住宅設備・建材・工法掲示板「C値は結局なんのあてにもならない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. C値は結局なんのあてにもならない
よっしゃん [更新日時] 2013-05-25 19:48:08

知り合いが最近一条工務店で新築をしたようでしきりに気密性能が良いから暖かいと自慢してきます。
ちなみに我が家は三井ホームです。

あまりにうるさいので一度どれだけ保温性能が違うか比較してみようということで朝7時まですべての居室を26度にし、そこから空調をOFFし、翌朝7時に居室で一番室温が低くなった値を比較してみるというものです。

我が家は三井ホームで49坪。C=0.9   最低室温:20度
友人の一条は33坪。C=0.8       最低室温:15度

という結果になりました。
やはりツーバイの方が構造上の実力が高く在来は何をやっても結局寒いということが判明しました。

この事実にケチをつけたい人がいればご意見賜りたく

[スレ作成日時]2013-02-12 22:35:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

C値は結局なんのあてにもならない

  1. 541 匿名さん

    539さん

    三井ホームは意識が高いメーカーなんでしょうか?

  2. 542 匿名さん

    >>541
    三井?
    そんな大手8社の中で最も早く淘汰されそうなメーカーの意識が高いかどうかは知らん。
    しかし同じ大手の住友林業では、透湿抵抗をほぼ無視出来る「きづれパネル」というものがある。
    経年での反りや品質の安定性から否定的な意見もあるが、透湿抵抗の観点からはもっともビビッドな解答だな。
    間伐材を利用できる側面も含めて、メーカーの意識が高いことは明らかだ。

  3. 543 匿名さん

    542さん
    確かに住友林業にきづれパネルは評価出来ますね
    三井ホームのツーバイフォーはたぶん針葉樹系の合板だと思いますよ。

    一条も同じ針葉樹系の合板ですが充填断熱と外断熱を組み合わせてるうえにEPSを採用しているので、耐力壁で結露することは考えにくいです。

  4. 544 匿名さん

    結局、かびた場合はどう対処すればいいのでしょう?

    壁紙なら張り替える、壁材そのものなら大掛かりなリフォームなのでしょうか?

    ついでに結露しにくいHMを紹介してください。

  5. 545 匿名さん

    >一条も同じ針葉樹系の合板ですが充填断熱と外断熱を組み合わせてるうえにEPSを採用しているので、耐力壁で結露することは考えにくいです。
    外張り断熱を採用するからこそ通常の構造用合板なのだろうな。


    >結露しにくいHMを紹介してください
    現在のように壁内側で気密をとり、屋内側を負圧にする考え方が定着していれば、施主は壁内結露に関して無視していいと思うんだがね。
    もちろん雨仕舞や漏水のトラブルがなくなるわけじゃないんで、壁の湿気がどちらに逃げるかの考察が無意味になるものではないんだが。

  6. 546 匿名さん

    >544
    >壁紙なら張り替える、壁材そのものなら大掛かりなリフォームなのでしょうか?
    防カビ屋さんは駄目と述べてます、完全除菌、乾燥、防カビ剤塗布らしいです。
    相当な手間らしく高いようです、防カビ剤は一定期間は効果が有るようですが結露させると流れてしまうようです。
    H.Mではなくて工法ですが外張り断熱が結露リスクが一番少ないです。
    断熱材の中に殆どが入っているため、窓、出入口の開口部以外は冷却される場所がないためです。
    断熱材も発泡系で中に水分が入りません、結露、可能性としては断熱材と断熱材の隙間ですが多少の隙間なら問題ないと云われてます。

  7. 547 匿名さん

    >外張り断熱が結露リスクが一番少ないです
    結露リスクは少なくても、壁の中に水が入る可能性はあるからなあ。
    この辺考え方の違いもあるんだろうが、個人的には通気層側に湿気の逃げ道がない外張りは好きじゃない。

  8. 548 匿名さん

    完璧な状態で施工され、その状態が続くと仮定すれば外張断熱でしょ。要するに理論では。
    ただ、工事はロボットではなく人がやるし、地震などによる破損も考えられるから、
    長い視点でのリスクマネジメントするには通気層を設けた方がよいと思う。

