所の災害マップを見ても、駅より東側が一最も震度が高くなる想定です。建設中のネクサス薬院が耐震に力を入れているのもなっとくです。RCがほとんどのGMはその辺りどうなのでしょうかね。GM薬院については、一部鉄骨を入れてるようですが。

  26. 454 ビギナーさん

    皆さん中古物件の売り出し情報に詳しいですが
    情報源はどちらですか?
    私も購入を検討し始めたのですが
    なかなか上手く情報を集められずにいます。

  27. 455 購入検討中さん

    薬院のGMを希望でしたら、薬院2丁目プロジェクト(福岡市中央区薬院2丁目478-1)が28年12月に竣工予定です。地上20階建てのタワーマンションのようです。

  28. 456 周辺住民さん

    454さん
    スーモやオウチーノ、アットホームなど大手のネット検索はどこも同じく物件ばかりです。オーナーが入居中の場合、ネットに出されるのを嫌がる方が多いようなので、直接不動産屋へ行かれた方がよいと思います。

  29. 457 ビギナーさん

    >>456
    454です。
    そうなんですね!ネットの情報のみ頼りにしてました。
    早速、不動産屋に行ってみようと思うのですが
    大手(三⚪︎のリハウ⚪︎など)の店舗などでいいのか
    それとも個人でされてる小さな不動産屋がいいのか。。。

    とにかく、参考になりました!ありがとうございました。

  30. 458 匿名さん

    >>455
    ありがとうございます。
    めちゃくちゃ嬉しい情報です。
    ちなみにこの概要って何処かに情報落ちてますか?

  31. 459 匿名さん

    >>452
    ありがとうございます。
    確かに三菱地所が良いですね。
    でも300戸レベルの大規模はあまり気が進まないんです、、
    特に桜坂は閑静さと緑の多さが魅力なので。
    六本松のMJRと一緒に検討対象に入れておきます

  32. 460 周辺住民さん

    457さん
    個人的には大名のハウスフィールドがいいと思います。
    ここは中古物件をリノベーションしてくれる建築会社なので、1階の不動産窓口の端末でネットに掲載されない情報が沢山あります。

    458さん
    福岡市役所HPの建築物環境計画書の概要 (平成26年度受付分)に掲載されています。

  33. 461 周辺住民さん

    参考までに

    1. 参考までに
  34. 462 マンション投資家さん

    新しい薬院のグランドメゾンは今の福銀薬院店の仮店舗のところに建設予定だから
    福銀が移り次第着工でしょう。

    すぐ前が、グランドメゾン販売センターだから、そこで情報が入り次第資料を送ってもらうように
    営業さんに頼んでおけばすぐに連絡をくれると思う。

    444さんへ質問です。

    東京から来る転勤者の方は大企業の方は子育てに有利な西新や藤崎、高取など空港線沿いの
    姪浜から赤坂あたりが多いと思うんです。デザイナーやIT関連、ノマドワーカー、不動産関連の方は
    上記に加え、博多区御供所、中央区薬院、高砂、糸島とかも候補に入るみたい。

    個人的には夫婦そろって良く飲みに出かけるので、飲食のレベルが低い西新より
    薬院(けやき通り~警固、赤坂、大名、平尾、高砂)のほうが気に入っています。


    444さんにとって薬院~六本松の魅力って何ですか。

  35. 463 匿名さん

    >>462さん
    東京との明確な違いは
    狭い範囲にデパートが建ち並んでいてデパ地下で弁当や惣菜買うのが飽きません。
    服飾も同じです。

    どういう事かと言うと例えば新宿だと
    伊勢丹、高島屋、丸井、、、という具合に回るのに距離もパワーも入ります。

    妻のウィンドウショッピングで銀座→渋谷→青山→新宿を巡るなんていうのも疲れました。

    ジブリと井の頭公園に行くのに電車に乗るのも嫌だった。

    福岡は天神博多だけ回れば済むし、大濠公園は井の頭公園なんかより雰囲気良いです。
    都内って何でも有るように見えて色んなものが分散してるんです。
    それに比べて福岡はギュッと凝縮されているのが一番の魅力だと思います。

    福岡は美人が物凄く多いから街を歩くのが楽しいし、肉も魚も美味しい。

    醤油が甘いのと海外旅行が不便なのが不満ですが、、、福岡空港の拡張に期待ですね。


  36. 464 匿名さん

    六本松は大濠公園に近いってのは良いのですが、七隈線延伸まではあまり魅力的とは言えませんね。
    警固薬院にもう開発余地が無いので良い物件が出るとすればあの辺りかと。

