写真の貼り付け、ありがとうございます。
シートがとれたんですね。
完成が近づいた実感がします!
後一か月余りで、内覧会ですものね。
順調に進んでいるってことでしょう。
楽しみです!(^^)!
申し込みの時、駐車場の希望を聞かれた後はありませんでしたよ。
申込登録書に、駐車場と自転車置場希望にチェック。自転車置場は台数も記入。
それは契約書ではないので、今度の2月22日・23日の入居手続き会において
話が出ると思っています。
出なければ、それらについて聞こうと思っています。
駐車場等の抽選会が3月3日なので、それで良いかなと・・・
もう23区最安とは言わせないような賃貸価格を発見!
住所は1-7-6で確定でしょうか?
ttp://www.kokyuchintai.com/rent/data7720.html
確かに。駐車場、¥16000〜ときいていました。
駐輪場のラック式と二段ラック式の違いがわかりません。
どちらも上下あるし。どなたかご存知でしたら、おしえていただけると助かります。
駐車場の金額は『管理関連書類のご案内』の最後のページに書いてありましたよ。
駐輪場についても写真が載ってますね。
二段式ラックは使ったことないですが写真の通り、高さがあってちょっと面倒な感じがします。
内覧会、行ってきました。
我が家も素人二人で行きました。
業者さんがチェックシートを準備されてました。
部屋に案内されて、簡単に全体の説明を聞いた後、
自分たちでチェック、計測をしました。
(計測値を記入する間取り図は持参しました)
1時間ぐらいの予定だったので、その頃再度、
業者さんが来られました。いろいろ見てくださったり、
話を聞いてくうちに新たに気が付いたところもありました。
ちょっとしたキズ、汚れがありました。
わからないことや気になることは業者さんに聞いたほうが良いと思います。
全体的には、綺麗にきちんと施工されていたように思います。
チェック・計測に要した時間は、1時間30分位
急がされませんでしたよ。
「大事な家ですからじっくり見てください」
と言ってくださいました。
その他に、個々で、マンション入口のインターホン
宅配ボックス・機械式駐車場それぞれの使い方の説明
オプションの確認・希望、ダスキンの方の話と
流れて約1時間かかったでしょうか・・・
初めて我が家に入って、テンションが上がりました。
確認会が楽しみです。
内覧会の様子の続きですが、トータル約2時間30分。
少し疲れましたが、ウキウキする感じもありました。
少しは参考になれば幸いです(*^。^*)
大切な我が家のため、頑張ってくださ~い\(^o^)/
内覧会に行ってきました。
皆さん、廊下側のエアコンの化粧カバーの色どうしますか?ホワイト、アイボリー、グレー、ブラウン、ブラックとあり悩んでます。アイボリーで良いと思っていたのですが、グレーも合いそう。
室外機の色はアイボリーです。
いよいよこの3連休を過ぎればという時期になりましたね。
検討から1年以上と長かったため、引っ越し日の天気予報が確認できるのがウソのようです。
住民の皆様と良い住環境を作れることを期待しています。
ウィラ大井にニトリができて、賑やかになってくれればうれしいです。
少し離れて、パトリア品川にスーパーバリューもオープンしているみたいですね。
新しい商業施設は気持ちも高揚します。
モノレール駅の向かいは確かケミカルの流通倉庫でしたでしょうか。
倉庫街なので仕方ないですが、トラックで道が渋滞しないことを願います。
オーベルも出来るとなると、ブランシエラ、公務員住宅、ブランズシティ含めると1000世帯くらい増えることになりそうですね。
ウィラ以外の生活インフラがもっと増えて行くといいなぁ。現状だと、郵便局が遠い、ATMが少ない(ローソンとウィラ)かなぁと。
あとインフラってほどでもないですが、カフェとか書店とかが近くにあると個人的には嬉しいです。立会川駅方面とか。
JRの社宅の方と子供関係で知り合ったのですが(転居に備え、近隣の児童館へ遊びに行きました)、ブランシエラ含めマンションが増えることで、生活インフラ含む周辺環境が充実すればいいなぁと仰ってました。
社宅は、未就学~小学校くらいのお子さんのいる年代の世帯が結構多いようです。
会社の名前を背負った社宅なので、あれれ?という方も少なく、良心的な方がほとんどとのこと。
(実家近くの、とある会社の社宅の環境が相当悪く、勝手に心配していました。よくよく考えると、大変失礼な話でしたが…)
ウィラはニトリがオープンして客足が伸びているのと、パトリアのグルメシティ閉店→八潮地域の方が文化堂へ買い物に来られているため、土日はちょっと混雑気味のようですが、一過性のものでしょう。
