住宅ローン・保険板「繰り上げ返済するほうがトク?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済するほうがトク?
  • 掲示板
かすみ [更新日時] 2006-07-25 21:56:00

現在、1960万残債があります。

2月に、住信で固定5年1.55%(その後優遇0.8%)17年
で借り換えをしました。
金利上昇の傾向を考えると、固定1.55%の間に、少しでも繰り上げ返済
した方がいいのかなぁ、と思っています。

でも、私がざっくりとローンシミュレーションしてみると、

               一年後    二年後          
  1960万          1858万    1755万

  1860万          1763万    1665万
(100万繰り上げ返済)
              
  差額            95万     90万

となり、100万繰上げ返済しても、1年後、2年後の差額が100万以下に
なってしまうんです????
そうなると、繰上げ返済にメリットがないことになるのですが、
間違っているでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-27 22:20:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済するほうがトク?

  1. 122 匿名さん 2006/07/24 02:58:00

    ここまでスレが伸びてもループするばかりで33の
    >大きなリスクを抱えようとしてるときに小手先のリスクヘッジで安心
    >してるような違和感が返済額軽減派には見られる。なんか違うだろと。
    >それほどリスクを大きく見積もるのならば、繰上げはしないほうがいい。
    という印象は不変のままだ。

  2. 123 匿名さん 2006/07/24 03:22:00

    >>122
    それはあなたの印象。あなたはそう思えばそれはそれでいいんじゃない?
    同じようにスレを読んで違う印象を感じる人もいるでしょうし、そんなのは人それぞれ。
    選択肢はいろいろあるんだから、個人が思うようにすればいいし、
    ひとつの方向へ誘導する必要も、持っていく必要もない。

  3. 124 匿名さん 2006/07/24 03:51:00

    あのねー、返済軽減型でも期間短縮型でも、基本的には返済期間・返済総額ともにほぼ同じだからね。

    この条件はただ1つ、「繰上げ返済手数料が安いこと」だけ。
    場合によっては、返済軽減の方が手間隙かかるかもしれんが、それくらいいいだろ。

  4. 125 匿名さん 2006/07/24 05:21:00

    いんや、必ず期間短縮の方が期間は短く、返済総額は少ない。条件によって、
    その差が小さくなることもあるが、ほぼ同じ、というのは主観的な感想にすぎない。

  5. 126 匿名さん 2006/07/24 05:22:00

    ちなみにその条件は、手数料が安いことだけではない。

  6. 127 匿名さん 2006/07/24 05:59:00

    >>125
    思い込みで間違った内容の投稿をしないでね。

    金利が同じなら、時間を考慮したお金の価値は、繰上げ返済の時期と金額が同じなら、どちらの返済方法で繰上げしても同じでしょう。
    (手数料が異なるなら、その金額分だけ異なる。)
    同じになるように、その後の期間と返済額を調整しているだけなんだから。

  7. 128 匿名さん 2006/07/24 06:16:00

    >>125
    算数できなさそうだな。落ち着いてよーく考えろ。
    支払ったタイミングと金額が同じならば、軽減も短縮も全く同時期に同支払総額で終わる。

    >>126
    そう書くならば、実際に上げてみろって。てか、↑のことが分かってる?。

  8. 129 匿名さん 2006/07/24 06:17:00

    >>127
    >金利が同じなら、時間を考慮したお金の価値は、繰上げ返済の時期と金額が同じなら、
    >どちらの返済方法で繰上げしても同じでしょう。
    繰上げ後の借入れ(元金)額は同じとしても、総返済額が同じということはないでしょ?
    100万を繰り上げるとして、期間短縮の方が利息の減りが多いのは確かなんだから。
    この下のサイトで計算してみれば分かると思いますよ。
    http://ai2you.com/iKakeibo/eventCalc/loan_calc/loan3_01.asp

  9. 130 匿名さん 2006/07/24 06:23:00

    >129=125ですか?
    そりゃ一回しか繰り上げしないなら当然期間短縮の方がすくなくなる。
    返済額軽減派は月々支払い額の減った分を次回繰り越し資金として充当することを
    前提で「ほぼ同じ」という認識としています。
    そのサイトでそこまで計算できる?

  10. 131 130 2006/07/24 06:24:00

    ×次回繰り越し資金
    ○次回繰り上げ資金
    ね。失礼しました。

  11. 132 匿名さん 2006/07/24 06:28:00

    て言うか期間短縮も軽減も同じって言うなら、最初から選択の意味ないじゃん?

