横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桂台
  8. 青葉台駅
  9. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート



こちらは過去スレです。
ラ・青葉台 -コルティーレ-の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・青葉台 -コルティーレ-口コミ掲示板・評判

  1. 624 匿名さん

    貯水地(ピット)の上に建てられるのは
    RCのマンションくらいなんでしょ。

    建てなくても、この地には貯水地は必要なわけで、管理も誰かかが
    しなければならないし。空地にしとくより
    公共性の強いマンションがたってほしいのでしょう。

    その代わり、わまりは低層なので3階もあれば
    かなり開けた眺望、それからゆったりとした敷地。
    普通は第一種低層住居専用地域のような超閑静な地域に
    マンションは建ちません。
    私が他地域で検討してる物件なんて最初から日照が望めません。

    ただ、役所はどのていどかんでくれるのでしょうね。

  2. 625 匿名さん

    >624

    管理は住民だよ。管理責任も生じる。

  3. 626 匿名さん

    管理の費用ってどれくらいかかるものなんですか?
    普通のマンションと比べてかなり割高ですか?

  4. 627 匿名さん

    >624
    空き地っていうか、もともと遊水地なんだよ、ここ。
    公共性の強いマンションって何?
    管理は住人になると、前のコメントで読んだ気が。
    月3000円くらいって書いてあったような。
    まあ、モデルルームで確認して下さい。
    私もこの掲示板で得た知識でしかないので。

    あと、ここ以外マンションないように読めてしまうけど、隣にも新築
    マンションあるし(完売したけど)この沿道はマンションだらけだよ。
    べつに遊水地であるがゆえの特別な立地ではない。

  5. 628 匿名さん

    となりは中高層住居専用地域。
    ここは第一種低層住居専用地域と中高層の混合。
    だからけんぺい率も容積率もマンションとしてはやたら低い。
    つまり、デベロッパーとしては収益性が低い。

  6. 629 匿名さん

    ほしくもない遊水池が下にあり、さらに住民は使いもしないのになぜか住民が管理費まで払わないといけないなんて・・・。
    単なる噂であってくれ。事実ならショック。

  7. 630 匿名さん

    >>629
    横浜市開発事業の調整等に関する条例によると、
    開発行為は必ず雨水調整池を、100戸以上の集合住宅の建築には必ず遊水地を設けるようにと書いてあります。
    となりのマンションは100戸以上ありそうですので遊水機能ついているんじゃないでしょうか。

    ここは90戸ですし、しかも第一種低層住居専用地域がかぶっているのですから、
    周辺住民から同意を得るには何かしらの遊水機能はつけなければなりません。

    >使いもしないのになぜか

    戸建ではれば10戸もない土地に90戸も入るのです。
    遊水機能があって一番得をするのはここの住民です。

    ただ、周りの住民も受益者となるのですから、
    役所からの補助とか、自治会のみんなで掃除、くらいはあってもいいような気がします。
    私の田舎の両親は近所のみんなで側溝の掃除をしてたような気がします。

  8. 631 匿名さん

    隣の新築は総戸数50戸です。
    なので遊水機能は付いてないのでは?
    よって大雨の場合、このマンションが隣のマンション
    から出た排水もプールするんじゃないでしょうかね。
    そして、このマンションは遊水機能をつけるのではなくて、
    もともと遊水地なんです。マンション建てるのに周りの
    同意を得る必要などありません。

  9. 632 匿名さん

    ttp://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/flood-hmap/

    ↑を見ると、地形的に特に水が集まるような場所でもないし、
    仮に貯水機能を上回るような豪雨に見舞われても、膝までつかるような冠水をすることはなさそうです。
    万が一にあふれても、
    その水は桜台公園を通過し、青葉台駅周辺に流れて(それでも膝までいかない)、恩田川周辺が水につかる。
    そうならないために横浜市がたくさんの貯水ピット、遊水地をつくらせてるのでしょうけど。

  10. 633 匿名さん

    >マンション建てるのに周りの 同意を得る必要などありません。

    そういう儲ければいいという姿勢は私は好きではありません。
    CSRがない企業はいずれ消えていくと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 634 匿名さん

