東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥ってどうですか?part3
購入検討中さん [更新日時] 2013-09-18 12:53:16

ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名さん 2013/07/24 15:22:11

    まぁ、23区内にしては「安すぎ」かもしません。

    普通は城東エリアでも坪200万(70mで4200万)くらいですが
    ここは坪160万前後(70m3400万)ですから。

    とはいえ、ここは
     ・同じ分譲地域の新築マンションが1年売れ残ってた負の実績
     ・500戸という大規模。早く捌きたいデベの気持ち
     ・駅遠。環七向こう。
     ・アベノミクス前で景気は悪化傾向。消費税も上がりそう。

    ということで価格を決めた背景もあ瑠ト思いますし、
    好意的に言えば良いタイミングのバーゲン価格とも言えるかと。

    ※注意:決して高い良物件が安くなったというよりは、
        普通の物件が普通より安くなってるだけ。
        ユニクロがたまたま在庫余って3割引してた感じですかね・・・。

  2. 632 匿名さん 2013/07/25 04:16:32

    中川側はかなり暗いね

    冬場はもっと暗い感じなんだろうね。。。

  3. 633 匿名さん 2013/07/25 09:58:44

    最終期を迎える残の少ないマンションだよねぇ。

    今になってこんなレスを書いてくる方は、
    ユニクロがたまたま在庫残して3割引きのマンションも買えない方?今だに賃貸?

    それともよっぽど名のしれた場所で欠点の無いマンションに住んでいる方?
    それとも一軒家の方?暇な方?

    住む方はみなさんちゃんと解っていて契約してるよ。

  4. 634 匿名さん 2013/07/25 10:57:25

    そりゃ今になって検討し始めた人だっているだろ。
    もうさ契約者はここ無視しろよ見苦しいからさ

  5. 635 匿名さん 2013/07/25 11:51:29

    検討しない人も無視しろよ。

  6. 636 匿名さん 2013/07/25 13:55:12

    暇な人、ネガティブなことしかいわない・結局なにも決められない人、様々いらっしゃいますね。
    戸建思考ならマンコミ見なけりゃいいし、検討するに値しないと思っているのなら、書き込みしなきゃいいのに・・・。
    世の中本当に不思議だあ。
    まあ、もうすぐ完売、鍵の引渡しまでちょうど1ヶ月なので、そろそろ書き込みも終わるんだろうけど。
    愚痴ばっかり言ってたり、真剣に検討しない人は結局何も決めれないか、余り物を手にするんでしょうね。

  7. 637 匿名さん 2013/07/25 23:27:16

    では逆に私達が契約者の荒らしさんを無視しましょうかw

    検討項目に震災対策は重要ですよね。30年以内に震度7の地震がくる確率は70%だそうです。
    ここは耐震1ですね。耐震基準の中では一番低いグレードですね。
    震度7が来たら全壊はしませんが、恐らく一部損、半壊するでしょう。というレベルです。
    土地の液状化で言えばもともと危険地帯であることとロッカクローム対策で土壌を入れ替えて2年あまりしかたってなくてさらに危険ですかね。土手も補修済みといってもどこまで耐えられか不安ですね。
    でも借金できる範囲と、そこそこの広さで都内に住みたいと思ったら、そこは妥協せざるえないでしょうかね。思案のしどころですよね。
    基本、川沿いの物件て安いのですかね。

  8. 638 匿名さん 2013/07/26 02:29:31

    まあまあ落ち着いてw
    土の入れ替えはせいぜい2mくらいで、基礎はそれよりもっと下にぶち込んでるから、たぶん問題ないでしょう。
    ここが安いのは、駅からの距離と総戸数じゃないかな。
    いずれにしても震度7レベルの地震がきて想定外に大丈夫だったり、想定外にダメだったりがたくさん出てくるでしょうね。

  9. 639 匿名さん 2013/07/26 03:27:03

    液状化マップ見ると、東京都の東側は地盤が弱から仕方ないのでは。
    千葉は総武線より南側は真っ赤。地震考えると中央線か埼玉かな。

  10. 640 匿名さん 2013/07/26 03:58:05

    補修済みの土手で不安なんだったら、どこに住んだって不安ではないですかね。
    地盤改良済みとか耐震補強済みとか、いろいろありますけど。
    いろいろ言われてカチンときたんでしょうけど、納得できる物件が見つかればいいですね。
    私もまだまだ探し続けますが、ここはひとついいのがあればぜひこちらに書き込んでください。

  11. 641 匿名さん 2013/07/26 04:19:59

    地震保険は必須でしょう

  12. 642 匿名さん 2013/07/26 04:45:49

    全壊して死ななければ個人で入る地震保険+管理組合の地震保険でなんとかなるよ多分。
    まぁ首都直下地震で保険会社潰れなきゃね。
    浦安のマンションは液状化による修繕はどうやって支払ったんだろう?

