神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residence【旧称:(仮称)六甲アイランドプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 東灘区
  7. アイランドセンター駅
  8. 六甲アイランドCITY W7 Residence【旧称:(仮称)六甲アイランドプロジェクト】ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2014-04-13 13:19:55

六甲アイランドCITY W7 Residence 【GREEN NOTE】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランドセンター駅」徒歩5分
間取り:3LDK ~ 4LDK + N
専有面積:73.47㎡ ~ 100.98㎡

売主:積水ハウス株式会社大阪マンション事業部
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社
【タイトルの物件名称を変更しました 2013.3.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
六甲アイランドCITY W7 Residenceの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-14 15:08:41

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
デュオヒルズ六甲道

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲アイランドCITY W7 Residence口コミ掲示板・評判

  1. 252 匿名

    長年六甲アイランド内の賃貸に住んでて、わざわざ今回の分譲を待ち望んでいたがごとく買った人もいるくらいだからね。
    貶されてなんぼ、羨ましいんでしょ?としか…(笑)

  2. 253 匿名さん

    252さん、なるほど、そのようなライフスタイル、所得層の皆さんにとってはこの島の将来は明るいものであると信じたいのかもしれませんね。 今後PGも出て行って通勤バス使用者数や昼食人口が減り、バス減便や減線、レストランの閉店が進んだとしても、今や購入しているわけですから。。。。 それに地震や津波のリスクも少ないと信じて購入したのでしょう。
    うまくいくと良いですね。 そういう住民層がこの島の主体になるのでしょうね。

  3. 254 とある住人

    ↑ここまでくると気の毒にさえ思えてきますな
    現在の自分の住環境によほど不平不満があるのでしょう
    どうでも他所を見下さないと気がすまないようですね
    今が幸せな方は自身に直接利害のないことには無関心ですから

  4. 256 マンコミュファンさん

    外野から言わせて貰うけど、253は何を言ってるの?外から見ると惨めなんやけど
    本人は楽しくてやってるの? まあ、幸せな境遇でないのは判るけどね。

  5. 257 年金生活者

    どっちもどっち所得の同じくらいの人間が済むんだから余りくさすのは考えもの様におもいますが

    自分の住んでいる所に満足していたら他人が海に沈もうが、橋が流されようがどうでもでは人工島の住民は

    そこで楽しむ生活してるんだからね。

  6. 258 匿名

    >>255
    P&Gはもうすでに社員数が一時に比べてずいぶん少なくなってるんだよ、知らないの?

  7. 259 匿名さん

    でもまだだいぶいるでしょ、社員さんだけじゃなくて、派遣さんやアルバイトも入れたら島に通う人。 それが一気にゼロになるのね。 それでも、あの中華料理屋さん、残ると良いね。

  8. 260 契約済みさん

    P&Gがどうとか、震災がどうとか…
    外野がガタガタ煽り過ぎ。

    W7買う人はそんなとこに固執せずに、
    総合的に物事見てますよ。
    ブリリアじゃなくてね。

    毎度六アイを誹謗中傷してるのは、
    一体どこの業者さん?
    他人を落として自分を上げる最低な遣り方。
    そんな業者からはモノ買いたく無いね。



  9. 261 購入検討中さん

    220で初めて投稿したものです。
    皆さん色々な想いがあって書かれているのだと思いますが、最近お互いの誹謗中傷が多いですね。
    私は、実際に何度か足を運んでますが、それほど悪い印象はありません。
    住んでいないので、本当のところは分かりませんが、都心部へのアクセスと子育てがしやすい環境かどうかに着眼して考えたいと思います。
    それでいくと、購入検討の価値があるかなと思っています。
    実際に六甲アイランドで子育てされている方いかがでしょうか?
    W7は残っているところが高く、次の9番館を検討しようかなと思いますが、抽選になるのでしょうね。
    外れたら、以前は頭になかったブリリアも考えてみようかと思いますが、色々と問題がありそうなので、検討度合いは低いです。
    子育て環境ついて、ご意見お願い致します。

  10. 262 マンコミュファンさん

    ここの自治会の議事録がネットで読めるけれど、どういう体質で何に苦労している街かよくわかってとても興味深いよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ジェイグラン羽衣
  12. 263 周辺住民さん

    中傷している人がどちらにお住まいか、非常に興味がありますね。

  13. 264 匿名さん

    六アイを"羨望の目"でみてうやましがることができる土地柄に住んでいるとするとどこになるのだろう。。。 うーむ

  14. 265 ロイアイで一番貧乏人

    六アイを"羨望の目"見る人がいるんだ住んでいること大きなお世話ですが気の毒とは思われています(私も友人も)

    誰がどのように思ったって今更どない状態ですので。

  15. 266 マンコミュファンさん

    >>265
    意味不明にて説明乞う。

  16. 267 マンコミュファンさん

    >>265
    それは、現時点だと、どうしようもないのだろうがまあがんばってね。いまから尼崎あたりでもいいんじゃないの? そのほうが化けるかも。災害リスクは同じぐらいだろうし。

  17. 268 付近住民

    >261 さんへ

    子育てには本当にありがたい街でした。

    至る所に緑や公園があり、子供たちを見ながら親同士もくつろげる。

    交通事故の心配もほとんどなく、徒歩圏内で通学もお稽古もほとんど間に合います。

    子育てが終わりつつある我が家は島外への移住を検討中ですが、マンションは売らずに残しておいて、いずれ子供が結婚して子育て世代になったときや自分たちが年老いた時に戻ってくるつもりです。

    こんな風に考えている現住民もいますよ。

  18. 269 匿名さん

    災害リスクって海に人工島が沈んでしまうことでしょか。

  19. 270 ご近所さん

    >269
    どうなったら沈むのか解説して下さい。

  20. 271 契約済みさん

    六甲アイランド沈んだら、大阪駅とかも沈むんだけど、
    六甲アイランドだけで議論すべき問題ではないのでは?
    心配だったら、山に住むべきだと思います。
    その低い確率の話よりも、普段の生活について情報共有
    できたらありがたいのですが…

  21. 272 契約済みさん

    271さん

    まともな書き込みもありますが、
    煽り、荒らしはつまらん業者だそうです。
    積水の営業さんから聞きました。

    そんなくだらない事までしないと、
    自社物件が売れない可哀想な人達です。

    あんまり相手にしないほうがいいですよ。

  22. 273 マンコミュファンさん

    271さん

    今度大きな地震が来れば、関西空港~大阪駅~JR尼~阪神魚崎~JR神戸ぐらいから南は水没する可能性があるのです。

    そうすると本州の陸続きの場所でも、災害緊急救助や復旧で大変な事態でしょう。 これは関西だけでなく、東海から紀伊、四国から南九州という広範囲で起きます。 

    そうした場合、当然人工島も浸水被災しますからその緊急救助や復旧がどうなされるかという事ですね。当然、浸水の有無だけでなく、インフラや交通システム、橋の破壊なども予期すべきですね。食糧の供給や、医療もですね。

    当然山体崩壊や、土石流、下町密集火災などおきる場所も避けるべきです。神戸の皮革工業長田や、本山あたりのマッチ箱戸建や、山沿いマンションなどは論外とすべき例ですね。

    阪神大震災の折は大阪をはじめとした周囲が無傷でしたから、救助、復旧は容易でした。ライナーの再開にはずいぶん時間がかかりましたが。

    しかし、次にくるのは首都圏機能喪失もあり得る広範囲なものですので、自助努力がより要求される事態にあるでしょう。大阪も、神戸も被災してるのですから。

    そういう事態を考えて住居地は注意深く検討すべき時代に来ているという事です。

    三陸では、ここ150年間でも、明治、昭和、チリ地震 それぞれに伴い大きな津波が繰り返し襲い、尊い人命が失われたにもかかわらずその教訓を生かせなかったのが311の悲劇です。多くの子供たちまで犠牲になりました。  "まあ、いつ来るかわからないからどうでもいいや"と言えますか?

    神戸はどうでしょう。"低い確率"ではなく、"必ず来るがそれが今日か10年後か不明"というのが正しい理解です。子供を安心して遊ばせることができるのはどこでしょう?

  23. 274 ご近所さん

    >273

    グダグダ長いね。
    じゃあ貴方の答えは?

    月か火星くらいかな?

  24. 275 契約済みさん

    No.273さん

    たくさんのコメントありがとうございます!
    でも、日本のどこに住むのがいいのでしょうね?
    阪神間選ぶとか無いってことですよね?

    コメント読んでいたら、日本から脱出するしかないと感じました。
    自助努力で防災グッヅ用意して、マンションの上層階にとりあえず
    逃げるのは駄目ですか?

    家以外でも外出している可能性もあるし、考え出したら震えがとまりません。

  25. 276 マンコミュファンさん

    275さん
    阪神間でも、地震による地盤崩壊があり得る山際や氾濫河川エリア(各自治体のハザードマップに明記されてますね)を避け、なおかつJR以南、かつ171号線以南を仮定浸水エリアとすれば選択は容易ですよ。

    外出時のリスクは交通事故と同じコンセプトですから、自己防衛するのは同じですね。

    防災用品を用意してマンション上層階に1時避難し、救出を待つという手段は、微視的地域限定的な災害ー例えば、阪神大震災ーだと有用でしょうが、東海東南海だと被災地域が非常に広範なので、より長い期間の避難待機になるでしょう。それに耐えられるかですね。

    住居用途だけでなく、もっと問題が大きいのは千葉浦安で311時で問題になった下水です。下層階が浸水して、糞尿の処理が円滑に行われないと、疫病のリスクも起きます。給水車なんて期待できないでしょうから。 飢餓+水不足(飲料、洗浄、汚物処理)+衛生疫病ですね。