  9. 549 匿名さん

    >壁の中に水が入る可能性はあるからなあ。
    漏水と雨漏りですかね。
    壁の中は構造材と空間の空気、電線くらいですかね、室内側への透湿抵抗はほぼゼロですから一時の漏水なら乾きます。
    壁内は室内と同じ湿度になります、室内の湿度を見てる方なら室内湿度で漏水の発見も出来ます。
    外張り断熱の結露リスクが少ない事を否定できる専門家は皆無と思います。

  10. 550 匿名さん

    ま、充填オンリーでもリスクを回避できるわけじゃないんだけどな。
    どちらにしても木造外張りはいいと結論出たわけじゃないから、俺は静観。
    あくまで俺の意見、住んでる地域によっても違うしな。

  11. 551 匿名さん

    壁だけではなく、窓のQ値に占める割合が30%くらいなのだから、壁を云々しても、窓が結露したら意味ないのでは?
    窓拭きすればいいってことでしょうか。

  12. 552 匿名さん

    >548
    通気層の役目は湿気の逃がしだけではないですから当然設けるべきです。
    雨漏りに対しても非常に防ぐ効果が有ります。
    地震などで気密性が劣化しますと夏は除湿、冬は加湿の効率が悪化します。
    地震でも性能が劣化しないように2重の気密施工が良いです。

  13. 553 匿名さん

    >551
    結露は水ですから問題ないです。
    結露の水により、カビが繁殖するのが怖いのです。
    見える場所なら普通の方は対応しますので問題は少ないです。
    見えないと構造材を腐らすことになったり、カビ臭い家になってしまいます。
    窓の結露も24時間結露する場合は周りにもカビが発生します。
    厚いカ-テンを閉じた夜だけ少し結露が出てカ-テンを開けた昼間は乾くサッシを選択するべきです。

  14. 554 匿名さん

    サッシ部が結露して、木部が結露水で湿潤した場合のカビが生えない対処方法は如何に?

  15. 555 匿名さん

    毎日必ず乾かす。
    カビは表面湿度80%以上で繁殖するそうです、結露しなくて発生します。
    現実は無理ですが、逆に常に水浸しにして酸素がなければカビは繁殖しないようです。
    現実的な対応ではないですが常に風を送り表面湿度下げれば良いです。
    カビの栄養を絶つ、掃除以外ないですね、拭くほうが楽ですね。

    奥の手は確実ですが実行を嫌う方が殆どでしょう。
    サッシの外気側に発泡系の断熱材20mm厚み以上を貼る。
    マイナス10℃でも障子戸を閉めても樹脂サッシですと結露しません。
    欠点は窓の開閉はできません、見た目が悪いです。

  16. 556 匿名さん

    温水式床暖房もカビの原因になりますか?
    床が腐りやすいので無垢材は使用しないほうがいいといわれますが・・・

  17. 557 匿名さん

    555
    奥の手は冷暖房一切しないで暮らすことだよ。
    温度差なければ結露しようがないよ^^

  18. 558 匿名さん

    残念ながら、自分から熱も湿気も出ます、外で暮らして下さい。

  19. 559 匿名さん

    自分からでる熱や湿気だけで結露する家って・・・

  20. 560 匿名さん

    子供の頃にやらなかったですか?
    冷たいガラスに息を吹きかければ結露しますよ。

  21. 561 匿名さん

    560
    文章よく読むか日本語勉強OK?

  22. 562 これ最強

    加湿器設置+暖房切+窓全開。

  23. 563 匿名さん

    >555
    >奥の手は確実ですが実行を嫌う方が殆どでしょう。
    >サッシの外気側に発泡系の断熱材20mm厚み以上を貼る。
    >マイナス10℃でも障子戸を閉めても樹脂サッシですと結露しません。
    >欠点は窓の開閉はできません、見た目が悪いです。

    このスレはもともと、一条の派生スレだが、

    見た目が悪くても、性能を追求するのが一条施主の思いだと考えると
    それで解決なんじゃないのかな(笑)

  24. 565 匿名さん

    社員もな。

  25. 566 匿名さん

    それなのに売れてるんだから商品がいいんだろうな。

  26. 567 匿名

    >>566

    何かおかしくね?

    気のせい??

  27. 568 匿名さん

    アホな社員が営業しても売れるんだからいい商品なんだろ。

    施主もアホならマイナスにマイナスかけたら+だろ(笑)

  28. 569 匿名

    >>568
    さすがにつまらなすぎる。疲れてない?大丈夫?

