注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part9
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2013-10-25 15:44:53

住友林業の評判はどう?のPart9です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、何でも色々語り合いましょう。

PartⅧ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/205068/
PartⅦ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166581/
PartⅥ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/151212/
PartⅤ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/
PartⅣ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/
PartⅢ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
PartⅡ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10043/
PartⅠ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11856/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/住友林業株式会社

[スレ作成日時]2013-02-12 21:59:19

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の評判はどう?Part9

  1. 321 匿名さん 2013/07/31 01:40:18

    >>319
    今検索したらもう消えたのか出て来なかったけど、
    3-5年くらい前に検索したときは家を建築中に後で見えなくなる内部の写真から何枚も何枚も撮影しまくって、
    おかしいって箇所も撮影しまくってた人が住林に裁判で勝ったってblogで勝利宣言してるページあった気がする。

    ほかにも住林ってなぜか証拠画像付きで自分が住林で建てた
    家の欠陥を晒してるページって暫く経つと丸ごと消えてることが多いので、
    晒したクレームを直す代わりの和解のときに外部への公開を禁止するみたいな誓約書?を書かされるんじゃないかな?

  2. 322 匿名さん 2013/07/31 01:51:04

    >321
    あの人勝ったんですか?欠陥の写真がたくさんのブログがあったのは知ってますが、なくなったから圧力がかかったんだとは思ってましたが。
    それは良かったですね。でも他の3年以上戦っている人はかわいそうだな。

  3. 324 匿名さん 2013/07/31 05:58:49

    隠蔽が上手すぎて嫉妬されてるのかな

  4. 325 購入経験者271 2013/07/31 14:40:49

    やはり訴訟しかなさそうですね。
    勝っても弁護士費用の方が高くつきそうだし、完全に退けられる可能性もありますが、然るべきところで言いたいことを主張して、すっきりしたいと思います。

    ただ、今後私と同じ目に遭う方が少しでも減るよう、この掲示板やその他のところでも、私が経験したことや詳細見積書を提出させることを、再三お伝えしていきたいと思います。
    何度も同じ書き込みをご覧になる方もいらっしゃるかもしれませんが、平にご容赦ください。
    我ながらしつこいとは思いますが、自浄能力の無い住宅業界が、少しでも良くなればと思います。

  5. 326 匿名さん 2013/07/31 15:18:12

    >>325
    日本は民事も刑事も先進国の中では裁判後進国なので苦労の連続だろうけど訴えるなら頑張ってね。

    アメリカとかはvs法人だと個人の負担が大きいと分かってるので
    早いと最終結果まで1年、長くても3年、騒動になっても5年程度。
    これが日本だと321の例みたいな決定的な証拠でも持ってないと短くて5年、長いと10年当たり前だから、
    その間の弁護士費用が軽く数百万になるのでかなりきついと思います。
    対して企業は特に大企業なんていくら訴えられたところで担当は業務の一環に過ぎないから。

    最後に決定的な勝ちを拾えたなら弁護士費用や仕事を休んだ分など裁判に関する費用を相手に請求できますが、
    10:0で勝ちでもない限りかかった総額を割合で折半なんてなると却って膨らむこともある罠になります。
    ただ勝っただけでは取り返せず、今は取り返すためには別途裁判が必要です。

    うちも同じように両親が終の住居としてここで建てたけど同じように複数のトラブル抱えてるけど、
    両親はもうかなりまいってしまっているのでこちらが主体になるとしても裁判なんて気力が持ちそうにもないので諦めてます。
    裁判起こしたとしてもこういう精神的な苦痛が日本は海外より数十分の1と格安なのですよねえ。

  6. 327 匿名さん 2013/08/01 07:56:29

    名ばかりの保証でしょうか。うちの方では評判悪いし。

  7. 328 購入経験者271 2013/08/01 14:06:55

    >>326

    ご助言ありがとうございます。
    苦労や費用については、覚悟の上での決断です。
    住林は、今回の見積以外についても非常に対応が悪く、常に苦痛と隣り合わせの家づくりとなってしまいました。
    今回の訴訟は、訴訟を通して住林が少しでも客に対する対応を改善させ、私のような苦労を他の方がしなくてもすむようにとの願いを込めたものです。