  37. 465 マンション投資家さん

    463さん。

    私が聞きたいのは西新より薬院を気に入っている点。

    西新ってデパート?があり商店街があり、飲み屋街があり、大濠公園と遠くなく
    学生と金持ちが混じっている自己完結型の街で(ヨドバシカメラはないけど)
    それこそ吉祥寺に近いような気がするのですが、あまり西新は考えておられないようなので
    聞いてみたのです。

    まあ歩いて、あるいは自転車で天神にいける点では薬院のほうが利便性が良いですが。

  38. 466 匿名さん

    >>465
    適格に答えられずすみません。
    西新には勿論行った事もありますが、住みたいとは全く思いません。
    落ち着いた住宅街があるのも判りますが、一軒家選びではなくマンション選びなので、都心部以外にマンションを買うメリットが重い浮かばないのです。

    天神に行くのに徒歩以外の手段で行かなければならないという時点で除外しています。

    薬院が良いと言っても薬院駅に魅力は全く感じていません。実際に使いませんし。

    西新が吉祥寺と肩をならべると言うのは厳しいと思います。
    頑張って例えれば三鷹だと思います。
    三鷹の人から大反論されそうですが、、、

    スレタイでもありますが、まだ福岡は資産価値の上昇余地があると思います。
    人口統計の観点や今後訪れる都市部限定の不動産高騰の恩恵を受ける地域だと思います。
    私は売買は考えていませんが、資産価値上昇の境界線は西新より手前のせいぜい六本松周辺もしくは大濠公園徒歩7分圏内と思います。

    ただの個人的な主観でしかありませんが、
    それらを総合して天神~六本松で考えており
    西新は選択肢に全く入らない次第です。


  39. 467 マンション投資家さん

    ご回答ありがとうございました。
    関東の方のご意見を聞きたいと思っていました。

    西新が吉祥寺だというのは確かに言い過ぎでしたね。

    マンション投資をしていると、他人の意見というのは重要。
    関東からの入り込みも最近多いようなので、貴重なご意見を聞けて助かります。

  40. 468 匿名さん

    舞鶴に三菱が出すんでしょ?

  41. 469 ビギナーさん

    現在、消費税増税前の8%での販売を見込んで
    かなり喫緊に建設を遂行し建設資材の高騰を招いた感があると思われます。
    今回の消費税増税延期が実施された場合(明日にでも発表されそうですが)
    少し時間に余裕が持てるので、今後の物件は価格の面で若干安価になることが
    期待できるのでしょうか?

  42. 470 物件比較中さん

    今、西新が熱いですよ。

  43. 471 匿名さん

    西新、ごちゃごちゃしてますよね。
    となりの藤崎は生活しやすそうな感じがします。

  44. 472 購入検討中さん

    西新はどのように熱いのか具体的に教えてください!

  45. 473 匿名さん

    >>469
    オリンピック終わるまで建築コストは下がりません。
    福岡都市部は積水三菱JR西鉄etc大手デベが競って土地を買い漁っていて土地取得コストがハネ上がってます。
    天神再開発着手やパルコ増設、IKEAや阪急に続き丸井の九州進出などあちこちで再開発や区画整理が進んでいて空港拡張やら七隈線延伸やらあるますから福岡都心部は高くなる方向ですね

  46. 474 ビギナーさん

    473

    ご教示ありがとうございます。
    少し期待しましたが、高騰のままみたいですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  47. 475 匿名さん

    舞鶴ってどうなんですか?

  48. 476 匿名さん

    >>475
    舞鶴は悪くないとおもうけど?
    天神のダイエーあるし、那の津通り沿いに新築マンション建ててるけど賃貸じゃないかな。
    舞鶴に新築分譲予定ってあるの?

  49. 477 購入検討中さん

    少年科学館の向かいにマンション建設予定地ののぼりが出ていましたよ。舞鶴小中学には徒歩3分なので、便利ですね。

  50. 478 匿名さん

    舞鶴は絶対失敗しそう。成功しない土地だよ。

  51. 479 匿名さん

    舞鶴が成功っていうのは確かにないと思うけど、天神にも大濠公園にも近いし、ダイエーがあるうちは生活に必要なスーパーがあるから穴場だと思います。
    幹線道路沿いだから静寂とか閑静な感じが全くないのが気にならなければ。
    天神再開発エリアも近いし。

  52. 480 匿名さん

    舞鶴より大名や赤坂あたりがいいと思うけど?どうですか?

