マンションなんでも質問「2件目のマンション購入は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 2件目のマンション購入は?

広告を掲載

  • 掲示板
Q [更新日時] 2009-06-10 23:35:00

夫婦共稼ぎ40代、サラリーマン、子供はいません。
結婚して世田谷のマンションに居住して7年。
70㎡の2LDKで特に狭くは感じません。
駅にも近くて買い物は便利で、不満もありませんが、このまま永住すると決めてしまうと、夢がなくて気持ちが豊かになれません。
また住宅ローンを今度は妻名義になりますが、老後まで終の住家で満足できるのは、どこのどんなマンションでしょうか。
今住宅ローンが組めるうちにと思っていますので、現在販売中若しくは、販売予定のマンション予算5000万円位でよいところ、ありますか?

[スレ作成日時]2007-05-29 14:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2件目のマンション購入は?

  1. 2 匿名はん

    探して差し上げました。こんなところはいかがでしょうか?

    ---------------------------------------------
    シティタワー円山神宮鳥居前
    5,290万円(1戸)〜5,290万円(1戸) 2LDK 88.20平米
    札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅下車徒歩5分

    北海道札幌市中央区北1条西26丁目234-1

    住友不動産(株)


    札幌市内でも人気の円山初の28階建タワーマンション 都心方向や藻岩山円山手稲山一望の眺望を堪能地下鉄東西線円山公園…

  2. 3 匿名はん

    少々お安めにはなりますが、こんなところはいかがでしょう。

    ------------------------------------
    コアマンションルネス箱崎
    2,110万円(1戸)〜4,830万円(1戸) 2LDK・3LDK・4LDK 64.80m2〜117.18m2
    福岡市箱崎線箱崎九大前駅徒歩3分

    福岡県福岡市東区箱崎6丁目4110番20

    株式会社ユニカ


    ルネス工法採用による全戸にダンボール最大184個分の収納空間を実現住宅性能評価付マンシ…

  3. 4

    一番重視するのは、環境で室内で生活することが多くなるので、緑が眺められる低層マンションで周辺が静かで治安が良いところです。
    2LDKが希望です。
    02さんと03さんのお勧めのマンションの場所は、都心ですか?

  4. 5 入居済み住民さん

    >>01
    子供さんは何でいないんですか?
    2つ目の住宅が何で必要なんですか?

    貸家を購入すればいいではないですか。
    金が有り余っているなら、その方が賢明です。

    うちは子供2人います。もう成人しています。
    ずっと共稼ぎで、分譲マンション住まい、
    賃貸マンションオーナーで、23区内10戸、地方都市4戸です。
    毎月120万円の賃料が入ってきます。

  5. 6 匿名さん
  6. 7 土地勘無しさん

    >老後まで終の住家で満足できるのは、どこのどんなマンションでしょうか。
    これは難しいテーマですね?
    今と同じようなMSを探しても仕方がない気がします。
    なので、あえて別荘などをお探しになったほうがいいのでは?
    都心から離れるといっきに価格も落ちますし、それはローン期間又はローン残債も軽減することに繋がります。
    ローンできる内にっという理由ですが、ローン組めば支払いが増える(=続く)のも間違いありません。

  7. 8 買い換え検討中

    気持ちを豊かにしたいのならフェラーリでも買えばどうでしょう。

  8. 9 匿名さん

    人の気持ちは変わります。
    今は購入資金を貯めておくのが一番だと思います。

  9. 10 スレ主

    >>06さん 他皆様、
    アドバイスを頂き大変お役に立ちました。有難うございます。
    とても良いところが見つかりました。
    これから登録抽選ですから、倍率が高くなると困りますので、当たってからお話します。

  10. 11 匿名はん

    >アドバイスを頂き大変お役に立ちました。有難うございます。
    >とても良いところが見つかりました。
    どのアドバイスがどのように「大変役に立って」1日足らずで良い物件を
    見つけることが出来たのか参考に教えてください。

  11. 12 匿名さん

    >>5
    面白くない冗談ですか?
    >賃貸マンションオーナーで、23区内10戸、地方都市4戸です。
    >毎月120万円の賃料が入ってきます。
    いくらで貸してるのw

  12. 13 スレ主

    02さん、03さんの情報を参考に、住みたい場所とマンションが具体的になりました。
    実際に06さんの物件検索によって良いところを見つけられましたので、大変お役に立ちました。
    07さんのアドバイスを頂いたとおり、候補の中から一番都心から離れているマンションでローンの負担を少なくすることにしました。
    皆様の早いレスのおかげもあって、タイミングを逃さずに登録抽選に間に合いました。
    現地とモデルルームは、これから連休を取って行ってきます。
    皆様、有難うございます。

