住宅ローン・保険板「短期固定のみなさん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 短期固定のみなさん
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-20 12:00:00

心配性ですよね、金利なんて誰も予測できないし政治家でも調整できない世界的な規模でしょ

[スレ作成日時]2006-03-18 13:09:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

短期固定のみなさん

  1. 222 匿名さん 2006/04/04 16:07:00

    6年前のゼロ金利解除の時は上がりませんでしたよね、約7ヶ月間でしたが。
    そー考えると解除後すぐに上がるとは思えぬ。
    ゼロ金利解除→景気好転がそのまま維持
    で初めて上昇するのでは?

    6年前のITバブル失速のように今回も景気失速すれば金利上昇もまた失速すると思われる。

    この図式で金利が上昇するなら所得も上昇してるだろうから短期で組んだ人も
    そー心配せんでいいのでは?

    でも今より6年前のITバブルの時のほうが不景気脱出した!って感覚はあった
    けどね。yaho株に沸いたあのとき。パソコンが飛ぶように売れたあのとき。
    今はどーも景気が良くなってるとは思えないのはオレが***だから?

    あくまでゼロ金利解除に連動した金利の動きですが。他の要因はしらんけど。

  2. 223 匿名さん 2006/04/05 16:33:00

    悩みつつも2年固定全期間優遇1.2%にしちゃいました。

  3. 224 匿名さん 2006/04/05 16:39:00

    今月から金利が払えそうにありません。
    さようなら。

  4. 225 匿名さん 2006/04/06 02:45:00

    >224
    団信で家族には家が残る。安心して逝ってくれ。合掌。

  5. 226 匿名さん 2006/04/06 03:23:00

    >223
    >2年固定全期間優遇1.2%

    終わったね

  6. 227 匿名さん 2006/04/06 03:58:00

    >>222
    前回は、マーケットの信任がないのに、解除を強行した。
    今回は、マーケットが、解除を織り込むだけでなく、「催促」している。
    この違いが理解できたか、できなかったかが、運命の分かれ道。
    日銀も、あなたと同じような(間違った)感覚を6年前は持っていたって事ね。

  7. 228 匿名さん 2006/04/06 10:52:00

    >>227
    マーケットは催促してねえよw
    仕方がないと思ってるだけだ

    まあ、前回とは違うのだけは間違いないけどね

  8. 229 匿名さん 2006/04/06 10:55:00

    でも解除後景気低迷すればどーせまた元の黙阿弥でしょ。

  9. 230 匿名さん 2006/04/06 12:05:00

    >>226
    短絡過ぎじゃねぇ?(ホントに終わってるかもしれんが・・・)

    >>229
    その通り!(責任とらなくてよい人達だけに、また、やりそう。)

  10. 231 匿名さん 2006/04/06 13:32:00

    つーかね。
    すでに景気回復がいざなぎ並みになっているということは、
    もう数年先で景気後退期になるわけだ。

    つまりは、利上げ数回目で後退しはじめるわけね。
    だから短期組みの方は悲観する必要なんかないぞ。

    10年耐えれば先が開けるかもしれないぞ。。。

  11. 232 匿名さん 2006/04/06 13:34:00

    >>229
    もし元に戻ったら、国内・海外の機関投資家はチャンスとばかりに
    海外へ円をキャリートレードするから、ものすごい円安に見舞われるかもしれない。
    もしそうなったら、食料やエネルギーを輸入に頼っている日本は、
    すさまじいインフレになるよ。
    ちなみに、これは財務省が最も望んでいる事態だ!
    なんたって、たまりにたまった債務がチャラにできるからね。

    もし、もしもそうなりそうになったら、俺は手持ちの円を米ドルとユーロに替えておこうと。
    でも、今回はそう簡単に不景気になりそうにないから、元に戻ることはないと思うよ。

  12. 233 匿名さん 2006/04/06 16:00:00

    政府が持っている米国債ってどれくらい?
    日本の借金と比べて、どれくらいかを見ると
    政府が円安に誘導している水準が見えるような希ガス。

  13. 234 匿名さん 2006/04/06 16:11:00

    >>226
    5年で完済予定だけど確かに心配で仕方がありません。
    でもなんとかなるやと思ってがんばりまーす。

  14. 235 匿名さん 2006/04/06 16:53:00

    金利はまだまだ上がりはじめたところだ。
    まだぎりぎり間に合う、悪いことはいわんから長期に借りかえるんだね。

  15. 236 匿名さん 2006/04/06 21:06:00

    >>220
    それは古い認識。
    http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%C3%BB%B4%FC%A5%D7%A5...
    1988年までは公定歩合に連動していたが、その後は譲渡性預金(CD)などの市
    中金利に連動して決まる「新短期プライムレート(新短プラ)」が普及してい
    る。新短プラに1%上乗せした水準が住宅ローンの変動金利になる。

  16. 237 匿名さん 2006/04/06 21:43:00

    今選ぶんだったら「短期固定」ではなくて
    完全に短プラ連動の「変動金利」だろうと思う。
    まあ現在短期固定返済中の人だったら放置しておけば自動的にそうなるんだけど。
    これだけ資金余剰感が強ければちょっとやそっとでは短期金利は上がらない。
    思惑狙いのトレーダーが暗躍しているような国債市場の動きに
    惑わされて判断を誤らないことだ。
    日銀総裁も、量的緩和解除では日銀の独立性を示すために強い態度に出たが、
    これで独立性を内外にアピール出来たので、すでに満足のはず。
    短期市場の動向から判断するに利上げは遠い。

  17. 238 匿名さん 2006/04/06 23:31:00

    >>237
    それは投資という視点がかけた単なるギャンブルにすぎない。
    あなたがギャンブルやってる間に長期固定組は頭も使わず
    インフレに強い、不動産と株を持って抱いてりゃいいだけw

  18. 239 匿名さん 2006/04/07 05:35:00

    景気がよくなろうが金利が上がろうが給料はさほど上がらず
    税金だけ上がって貯蓄もままならないのが数年後の自分な予感。
    家買うのやめるかな・・・

  19. 240 匿名さん 2006/04/07 05:56:00

    いえいえ、239さんだけではないと思いますよ。
    お給料あがったところで、税金・社会保険料諸々があがって庶民の生活は
    楽にならず・・・・

  20. 241 匿名さん 2006/04/07 06:31:00

    明日金消予定で3年固定か5年固定にするつもりです。
    その後変動でつないで10年で完済予定ですが、10年までローン減税があるし繰上げは
    ほとんどしないでいくつもりです。
    3年後と5年後どっちが金利安いと思いますか?個人的に国債償還、増税、中国
    の万博も終わり(関係ないか?)で、激動の5年が過ぎた後景気がいったん萎みそうだ
    となんとなく思ってる。自分アホですかね?経済はかなりうといです。
    今ならまだ間に合うのでここでダメだしされたら変えます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    最近見たスレッド

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億8900万円~3億8900万円

    2LDK

    66.03m2~79.98m2

    総戸数 280戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    8260万円

    2LDK+S(納戸)

    71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億円台予定・2億2,000万円台予定

    2LDK

    84.25m²・91.36m²

    総戸数 10戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台・9500万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2・70.2m2

    総戸数 93戸