  29. 570 匿名さん

    カタログスペックはすばらしいとしても、
    性能は他社との差を体感できるわけでなく、
    結露も激しいし、
    デザインは妥協の塊
    メンテ対応も良くない。
    最悪だと思います。

  30. 571 匿名さん

    メンテ対応ってどうやって比べたの?

  31. 572 匿名

    ハニカムシェードと床暖房を抜いて比較してみたら?

    他社と同じ条件に揃えて比較している人なんて皆無でしょ。

  32. 573 匿名

    >>568

    なんでかけるの?

  33. 574 入居済み住民さん

    >572
    標準なのになぜ抜くの?

  34. 578 匿名

    標準なのは一部のシリーズだけ。
    嘘はいかんよ。

  35. 580 匿名さん

    「一条 結露」で検索した結果、ハニカムシェードを全て下さなければ結露しないと言うのが大半と分かりました。
    ありがとうございました!

  36. 581 匿名

    確かに不満というには遠く及ばないことがわかりますね。新しい擁護方法ですね。頭いいなぁ。

  37. 582 匿名さん

    断熱性があって透湿するハニカムやカーテンで窓を覆ったら、ガラスの表明温度が下がるので結露はあたりまえ。

    一条のハニカムはそれだけ断熱性が高いってことですね。

  38. 583 匿名さん

    そりゃあ施主に不満はないのかもしれんが、施主になるのにこれほど覚悟がいるHMも他に例を見ない。

  39. 584 匿名

    苦しいですねぇ

  40. 585 匿名さん

    でもあれだけ高価なハニカムや断熱材が破格の値段で採用できるのは羨ましい。

    その分内装がイマイチだからいってこいって感じかな?

  41. 586 匿名さん

    一条の窓は、内外温度差25℃で結露している実態が見られるな。
    内外温度差50度℃でも、結露しない窓が、我が国で存在している現実があるから、フィリピン製は断熱性の50%しかないってことだな。

  42. 587 匿名

    え?本当に50%なのですか?

  43. 588 匿名さん

    >587
    そんなの知らなかったの?

  44. 589 匿名さん

    だから、ブログで結露が問題になっているってことでしょうか?

  45. 590 匿名

    いや、その計算であってるの?

  46. 591 匿名さん

    高高住宅ランクのベスト3
    ■第1位 Q値0.5
     スーパーQテクノロジー FP
     http://www.fpcorp.co.jp/super_q/
    ■第2位 Q値0.61
     J-パッシブハウス 西方設計
     http://www.nisikata.co.jp/n2002/garallyf1.html
    ■第3位 Q値0.75
     パッシブ仕様 石田ホーム
     http://ishidahome.co.jp/technology/insulation.html

  47. 592 匿名さん

    石田ホームは、外断熱がなくても、24Kガラスウール断熱材による充填断熱のみで、Q値が一条より低くなっているのですね。
    これは、窓サッシの性能が良いからですね。
    これだと、窓の結露も絶対ないでしょうね。

  48. 593 匿名

    別に問題になってないのが発覚してから随分苦しい展開ですね。

  49. 594 匿名

    この流れだと次はいつものリクシル野郎の登場か?ワンパターンだね。飽きたよ。

  50. 595 匿名さん

    結局、一条の最大の欠点は窓断熱の脆弱性ってことですよ

  51. 596 匿名さん

    >592
    Q値は家の総和の断熱性を延床面積で除した平均値だから、局所的な窓の断熱不足は不明になってしまう指標です。
    これは、ちょっと建築主側に知恵がないと、やむを得ないことと思いますよ。
    一条のように、充填断熱と外断熱で壁の断熱を上げて、Q値を稼ぐことも可能になります。
    窓が結露する偽りのQ値1.0以下の住宅は、気を付けてお買いものした方が良いってことでしょう。

  52. 597 匿名さん

    業者の意見はいいってば!

  53. 598 匿名さん

    なんでもいいけどその結露しない窓が標準なHMはどこ??