  53. 481 匿名さん

    >>474
    円安の影響で建築業界全体的にピリピリしてるよ。
    例えば2年前に企画して今年辺りから着手してる様なマンションは途中で建築資材が高騰したせいで予算オーバーになってしまったり。
    はっきり言ってまだ値段つけてないとか分譲が完了してないマンションは価格転換できるから良いけど、例えば浄水の某物件とかどっかでコストダウンしないと割りに合わないんだよね。。。
    六本松の某開発も企画段階と現状じゃコストに差が出過ぎててキツいらしい。
    六本松は来年早々に告知、春以降1期分譲開始になるらしいけど、値段はそのせいでカナリ高めになるそうだ。

  54. 482 匿名さん

    要するに地価は上がっているし、円安は今後も進むし、おまけに景気が回復して日銀がアメリカみたく金融緩和やめたら金利もあがる。
    この先は基本的に高くなる要素しかない。

  55. 483 入居済み住民さん

    金融緩和やめたら土地も株も下がるし、円高になるでしょう。

  56. 484 匿名さん

    >>483
    なんでそうなるの?
    金融緩和は不景気だからやっている。
    だから金融緩和をやめるってのはすでに景気が上昇してる=時価は上がっているから結局価格は上がる。
    緩和終了で円安になるかは他国通貨の状況次第。
    緩和→円安
    緩和辞める→円高ではない。
    前回の様な極端な円高は韓国スパイの民主党が誘導していたけれど、もう民主党が与党になる事はないのでありえません。

  57. 485 匿名さん

    >481さん

    販売した後で、コストダウン目的に仕様変更するなんてことあるんですか?
    あるとすれば、どんなところでコストダウンするのですか?

    ご教示くださると幸いです。

  58. 486 匿名さん

    >>485
    そんなの設計より柱の中の鉄筋削るとか、バレない用にやるに決まってる。
    リフォームとかリノベーションとかやると取り寄せた図面と躯体が違うとかザラだよ。
    内装は削るとバレるからやらない。
    デベは当初予算でやれと圧力掛けるけど、施行する建築会社は赤字ではできないから帳尻合わせる必要があるのは判るよね?
    そういう事

  59. 487 匿名さん

    >486さん

    ありがとうございます。
    やっぱりそうなんですね。
    でも、ある意味詐欺まがいのような。
    どこもそんなだとは思いたくありませんが・・・。

  60. 488 匿名さん

    >>487
    話題の傾いたっていうマンションも若手設計者の経験不足なんて適当な事言ってるけど、施工会社もしくは下請けは間違いなく地盤が柔らかい事に気付いていたよ。
    少なくともボーリングしていた現場の人間には判る筈だし、現場の中では報告されていたはず。
    再調査や機材の使用延長やらの金が出ないし、施工会社は依頼された設計計画通りにはやった事になるしスルーされた結果ああなった。

    それは円安関係ないけど、要は工期が長いと計画段階からの大きなコスト増加があった時は必ず何処かに帳尻合わせが発生するわけ。

    六本松はまだ発売も発表もしてないから当初計画より価格帯を上げて調整するらしいけど、浄水の大型案件だと何処までバッファを考えていたのか次第では危ないかもね

  61. 489 入居済み住民さん

    >>484
    アメリカが金融緩和やめると言ったらどうなったか知らない?

  62. 490 匿名さん

    >>489
    アメリカが金融緩和やめてどうなったか自分しか知らないと思うの?
    じゃあ何でアメリカか金融緩和やめたのに日銀が追加緩和したと思うの?
    経済音痴に日銀の役割とかの話しても無駄だから自分で調べなよ。
    変動で借りようが固定で借りようが自由だし、今なら固定で大損する事はない。

  63. 491 購入検討中さん

    スレ本来の話題に戻りましょう。

  64. 492 入居済み住民さん

    >>490
    緩和→ドル安
    辞める→ドル高
    が結果。

  65. 494 入居済み住民さん

    >>493
    あんたの書いてることが意味不明だと書いてるだけ。誰も賛同しないでしょ。
    どうせそうならないからいいけど。

  66. 495 匿名さん

    とうとう赤坂のMJRマンションが始動しましたね。
    駅直結とかになるのかな?
    楽しみです!

  67. 496 匿名さん

    >>495
    六本松九大跡地のMJRも来月中にはティザーサイトとCM打つらしいです。
    赤坂と一緒に訴求するのかも。
    六本松には工事用の車両が敷地内に入り始めました。

  68. 497 購入検討中さん

    >>495
    何か告知があっているのでしょうか?

