- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
フラット35を利用する場合、火災保険に加入することになりますが、
その場合の保険金額は融資額?建物評価額?どちらになりますか?
銀行からは融資額といわれ、デベからは専有部分だけの分で構わないはずと
いわれて悩んでいます。
利用された方、いかがですか?
[スレ作成日時]2006-01-29 23:11:00
フラット35を利用する場合、火災保険に加入することになりますが、
その場合の保険金額は融資額?建物評価額?どちらになりますか?
銀行からは融資額といわれ、デベからは専有部分だけの分で構わないはずと
いわれて悩んでいます。
利用された方、いかがですか?
[スレ作成日時]2006-01-29 23:11:00
建物に対する保険ですから漠然と融資額というのはおかしいですね。
基本的に通常の公庫専用の保険と同じような保険で、融資期間と保険期間が同じであればいいようです。
我が家は保険会社の見積もりの70%の補償にして35年にしました。
足りない補償は共済でカバーします。両方満額でないのは承知で、あくまでフラットの為の保険と割り切っています。
[【一般スレ】火災保険・地震保険の情報・比較]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE