住宅ローン・保険板「量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-04-20 09:30:00

最近、量的緩和及びゼロ金利政策が解除になるといわれていますが、実際解除されたらどれくらい金利が上昇するのでしょうか?
ちなみに8月頃融資実行で1700万円【フラット35 1000万 変動金利700万円】で考えています。
急にはそんなに上がらないと聞きますが、やはり心配なので教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-21 18:57:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

量的緩和解除になるとどれくらい金利が上昇する?

  1. 261 匿名さん 2006/03/16 12:48:00

    国が抱えている莫大な借金と金利引き上げについてはどう思われますか?

  2. 262 匿名さん 2006/03/16 15:34:00

    ローンを組む前だと金利引上げ反対、ローン返済が始まっちまえば金利引上げ大賛成!!
    誰でもそんなもんでしょ?

  3. 263 匿名さん 2006/03/16 16:20:00

    >252
    日本でのバブル期は86年末から91年初めごろになります
    変動金利は5%強から一気に8.5%まで上昇したのもこの時期です
    バブル崩壊後、約5年で一気に下降を始め現在の水準まで下がっています
    つまり96年は高金利ではなく、すでに低金利時代の初期に当たります

    逆に言うなら、バブル期直前の金利は変動で5%であったことになります
    またバブル期より前のローン金利は変動金利が存在しないのか知りませんが
    (調べてみても存在しませんでした:私が調べた限り)
    固定金利のみしか知りませんが、バブル期の変動金利と同じ程度の6〜8%程度で推移していました

    なので今後、短期金利が優遇前4%(優遇後3%)を越えない保証はどこにもありません
    欧米と同レベルまで上がって当然と考えるか、ありえないと考えるか個人の判断です
    タバコの値上げと同じく金利が8%になっても、借りたい人は借りる事(借りざるえない)
    になるのですから。 銀行は返済が出来なきゃ家を競売にかけるだけですから

  4. 264 匿名さん 2006/03/17 00:53:00

    住宅ローンとは直接関係無いですが、5年前に会社で土地を買い、建物を建てました。
    そのときに変動金利で銀行からお金を借りました。
    金利の推移を見てみると、昨年7月の時点が最も安く1.7%で今年3月の時点では2.25%となっています。

    企業融資と住宅ローンを比べる事には意味がないかもしれませんが、8ヶ月で0.55%の金利上昇があった事を
    考えると、今の低金利が急激に上昇する可能性は十分ありうるでしょうね。

  5. 265 匿名さん 2006/03/17 23:50:00

    三菱東京UFJのスーパー定期が金利上げになりましたね!
    5年ぶり、軒並み倍近い利率に。
    1年もの  0.03% → 0.06%
    10年もの 0.15% → 0.35%
    住宅ローンはどうなるんでしょうか。

  6. 266 匿名さん 2006/03/18 01:52:00

    >>265
    倍率で増分を表現するなよ、スプレッド(引き算)で
    考えろよ。0.03%の増分だろ。そんな金利増屁でもない。

  7. 267 266 2006/03/18 01:54:00

    とはいえ、将来的に、5年以内には、変動金利は5%以上になると思う。

  8. 268 匿名さん 2006/03/18 02:12:00

    >267
    恐れ入りますが根拠を教えてください

  9. 269 匿名さん 2006/03/18 03:34:00

    ゼロ金利解除になるとその程度の金利上昇分をリスクとして持つほうが
    いいと思うよ。5%いかなければラッキーと思って、5%に上昇しても金利負担に耐えられる
    財務体力を持てばいいだけ。

  10. 270 匿名さん 2006/03/18 03:36:00

    >>268
    長期金利がいくらになるかは予測不可能なので、5%以上になってもリスクをとれる
    ように借入れればいいじゃないの。

  11. 271 匿名さん 2006/03/18 04:49:00

    >>268
    いい加減、金利が上昇する!っていうひとに対して
    「根拠は?!」って聞くのやめたら?

    十人十色の予想がある中で、自分がどれだけリスクを許容できるか
    それだけでしょ?

  12. 272 匿名さん 2006/03/18 05:09:00

    まあまあ
    >>268
    子供並みの精神構造なのさ。

  13. 273 匿名さん 2006/03/18 08:05:00

    根拠は?
    っての笑えるね。
    金余りのため、もう一度バブル、資産インフレがくる可能性が高いから、
    金利もバブル時に次ぐものになるってのが根拠かな。


  14. 274 匿名さん 2006/03/18 08:06:00

    >>272
    そうだよな小中学生でもインターネットできるしね

  15. 275 匿名さん 2006/03/18 08:46:00

    >根拠は?
    >っての笑えるね。
    >金余りのため、もう一度バブル、資産インフレがくる可能性が高いから、
    >金利もバブル時に次ぐものになるってのが根拠かな。
    幸せな人だね。バブルがくる?ありえない。
    日本の未来が明るいなんて発想どこから出てくるのか?楽天的で幸せだね。
    待ってるのはいばらの道。

  16. 276 匿名さん 2006/03/18 09:01:00

    もうあのバブルはこないかもしれないけど、
    勝ち組みと***の差ははっきり分かれてくるでしょう。
    あの不動産の広告に踊らされた人がどれくらいいるかでしょうね。

  17. 277 275 2006/03/18 09:23:00

    リアルタイム財政赤字カウンター
    http://www.kh-web.org/fin/
    これを見てみな。
    恐ろしい勢いで借金が増えていくよ。
    金利なんて大幅に上げてみろ。どうなる?

  18. 278 匿名さん 2006/03/18 09:34:00

    確かに国債の利回りが5%以上になるのは考え辛い(一時的にはわかりませんが)ですが、国債利回
    りは預け入れ金利のようなものではないでしょうか。今は貯金に金利がつかない異常事態であり遅か
    れ早かれ2%〜3%に金利がついても不思議ではありません。そのときの貸出金利がどれくらいにな
    るかはわかりませんが財政赤字だけを材料として将来の金利を楽観的に考えすぎるのは危険かなと思
    います。あくまでも払えるのか払えないのかが重要であって、どっちが得かは余裕のある人の選択肢
    だと思います。

  19. 279 匿名さん 2006/03/18 10:03:00

    >>277

    国債の利回りと銀行の貸し出し金利を一緒にするなよ。
    国の借金は押さえても、庶民も借金には容赦なし。それが日本政府です。

  20. 280 匿名さん 2006/03/18 10:05:00

    国の借金を棒引きするのは、インフレしかない。インフレがくればローンはちゃらになるから
    多少金利上がっていいよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