今日、下から上を見上げたら2階の方のベランダで白く塗られた部分が平らに塗られてなく線を描いたようなえぐられた傷みたいになっていました。
施工中のものと思われますがどうなるのでしょうか
後半は急いで施工したのか共有部分ベランダ等、コンクリート部分がかけたりしてる部分がけっこう見受けられますね。
かけたりした状態に上から吹き付けたりしてるので見栄えがだいぶ悪いです。
ウィラからの道(木を植えてあるところ)の出口付近にニトリのカートを放置し、マンションエントランスへ入っていく方を見かけました。
少し上に、周辺環境を心配する書き込みがありますが、それ以前にブランシエラ入居者のレベルが問われますね。恥ずかしく思いました。
まだ探り探りなのかもしれませんが、近隣の方に挨拶されてもしら~っと無視する人もよく見ます。いただけませんね。
社宅だから、古い分譲だから格下。自分たちは新築だから格上。と思ってるような態度の人もいるように感じます。
良い住環境を作っていきたいものです。
もっとしっかり規制して欲しいです
管理人の方が直接注意を促すとか
一応決まり事ですから
下のバイク置き場に停めていないスクーターもです
なぜ、バイク置き場に置かないのでしょうか
ゴミなら回収業者に連絡するしかないですね
バイクと布団の件は、管理組合からお知らせが出てましたが、ちょっと言い方が弱いですよね。
別件で下の階の人がベランダでタバコを吸っているのですが、その匂いがあがってきて換気すると部屋に入り込むことがあります。部屋の中で吸うか、煙が拡散しないような空気清浄機使うとかしてほしいものです。
眺めは良いですが風がすごいです。
知らないゴミがあったりします。
お子さんが食べたようなお菓子の小さい袋がとんできました、
片付けようと思ったらもうありませんでした…
風でとんでました。
両脇も良識ある方なので明らかに風で飛ばされベランダにはいったようです。
ベランダではモノを食べてもちゃんと掃除してもらわないと危ないですね。
その小さなお菓子の袋、実は先日うちのベランダに舞い込んでいました。
発見した時はギョッとしましたが、風が強い場所なので仕方がないのかなと。
と同時に、我が家もベランダに置いてある植物の葉っぱが飛ばない様に気を付けようと思いました。
共有部分の施工で塗装剥がれがけっこう見受けられますね
エレベーター待ちの横の白い部分だったり
下地のグレー部分が見えてますから
建ったばかりでこれは常識的に考えてあり得ないかと
施工のいい加減さが伺えますよ
うーん、布団干しは確かに見た目的な問題もありますが、
それよりも私は、付近のお宅のベランダに布団のほこり等が入り込む方がいやだな~。
天気のよい日は皆さん洗濯物も干していますしね。
せめて内側の物干し竿に干してくれると良いのですが。
ここにいろいろ文句書いても何の解決にもならないですよ。
そうだそうだって言ってもらうのが目的なのでしょうか?
そんな意味ないことやめましょう。
建設的に考えて行動してから書き込みして頂きたいです。
近所に何軒か新築マンション立つのと、ブランシエラで新築未入居で売り出されてるのが関係しているのかと。前者の立場にたった業者さんが独りで書き込みしているように見えます。
気になるところはないし、快適に暮らせてます。
265さん
おーなんか腑に落ちない感じがあったのはそう考えれば納得できますね。なるほど。
私も快適生活です。前に建物がなくて抜けるような青空を拝めるのがお気に入り。あとウィラの存在は大きくて、なんだかんだでほぼ毎日行っちゃってます。
私も同じく快適です。
住民の方もすれ違えば皆挨拶してくれますし。
ただ風向きによっては馬の匂いがするのがちょっと難点ですが…苦笑
承知の上で購入しているので仕方ない事ですよね。
通勤は本当に楽です。今までの通勤地獄から比べると天国!!モノレールは全員座っても座席余るくらいで、平日朝は3分に1本きます。
あと近くに公園があってお散歩やジョギングも出来るのも嬉しいところ。
馬の匂いはうちの階数だと家までは来ないですね~
マンションから出てモノレールの駅に近づくにつれ、、、って感じです~今週は特に、競馬開催中なのでお馬ちゃんがたくさん来てるのでしょう~☆
265さん
そうか~。業者が書き込んでいる可能性もあるんですね。
この契約者板の前の時の書き込みもひどかったですもんね。
競馬場の前だろうと高速の横だろうと、私達は十分承知して買っているのに、それに対しての誹謗中傷、攻撃的な書込み。
不動産業界の事はよくわかりませんが、色々と大変なんですね。