  54. 599 匿名さん

    >596
    ありがとうございます。
    素人なので、理解できました。

  55. 600 匿名さん

    プラスエナジーハウスってどうでしょう。
    http://plus-energy-house.jp/
    デザインも素敵ですね。
    http://www.livingscandinavia.com/gallery/index.html

  56. 601 匿名

    >内外温度差50度℃でも、結露しない窓が、我が国で存在している現実

    AGCのサンバランスって商品のこと?
    それ、今年から一条が標準採用しているから。
    一条 旭硝子 で検索してごらん。

    って突っ込むといつも話題がそれるんだよね。
    アンチ活動ご苦労様です。

  57. 602 匿名

    >595
    アンチ君たちも脆弱してるね。

  58. 603 匿名さん

    >599
    とプロのアンチが申してます(笑)

  59. 604 匿名

    アンチはもうぐうの音もでないよ。

  60. 605 匿名

    旭硝子相手じゃ、リクシル厨も出てこれないか?

  61. 606 匿名さん

    気密性と断熱性 C値とQ値 理解してるのかな

    C値のみで室温変化を語っているあたり怪しい

  62. 607 匿名さん

    C値、Q値の両者は切っても切れない関係ですね。
    どちらか片方が良くても室温維持は難しいけど昔の住宅のようにC値が10とか極端に悪いといくら断熱性Q値が良くてもじゃじゃ漏れで効率は悪く、特に暖房に関しては暖炉や石油ストーブのような燃焼系暖房機向きです。 車を例にとると断熱性は悪いが気密性がいいので冷暖房は良く効きます。

  63. 608 匿名さん

    C値10って言うほど悪くないぞ?
    10年くらい前の特別気密断熱に力入れてない家はみんなそんなもんじゃないかな。
    常時換気なしなら今の仕様のC値0.5の家よりは暖かいんだろうし、まあ寒冷地でもなければ十分だよ。

  64. 609 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281439912

    結露したらどう対応すればいいの?

  65. 610 匿名さん

    >609
    答えも書いて有るし、解決済みになってるから、それで解決したのでしょ。

  66. 611 匿名さん

    うち一条とかほどC値とQ値良くないけど結露全くしないよ。

  67. 612 匿名さん

    一条の家っていつからファンヒーターとか燃焼系の暖房使って良くなったの?

  68. 613 匿名さん

    数値より、結露とカビだよ。問題は!

  69. 614 匿名さん

    結露等は問題無いよ、カビだけが問題。
    結露が問題なら風呂も入れない。

  70. 615 匿名さん

    一条は、うまく税金逃れやっているようです。
    税務署も手が出せないということ。
    税金をまともに払わず、一族に金が集まっているようですよ。
    企業のコンプライアンスから云って、この状況は引いてしまうね。
    i-smartなど家の価格が坪単価なのも、高額のロイヤリティ費が入っているのを見掛け上隠すための手段だったのです。
    これがあるので、詳細な見積りが通りで出せないわけです。
    ---------------------------------------
    海外への課税逃れを問題視
     本件訴訟及びA社のHRD社に対するノウハウ等の譲渡に係る法人税更正処分等取消請求事件(平成17年9月29日名古屋地裁判決)における前提事実を検証すれば、一条工務店は設立時からの代表者であった甲を中心とする会社であり、結果的には、国内の一条工務店グループに残される課税所得が、軽課税国と目されるシンガポールにあるHRD社(甲の長男である丙が99.99%の株式を保有)に移転されることで、我が国の当該所得に対する課税権が及ばないことになる。
    課税庁はこの点を重視して課税処分を行ったものであろう。しかし、ロイヤリティ支払の基になる契約に実態があるとして、課税処分は覆されることになり、地裁の判断は、高裁においても支持されることになった。契約(取引)の認定が争点となってきたこともあり、課税庁は、上告するかどうか厳しい判断が迫られよう。

  71. 616 匿名

    さすが頭いいなぁ。

  72. 617 匿名さん

    税対策は会社の必要事項で有る。
    会社は社会、従業員、株主に対し貢献をしなければならない。
    税逃れは社会に対しての貢献に反するが合法的ならば問題は無い。
    一条一族に金が流れようが海外に流れなければ日本の金で有る事に変わりはない。
    タンカ-等はパナマ等の船籍が殆どです、理由は無税だからです、日本の船会社も合法的に節税してます、貴方方知らないだけです。

  73. 618 匿名

    ま、そういうこと。本当にこの頃のアンチ一条は苦しいね。

  74. 619 匿名さん

    >617追記
    誤った認識を持たれないように。
    節税によって、得られた利益を顧客に還元することも社会貢献です。
    税金だけが社会貢献ではなく、良い製品を安く供給することが一番の社会貢献です。

  75. 620 匿名さん

    なんでもいいけどこのスレと一条の節税対策となんの関係あるの?

