プラウド綾瀬パサージュの契約者の皆様の情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-11 16:26:17
プラウド綾瀬パサージュの契約者の皆様の情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-11 16:26:17
銀行から何の連絡もないから電話したら2/15に審査通ってます、と言われました。
キッチンボードはインテリアオプション会でオーダーすると38万~80万ぐらいになりそうなので、
内覧会で実測してからニトリで買います。
No40さん、後何戸残ってますか?3階まではコンクリ、4階からガラス?ですね。
41さん
審査通過おめでとうございます。私は先週、本審査だしたばかりです。ちゃっかりここにいますが。
2月上旬で我が家がラスト4戸で残り3戸スモの通りでした。でも営業さん曰わく、全て商談中との事。ホントかな?
やっぱり買いたいけど、審査通らないみたいですね…ウチも例外なく余裕ではないですが。
ガラス?は4階以上です。
商談中は明らかに営業トーク。
売りたい部屋を空けておき、その他の多くは商談中、分譲済みとして攻勢をかけ来ます。
ここも残り少なくなったと思ったら、また戸数が若干増加。どうなっているの。
41です。ありがとうございます。
仮審査は確か1週間ぐらいでOKだったのに、本審査は1ヶ月弱かかりました。
そんなもんでしょうか。
後3戸なんですね。12月の残り5から順調に減ってますね。
オプションで迷ってるのは、洗濯機上のつり戸棚と食洗機位かな。あとは別購入の予定。
取り敢えず、大きな買い物は家具は食器棚とダイニングテーブル&椅子とTVボードかな。
これまではニトリ、IKEA、通販だったけど今回はマイホームなんで、思い切って…シマチュー辺りで(笑)
No45さんとほとんど同じです。
インテリアオプション会で
>付ける予定
・洗濯機上の吊り戸棚
・食洗機
>迷っている
・玄関ミラー
・窓ガラスフィルム
・バルコニータイル
床が天然木なので、紫外線防止フィルム貼らないと変色すると思うのですが、
みなさんガラスフィルムはどうされますか?
いずれにしろ、引っ越し後で良ければ他に頼んだ方が安そう・・・
私も、ガラスフィルム、迷ってます。かなり高額なので。
自前か別業者で実施との違いって何かあるでしょうか?
あと、長押も有ったほうが良いのかと悩んでます。あると便利そうだし。
トイレと玄関の鏡は有ったほうが良いのかなと。
バルコニーのタイルは、後で掃除が大変そうかなと思って悩み中。
No.49さん、失敗のポイントってどんな点でしょうか?
今更ながら、オプションの多さに悩んでいます。
食洗機など当初からないもの、ガラスやフローリング、キッチンまわりなどグレードの低いもののため、予想外の出費。
購入価格は高かったのに・・さらなる出費はつらい。
床のメンテについて
ワックスフリーとは言いますが、天然木に蜜蝋ワックスなどを塗る人もいるそうで(汚れ防止?)、色々調べていますが、まだ判断できません。木材によっても相性があるようなので、プラウドに聞けば、何の木材か床材に使われているのか教えてくれるのでしょうかね。事前に聞きたいです。
何の木材か判る方いませんよね?
フローリングが天然木とは聞いていますが、それ以上の情報はMRに確認されてはいかがでしょうか。
ガラスとフローリングも良くないんですか?天然木自体はメリット・デメリットあるので
なんとも言えないと思いますが、オプションにも取り替えはないですね。
エクセレントの営業は、パサージュは天然木で手入れ(お金)が大変だ、とか言ってました。
床のワックスは個人の好き嫌いが有るそうとの営業さん談。
一回塗るとはげてくるところが出てくるので定期的な塗り直しが必要なので、
いらないと思いますけど。という話でした。
確かに。と思って、塗らない事にしました。
どなたか、長押、検討している方、おりますかね?