    北側の新築マンションは、第二種中高層住居専用地域からはみでていませんので、
    かなり敷地に余裕がない感じになっています。
    一方、道をはさんだ反対側のマンションは、100戸以上のマンションですし、
    第1種低層住居専用地域にまたがっていますので、かなり敷地と形状に余裕があります。
    ここと同様なコンセプトのマンションだと思います。

  13. 635 匿名さん

    >ここは90戸ですし、しかも第一種低層住居専用地域がかぶっているのですから、
    >周辺住民から同意を得るには何かしらの遊水機能はつけなければなりません。

    もともと遊水地なのだから、周辺住民の同意を得る必要はないということです。
    論点のすり替えがお得意のようで。

    貯水機能を上回ったら大変ですね。くわばらくわばら。

  14. 636 匿名さん

    マンションの多い地区なので、ここに遊水地があるんじゃないですか?
    100戸以上の全てのマンションの下に遊水地があるのではないと
    思うのですが?

  15. 637 匿名さん

    もう遊水地ネタよくないですか・・・
    嫌なら買わなければいいし。他に特徴、ウリはなんですか?

  16. 638 匿名さん

    周りの住民としてはここにマンションが建つのは歓迎です。
    ただ価格が安い物件なのでそれなりの人が買っちゃうんだろうな。
    それが心配だ。
    静かに生活してくれるのを願っています。

  17. 639 匿名さん

    一般のマンションの雨水貯水槽とここの遊水池は規模が全然違うよ。

    更地だと土が水を浸透させて雨が降ってもすべて流れるってわけではないけど、開発してコンクリートで覆われると降った雨がすべてそのまま外に流れ出すことになるから、一時的に雨水を敷地内にためることが規定されている。

    普通のマンションだと建物の下の部分、例えば地下一階にピットがある程度。ここは周辺を宅地造成したときに作った遊水池にマンションを建てるわけだから敷地全体を深く掘って水をた貯めることになる。ここの構造図に地下ピットってあるでしょ。普通のマンションはあの程度。ここはその何倍もの規模。

  18. 640 匿名さん

    >もともと遊水地なんです。マンション建てるのに周りの同意を得る必要などありません。

    周りの同意は不要だけど、開発許可が特別に必要な土地。遊水池を勝手につぶしたら危険だもの。


    開発許可番号 横浜市建調整指令第24開1722号(平成24年11月26日)

  19. 641 匿名さん

    将来建替えするときも開発許可が必要になる。まあ、地下の遊水池と人工岩盤を作り直すと莫大なお金がかかるから、建替えは事実上不可能かな。

  20. 642 匿名さん

    建て替え不可ということは、老朽化したら追い出されるって感じ??
    中身はもちろん違うけど、状況としては定期借地権みたいなもんだね。

  21. 643 匿名さん

    定期借地権は期限が切れたらはいさようならでしょ。建て替えできない老朽化マンションなんて誰も
    買ってくれないよ。なので、住めなくなっても固定資産税、管理費は払い続けなければならない。

  22. 644 匿名さん

    >643
    なるほどー。
    もしそうなるとしたら資産としたら最悪中の最悪じゃん…。

  23. 645 匿名さん

    ここって管理費+修繕積立金が他物件並みでしょ。遊水池の管理と修繕をちゃん
    と見込んでない可能性も高い。いずれ他物件より急な上昇カーブで値上げだよ。

    機械式があるにもかかわらずといった駐車場使用料の価格設定みても日綜商法と
    いわれる、売ったら最後、あとは破綻しようが知ったこっちゃないってパターン
    だもの。

  24. 646 匿名さん

    643さん
    ここは定期借地権のマンションではありません。
    定期借地権は期限が来たら地主に返還されるものですから賃貸みたいなものです。
    ここは区分所有で所有権ですから安心して購入できると思います。

  25. 647 匿名さん

    お荷物の遊水池を抱えてる分、定期借地権よりたちが悪い物件ってこと。

  26. 648 匿名さん

    だから、ここは定期借地権のマンションじゃないでしょ。
    ホームページの物件概要見られた方が良いです。

    分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
    建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有