    いや、ただの執念かもしれません。
    住林は絶対に許せないという。

    人生かけて、住林をつぶしにいきます。

  8. 329 匿名さん 2013/08/02 13:47:33

    >>294
    >買いたい価格と売りたい価格が=になったときに契約なんだよ。
    市場価値が1万円の壺があるとする。売り手は100万円で売りたい、買い手も100万円で了承し、売買が成立。
    1万円の壺を買い手が納得しているからといって100万円で売ったら、詐欺ではなかろうか。
    >例えばテレビ。
    >価格.comの価格も、町の電気屋の価格も、どっちも適正な価格だよ。
    売買契約と請負契約を同列で比較しちゃだめ。

    >>295
    >営業を見積りの細かい作業に縛るとそのしわ寄せがどっかに出るよ。
    どっか、ってどこ?
    >家の建築は必要な部材や設備が膨大な数になります、全てをキッチリ合わせるなんて現実的じゃ無いでしょ。
    合わせなきゃだめでしょ。同じ間取りの家なのに柱や釘の数が違うなんてこと、あっちゃだめだよね。

    >>298
    >地元系工務店と比較したら大手HMはかなりマシかと。
    地元で頑張っている工務店の方がマシ。大手のように客をごまかそうとしない。結果として、意図せずごまかしていることはあるが。

    >>299
    >トラブルが少ないほどHM側は儲けが増えるけど、施主もトラブルが少ない方がいいだろうからお互いにメリットがある。
    多めに施主から徴収すればトラブルが少なくなると言いたいのか?そんなHMはクソ。徴収が少なかった客は、手を抜くのか?

    >>300
    >だって50%利益のせてたら怒るでしょ?
    そんなのは誰でも知っていること。今さら怒りゃしない。


    よってたかって住宅業界の恥部を晒すのはやめてくれ。

  9. 330 匿名さん 2013/08/02 13:55:01

    >多めに施主から徴収すればトラブルが少なくなると言いたいのか?そんなHMはクソ。徴収が少なかった客は、手を抜くのか?

    当たり前でしょう。なんで儲けの少ない物件に力を入れなきゃいけない?

  10. 331 匿名さん 2013/08/02 14:19:32

    >地元で頑張っている工務店の方がマシ。

    正直これはどうかなぁ。

  11. 332 匿名さん 2013/08/02 15:10:16

    >>330
    >当たり前でしょう。なんで儲けの少ない物件に力を入れなきゃいけない?
    あんた、ただ儲けるためだけに家造りしてるのか。くだらねえな。そんな考えで仕事して、楽しいか?どんな家だって、施主の人生がかかってんだよ。
    まぁ住林らしい考えだが。

    >>331
    確かに、工務店の方がマシとは言い切れないな。工務店の場合は大外れもあり得るからな。ただ、大手の方がマシだというのも言い過ぎではなかろうか。

  12. 333 匿名 2013/08/02 15:57:46

    工業製品を組み立てるだけの方が狂いは少ないでしょ。

  13. 334 匿名さん 2013/08/03 12:52:07

    ユニット工法でも欠陥住宅は造られているから、そうとも言い切れない。要は、係わる人次第だということ。

  14. 336 匿名 2013/08/03 13:28:47

    コンピューターカットより正確に刻める大工がいるものかなぁ?自分は大工じゃないけど、どれだけ修行しても僕にはあれより正確にはできないだろうな。

  15. 337 匿名さん 2013/08/03 14:53:48

    問題は工場を出た後の工程。現場で動くのは人間だから、そこでミスや手抜きが発生する。

  16. 338 匿名 2013/08/03 15:44:42

    いやぁ、あれを組み立てるのに、そんなに違いは出ないと思うなぁ。手刻みで誤差を修正しながらながら辻褄合わせる方が難しくないかな?

  17. 339 匿名さん 2013/08/04 13:18:45

    ユニット工法の話は別スレでしてくれないか?