  69. 498 匿名さん

    告知は年明け位に始まるでしょ。
    第一期募集に即応募する様な関心の高い人達は竣工前から自分で立地やら環境はチェックしているし、JR九州の営業捕まえて交渉を初めてるよ。
    現地に資材やら業者が出入りし始めているのも見てる人は見てるし、競争率の高い角部屋や上層階が欲しい人は竣工や広告出す前から動いてる。

    抽選云々とかは惰弱を納得させる口実でしかないから、こういうのは情報戦ですよ。
    興味があるなら事前に調べないと駄目。
    だってもう竣工前には壁紙、床材、キッチン、風呂、トイレ、間取り図まで検討材料は全部営業が持ってるんだから。

  70. 499 匿名さん

    因みにそういうのは会社に電話や突撃したって告知前には教えちゃくれないから
    営業担当捕まえて、外でこっそり教えて貰わないと駄目よ

  71. 500 匿名さん

    福岡市の区を

    治安の悪い順に挙げると

    どの様になるでしょうか?



    博多、早良、城南、中央、東、西、南

  72. 501 匿名さん

    スルースキルが試されますね

  73. 502 匿名さん

    >500
    それたぶん県警の10月の犯罪件数のデータが根拠?

  74. 503 匿名さん

    >497 いつも会社の通り道でしたが、工事が始まってました。
    埋蔵文化財調査?となってましたが、予定建物の看板が明治通り側に立ってます。
    174戸の24階建てだそうです。
    7月or8月着工予定と書いてありました。
    着工予定日は、うろ覚えです・・・。スミマセン。

  75. 504 購入検討中さん

    >>503
    情報ありがとうございます。
    赤坂を富裕層向けに開発してもらえれば、庶民でも六本松に手が届くかもしれませんね。JT跡地も気になるところです。
    http://qbiz.jp/sp/article/48176/1/

  76. 505 匿名さん

    >>504
    今度の六本松MJRは5000万↑クラスですから大濠と名前がつくGMと同じ位ですね。
    中央区全般の地価は上がってますし、円安でコストも上がってます。
    名古屋福岡は都市部にしては割安感がありましたが、そろそろ庶民が買える金額ではなくなって来ていますね

  77. 506 匿名さん

    JT跡地は、大和ハウチュですよね?

  78. 507 購入検討中さん

    >>506
    プレミスト赤坂ってことですね。
    いや、天神かな?

  79. 508 匿名さん

    箱崎九大跡地はいつ始まりますか?

  80. 509 匿名さん

    >>508
    もうすこしかかりそうですね。

  81. 510 マンション投資家さん

    JT跡地は守ってきた木(楠木だったっけ?)をどうするんだろう。
    切らないように条件つけると高く売れないだろうし。

  82. 511 購入検討中さん

    福岡都心部はマンション建設ラッシュですね。

    http://ib-kensetsu.jp/2014/12/1000-1210-dm1435-2.html

  83. 512 購入検討中さん

    >>511
    この4つに加えて、以下の開発が予定されていますので、建築資材等の高騰はありますが、価格競争も起こり得るのではないでしょうか?
    ・九大六本松跡地371戸
    ・城南倶楽部跡地(桜坂・三菱地所)300戸前後?
    ・労働基準局校舎跡地(薬院・第1交通)
    ・九電社宅跡地(六本松・西鉄)
    ・浄水通り(積水ハウス
    ・薬院(三井不動産)19戸
    ・警固(積水ハウス)72戸

  84. 513 マンション投資家さん

    プラりバ再開発。下が商業施設、上がマンション。
    30階建て。100mほどの高さ。

  85. 514 マンション投資家さん

    不動産大手の東京建物(東京)が、福岡市早良区西新の商業施設「西新エルモールプラリバ」(地上9階、地下2階)を再開発し、高層の複合商業ビルに建て替えることが24日分かった。下層階は商業施設、上層階は分譲マンションにする予定。30階建て(約100メートル)の高層ビルにする案が有力で、プラリバは来年7月末で閉店する。



  86. 515 匿名さん

    プラリバを建て替える需要が何処にあるのさ
    と先ず思ってしまった。
    西新は大濠公園も近いしもう少しポテンシャルあるはずなんだけどねぇ、、
    何が悪いのやら

  87. 516 入居済み住民さん

    >>515
    西新に住んでますが、たぶん天神が近すぎるのだと思います。

  88. 517 匿名さん

    建物の老朽化らしいですよ。
    あの広さで30階とはすごいスケールですね。

  89. 518 匿名さん

    >514
    値段も高いだろうけど個人的には絶対住みたくない地域だな。
    でも投資にはいいかもね。

  90. 519 マンション投資家さん

    地区の小中学校は定員オーバーにならないのだろうか?