    期限が来たら地主に返還しないといけないとかのややこしいことはありません。
    区分所有で所有権ですから自分の土地、建物です。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 649 匿名さん

    どっちにしろ遊水池の土地だから価値は無しですよね。

  29. 650 匿名さん

    人工的に保水力を持たせた土地。
    今回、上にマンション建てられるわけだから
    経済的価値はある。


    ただ、安い。
    土地は、物理的条件だけで決まるわけではないので
    立地条件(人によりけり)、環境条件(人によりけり)を勘案して、
    その安さが物件価額に反映されていると判断されるるならば
    買い。

  30. 651 匿名さん

    >649
    買う人以外は、ここの土地に価値がないことぐらい皆知ってます。

  31. 652 匿名さん

    実際にこの土地の坪単価はどれくらいだったんでしょうか。

  32. 653 匿名さん

    路線価¥179,000/㎡

    by 横浜市GIS

    まあまあの道路に面してるからそんな安くないね。

    ちなみに青葉台駅前は
    ¥646,000/㎡

  33. 654 匿名さん

    所有権には権利とともに義務もある。

    ここは遊水池つきだから、維持管理義務というおまけも一緒についてくる。

  34. 655 匿名さん

    この物件の唯一の利点は、
    隣の物件の販売に貢献したことだね。
    不味い飯でももっと不味い飯があれば
    美味く感じるからね。

  35. 658 匿名さん

    ディスポーザーは書かれているとおり浄化槽の設置が必要で、戸数が少ない物件だと
    スケールメリットがないから一戸あたりの維持費が割高になるんで大規模で無いとつ
    いてないのが普通。

    ただ、ここの問題はディスポーザーがないのに24時間ゴミ出し可なんて設定をして
    いるところ。夏はゴミ捨て場が臭うよ。

  36. 659 匿名さん

    >657

    宅地に地目変更するから安くはならないでしょ。

  37. 661 匿名さん

    >管理会社にお任せではなく、知恵を出し合って安くすむ方法を探せるといいですね。

    これはどこのマンションでも当てはまること。マンションっの管理って管理組合による住民自治が基本。管理会社には管理業務を委託するだけ。管理会社に丸投げしたらぼったくられちゃうのが落ち。

    ここは遊水池って余計な大物抱えてるから、普通のマンション以上にチャンとやら無いといけないはずだけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 662 匿名さん

    修繕積立金だけど銀行に預けると1000万円以上はペイオフ対象になる。入居時に集める修繕積み立て基金だけでもその対象になる。集めたお金を当初動管理するか確認しておいたほうがいいよ。まとめて銀行になんてことして、その銀行がいきなり破綻したら一巻の終わり。

  40. 663 匿名さん

    管理準備金ってのがわからないんだよな。ある物件では管理に必要な備品を購入するためって説明していたけど、それって共用部分と同じ扱いで販売価格に含まれてしかるべき。腑に落ちないんだよな。

  41. 664 匿名さん

    外壁の磁気質タイルが生み出す高級感が感慨深いです。
    深見のある色合いが非凡な日常を演出していただけます。
    余裕があれば住みたくなる郊外型の高級マンションです。
    管理準備金とか維持費とか細かなこと言う方には合わないとも思います。

  42. 665 匿名さん

    >664
    実際は、管理準備金とか維持費とか細かなこと気にするような
    年収の方々がここを検討し、場合によっちゃ購入すると思うよ。
    あなたの思惑などどうでもいい話。

  43. 666 匿名さん

    デザイン監修は外観と共用部のみ。
    肝心の部屋(専有部分)には関わっていないという悲しさ。
    全部やってほしかった。

  44. 667 匿名さん

    >665
    664はいつもの営業の書き込みだから釣られない様にご注意を。
    検討者は「深見のある色合いが非凡な日常を演出して『いただけます』。 」
    なんていう表現で書き込みしないから。
    営業側ということがバレバレの書き込みで、教養の無さが伺えます。
    まあその程度の人達が手がけている物件ですよ。