  18. 340 匿名さん 2013/08/04 13:26:16

    持ってきて組み立てるだけ。残念な近頃のメーカー

  19. 341 匿名さん 2013/08/04 13:29:14

    金額が同等ならユニットが断然いいに決まってる
    現場で作る家なんてミスがあって当然

  20. 342 匿名さん 2013/08/04 13:47:46

    そこが素人の浅はかさ。単純というか、おめでたいというか。

  21. 343 匿名さん 2013/08/04 20:51:38

    スレチだが、ユニットは輸送リスクがあることを認識しろ

  22. 344 匿名さん 2013/08/05 01:58:39

    だらだら仕事してタバコ吸ったりしゃべってばっかりの大工に金払うよりはユニットの方がいいかもね。
    材料が来ないから仕事が進まないっていうから住友林業さんちゃんと前倒しで材料揃えてね。

  23. 345 匿名さん 2013/08/05 11:59:35

    アキュラならそんなことは絶対ないけどね。

  24. 346 匿名さん 2013/08/07 08:52:53

    アキュラと比較かよ

  25. 347 社宅住まいさん 2013/08/07 13:51:14

    実際アキュラなら絶対ないですからね。

  26. 348 匿名さん 2013/08/07 15:07:54

    >344
    ダラダラやってなんのメリットがあるの?

  27. 349 匿名さん 2013/08/07 17:00:33

    >348
    そこが住友林業の謎の部分です

  28. 350 匿名 2013/08/07 23:14:01

    4月着工で引き渡し8月
    住友林業の平均工期ってどれくらい?

  29. 351 匿名さん 2013/08/07 23:46:58

    アキュラがオススメなんですね

  30. 352 匿名さん 2013/08/08 05:42:50

    クレストの評判も悪いみたいだね

  31. 353 匿名さん 2013/08/08 08:18:38

    別のハウスメーカーから住林にきた設計士によると、住林の使ってる工務店の大工さんは他のメーカーよりも腕がいい人が多いらしい。
    他のハウスメーカーで使ってた工務店だと、大工に施工の細かい指示まで出さないと図面どおりに仕上がらないことが多いって。
    ユニットだと大工さんが作業する細かい造作に差が出ると思うんだけどどうなんだろう。

  32. 354 匿名さん 2013/08/08 08:36:04

    どうだろう?知ってる大工はローコストも住友林業も登録されてますけど。

  33. 355 匿名さん 2013/08/08 08:44:44

    ローコストメーカの大工さんが悪いって言ってるわけじゃないよ。
    住林は比較的腕のいい大工さんが多いんじゃないかってことね。
    ユニットばっかりやってる大工さんと、従来の木造工法でやってる大工さんとではやっぱり少なからず技術に差がつくんじゃないかなって思っただけね。

  34. 356 匿名さん 2013/08/08 08:58:13

    なるほど。ユニットだと省く工程が沢山あるから確かに腕が悪くてもしょうがないね。
    その知り合いは住友林業だけだと仕事があまりないからローコストでも仕事をしているらしい。
    素材は違うけど工程はほぼ同じだからね。

  35. 357 管理者 2013/08/08 10:08:27

    客に高くうるわりには、下請けは安く使う。。!?

  36. 358 匿名 2013/08/08 11:38:31

    白鵬に高い金使うなら手間上げろボケ!!

  37. 359 匿名さん 2013/08/08 12:50:20

    今駆け込み需要で職人さんが不足気味だから、下請けを安く買い叩くのは無理じゃないかな?

  38. 360 匿名さん 2013/08/08 13:15:23

    住林の大工の腕がいいとは、必ずしも言えない。
    住林に限った話ではないが、支店によってバラつきが大きい。
    ひとつの方法として、営業に多くの建築現場を案内してもらい、そこの大工にお薦めの大工を聞いてまわるのがよい。
    ただし、腕の悪い大工ほど、お薦めの大工を教えてくれない。
    腕が悪いと、どの大工の腕がいいのかの見極めができないし、そういう人ほどおかしなプライドで他の大工を薦めてこない。

  39. 361 匿名さん 2013/08/08 13:42:10

    住林は自社大工が多いよ
    住林ホームエンジニアリング

  40. 362 匿名さん 2013/08/08 13:54:19

    うちの地域はかなり評判が悪いらしい。でもそんなの噂でしょと思ったけど、ほんとに建築現場を見る事が出来ない。完成見学会も開催されず見る事はできません。

  41. 363 匿名さん 2013/08/09 13:04:15

    >>361

    何をもって自社大工が多いと言っているんだ?
    下請けの工務店に丸投げしている物件の方が、はるかに多いだろ。

  42. 364 匿名さん 2013/08/09 13:24:44

    組み立てる能力さえあればいいんだろ。金持ち以外はたいした注文ないし。

  43. 365 匿名さん 2013/08/09 14:46:44

    金持ちにだって、大した注文はさせない。
    自社マニュアルでそのまま施工できるよう、施主を誘導する。

    住林の病巣は、下請けの工務店や大工ではなく、施主の利益や希望を無視し、自社の利潤しか考えない営業や設計士だな。
    多くの施主は、そのことにすら気づいていないようだが、よく営業や設計士の言動を観察すれば、容易に分かること。