    それを考えた場合、どこに住むかですね。

  26. 280 契約済みさん

    No.276さん

    もうマンションコミュニティに書き込むよりも、防災的に危ない地域の住んでいる方々はすでにいるわけで、国、県、市町村レベルに危険地域に法律か条例で建築物を建てれないように訴えてみてはいかがでしょうか?
    六甲アイランドだけの問題ではありません。
    ぜひ、あなたの考えを国民にわかりやすく伝える方法を検討頂ければと思います。

    私は防災を第一に家を検討できるほど、余裕がありませんので、このコミュニティ掲示板は身近な情報を提供頂ければと思います。

    防災的に危険なのはよくわかりました。
    その面では西野カナバリに震えが止まりません。
    ありがとうございました。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  28. 281 マンション投資家さん

    マンコミファンさん、こんなところで金にもならない講釈をしていないで、
    どこかの偏差値40以下の大学でアルバイト講師でもすればどうですか?
    貴方がお持ちの端株の配当金よりもいい金になると思いますがね。

    私も274さんと同じ感想ですが、「それでは、どこがいいの?」と言うより
    マンコミファンさんはどちらにお住まいで、と言うのが私の疑問です。

  29. 282 匿名さん

    川西市はいいですよ 地盤がどこもガチガチです

  30. 283 匿名さん

    川西市ってどこにあるのですか?

  31. 284 不動産業者さん

    能勢の山奥でんがな。

  32. 285 住まいに詳しい人

    土地40坪の一戸建てが、土地、建物、外構、
    消費税込み3000万以下で買える土地柄。
    山を切り拓いて造成してるから、
    地震でも無いのに傾いてる家あるよ。

  33. 286 匿名さん

    川西は唯一、土地の安さに物を言わせて駅前に安いマンションを作り。
    それが、よく売れてるみたいやな。
    大和団地ぐらいから降りてきてるのやろなと想像できる。
    1000万位の追い銭が必要なぐらいかな?。

  34. 287 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/ba/img/61_img01.jpg

    「震度7の帯」さえ避ければ、神戸だろうが大阪だろうが問題ないでしょう
    津波となると、また別の観点から安全地帯を選ぶ必要がありますが

    ちなみに「震度7の帯」は、特に活断層が集中してる場所ではないそうです。この地域の地盤の"質"によって地震波の増幅が起き、被害が集中したことが、その後の研究で明らかになっているそうです。

    阪神大震災の規模は、東日本大震災のそれの数百分の一ですから、もしあの規模の地震がここらで起きれば・・・

  35. 288 匿名さん


    見せていただきました参考にします。

  36. 290 住まいに詳しい人

    >289

    で、何?

  37. 291 匿名さん

    投稿が増えていると思って久しぶりに覗いてみたら荒れてますね(笑)

    ここに誹謗中傷や荒らしを書き込む方々の執念というか恨みつらみはすごいですね。

    何があったのかわかりませんが、誹謗中傷や荒らしは無視するのが一番ですよ。

    まともな方がスレッドを見に来なくなるとせっかくの情報交換サイトが意味なくなってしまいます。

    荒らし防止のために2chみたいにID打てないですかね。管理人さん。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  39. 297 匿名さん

    イースト側も結局住民には何も知らされないまま工事が始まっていますね。
    いつの間に地区計画が変更されたんですか?住民は蚊帳の外です。

    【テキストを一部削除しました。 2013.9.4 管理担当】 

  40. 298 マンコミュファンさん

    287さんのおっしゃるように、大地震に伴うリスク- 津波浸水、崖崩れ、断層直上、氾濫土石流河川などを避けてなおかつ住環境のいい閑静な幹線交通の便がいい街に住むべきでしょう。 私はそういう場所を選びました。

    橋梁で本土と結ばれ、南端がほぼ汀になっている標高の低いこの島はどうでしょう。 大きな震災が来て、1週間から2週間の自助生残努力が要求される場合、避難のアクセスの有無、水没の有無による衛生性などどうでしょうね。 あと、インフラの回復がどうでしょうかね。

    お値段からしてずいぶんこなれた価格ですね。 それならあえて、遠隔地に住まず、商業施設の不便は車で飼いだしで済ませて、あまりお金も使わず暑い日は母親が子供をお金がかからないライナー下の噴水池に自転車で連れて行って池の傍で裸にして着替えさせてご飯はコンビニかマクドナルド。。。 なんてご家庭が多いのがこの島の通常になるのでしょう。 

    289さんのおっしゃる"リスク"と"価格"のバランスをどうとるかでしょうか。 これから物件購入を考える皆さんは何が優先順位になるのでしょうね。

  41. 299 匿名さん

    >>298
    他人の心配なんかしていないで、自分のローンの心配したら?変動金利でしょ?大丈夫?

  42. 300 匿名

    やっぱり具体的にどこに住んでるかは言わないんですよ(笑)
    「わたしはそういう場所を選びました」←


    >>297
    地区計画の変更等について、管理組合の集まりに参加されてます?
    せめて自治会からの掲示物見てますか?
    経過については島内各戸に定期的にポティングされてますが?

  43. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
リビオシティ神戸名谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン羽衣
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK・3LDK

58.21m²~74.18m²

総戸数 84戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