  45. 668 匿名さん

    薬局の二階にMRってどうなんでしょう。
    独立したMRとか駅ちかのお洒落ビルに
    作ってもらいたかったと思います。
    車寄せのあるエントランスや吹き抜けのロビーなど
    ゴウジャスなマンションですからふさわしいところに
    MRあるべきと思います。

  46. 669 匿名さん

    しかし大掛かりな工事ですね。
    工事現場を観てびっくりしました。
    地下の要塞でも造っているような感じですね(笑)

  47. 670 匿名さん

    やはりこれくらいの上級クラスのマンションは基礎工事もたっぷりやるから
    大がかりになるでしょう。皆さんもたのもしく思ってしまいますよね。

  48. 673 匿名さん

    カルチャースクールとカフエが似合う街、青葉台。
    こんな街DE暮らしてみたいと思ってました。
    でも桜台公園の先にたまたま見つけたラ青葉台、
    デザイン、環境、モデルルームのセンスの良さに
    引き付けられている自分がいます。
    皆さんはどう思われますか。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 675 匿名さん

    私も違った意味で引き付けられています(笑)

  51. 676 契約済みさん

    うちは冷静にここが気に入って決めました。
    内装はこのみで変更できるし、外観や共有部はデザイナー監修。植栽は日比谷花壇。照明まで別監修。
    ある意味、ある程度他から嫉妬の意見でるのは仕方ないでしょう。
    うちはとにかく予定通りしっかりと建築が進むのを見守っています。

  52. 677 匿名さん

    >672

    瑕疵担保責任、アフターサービスの提供義務は売主にあるんだよ。

    まあ、ゼネコンの過去の施工例をチェックするのは必須だけど。

  53. 678 匿名さん

    675さんや676さんはマンションがわかる人だと思います。
    世界的に活躍する建築デザイナーが引き受けるマンションって
    そこかしこにはありません。植栽、施工も一流ですね。
    私も正味憧れますが、買えなくても妬みをする自分には
    なりたくないと思います。

  54. 679 匿名さん

    人工地盤にあこがれるな。
    1階に店舗が入り、向きが悪い駅近のマンションとは、一味違います。
    仕様、内装もきっと素晴らしいことでしょう。

  55. 680 匿名さん

    人工地盤の下が遊水池じゃなくて、シェルターだったら売れたのかもね。

  56. 681 匿名さん

    内装のデザインってどこがやったの?

  57. 682 匿名さん

    >679

    冗談かな。青葉台の駅近とバス便物件を比較検討する人はいないでしょ。駅近で比較対象
    になるとしたら鶴間や南林間あたりとか。

  58. 684 匿名さん

    >678

    一流であればあるほど、困難に立ち向かうものです。
    今回も、このデメリットしかないマンションだからこそ、
    あえて引き受けたのでしょう。

  59. 685 匿名さん

    都会的なのは駅前だけでしょ。18分も歩いたら・・・。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    アージョ府中
  61. 686 匿名さん

    青葉台で都会的なファッショナブルな生活が待っているのですか。
    徒歩圏であれば歩きたいと思ってしまう物件なんですね。

  62. 687 匿名さん

    十八分は徒歩圏じゃなくてバス。

  63. 688 契約済みさん

    ここの立地は、マンション用地ではなく、農業用地。

  64. 689 匿名さん

    >688
    その通りです。
    ここは、農業農地が適してますね。

  65. 693 匿名さん

    >692さん
    だから営業は691みたいに書き込まないといけないわけですよ。

  66. 695 匿名さん

    >692

    重要事項説明でも遊水池があるってことと、維持管理義務があるって程度でしょ。それがどういう意味かは自分で考えないと。

  67. 696 匿名さん

    遊水池じゃなくて既存不適格だけど、法律が変わったことにより同じ様な建物は2度と建てられない希少物件ですなんてぬけぬけと説明したデベもある。遊水池はどう説明するか。ゆとりには無理かな。

  68. 697 匿名さん

    >691

    契約者なら住民板へ。

  69. 698 匿名さん

    余談で青葉台と若葉台を比べるのってもおもしろ過ぎです。
    若葉台は大型団地、青葉台は邸宅街に囲まれた都会的な街、
    比べますか、腹かかえて爆笑してしまいました。すみません。