    そもそも、木造で建てるのであれば、住林を選ぶメリットは無いだろう。
    MB工法だろうが、BF工法だろうが、在来軸組工法と耐震性能も耐久性も何ら変わりない。
    カタログの壁倍率の数値にだまされているだけ。

  44. 367 匿名さん 2013/08/09 21:51:40

    どこで建ててもそう言うよ。大工の腕が悪いなんて言わないでしょ。検討中の人が見に来るのも一緒。
    住友林業は建築中の物件が少ないから、たくさん見にくるかもね。でも見に来た人が住友林業にするかはわからないけどね。

  45. 368 匿名さん 2013/08/09 21:58:07

    タマホームにライバル意識持ちすぎ
    掘っ立て小屋とか批判ばかりするキモイ暴走男を何とか出来ないの?

  46. 369 匿名 2013/08/10 01:57:06

    BFはすごいです。三階建てで各階で関取が暴れても、階下では和やかにテレビを見ていられるようです。これだけは本当に凄い。

  47. 370 匿名さん 2013/08/10 13:20:14

    >>366
    >住林ホームエンジニアリングで、大工は腕の良い人です。
    あなたは建築の専門家ですか?どこを見て、腕が良いと判断したんだろう。

    >この方がではなく住友林業の大工さんは皆さん腕が良いとのことです。
    それって誰の意見?まさか住林の関係者じゃないよね。

    >>368
    >タマホームにライバル意識持ちすぎ
    >掘っ立て小屋とか批判ばかりするキモイ暴走男を何とか出来ないの?
    何ともできないでしょ。住林はタマを批判することしか手立てが無いのだから。

    >>369
    >BFはすごいです。三階建てで各階で関取が暴れても、階下では和やかにテレビを見ていられるようです。
    そんな実験どこでやったの?ウソはいけないよ、ウソは。

  48. 371 匿名 2013/08/10 14:29:21

    テレビでやってたよ。

  49. 372 匿名さん 2013/08/10 14:36:22

    住林が主体となってやった実験なら、信憑性は低い。
    それと、MBはBFより騒音対策には弱いのだろうか。
    構造を考えると、どちらも変わらないように思うが。

  50. 373 匿名 2013/08/10 14:58:39

    CMですが、信憑性薄いですか?まさかそんなCMを流すとはおもえないのですが?

  51. 374 匿名さん 2013/08/10 15:02:45

    CMなら、一層のこと信憑性は低いでしょ。まぁ、宣伝だからね。
    そのCMは見ていないのだが、力士が暴れている階と、その階下それぞれの騒音を騒音計で計測しているのかな。

  52. 375 匿名さん 2013/08/10 15:51:17

    あんなに多数の力士が暴れたら壊れるって予想しないのか。。呆
    サイディングで実験してる住林。ラティスでは出来ないのでしょう。

  53. 376 匿名 2013/08/10 16:18:14

    壊れませんよ。静かですよ。っていうアピールじゃないの?屋上で象を飼えますみたいな。

  54. 377 匿名 2013/08/10 21:28:50

    象は飼えるかもしれんが
    土俵は無理だろう、CMの小屋組では

  55. 378 匿名さん 2013/08/10 21:44:46

    あのCMを369みたいな解釈でみる人がいるのが驚きだ(笑)
    空飛んでるのとか犬が家族なのも現実だと思ってるのかな?