アド装飾とmrでカーテンの回答が違う。
Mrは重説に書いてないから何でもok、アドは防炎にしてください、という。適当すぎ。判断根拠を聞いたら答えられないし。再度ちゃんと調べるように伝えて回答まち。
防炎にしとけば大丈夫ぐらいの適当さで調べもせず防炎と伝えたのではと疑っています。
最初に渡されたスケジュールでは、
内覧会が5月頃、パーティは5月~6月となっていますね。詳細はまだ連絡ありません。
4月の第二回目のインテリアオプション会も早く日程が決まってほしいです。
エクセレントシティの内覧会結果がひどいみたいですね。
立ち会いが10時間で修正の指摘数が50とか100とかあるようです。
気をつけてチェックしないといけませんね。ここは大丈夫と信じたいです。
内覧業者なんてあるんですね。調べてみたら意外と安い。
↓は内覧会同行で4万円だそうです。
http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html
ここの業者ではなく契約者です。念のため。他も検索して検討してみます。
エクセレントシティ綾瀬の入居者スレから下記リンクを見ました。
下記を参考にした結果、業者に頼まず自分で確認することにしました。
>内覧業者ってどこがおすすめ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3108/
>参考①
http://ameblo.jp/y-kameda27/entry-11476357635.html
>参考②(参考①内の別記事)
http://ameblo.jp/y-kameda27/entry-11451380202.html
>ヤフー不動産の説明
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html
やっぱり桜咲き始めました?我が家も今週末に近所までプチ花見に行こうかと思います。
火災保険のパンフ来ましたね。家財はそもそもそんなに高価なモノがないんで…強いていえば家電はありますが、寿命がきたら買い替えるものだし…締切まで少し時間あるんで、色々調べて決めようと思います☆
ウチも朝日になりそうです。
でもまあ戸建てに比べたらマンションの火災保険なんて安いもんですし。提携割引あるだけ有り難いです。
週末できたら桜写真アップしますが、技術ないんであまり期待しないで下さい。
たぶん会員サイトの進捗状況で掲載されるんではないかなぁ…ここはこの桜の時期が売りですし。
週末は桜満開で大変きれいです。東綾瀬公園も。
北側の並木道に提灯も複数設置されていて、夜もちょっと趣有ります。
時間の有る方はぜひご覧になっていただきたいですね。
それと、並木側の門?の型枠設置が始まりましたね。
投稿ありがとうございます。桜綺麗でしたね~
桜のパサージュ(小径)というにふさわしい感じでした。
東綾瀬公園も変な人や騒いでいる人は見かけずとても静かでした。
枝はバルコニーから2,3メートル離れてますね。
1階の庭は仕方がないですが、2階、3階は落ち葉や花びらもそんなには落ちてこないのではと思います。
毛虫の心配もなさそうです。
来年の春が楽しみです。続けてA~Eの前からの写真を投稿します。
最後にE。A~Eどこでもきれいですね。
Eの右となりの家は壊していました。何か建て替えるのかもしれません。
公式サイトなどのイメージイラストは桜の色がピンクが強い以外はうそはないと思いました。
公式サイト更新されてますね。3邸のみと書かれて間取りも掲載がA,B,Eだけになってます。
現地見ました。
裏側のエントランスまでのタイルはイメージ通りですが覆いのとれた東側部分のタイル(外装)を見ると随分とクリーム色でかけ離れた感じがするのですが……
このままですかね?
モデルルームの模型はタイルの色まで反映されてませんでしたが、パンフレットを見る限りエントランスとほぼ同色に見えるので確認してみて下さい!