  13. 14 05

    >>12
    全然冗談ではありません。
    23区内の方は、住宅9戸で一戸8〜9万円、店舗1戸で30万円、合計100万円。
    地方都市の方は、全部住宅で一戸5万円で、合計20万円です。

    >>01
    年をとると、所得が年金だけとかになると、
    資金を残すか、所得を別の手段で得るか、
    生活設計を考えないと、いけません。

  14. 15 05

    >>13
    今は40代で共稼ぎ、消費的な投資をしてもそんなに問題は起きないけど、
    マンションは管理費が時間の経過と共に増加していきます。
    今の時点で2つ持つと、20年経ったらどうなるかをお考えください。

  15. 16 05

    >>13
    うちは、33年サラリーマンで共稼ぎです。
    まもなく定年を迎えます。
    大家さんは既に15年以上やっています。
    まだ一人子供が同居していますが、
    まもなく外に出て、夫婦2人暮らしに今年のうちにはなる予定です。

  16. 17 匿名さん

    資金はどのように調達されましたか?
    オーナー用のローンでしょうか?
    税金などを含めてプラスになるものですか?

  17. 18 05

    >>17
    建物は全額ローン、こうしないと税金がっぽり取られる。
    土地は全額自己資金調達。
    平成4年から土地の利子に関しては、不動産所得の損益通算に、
    赤字の場合は否認されることになりました。

    地方都市の方は更地で10年寝かしてから、アパート建てた。
    東京23区内は、店舗貸家を安く居抜きで買い取って、
    アパートローンを払いながら15年くらいでローン返済した。
    その後に借家人に出ていってもらって、賃貸マンションを建てた。
    自分達は、社宅住まいで、家賃1万円で30年近く生活した。
    お金はがっぽり貯まったから、このようなことが出来た。

    建物の借金は全部で1億2千万円くらい、
    全部、全期間固定、毎月60万円くらい支払っている。
    平均金利が3。5%くらい、
    私はまだサラリーマンが10年くらい続けられるんで、
    私が定年になる頃には、返済が終わる。

  18. 19 匿名さん

    >>18さん
    何が楽しいのですか。
    貧乏性ですね。
    心の豊かさは感じられません。
    それとも定年後の住まいは、これから購入ですか?

  19. 20 05

    >>19
    05投稿に書いているように、現在は分譲マンション暮らしです。
    こちらは、殆ど借金無しです。(約6000万円の物件)

    住宅ローン減税より、
    不動産所得の費用に出来る建物のアパートローン利息の方が、
    減税効果がはるかに大きいからです。
    毎年、固定資産税や修繕費以外に、
    利息分400万円程度と減価償却費400万円程度は、
    損金計上となります。

  20. 21 匿名さん

    >>05さん
    大変申し訳ありませんが、人生の大半を1万円の社宅生活で満足している人を可愛そうだと哀れんでしまいます。
    住むところがあるから必要ない、ってあと何年生きると思っていますか。
    これからどんなところに住むのかが目標で、ステップアップして行くことで心が豊かになれるのです。
    お金は計算して楽しむものではなく、豊かになる為に使うものです。
    まっ、これだけ重症だと人生取り返しきかないでしょうね。
    我慢していた家族は地獄ですね。
    熟年離婚に向けてまっしぐら・・・。

  21. 22 デベにお勤めさん

    40代の今2軒目買ったら70代で築20〜30年ですよ。人間同様ガタがきて、メンテにお金がかかります。終の棲家として買われてる方は50代が多いです。また、その頃になったら、「海のそばに住みたい」や「沖縄移住」など志向も変るかもしれません。もう遅いかもしれませんが、もう少し待ったほうがよいのではないでしょうか?(業界的には購入いただいたほうがありがたいのですが・・・)

  22. 23 購入検討中さん

    >>21
    よくわからないけど、そんなにつっかかる必要はないのでは?
    20=05さんは、ご自分の考えで、ご自分の力でしっかりやってらっしゃるのだから、他人がどうこう言うべきものではありません。
    また、文末の中傷は見苦しいので自粛願います。
    「終の棲家」では別スレがありますし、このスレはスレ主さんの「マンションなんでも質問」に応えて終了でいいはずです。

  23. 24 仲介業者

    >>22さん デベにお勤めさん
    買いに来たお客さんに50代になってからがいいですよ、って言いますか。
    2件住まいがあったら、いくら年取っても買換え出来るでしょう。
    子供いないなら、終の棲家はいずれ少なくとも1件は売却することになりますからね。
    カスカスのお客さん相手のデベはどこ?

