匿名
[更新日時] 2013-04-28 01:40:43
みなさん今度はあらさないでよ。
[スレ作成日時]2013-02-19 22:21:05
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
-
737
匿名 2013/04/10 14:03:48
スミリンは魅力的です。なんだかんだいって、積水や三井や住友はブランド力あるし。ブランドに興味ないなら地場工務店で
-
738
匿名さん 2013/04/10 16:16:03
そうかなぁ?
家づくり始める前に知ってたのは積水とダイワ、タマだけだったよ。CMが多かったから。
積水で建てたけど、家にブランド価値なんてないと思うんだけど。
他人の家に興味ないし。
-
739
匿名さん 2013/04/10 23:39:05
738さん
どうして積水ハウスにしたのでしょうか?
よろしければお教えください。
-
740
匿名さん 2013/04/11 00:31:45
-
741
匿名さん 2013/04/11 00:33:32
>738
たしかにそうだね。
用意できる予算内で自分の希望をより叶えてくれるHMで探すならブランドは関係ない。
はじめからブランドを重視する人なんていないと思ってたけどこの掲示板をみるとそういう人も存在しているのに驚く。
家を建てるときは欲がでて設備や構造などに投資してしまう。最初のプランから最終1000万ぐらい支払いが増えるから、余裕のあるところで満足出来る家を建てたい。
-
742
匿名さん 2013/04/11 03:38:55
738さん
知っていた3社でどうして積水ハウスにしたのですか?
タマホームは検討したのですか?
それとも積水ハウスしか検討していないのですか?
-
743
匿名さん 2013/04/11 04:19:56
積水で建てられる人に「タマホームは検討したのですか?」と食ってかかる図はあまり美しくないな。
-
744
匿名さん 2013/04/11 04:23:03
>はじめからブランドを重視する人なんていないと思ってたけどこの掲示板をみるとそういう人も存在しているのに驚く。
ブランド重視の人は一定数いるよ。
これは家に限ったことじゃない。
-
745
匿名さん 2013/04/11 04:53:21
家はブランド重視の一定数以外の大多数にブランドとして認められてない悲しい現実があるけどな。
-
746
匿名さん 2013/04/11 05:10:18
家は一般的なモノとは違うからブランドという認識にはなりにくいのかも。
その代わりに「格」賃としてかなり高価でも売れるというのも現実ですね。
-
-
747
匿名さん 2013/04/11 05:15:50
>>746
土地以外の上物の価値は、15年経つとかな~り低い。
20年経つと解体費を見込んで売買価格を設定することになる。
よって解体費の高い鉄骨住宅は避けた方がいい。
コンクリート(RC)住宅なんてもってのほか。
-
748
匿名 2013/04/11 09:26:38
積水で建てられる人に「タマホームは検討したのですか?」と食ってかかる図はあまり美しくないな。
笑った^^
-
749
匿名さん 2013/04/11 09:27:21
格が周りの人に認められればいいけど、ほとんどが自己満足で終わってるよね。
完成見学会に行くと大手でもローコストでも残念な家が多い。
高い買い物なんだから完成見学会で客をがっかりさせるような家はやめてほしい。
あれは設計が悪いんか?それとも施主?
-
750
匿名さん 2013/04/11 11:26:10
家なんか自己満足の塊でしかないのに、格がブランドがなんてもんを他人に認めてもらいたがるのが居るからオカシイじゃね?
大多数の一般人は格もブランドも家には感じないよ。
一般人でも凄いと感じれるのは一部の大豪邸だけだ
-
753
匿名 2013/04/11 13:00:05
751 は
自分の書き込みこそが
中傷その物であることに気付かないのか?
-
755
匿名 2013/04/13 03:53:53
ブログで見たが、住友林業の家は、工事中の仮設トイレや柵の作りが他と違って良いそうです。そんなのにこだわってる分、短い釘とか使っちゃうんでしょうねw
-
756
匿名 2013/04/13 04:27:48
別に他人に認めてもらいたくて格の高いHMで建てるわけじゃないからいいんじゃないですか?
安さに自己満足しようが格に自己満足しようが、それはその人の価値観であって外野がとやかく口出すことではないでしょう。
もっともボクは住友様の家にはへへ~っと恐れ入って顔も上げられませんけど。
-
757
匿名さん 2013/04/13 07:25:19
うちはタマホームですが、予算で大手は検討できませんでした。憧れはありますが、身の丈にあったものが無理がなくていいです。
-
758
匿名さん 2013/04/13 11:51:54
身の丈に合ったのとこで建てるのが一番大事だよ。
長期優良取ってる家ならそれなりに住み心地良いから、その中である程度予算に余裕のあるとこで建てるがよい。
絶対ギリギリの予算のとこはやめた方がよい、お金を残しておいた方が人生楽しくなる。
-
759
匿名 2013/04/13 12:03:44
その通りだよ!
世帯総収入一千万以下なら
無理して住林で33坪の家にする位ならタマで40坪で建てる。
残りで断熱強化や構造強化して
家具や外構を自分好みにする。
余裕の感じられる家だから
その方が人生楽しくなる。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)