  91. 520 購入検討中さん

    西新小校区ですが、入居者のお金持ちのお子さんたちは西南ですか

  92. 521 匿名

    入居者のご子息が全員、私立へ行かない限り校区再編成の危機を感じる。

  93. 522 匿名さん

    お金持ちでも私立に不合格することもあるよね?

  94. 523 購入検討中さん

    千早の水谷2丁目にエイルマンションが出来るようです。
    場所はどう思いますか??住みやすさを教えてもらいたいです。
    新しく出来る幹線道路が近いのが気がかりです。
    赤ちゃんがいる為、学区も気になります。
    舞松原小、多々良中校区
    また、保育園の状況も教えてください。
    子育て環境や共働きの為、生活のしやすさも教えてください。

  95. 524 いつか買いたいさん

    価格が3000万くらいでこれから発売されるマンションってないでしょうか??
    情報ありましたらぜひ教えてください。

  96. 525 匿名さん

    来年の2月発売開始予定の『ネクサス薬院2丁目』
    2LDKが3000万くらいかららしいですよ。
    56.63㎡なので狭いかもしれませんが・・・。

  97. 526 匿名さん

    3000万で何平米に何部屋欲しくて何人住むのかわからないでしょ。
    50平米1LDKとかでよければ買えるよ

  98. 527 いつか買いたいさん

    失礼しました。
    3LDKか4LDKを希望しています。
    ぜひ情報あれば教えてください。

  99. 528 購入検討中さん

    17日に開札が行われた福岡市早良区西新7丁目の「元職員住宅」を、(株)ダックス(本社:福岡市中央区、平崎守代表)が27億円で落札したことがわかった。敷地面積は1,585坪。ファミリーマンションの開発が予定され、販売価格は230万円/坪といわれる。
     市内の住宅地において「西新地区」は一等地であり、7丁目には県内有数の進学校「修猷館」や西南大学が立地、高級マンションも散在している。開発されるマンションも7,000万円クラスが想定され、福岡市周辺住民だけでなく関東・関西の富裕層へアプローチできるブランディングが求められる。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】福岡市内のマンション市況
MJR鹿児島中央駅前ザ・レジデンス

鹿児島県鹿児島市武1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.70平米~97.96平米

総戸数 260戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

サングレート博多グランシティエグゼ

福岡県福岡市博多区井相田2丁目

3,870万円~8,090万円

2LDK~4LDK

65.41平米~109.05平米

総戸数 140戸

アルファステイツ姪浜南

福岡県福岡市西区石丸1丁目

4,330万円~4,870万円

3LDK

67.31平米~72.46平米

総戸数 61戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,980万円

3LDK

70.15平米

総戸数 88戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

総戸数 65戸

クレアネクスト尾ノ上レジデンス

熊本県熊本市東区尾ノ上4丁目

3,300万円~4,120万円

3LDK

65.54平米~75.59平米

総戸数 79戸

ザ・レーベン那覇新都心公園プレミスト

沖縄県那覇市おもろまち4丁目

未定

2LDK~3LDK

57.58平米~138.97平米

総戸数 61戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

3,898万円~6,198万円

2LDK~4LDK

66.00平米~83.37平米

総戸数 168戸

オーヴィジョン佐賀駅ザ・プライム

佐賀県佐賀市天神二丁目

3,280万円~5,280万円

2LDK~4LDK

61.45平米~86.64平米

総戸数 122戸

レ・ジェイド熊本日赤通り

熊本県熊本市東区月出八丁目

3,290万円

3LDK

67.58平米

総戸数 92戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,460万円~5,670万円

2LDK、3LDK

62.46平米~87.71平米

総戸数 240戸

アルファステイツ佐世保駅前

長崎県佐世保市潮見町25番4

3,790万円~4,800万円

1LDK、3LDK

55.11平米~72.54平米

総戸数 70戸

グリーンヒル金池ミッドタウンプレミアム

大分県大分市金池町2丁目

2,800万円~1億1,800万円

1LDK・2LDK・3LDK・4LDK

45.00平米~90.00平米

総戸数 63戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

3,680万円~7,140万円

2LDK・3LDK

61.95平米~82.95平米

総戸数 72戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

総戸数 73戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,340万円~3,480万円

4LDK

85.43平米~87.87平米

総戸数 65戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

8,680万円~2億円

2LDK~4LDK

87.38平米~131.79平米

総戸数 620戸

サンパーク柳川駅レジデンス

福岡県柳川市三橋町蒲船津字王小町372番

3,100万円~3,990万円

2LDK~4LDK

64.96平米~81.83平米

総戸数 59戸

フリーディア和白レジデンス

福岡県福岡市東区和白二丁目

4,280万円~6,290万円

3LDK・4LDK

70.35平米~95.55平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