  24. 25 購入経験者さん

    なんか、5さんじゃなくて21さんのほうが哀に見えるな〜〜……。
    ここまで心が荒んでるのは何故なのか、気になります。

  25. 26 不動産購入勉強中さん

    えー、うちは40代中盤で、10年前購入の2LDK60㎡弱のマンションは
    中古で買ったから今年で築30年になります、上の子供が高学年になったので、
    年末までに新築3LDKに移ります。(親の遺産と貯金でローンなし)
    現在のマンションは査定して貰ったら家賃14万円、売却なら3000万円弱、
    ローンはあと1000万円なので売ろうかそのまま賃貸で貸そうか悩んでいます。

    実感としては、10年前に築20年で「えー、立地は抜群だけど古い〜」と思っていましたが
    現在思うと近所に30年くらいのマンションはいくつもあります。
    マンションの建て替えは非現実的なので、年金生活まであと20年くらい維持できないでしょうか?

  26. 27 匿名さん

    >26さん
    スレ違いですよ。

  27. 28 05

    >>01
    うちは、スレ主さんのように2つ目のマンションではなく、
    アパートを持っている地方都市の方に、更地も購入しました。
    63坪、南西角地です。
    こっちは、第一種低層住居専用地域。

    マンションを2つ持つと、管理費が年をおうごとに高くなっていきますから、
    あまりお奨めは出来ません。
    新築時に2万円くらいでも、30年くらい経つと3倍から5倍は覚悟した方がいいです。
    安いままでズサンな管理をしていると、
    今度は建物の方が住めない状態に近付きます。

    アパートやマンションを貸している立場から、
    このことはよく理解しています。

    40歳代のDINKSだと、収入が減った時のことは、
    あまり考えていないようですが、
    どちらかが病気や怪我をした時、
    このことが理解出来るはずです。

    更地のまま持っていると、固定資産税が年間5万円程度かかりますが、
    マンションのように金食い虫ではありません。
    いつでも換金できますし、
    都会のマンション生活が飽きたら、家を建てて住むことも出来ます。

  28. 29 普通の人

    「土地を買う」が大原則です

  29. 30 05

    >>21
    社宅、すごく便利でいい場所にあって、日当たりも抜群でした。
    南面3室、昭和30年代の公団3DKの間取りに近いですが、
    収納スペースがたっぷり付いていて、使い易い間取りでした。
    5階建で、建物間のスペースはたっぷりと、とってあって、
    建物は南向きで、その南側は10mくらいの段差(建物の方が高い)があり、
    眺望や日当たりが抜群でした。

    最寄り駅の東京山手線の駅から徒歩6分、
    廃止になる時期までずっと住み続けていました。
    他の社宅にも移れましたが、
    家具を買い換えたりしなければならず(分譲マンションだと必要無し)、
    移転先の環境も良くないことから、
    社宅を出る決断をしました。
    2年前入居だったんで、丁度いいタイミングでした。

  30. 31 匿名さん

    >30さん
    あなたの考え方に共感できる方々はここには来ませんよ。
    スレタイは、何でしょう。
    ご自身のスレを立てて下さい。

  31. 32 05

    >>31
    >スレタイは、何でしょう。
    「2件目のマンション購入は?」ではないですか?
    私は「2件目は、今買うべきでは無い。」と言っているのです。
    更地なら買ってもいいと思いますよ。

    >あなたの考え方に共感できる方々はここには来ませんよ。
    それはあなたが考えていることでしょう。
    そうでない意見も書かれていますが。

  32. 33 匿名さん

    2件目は買わないが、
    更地買ったり、賃貸用住宅買って運用しよう、なんて人は、もっといないと思う。

  33. 34 匿名さん

    >>33さん
    ごもっとも。

  34. 35 匿名さん

    不毛なスレだな

  35. 36 05

    >>33
    >2件目は買わないが、
    >更地買ったり、賃貸用住宅買って運用しよう、なんて人は、もっといないと思う。
    スレ主夫婦は、資金に余裕がある。

    「そういう場合にどうしたらいいか?」がスレの命題だ。
    元々、そういう人自体が少ないんだよ。

    マンション2つ買うと、金食い虫を2つ抱えることになる。
    今は40代の現役共稼ぎだから、それでも対応可能。
    しかし、所得が減ったらどうなる?

    不動産を購入しないで、株式投資という方法もある。
    10年前から1年くらい前まで、
    こちらにも5000万円くらい投資して、
    2000万円くらいの利益を上げた。
    ここ1年はこっちはお休み。
    35年くらい前から株式投資の経験があるが、
    やった期間は15年くらい。
    「休むも相場」という格言もあるように、
    不動産や株式の投資する時期が、
    後々の結果にも繁栄する。

  36. 37 05

    36投稿の訂正です。
    最終行、
    × 後々の結果にも繁栄する。
    ○ 後々の結果にも反映する。
    でした。

  37. 38 匿名さん

    脳内資産運用上手って感じですかね。

  38. 39 匿名さん

    このスレは「終の住家を買う」ではなかったのか?
    なぜ(1件目に住みながら同時に)2件目とか土地、アパートを買う、なのだ?
    どのような物件に買い替えて最期を迎えるか? という話ではないのか?

