住宅ローン・保険板「繰り上げ返済するほうがトク?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 繰り上げ返済するほうがトク?
  • 掲示板
かすみ [更新日時] 2006-07-25 21:56:00

現在、1960万残債があります。

2月に、住信で固定5年1.55%(その後優遇0.8%)17年
で借り換えをしました。
金利上昇の傾向を考えると、固定1.55%の間に、少しでも繰り上げ返済
した方がいいのかなぁ、と思っています。

でも、私がざっくりとローンシミュレーションしてみると、

               一年後    二年後          
  1960万          1858万    1755万

  1860万          1763万    1665万
(100万繰り上げ返済)
              
  差額            95万     90万

となり、100万繰上げ返済しても、1年後、2年後の差額が100万以下に
なってしまうんです????
そうなると、繰上げ返済にメリットがないことになるのですが、
間違っているでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-27 22:20:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル千葉II
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰り上げ返済するほうがトク?

  1. 102 匿名さん 2006/07/22 15:25:00

    >>96 わかっていないですねぇ。
    期間短縮で返済していても、不測の事態にもきちんと備えていますよ、当然。
    無収入でも数年暮らしていけるだけの資産は残してあるし、
    病気の場合にも保険に入っている。
    返済額軽減しか選択肢にない人の方が、そういう場合の余裕がない人が多いと思う。
    だから、そういう人は返済額軽減でいいと思うよ。
    2、3万の差で倒産なんてするような人は、
    そもそも繰り上げ返済なんてしないでひたすら貯蓄に励んで下さい。

  2. 103 匿名さん 2006/07/23 02:23:00

    >>100
    毎月無料で繰り上げられる人だけが返済軽減型みたいですよ。

  3. 104 匿名さん 2006/07/23 03:03:00

    長期返済のお金は時間的価値を入れないと判断できないでしょう。

    デフレ懸念が強い場合や、年収アップが期待薄の人は、期間短縮型。
    固定金利でも、借金は時間的にも早くなくしたほうがいい。

    インフレを予想して、年収アップが期待薄の人は、返済軽減型。
    固定金利なら、早く返すほうが、損をする。

    この10年、日本は名目経済成長率がマイナズだったから、期間短縮型の人が多かったのだと思うが、
    デフレ脱却が見えてきた現在、返済軽減型に関心が向くと思う。

  4. 105 匿名さん 2006/07/23 03:04:00

    間違えた、

    インフレを予想して、年収アップが期待大の人は、返済軽減型。
    固定金利なら、早く返すほうが、損をする。

  5. 106 匿名さん 2006/07/23 03:05:00

    う、また間違えた

    この10年、日本は名目経済成長率がマイナスだったから

  6. 107 匿名さん 2006/07/23 06:48:00



    楽しい人ですね(^−^)

  7. 108 匿名さん 2006/07/23 09:26:00

    >>102
    96は一般論としてしゃべってるのに
    そんな狭いケースを持ち出して「わかってない」だなんて。
    何がわかってんだかww

  8. 109 匿名さん 2006/07/23 10:34:00

    >>102
    「一円に笑うものは一円に泣く」というのを知らないようだね。
    102さんの年収がゼロになったとしても
    そんな余裕こいていられるのかな?

  9. 110 匿名さん 2006/07/23 10:36:00

    そしていくら会社を受けても
    再就職かなわず貯金もついに50万円を切ったと仮定して
    答えてくれたまえ。

  10. 111 102 2006/07/23 12:14:00

    >>109、110のような仮定の話に答えるのは無駄です。

    あえて言うなら、今年収が仮にゼロになったとしても
    (ありえない話ですが)余裕ですよ。
    最低5年は普通にローン返済しながら暮らしていけるだけの資産はあります。
    更に、再就職の道はいくらでもあるという自信もあります。
    そんな心配は要らないと思いますが、最悪家業の手伝いをすることも可能。

    96を一般的と言うが、そうでもないと思います。
    私の周りでは私と同意見の方が多いです。
    それ程余裕がないならば、繰上げ返済はしない!
    まずしっかり資産を増やすこと。・・これに尽きると思いますよ。
    返済額軽減もいいですけどね、手元に余裕がなければ
    それこそ年収がゼロになったという仮定なら
    その選択でも生活できないと思います。