  12. 133 匿名さん 2006/07/24 06:29:00

    初期条件2000万 20年 3.0%

    12ヶ月目ごとに50万および軽減額 手数料0

    軽減 24,824,242 14年
    短縮 24,353,021 13年4ヶ月
     差 471,221

    24ヶ月ごとに100万および軽減額

    軽減 25,039,945 14年
    短縮 24,477,204 13年10ヶ月
     差 562,741

    120ヶ月目に1000万(一回のみなので軽減額を次回に反映できない)

    軽減 25,454,800 20年
    短縮 24,798,698 11年
     差 656,102

    以上のように、明らかに期間短縮は短い期間、少ない総支払額となる。

  13. 134 匿名さん 2006/07/24 06:39:00

    > 短縮 24,798,698 11年
    訂正、11年1ヶ月
    なお、手数料は全て0で計算。

  14. 135 匿名さん 2006/07/24 07:20:00

    >>132
    そう。基本的に同じで意味がないから、どうせなら、期限の利益があった方が有利ということ。

    >>133
    計算間違っとるって。(w

  15. 136 127 2006/07/24 07:26:00

    >>133
    1回目の繰上げ後、月々の返済額の差が返済額軽減の方が少なくなります。
    期間短縮ではその後の次の繰上げ返済までの間、同じ時期に返済額軽減よりも多く返済している訳です。
    その差の金額分を返済額軽減の場合は手元に置いておける訳です。
    これに借入金利をのせて累積してごらんなさい。
    期間短縮での返済完了時に返済額軽減で一括返済したら、返済総額は同じになります。

    繰上げ返済を同じタイミングで同額、何回やっても、結果は同じになりますよ。

  16. 137 匿名さん 2006/07/24 07:27:00

    きっと128あたりは自分で計算したことがないんだろうな

  17. 138 匿名さん 2006/07/24 07:30:00

    >>135

    計算違いの指摘は、正しい答えを持ってしかすることはできませんよ。
    間違ってる部分と、正しい数値を提示してください。できなければ、
    その指摘は無効です。

  18. 139 匿名さん 2006/07/24 07:32:00

    >これに借入金利をのせて累積してごらんなさい。

    理由はなんですか?誰かがそんな金利をくれるんですか?

  19. 140 匿名さん 2006/07/24 08:28:00

    3000万3%35年
    2005/12返済開始、2007年以降は毎年1月に100万繰上げ
    期間短縮は1月時点で100万以上で最も100万に近い金額
    返済軽減は100万+初年度返済分との差分(1年分)

    <期間短縮>
    (a).毎月返済額合計 22,276,879
    (c).aの総利息 7,885,081
    (e).支払回数 194
    (g).繰上合計 15,608,202
    (h).返済額合計 a+g 37,885,081
    (i).最終返済日 2022/1/26
    (j).完済年月 16年 2ヶ月

    <返済軽減>
    (a).毎月返済額合計 14,183,879
    (c).aの総利息 8,146,445
    (e).支払回数 194
    (g).繰上合計 23,962,566
    (h).返済額合計 a+g 38,146,445
    (i).最終返済日 2022/1/26
    (j).完済年月 16年 2ヶ月

    その他例えば、借入2000万を金利2%、年2回繰上げると、支払総額の差額は6万程度です。

  20. 141 匿名さん 2006/07/24 08:36:00

    返済軽減のメリットは累積できるお金を手元に貯蓄でき、それを投資に回したり、いざという時に投入できたり、なおかつ支払い金額が下がる訳だから万が一の時は支払いがちょっと楽になる。支払い期間をキープできるというのがメリット。ただ実際に短縮型と一緒の総支払額に持っていくには累積分を借入金利と同等の運用をしないとダメだから投資に長けてるヒトでないとちょっと難しい。投資なんぞ良く判らないしたまにしか繰上げできなくて、ちょっとでも支払いを少なく、早く完済したい。そんな方は短縮型。手数料も一般的に短縮の方がちょっと安い。手数料や若干の利息を払っても前者の良さを感じたヒトが返済軽減を選ぶと・・・ビギナーが読み上げてきた感想ですがあってるでしょか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

    4400万円台~5800万円台(予定)

    3LDK

    69.86m2~78.13m2

    総戸数 79戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,058万円~4,768万円

    1LDK

    34.32m²・40.48m²

    総戸数 37戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,200万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    [PR] 神奈川県の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