注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-04-28 01:40:43

みなさん今度はあらさないでよ。

[スレ作成日時]2013-02-19 22:21:05

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2

  1. 136 匿名 2013/02/25 07:47:33

    つまり…っていつも言ってるやつは乱立スレのスレ主だからね。

  2. 137 匿名さん 2013/02/25 07:52:06

    つまり、相手にするな、と言う事ね。

  3. 138 匿名 2013/02/25 09:15:58

    しかしタマの存在が影響しているかどうかは分からんが、住林のサイトで家つくりをシュミレーションし概算金額が把握できたり、展示場や内見会場での愛想が良くなったり、以前のような殿様商売的なやり方ではなくなったのは間違いない。

  4. 139 匿名さん 2013/02/25 09:31:20

    それだけ厳しい時代になったって事だ。
    タマの影響ではなく顧客が知識をもつようになったからだろう。
    それでも殿様みたいな営業はまだたくさんいるけどね。

  5. 140 匿名さん 2013/02/25 12:05:19

    スミリンがシャネルとか笑うところですか。

  6. 141 コンクリ命 2013/02/25 12:58:44

    殿様みたいな営業。
    皆さんがそう思われているところを見ると、凄く納得できます。
    私も高飛車な営業に当たりました。

    恐らく、ブランド感を醸し出す為に全社的にそういう指導をされているのかもしれません。
    そういうものを求めている方には、その殿様的な部分も含めて魅力なのでしょう。
    ブランドが気安く買えたらブランドじゃないですから。
    購入者のステイタスを高めるような演出も必要なのです。

    はまる人にははまりますが、ブランドに興味がない人にとっては反感を覚えるだけです。
    しかし、それもそれでいいのです。万人にうける必要はありません。
    少なくても収益率の高い仕事を取り良質のサービスをするのも良いことです。
    ただ、そうは言いながらも取り巻く環境は年々厳しくなりますけどね。

    個人的には無理無駄が許されるようなおおらかな時代の方が好きです。
    街の家電屋さんでテレビを購入していたような時代。
    今は価格コムで最安値を調べ、それを元に池袋で価格交渉をするような時代です。(私ですが)
    極力原価スレスレまで削って購入するのはあんまり良くない。
    ブランドでも何でもいいから、無駄な部分に金を払ってもらった方が、皆幸せになれるんです。

    皆が皆、池袋に行って買い物したら経済が成り立ちません。

  7. 142 匿名さん 2013/02/25 13:04:57

    偶には真面なことを言うんだな(笑)

  8. 143 匿名 2013/02/25 13:11:52

    >141
    コンクリさんは他社(スミリン、タマ以外)で建てたとの書き込みありましたが
    もしそうであるならば、私も高飛車な営業にあたりました。と書き込むのはちょっと・・・
    ちなみに私の営業(スミリン)は良い人だったのですが頼りなかったので、上司の方に相談(?)しました。
    上司のご指導のおかげか、ずいぶん頼れる営業さんに変身しましたよ。

  9. 144 匿名さん 2013/02/25 13:45:25

    >143
    なぜ?検討する段階でいろんなHMをまわって、その時の営業の話をするのはいいのでは?
    ちなみに私も殿様営業の方でした。
    でも、偉そうだからほかに話を聞きに行ったら家に突然きてアピールしていきました。
    そんなことするぐらいなら偉そうにしなきゃいいのにと私は思います。

  10. 147 コンクリ命 2013/02/25 21:25:20

    個人差はあるのでしょうね。
    ただ、ブランド感を醸し出すことに力点をおいた営業はしていると思います。
    そして、それが悪いことだとも思いません。
    安すいことが正しいわけではありません。

    個人的に住宅には勿論興味がありましたが、営業の応対でその企業のカラーが透けて見えるのでそっちにも興味がありました。
    営業の発する言葉には裏があります。それは客に購入を促す為に発言しているからで、「何でこんなこと言ってるのかな?」と疑問に思いながら話を聞いていると目的がわかってきます。

  11. 148 匿名 2013/02/26 09:34:28

    やっぱり営業よりも建築士や大工さんと直接打ち合わせしたいよね。営業は契約のことしか頭にないし

  12. 149 匿名さん 2013/02/26 17:59:53

    >140 じゃあ君には何に見えるの?