  11. 112 匿名さん 2006/07/23 12:28:00

    >>111
    それは全く甘いとしか言いようがない。
    それではこんな仮定はいかがでしょう。
    102さんが3大成人病に犯され、障害が残り、一生働くことが不可能になった場合は。
    縁起でもない仮定で恐縮ですが、
    世の中で大黒柱がそのような状態になる、というのはありえることです。
    だからこそ最近そういうのをカバーする住宅ローンが大挙発売されているのです。

  12. 113 匿名さん 2006/07/23 12:36:00

    そして112のような場合に
    もし同じ繰上げ返済でも、返済額軽減であれば、
    ローン返済額が月額10万を大きく下回るような状態になっていれば
    大黒柱以外の収入により、助かる可能性も高い。
    しかし期間短縮の場合は、返済額は当初のものと全く変わってないため、
    資金ショートを起こす日が刻々と近づいてきて、やがて滞納から競売、
    家からも投げ出され、家族全員が路頭に迷い、ホームレスとなるか親戚にもらわれていく、
    などの悲惨なことになる可能性もある。
    余裕あるからと繰り上げ返済する場合でも、
    期間短縮か返済額軽減かで天国と地獄になるケースもある、とみます。
    ああ、あのとき返済額軽減にしておけばぎりぎり助かったかもしれないのに、
    総額を減らしたいばかりに、家もとられ、ホームレスになった、
    ということも。

  13. 114 匿名さん 2006/07/23 13:44:00

    あぁーあの時ローンなんて組まなきゃよかった
    賃貸しのままでよかった
    それなら それなりの家賃のところへ移ればいいだけだから

  14. 115 匿名さん 2006/07/23 13:45:00

    心配すればきりがない

  15. 116 匿名さん 2006/07/23 13:54:00

    一時期よりはましになったけど、
    この板の書き込みって超安全志向の発言が多いよね。

    ネットマンションオタク=心配性なのか。

  16. 117 匿名さん 2006/07/23 14:17:00

    極端な例えばかりで呆れて言葉も出ない。
    そんな仮定の話ばかりでは、人生何もできないね。
    期間短縮で繰り上げ返済した人のうち
    そのような不幸に見舞われた人は一体何%くらいいるのだろう?

  17. 118 匿名さん 2006/07/23 14:26:00

    返済額軽減を何が何でも主張したいが為にちょっと頭がおかしくなっているんじゃないか?
    >年収がゼロになったとしても
    >3大成人病に犯され、障害が残り、一生働くことが不可能になった場合は
    そんなことを考え出したらとても家なんて買えませんね。
    結婚だってできなくなるし、子供も持てません。
    こんなことを恥ずかしげもなく堂々と言っている人は
    人生どんなプランで確実に生きているのだろうね?

  18. 119 匿名さん 2006/07/23 14:39:00
  19. 120 匿名さん 2006/07/23 14:56:00

    パーセンテージを問われてたったひとつサンプルを上げるセンス
    というのがどうもよくわからない。

  20. 121 匿名さん 2006/07/23 15:21:00

    マジレスすると
    >>111 のように
    >あえて言うなら、今年収が仮にゼロになったとしても
    >(ありえない話ですが)余裕ですよ。
    >最低5年は普通にローン返済しながら暮らしていけるだけの資産はあります。
    >更に、再就職の道はいくらでもあるという自信もあります。
    >そんな心配は要らないと思いますが、最悪家業の手伝いをすることも可能。

    ここまで言える人は立派。あなたなら確かに必要ないでしょうね。
    でも、住宅ローンを借りている大半の人は恐らくそうじゃない。
    再就職の道はいくらでもある−なんて、とんでもないと思う人が大半。
    家業の手伝いなんて、まず実家も配偶者も家業自体をやってない。
    111自体がつまり特殊なケースなんです。

    ほとんどの人は1サラリーマンとか、公務員。
    5年間働き口が無くても、ローンを払いながら生活できる人なんて居ません。
    そんな人たちはみな
    >>53
    の予備軍なんですよ。
    >>112 が挙げたような例は、確かに極端すぎるし、そこまで考えてちゃ
    何もできないのは事実。
    でも、53ぐらいのは、いつ自分が降りかかってもおかしくない世の中。
    私の友人にも三菱自動車の販売店に勤めている人がいますけど
    あの事件以来、そりゃー悲惨ですもん。
    そんなのがいつ自分に降りかかってくるか分からない時代。
    それぐらいの認識は常に持ってなきゃ今の時代、甘いと思っています。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ミオカステーロ南行徳

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