  76. 621 匿名さん

    >617 会社は社会、従業員、株主に対し貢献をしなければならない。

    一条って株主いるの?

  77. 622 匿名

    株式会社だからね。

  78. 623 匿名

    スレに全く関係ないことだが、節税してていいんじゃない?

    i-cubeなんか、ハンターダグラスのハニカムシェード、旭硝子のサンバランス、長府のエネフロー、三菱のエコキュート、ダイキンのロスガード、すべて標準でも坪55万くらい?なんでしょ。
    基礎やら基本的な配管・配線を行っても60~65万くらいで済んじゃう。
    金かけて分厚いEPS使いまくってるし。
    防蟻加工は1mなんてケチくさいこと言わず、1階部分の全てを行う。

    充分施主に還元されていると思うんですけどね。

    まぁ、坪単価制をとることで賢い施主ほど得をするような仕組みだけど。
    良くも悪くも、施主が賢くなって一条を利用すればいいんだから。
    逆に一条に良いようにやられた施主がアンチ化してるの?

  79. 624 匿名さん

    EPSが高いですか?ミラポリカのほうが防蟻対策なら遥かに有効だし断熱性能ならミラフォームλのほうが遥かに高性能です。

  80. 625 匿名さん

    EPS高いよ
    ミラフォームλの方が高いけど
    EPSを140+50入れるのは結構な贅沢で合理的

    それをミラフォームとかに変えてもコストの割にQ値は上がらない。

    ロックウールで160+100とかの方がコスパはいいかもしれないのにEPSというのが贅沢な気がする。
    EPSは施工が楽なのかもしれないけどね。

  81. 626 匿名さん

    ミラフォームλの熱還流率0.022。一条は確かEPS特号だから0.034。一条も、Ⅰ〜Ⅲ地域の寒冷地仕様では過去にはEPSより断熱性能が高い硬質ウレタンフォームだったらしい。

  82. 627 匿名さん

    壁の断熱性能って上げても思ったより効果無いんだよ。
    その分窓の性能とかを上げた方がいいですよ

    一条は自社で供給出来るEPSを分厚く入れることでコスパが良いんだと思いますよ。

    一般の工務店でEPSの140+50とかをやると値段がそーとー上がります。

  83. 628 匿名さん

    EPS断熱材の営業やってた父が、難燃性とはいえ燃えるから壁に使うのは嫌だと言ってた。

  84. 629 匿名さん

    住宅が燃えた例等国内では殆ど無いのではないですか?1軒かしら?

  85. 630 匿名さん

    そういった欠点はある
    建ってしまえば不燃材で囲まれてるけど家事になったら燃えちゃうだろうね。

    そんなひとはネオマとかロックウールがいい
    コスパがいいのはロックウール
    C値とは関係ない話題ですが

  86. 631 匿名さん

    「難燃性」の定義を一般の方は、勘違いしているようです。
    火災の際には激しく燃えますよ。そのことを知らなかった建設現場では、しばしば、大事件になっています。
    ウィキペディアではEPS(発泡スチロール)に関して、次の記述が説明にありました。
    「非常に燃えやすい。難燃剤の添加によりある程度改良可能だが、しばしば火災時に問題」

  87. 632 匿名さん

    一条は嘘ばっかりつく。

  88. 633 匿名さん

    一条営業は嘘ばっかりつく。

  89. 634 匿名さん

    仕方ないじゃない。
    そうやって無知な顧客を騙すことで、契約を勝ち取ってるんだから。

  90. 635 名前

    気密性が高すぎると手入れ手抜きしたら収納の奥あたりにカビ生えるってイメージあるわー

  91. 636 匿名さん

    性能を追い求めても、
    どこかに矛盾点があったり、
    どこかに犠牲を多く払うのでは
    本末転倒ですよね。

  92. 637 匿名さん

    実際は気密断熱性能がいいと押し入れの中もカラっとしてる。
    断熱性能が悪いと外壁に面した収納などが結露する。

  93. 638 匿名

    ですよね

  94. 639 名前

    建替え前のいまの俺の家は気密性能は低いけどカビは生えないから
    気密高めたら湿気も逃げずにカビ生えそうって思ってたわ

  95. 640 匿名

    風通しがいいんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