プラウド綾瀬パサージュの契約者の皆様の情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-11 16:26:17
プラウド綾瀬パサージュの契約者の皆様の情報交換をお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-11 16:26:17
提携ローン内だと千葉銀が一番安くなりませんか?
千葉銀の変動、固定(超長期35年)のMIXで検討していて、
住信SBI、新生、ソニー銀行と比較しましたが、千葉銀が総コストが一番安かったです。
50万以上じゃないと一部繰り上げ返済できませんが・・・
提携ローン以外も選べるそうです。
まずは気になる銀行に資料請求や仮審査を申し込み、
待ってる間に各銀行で自分の借入額で比較してはいかがでしょうか。
他が良い、といっても他の銀行でも審査通るとは限りませんし。
我が家は表札出す派です。もう賃貸ではないし。そんなにいいものでなくても一応。
出さない派はやっぱり防犯上の理由でしょうか。
これは信じるも信じないもですが…風水的にも出した方がいいらしいですよ。
みなさん駐輪場はどのようにお考えでしょうか。
当方、子供前後の3人乗り自転車を所有しておりますが・・・
スライド式
→隣との干渉
2段式
→子供座席の上段との干渉
が懸案となっております。
どちらが妥当なのか困っております。
詳しい方、検討された方、教えていただけないでしょうか?
137さん
では3人乗りはスライド式にすればよいのですか?
必要に迫られて3人乗りを使っています。
あたかも3人乗り自体が場所をとって迷惑みたいな言い方をされても…
じゃあどうすればいいのか教えてください。
3人乗り自体が場所をとって迷惑と思う人はいると思いますよ。必要に迫られては子育てママとしてはそうでしょうが周囲からは開き直りに見えます。しかしそれを単に否定しては共同生活が円滑に営めないのでお互いの立場に理解を示す努力をしつつ解決方法を探るのです。前のマンションは同じような問題の結果自転車置き場を増設しました。空きスペースにママチャリ置き場を作り子育て期間は優先的に有料で使えるようにすることはできないでしょうか。
ウチも今は2人乗りですが、近年中に3人乗りの予定です。
確かに自転車置き場で自身が停めるのも大変ですが、周りの方も迷惑なのは自覚しております。
それなりに気を遣ってはいるつもりです。
…でも137さんみたいな人がいると思うと心外です。入居前から争い事はしたくはありませんが。ちょっと。。
結構ファミリー多いのでしょうか。
3人乗り自転車を利用される方は二段式を上下で契約して、
下段に1台置いて上段は不使用にするしかないのでは?
基本的に1世帯で2つまでですよね?
二段式で上下が別世帯は余り発生しないのでは?
137および145さん
同じマンションの住民になる人に対して、面と向かってその言い方できますか?
ネットだからって、そういう不遜な物言いをする住民がいるのはがっかりです。
ところで、スライド式であれば問題なくおけるのであれば、二段式でなくスライド式におけばいいだけだと思いますが、横への影響はないのでしょうか。
野村に聞くのが早いですかね。
スライドでも赤ちゃんを乗せる自転車はハンドルが張っているからとなりの自転車の形態によってはカゴとぶつかって結構じゃま。しかしカゴがなければ特に問題ない。ののしりあうのはやめて調整すればいい。同じ長屋にずっと一緒に住むのだから主張ばかりではいけない。子供は日本の宝なので子育てには応援を。
うちも子供乗せ自転車なので、置き場の事、気になっていました。
調べてみたら下記のようなスーモのニュースもあったので、
住民の意見を募って、改善できたらいいと思うのですが、いかがでしょうか。
http://suumo.jp/journal/2012/03/16/14836/
子供が育ったら、自分で自転車の出し入れもすることになると思うので、
危なくないように、スッキリした置き場にしたいですね。
駐輪場みてきました。
三人乗りの方スペースを気にされるようでしたら、二段式の方が寧ろ横にゆとりがあるような気がするのですが。
いずれにせよ2台契約なら上下で同世帯と表記してあったと思います。
エントランスの外壁も組み上がって、少し重厚感が出てきましたね。
この連休は緑も濃くなって、限りなくCG通りの絵になってきました。
入口のエントランスまでのアプローチも植木や照明、モチーフもかなり出来上がってきましたね。
緑道側の入口ももうそろそろ、出来上がる感じでしょうか・・・。
来週のハウスウォーミングパーティー、わたくしたちも、皆様宜しくお願い致します。
156です。すみません、近隣に住んでいないので、現地に行ったときにすぐ近くにクリーニング屋があるなぁ、
と思っただけで値段等知らないです。近隣に住んでる方でおすすめはありますか?