  56. 379 匿名さん 2013/08/11 05:38:24

    BFはMBより総合コストが抑えられるから住林はBFを売るためにCMしてる。
    遮音性に関しては工法より窓の大きさと多さによってかわる。
    理由は壁よりも窓の方が音も熱も伝わりやすいから。
    BFはMBより窓を大きく取りやすい利点があるため、結果的にMBより遮音性と断熱性は低くなっていると思われます。

  57. 381 匿名さん 2013/08/11 06:33:39

    暇だね。住友林業はたくさんのスレにコピぺするのが本当に好きなんだね。

  58. 382 匿名 2013/08/11 10:47:41

    BFの方が高いのに総合コストを抑えられるってどういうこと?

  59. 383 匿名さん 2013/08/11 11:40:17

    BF工法は、もう住友だけじゃなくて他のハウスメーカーでも
    出来る様になったじゃん
    住友にこだわらなくても

  60. 384 匿名さん 2013/08/11 11:59:35

    あれは他のハウスメーカーではみたことないが…

  61. 385 匿名 2013/08/11 12:13:10

    え?あのCMはまるっきり嘘なのですか?

  62. 386 足長坊主 2013/08/11 12:53:08

    嘘つきは何とかの始まりじゃ。

  63. 387 匿名さん 2013/08/11 13:03:34

    BF工法は、住友林業だけの工法でしたが、
    使われている金具が、他のハウスメーカーでも使えるようになった。
    要するに住友以外に今まで使われていなかっただけ(圧力?)
    同じ金具が、使えるので他でも出来る
    詳しい事は、住友の営業に聞いてみては、?

  64. 388 匿名さん 2013/08/11 13:53:01

    積水のシャーウッドが使ってるドリフトピンは最近アイフルでも使われてるけど
    BFは積層材がばかでかいからあれをそのままやってるところは聞いたことないぞ。

  65. 389 匿名さん 2013/08/12 13:43:03

    >>382
    BFの商品価格が高いのにMBより建てるのに手間がかからないからその分の人件費もろもろが抑えられるんじゃないかな。
    そうすると利幅が大きくなるよね。
    MBは筋違いを施工するのにはカットから釘打ちまで手間がかかるから大変なの。

    BF構法は特許とってるから他のメーカーは特許料払ってまでやらないと思うよ。

  66. 390 匿名 2013/08/12 21:06:38

    壁全部に筋交い入れる訳じゃあるまいし…。

  67. 391 匿名さん 2013/08/12 22:01:02

    マンコミに住友林業スレが在るんですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10464/res/324-354

  68. 392 匿名さん 2013/08/13 01:59:32

    >>373
    CMに夢見てるようだけど昔さんざんCMが流れたので覚えてる人もいるだろう、
    某象が乗っても大丈夫なアレは実際に象が乗ると壊れますw

    CMっていうのは自社が金を出して自社の宣伝をするものなのだから、
    そこに嘘が含まれることもそういったことへの罰則やそれによる損失が少ない日本ではままあります。

  69. 393 匿名 2013/08/13 05:34:49

    ブルドーザーは?あれは実際に乗せてるんじゃない?
    まあ一番頑丈なサイズのユニットだろうけど

  70. 394 匿名さん 2013/08/14 07:47:22

    363 住林で建てましたが、工務店も沢山ありました。我が家は住林建設でした。丸投げですね。

  71. 395 契約済みさん 2013/08/15 13:21:01

    住友林業で家を建てようとしています。
    本体工事の明細を頂けないので不当な金額なのではないかと不安なのですが、どなたか明細をもらった方はいらっしゃいますでしょうか?

  72. 396 匿名さん 2013/08/15 14:07:59

    他のメーカーにするって言ってみれば。
    原価オンでテキトーにやってる地域では?たぶん売り上げは悪いでしょう。

  73. 397 匿名さん 2013/08/15 16:22:56

    >390
    1階も2階も外壁は全て筋交い入りますよ

  74. 398 匿名さん 2013/08/15 23:52:23

    明細いただきましたよ。打ち合わせ完了後に細かい文字で書いてました。素人が見てもわかりませんでしたが、発注ミスが発覚したときに見直したら、何とかわかりました。

  75. 399 匿名 2013/08/16 03:40:54

    外壁はラティスでしょ?
    全部に筋交いとか聞いたことないわ。

  76. 400 契約済みさん 2013/08/16 05:37:00

    別の支店で建てようとしている知り合いの見積もりと自分の見積もりに値引額300万円ほどの差がありました。
    指摘しても納得いく説明を得られていません(別支店はあらかじめ高く金額を提示しているんじゃないかとしか回答してくれません)。
    どうしたらいいですかね。ほんとは支店を変えたいくらいなんですけど契約後じゃ無理ですよね。。。

