間取りは好みに応じてでいいのではないでしょうか?
ちょっと独特な感じではありますけれど、困るというほどの事は私もないと思いますよ。
固定資産税ですか!!
全くすっぽりと頭の中から抜け落ちておりました。
確かにそうですよね。
覚悟はしておかないとですね。
ワンフロアに3戸なのはプライバシーも守れますし良さそうですね。
角部屋みたいなものなので、かなり魅力的
間取りも広くファミリー向けなので、お子さんがいる方にも気兼ねなく暮らせそう。
やはり南側のほうが人気がありますよね。
東京駅から国分寺まで特快に乗ってみるとわかるのですが体感は実際の時間よりも短く感じます。速さと停まる駅の少なさがそう思わせるのでしょうね、東京の区と市を横断してこの近さですから優秀なアクセス環境だと思いますよ。
今後は駅前の開発を待ちながらの楽しみな生活も送っていけますから明るい情報ばかりで魅力ある物件ではありますよね。市街エリアだけに気になる「喧騒」も何のその、こちらは内廊下です。駅近でありながら帰宅すれば別空間を体感できると思います。
固定資産税ですか。。。
固定資産税の額面は、地価に関係してくるのですよね。
以下、評価額の基準だそうです。
>評価額は、土地については時価の60~70%(公示価格の70%)
>建物については建築費の50~70%ぐらいです。
公式サイトに書いてある追加供給ってどういう意味なのでしょうか?
二期分の繰り上げなのでしょうか。どちらにせよ好評の様子ですね。
第2期分の間取りを見ましたがどれも個性的な間取りでした。
ファミリーさんにはコンフォートリビングタイプの部屋が人気になるのでしょうか。
100%角部屋だと選びやすくて良いですね。
55さん
そうですね、いくつか新築はあるのですがどれも戸数が多いわけではありません、出てきた順番に売れていっているようです。
こちらまさに駅前、今まで国分寺界隈の他の物件を見ていた方もシフトしてくる可能性ありです。住みたい気持ちの強い我が家としてはもっと大規模として誕生してくれると良かったように思ってしまいます(汗)、そのほうが国分寺のランドマーク的マンションにもなれたのではと思うのです。ですが再開発のまさにその場所が立地ですからどのみち新しい国分寺の誕生とともに象徴の一つとなると考えております。
土地勘がないので教えてください。
この建物の周りがマンション…という書込を拝見したのですが、大体何階ぐらいの建物に囲まれているのでしょうか?
私の希望間取りはリビングが東向きなので何階ぐらいだと日照が確保できるのか知りたいです!
東隣りのビルは7階建てだと思う。
南側は少し離れているけど9階建てかな。
ただ、建物によって1階あたりの高さは違うから
単純に「何階」というだけでは、難しい。
一度は現地を見るとともに
モデルルームで日影図を確認すると良いよ。
ご親切にありがとうございます!
今日資料が届いたのですが、広告の雰囲気だと第一期でBタイプは売れてしまったのですかね…?今週末モデルルーム見学なので皆さんに情報お伝えできればと思います!
駅からの距離も近くて住みやすそうですね。
子育てがしやすく配慮されている間取りにも好感が持てます。
残念だったのはバルコニーが狭いことでしょうか。
バルコニーは広いほうが良かったですね。