    広辞苑より:
    つい‐の‐すみか【終の住処・終の栖】
    ①終生住んでいるべきところ。「これがまあ—か雪五尺」(一茶)
    ②最後にすむ所。死後に落ち着く所。

  39. 40 05

    >>39
    今現在、スレ主夫婦には、2つの分譲マンションは必要無いよ。
    年とったら、維持費が増加して、収入が減って、金が無くなるよ。
    残るは金食い虫の、老朽化マンションが2つ残るだけ。

    土地を手当てしておいて、今のマンションを売却して家を建てればいいと思うよ。

    >>38
    残念でした。3年前から2年前は、ガッポリ稼がせていただきました。
    今は株式は休業中。ねらいどおりだったね。

  40. 41 匿名さん

    「都心に住む」の今月号で、都心に2軒目を買う特集をしてました。

  41. 42 05

    >>05
    話が逆だろう。
    鎌倉に住んでいる人が、通勤に大変だからと、都心物件を持つという話だよな。
    金があるならそれで維持は出来るけど、
    20年後を考えてみな。

    スレ主のケースは、この逆のケース。
    通勤でうんぬんは無関係。
    今、取得する理由が全く無い。

  42. 43 匿名さん

    05さんって、やっぱりすごい人だな。                自分にレスするなんてw

  43. 44 05

    >>43
    それは違いますよ。
    42投稿は、
    41投稿のリンクが、おそらく著作権の関係で削除されたんで、
    私の投稿のリンク先までが、管理人に変更されてしまったんだと思いますよ。

    当初は41投稿には鎌倉の住人が「都心物件も購入した」旨のリンクが貼られていました。

  44. 45 スレ主

    いつの間にか、05さんのスレのようになっていて残念です。
    私には子供がいませんので、05さんのように不動産収益などに興味がありません。
    生きている今現在、満足出来る心地の良い住まいを求めているのです。
    本当に環境の良い、永住出来る物件があれば、終の住処となるでしょう。
    老後もし介護が必要になったら、お金は残さずに2つのマンションを売却して夫婦で有料老人ホームに入るところまで計画しています。
    お金を何に使うかは価値観の違いでそれぞれですが、お金があるのに使わないで逝ってしまうことは人生最大の失敗だと思っていますが、皆さん如何ですか。

  45. 46 匿名さん

    > 生きている今現在、満足出来る心地の良い住まいを求めているのです。
    > 本当に環境の良い、永住出来る物件があれば、終の住処となるでしょう。

    スレ主さんの満足とは何ですか?どんな住まいなら心地よいですか?
    優先したい環境の条件とは?

  46. 47 検討者さん

    環境の条件を挙げれば切が無いですが、
    ①部屋の窓を開けて過ごしていても外の騒音が気にならないくらいに静かなこと。
    ②リビングの窓からの眺めが良いこと。
    ③生活利便性の良いこと。
    ④治安が良いこと。

    今の住まいは、駒沢公園近くで以上の条件を満たしていますので譲ることが出来ません。
    いくつか候補があって、予算で都内から一番離れたところを見に行きます。

  47. 48 匿名さん

    >>47
    あなたはスレ主さんですか?

    スレ主さんなら、「見つかった」と言っていましたが、その後はどうされましたか?

  48. 49 匿名さん

    今住んでいるところに不満はない。でもこのまま住み続けるのは夢がない。セカンドハウス用の予算は5000万、全額キャッシュは用意できず?ご主人名義でローンが難しいので?奥さん名義でローンを予定。場所は都内希望、それで本当に満足できる終の棲家が欲しい。
    そもそもこの前提が無理ありすぎな気がします……。
    これこれこういう物件、という明確な条件がない上に予算が5000万しかないなら、「本当に満足できる物件」は見つからないのでは。

    私がスレ主さんの立場だったら、
    1.本当に満足できる物件とは何か、夢を膨らませながら熟慮して、いざ理想の物件に巡り会えるときがきたらキャッシュで買えるように貯蓄に励む。
    2.今の家を売却し(賃貸でもよい)、ハイグレード物件に賃貸で住む。飽きたらどんどん移りつつ、生きている今現在、住まいを楽しむ。
    このどっちかです。

  49. 50 05

    >>45
    青い鳥を追いかけるメーテルリンクの小説さながらですね。
    明確なライフプランが見出せていません。
    私はあなたに不動産投資を勧めてはいません。
    むしろ逆です。「これ以上、マンションは買わない方がいいですよ。」
    何にも購入する理由が、今の時点ではありません。
    今の住居で満足しているんでしょう。

    無理に訳がわからん所にマンションなんかを購入すると、
    収入が無くなるころには、ボロマンションの出費に苦しむようになりますよ。

    売却しても、対した金額にはなりません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