  77. 402 匿名さん 2013/08/16 08:00:16

    予め高く見積もりって、原価オンをばらしてるのか。。契約解除するとか。本契約前なら勉強代ということで。
    愉快犯はあっちのスレでやってろ。

  78. 403 匿名さん 2013/08/16 11:59:51

    400さん 値引きは営業担当によって違います。ある営業は僕は7%引けるとか、うちは5%引きでしたが、最初から300万引きますとかも確認しました。
    やり手ベテラン営業は値引き率悪いかもしれない。
    値引率は契約前にするものですよね。

  79. 404 匿名さん 2013/08/16 12:07:31

    401 タマはこっちじゃないでしょ。
    ホームへかえりなさい。

  80. 405 匿名さん 2013/08/16 12:27:18

    安い方が良いなら大手は止めほうがいいね。建て売りやローコストなみの見栄えになりますよ。

  81. 406 匿名さん 2013/08/16 13:01:58

    >>400
    値引き金額は問題じゃないし
    問題なのは建てる家の大きさとか仕様による最終支払い金額が納得できるかどうかでしょ
    全く同じ家で金額差がでてるなら話は別ですけど
    支払金額に納得できてないのに本契約するとかありえない

  82. 407 匿名さん 2013/08/16 13:23:08

    値引率は大きな問題ですね。
    決算前なら10%引きもありました。
    5000万なら、500万引きですから。

  83. 408 匿名さん 2013/08/16 13:25:42

    無理してしょぼりんになる典型でしょうか。
    普通は妥当な価格か判断できると思いますが。

  84. 409 匿名さん 2013/08/16 13:35:44

    住友林業の秘密主義なところや営業は意に添わなかったので、契約することはないと思いながら、
    提案力・設計力には興味があります。

    住友林業のプランは5万の価値はありますか?

  85. 410 匿名さん 2013/08/16 13:42:56

    外れを引いたら価値無し。

  86. 411 匿名さん 2013/08/16 13:48:56

    300差 は大きいですね。知り合いの方は相当大きな、お家なのでしょう。打ち合わせする度金額はアップしてしまいます。
    打ち合わせは忍耐力が必要です。営業とは仲良くしてください。
    お客様センターへ相談して納得してください。

  87. 412 匿名さん 2013/08/16 14:04:33

    もうすぐ、10年点検になりますが、外壁はまだまだ、美しいままなのですが、受けないと20年保証が無しになります。料金は150万位です。
    メンテナンスはどうしても必要ですか?

  88. 413 匿名さん 2013/08/16 21:32:05

    我が家も5%引きでしたが、完成後に見学会お願いします、と条件有りましたが、無しでした。
    営業さんに好感もてたので納得。
    メンテナンスも至れり尽くせりでした。

  89. 414 匿名さん 2013/08/16 22:30:05

    見学会をやらなかった理由はなんだろうね(笑)

  90. 415 匿名さん 2013/08/16 23:05:07

    答は そんなことして、キズでも付いたら大変ですからと…
    十分宣伝できましたから。

    現在は見学会すると、1日 2万いただけます。

  91. 416 匿名さん 2013/08/16 23:23:38

    なんか見せたくない理由があったんだろうね。
    完成度が高いと見学会はするはずだから。それか他にもっといい物件があったかも。

  92. 417 匿名さん 2013/08/17 02:06:45

    たぶん、最初から、見学会なんて無かったんだと思うのと、工事ミスがあり、揉めていたから。ちゃんとやり直しはしてもらいましたけど…

  93. 418 匿名さん 2013/08/17 02:49:13

    見学会は名ばかり。値引きを要求されたときの最終手段。メーカーにとってはどうでもいい。これ以上ちょっとでも安くするなら見学会と言えば何も言えなくなる客。

  94. 419 匿名さん 2013/08/17 02:58:32

    うちの場合は契約交渉で出されました。値引き要求しませんでした。

  95. 420 匿名さん 2013/08/17 10:30:29

    値引きが出来るのはおかしいと思わないのか。。。
    まぁ、売り上げが悪い支店は月末、決算期に値引きで契約迫るけどな。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