足場も外れ今更でしょうが
もう少し高級感あるタイルと思ってました(((^_^;)
私も何度か見に行ってますが、特に気にはならなかったです。
折り込みチラシに202号室バルコニーからの写真が掲載されてましたが…2階からでも十分…いや、思ってた以上に素敵な眺めでした。
そのチラシ見たいです。お手数ですが可能であれば写メUPすることは可能でしょうか。
結局まだ2戸残ってるみたいなので、4月からはB202でマンション内モデルルームですかね。
公式サイトのデザインのところにどんな色のタイル使うか絵と説明が書いてありますね。
↓説明引用
外観素材には、樹々の緑に調和する淡いベージュのタイルを採用しています。豊かな風合いは自然の優しさを漂わせることでしょう。さらにアクセントとしてホワイトのタイルで横のラインを強調し、大地の積層をイメージさせると共にモダンな佇まいに仕上げています。
昨日現地行きました。電車が綾瀬止まりだったので・・・
外観はイメージ通りで、タイルも違いはないように思いました。
仕上がりも綺麗だと思います。地層のイメージはわきませんでしたけど。
オーナーズサイトの2月の工事進捗レポートはボリュームありましたね。
内装工事が丁寧か心配だったんですが少し安心しました。
今月はローンを固定か変動か決めなければ・・・
ミックスで半分ずつ、変動・変動か変動・固定のどちらにするか迷ってます。
アベノミクスの量的緩和で長期国債の買い入れ思惑で
固定金利が0.55まで下がり、年内に2006年の過去最低の0.43を更新するのでは、
なんて言われてますが・・・
固定は10年国債連動なので、長期的には固定は今は絶対にお得でしょうが、
変動は短プラ連動なので、結局固定より低いままでは?というところが判断しかねてます。
みなさんどうされますか~?
土曜日パサージュ見ながら東綾瀬公園で花見しました。^^
しかしあまりにも寒く15分で帰りました。 室内から桜が見え、少し歩けば東綾瀬公園の桜がありgoodです。
土曜日はかなり覆いがとれ室内が見えそうな感じででした。
金利の事 男は黙って変動金利 同感です^^ でも心配なので変動2本にしようと思います。
オーナーズサイトの提携ローン金利にもみずほが載ってないので、この物件は提携外と思われます。
ネットのランキングでも他のメガバンクと違って名前出てこないし、メリットはなさそうです。
みずほの選択肢はないんじゃないでしょうか。
本日は昨日に引き続き固定金利が史上最安を更新しましたね。
提携ローン内だと千葉銀が一番安くなりませんか?
千葉銀の変動、固定(超長期35年)のMIXで検討していて、
住信SBI、新生、ソニー銀行と比較しましたが、千葉銀が総コストが一番安かったです。
50万以上じゃないと一部繰り上げ返済できませんが・・・
提携ローン以外も選べるそうです。
まずは気になる銀行に資料請求や仮審査を申し込み、
待ってる間に各銀行で自分の借入額で比較してはいかがでしょうか。
他が良い、といっても他の銀行でも審査通るとは限りませんし。
我が家は表札出す派です。もう賃貸ではないし。そんなにいいものでなくても一応。
出さない派はやっぱり防犯上の理由でしょうか。
これは信じるも信じないもですが…風水的にも出した方がいいらしいですよ。
みなさん駐輪場はどのようにお考えでしょうか。
当方、子供前後の3人乗り自転車を所有しておりますが・・・
スライド式
→隣との干渉
2段式
→子供座席の上段との干渉
が懸案となっております。
どちらが妥当なのか困っております。
詳しい方、検討された方、教えていただけないでしょうか?
137さん
では3人乗りはスライド式にすればよいのですか?
必要に迫られて3人乗りを使っています。
あたかも3人乗り自体が場所をとって迷惑みたいな言い方をされても…
じゃあどうすればいいのか教えてください。
3人乗り自体が場所をとって迷惑と思う人はいると思いますよ。必要に迫られては子育てママとしてはそうでしょうが周囲からは開き直りに見えます。しかしそれを単に否定しては共同生活が円滑に営めないのでお互いの立場に理解を示す努力をしつつ解決方法を探るのです。前のマンションは同じような問題の結果自転車置き場を増設しました。空きスペースにママチャリ置き場を作り子育て期間は優先的に有料で使えるようにすることはできないでしょうか。