  70. 699 匿名さん

    都会に憧れるなら都会に住めばいいのに。
    「都会的」だなんて、はりぼて感ありありで、逆に嫌な感じ。

  71. 700 匿名さん

    都会は高すぎて手が届かない。だから都会"的"にあこがれる。

  72. 701 匿名さん

    遊水池の上なんて水上生活者。

  73. 702 匿名さん

    >都会に憧れるなら都会に住めばいいのに。
    そうですね、都会にあこがれる田舎の方はやっぱ都心ですよね。
    でもそれだからコルティレーの価値がわからずやなんですね。
    コルティレーは都会的センスあふれる青葉台と緑の環境のコラボレイションなんですよ。
    両方を望むなんて贅沢三見ですよ。でもそれができるのがラ青葉台なんじゃないですか。

  74. 704 匿名さん

    住民は、大雨の後、召集されるかも。

  75. 705 匿名さん

    このマンションはそうとう不人気だと思うので値引きも凄いと思いますよね。
    半額くらいになったら買ってみようかな。

  76. 706 匿名さん

    >702
    勝手にマンション名を変えるなよ。
    まだカタカナの使い方わかんないのか?

  77. 707 匿名さん

    >702さん
    贅沢三見って…ネタですよね!

    とか書いたら、『味』の変換間違いです、と自信満々に答えてくれそうで楽しみです。

  78. 708 匿名さん

    >702
    都会も緑豊かな地区はあるよ。
    あこがれるなら都会に住みなさい。
    青葉台は郊外らしい郊外です。
    都会に対しての強烈なあこがれがある限り、青葉台の良さはわかりません。
    あんまり卑屈にならないように。
    青葉台に失礼ですよ。

  79. 709 匿名さん

    708さんに同意。
    青葉台は青葉台です。ここほどお洒落で素敵な街は郊外では珍しいと思います。
    そんな青葉台、カフェやZAKKA屋さんをお楽しみながらこの物件に
    巡り会えた方は幸せだと思います。デザインや環境、建物、管理もしっかりしていれば
    もう飛びついてしまいますよね。青葉台の良さをわかる方がいること
    うれしいです。そんな青葉台の良さを心から活かしたラ青葉台なんですね。

  80. 710 匿名さん

    郊外では珍しいってどういうことですか?
    郊外であることを卑屈に感じているのですか?
    残念です。

  81. 712 匿名さん

    青葉台の駅からでも歩いて1時間以上かかりました。
    小さい子供がいたのでゆっくり歩いたのもありますが。

  82. 713 ご近所さん

    いいんじゃないですか。お子さんとゆったり散歩できて、
    歩道のもゆったりしていて、うちの孫とこのあたり散歩しているとほんとに癒されますよ。
    駅から何分か、なんてことより周辺の環境のよさは、住めば住むほど実感できると思いますよ。

  83. 714 匿名さん

    そうですよ、いいじゃないですか、1時間かかろうが。
    私なんて駅出てからフラワアーショップに入り、こ洒落たスーパに入り、
    カフェエでエスプレッソ飲んでたら2時間かかりましたよ。
    癒しの道すがらですよ。あくせくした貧乏サラリーマンにはできない
    贅沢な青葉台時間ですよ。

  84. 715 匿名さん

    >714
    お金があったらこんな所買わないでしょ。

  85. 717 匿名さん

    >716
    青葉台時間とか言って、バカらしく思わないの?

  86. 718 匿名さん

    考えてたらやってられないでしょ。

  87. 720 匿名さん

    忙しくて疲れてるのに、遅くなってバスがなくなったら20分も歩かなきゃならない。これってご褒美どころか罰ゲームでしょ。ローン抱えてタクシーはきついし。

  88. 721 匿名さん

    確かに徒歩20分は、罰ゲームだね。

  89. 722 匿名さん

    せこせこした疲れたサラリーマンにラ青葉台は似合わないと思います。
    自分のスタイルを持ち仕事もプライベートもお楽しみの方が
    似合う都会人マンションです。青葉台時間はゆとりです。

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