  13. 150 匿名さん 2013/02/26 22:38:35

    オーム真理教だな。
    施主は信者のように欠陥にも目をむけず、安っぽい材料でも住林だから大丈夫と思っている。
    それに加え住林で建てた人は他のHMを攻撃し続けている。
    知名度もあるし、賢い人が勤めているらしいしそっくりだ。

  14. 151 匿名 2013/02/26 23:19:07

    住宅業界は、メカやプラモデルに強く、論理的に考えられる理系的な思考ができる人が営業になるべき。

    工学部に推薦枠つくっても増やすべき。

  15. 152 コンクリ命 2013/02/26 23:55:43

    余計な駆け引きばっかで中身のない話になりがちですからね。
    構造や工法に興味がある人にとってはどうでも良かったりする。
    ただ、営業は奥様を焦点に話を進めます。
    大抵、財布の紐を握る奥様が決定権のある場合が多いですから。多くの奥様は構造や工法にあまり興味がありません。
    重要なのはイメージや価格、見かけのセンスだったりします。
    その点、住林は優秀な企業なのではないでしょうか?

    何だかんだで、けっこう品良くまとまったオシャレさんな家ばかりだし、予算があれば建てたいという人は多いと思います。

    因みに、私の文章を読んで「八方美人で何を言っているんだこの野郎!!」と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、私は特にどこも応援などしていません。現象を出来るだけ余計な感情を挟まずに冷静に分析したいだけです。
    特定の価値観に身を置くことを「宗教」と呼ぶのなら、そこから離れて客観的にどちらの立場にも立たずに見るしかないと思います。

  16. 153 匿名さん 2013/02/27 00:11:23

    >客観的にどちらの立場にも立たずに見るしかないと思います。

    そうです。家を建てる建築会社を決めるときはこの考えでいかないと
    思い込みで建てることになってしまいます。
    高いから安心、安いから危ないとか、ブランド力とかどうでもよくないですか?

  17. 154 匿名さん 2013/02/27 00:11:44

    構造や工法って住み心地や使い勝手に案外影響しなかったりしますよ。
    メーカーは構造のハード面をセールストークに使い勝ちだが、その最低基準が建築基準法で定められている以上、真に生活に差がつくのは価格とソフト面、それからハード面でも設備仕様のはずなんですけどね、頭でっかちの自称住まいに詳しい人ほど細かい数字と構造・工法を気にしたがる。
    奥さん視点で家建てるのが実際は賢いんじゃないですか?

  18. 155 匿名さん 2013/02/27 00:29:10

    では地震で家が壊れても、夏暑く冬寒くても、モルタル外壁がヒビだらけになろうとも
    住み心地や使い勝手には響かないということかな?
    家は他の商品のように高いからいいというものではない。
    しかし安すぎるのは、安い理由を調べたほうがいい。

    出来るだけ安く、耐震・耐久が高く、快適性も高く、使い勝手がよい家を目指すなら勉強するしかないですね。

  19. 156 コンクリ命 2013/02/27 02:16:42

    >高いから安心、安いから危ないとか、ブランド力とかどうでもよくないですか?

    どうでもいいですね。でも、そこに重きを置く人もいるということです。

    住宅購入というのは普通の一般人にとって人生を掛ける一大イベントです。予算の桁が違います。
    いざ検討するとなると考慮・決定すべきことが山程あり、漠然と不安に陥ってしまう。
    そこで知名度のある規模の大きい会社だと何となく安心できます。
    「多少、金を払っても安心できる大手にしよう。」と思う人も多いのではないでしょうか?

    住宅購入は不安との戦いでもあるような気がします。

    >メーカーは構造のハード面をセールストークに使い勝ちだが、その最低基準が建築基準法で定められている以上、真に生活に差がつくのは価格とソフト面、それからハード面でも設備仕様のはずなんですけどね
    >出来るだけ安く、耐震・耐久が高く、快適性も高く、使い勝手がよい家を目指すなら勉強するしかないですね。

    この辺のバランスの取り方は個々の価値観によるというところでしょうかね。
    ただ、性能を追求するのって大変ですね。情報が溢れ混乱してほとほと疲れました。
    最終的に長期優良レベル+αの性能があればいいかな?という結論に達してしまいました。キリがありません。
    予算に限りがあるし、ソフト面に回しました。
    その方が日々の生活が充実すると思いましたので。

    結局は金ですね。金があればどうとでもできます。限られた予算をどう配分するかの問題です。
    庶民の永遠のテーマでしょう。

    ああ、お金に困らない生活をしてみたい。

  20. 157 匿名さん 2013/02/27 03:27:16

    一度建ててしまったら、もうやり直しは出来ないから慎重に業者は選ばなければならないと思います。
    住友林業とタマホームはライバル企業と言われるだけあって、このスレが盛り上がるのも非常に分かる気がします。

    同じ金額ならタマホームの方を選ぶでしょう、普通は

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