  13. 643 匿名さん 2013/07/26 05:06:52

    それこそ、浦安の方からも買い替えでマンション見に来る人多いみたいですけど、結局、元の家の方が全然値段がつかなくて大変だそうです。地名にネガティブイメージがついちゃうともう終わりですね。そういう意味では青砥はある程度安定した地名ではあると思いますよ。

  14. 644 購入検討中さん 2013/07/26 07:23:15

    京急沿線で育ったから、
    青砥ってもっと都会かと思ってた

  15. 645 匿名さん 2013/07/26 07:57:45

    駅としては青砥はそこそこですけどね。青戸になると面白みのない住宅街です。
    隣の立石、お花茶屋行くと葛飾区は昭和から時間がとまってると印象を受けます。
    隣の家より良い暮らしがしたいとか、向上心持っている人には向かないかも、何かを諦めちゃった人向きかな。

  16. 646 匿名さん 2013/07/26 08:09:03

    欲を捨てれば、本当に住みやすい場所だよ。

  17. 647 匿名さん 2013/07/26 08:53:21

    何かを諦めちゃった人向きってw
    地元住民に失礼すぎるだろw

  18. 648 匿名さん 2013/07/26 09:46:02

    葛飾区の学力が低いのは決して環境が荒れているからではないからな
    いわゆる教育パパママみたいな家庭が少ないからなんだよな

  19. 650 匿名 2013/07/26 17:48:49

    なんかもうここら辺て三丁目の夕日ですよね。

  20. 651 匿名さん 2013/07/27 00:11:29

    え、それって最高やん。

  21. 652 匿名さん 2013/07/27 12:10:10

    普通ののどかな住宅地ですよね

  22. 653 匿名さん 2013/07/27 16:25:17

    犯罪発生率もこのあたりは低いですよ。亀有・錦糸町は高いですが。

  23. 654 匿名さん 2013/07/29 14:34:22

    ホームページを見ると、7月28日時点で先着順販売が13戸、最終期販売6戸、つまり残り19戸って事なのかな??
    と言う事は全体戸数の96.4%は売れた事と解釈出来る。

    なんだかんだ言われてたマンションだったけど、結果的に人気があるマンションだっんだね。蓋を開けてみないと分からないもんだね。


  24. 655 見学した感想 2013/08/01 02:44:59

    やや駅から距離があり環七を渡らなければならない
    上階の生活音が結構聞こえてくると思う

    難点はこの2点、良いマンションだと思います。

  25. 656 匿名さん 2013/08/01 06:58:32

    直床だから上階の音が聞こえるという単純な話じゃなくて、何か理由はありますか?
    ちなみに二重床に長らく住んでますが、こちらも硬いものを落とすとカラカラーンと太鼓のように響いてしまう独特の音の聞こえ方があります。

  26. 657 匿名さん 2013/08/01 10:42:52

    タワーは検討した事無いけれど、
    床や天井から音の聞こえマンションってあるんですか?

    高級なマンションなんですか?
    そんなマンション住みたいと思うけれど、
    庶民には手が届かないよね。

  27. 658 おせっかい 2013/08/01 23:52:33

    そうですよね。
    7億円のマンションを買える人は別として、
    一般庶民は限られた予算内でマンションを選ばなくてはならない。

    となると、理想のマンションは永遠に手に入れることはできない。
    理想を探し続けて一生を終える人生も、それはそれで結構ですけど。

    予算が限られているのだから、マンション品質はどこかで妥協するしかない。
    たとえ駅から遠くても、コンクリートの厚さが薄くても、日陰で騒音があっても、
    今すぐに住居を探さなくてはならない事情がある。

    一般庶民としては、少しでも今の住居よりも改善された住居に住めれば、
    理想は得られなくても、それで満足するしか、ないんじゃないかな。
    それが人生じゃないですか。

  28. 659 見学した感想 2013/08/02 02:38:54

    >656
    いや単純な話です。見学した感想ですよ
    ギャラリーの断面図とモデルルームの床を歩いてみた感想ですね
    ちなみに直床だから音が響く、二重床だから音が響かないなんて先入観持たないほうがいいですよ
    見学したときの直感が大事です

    ぜひ見学してみてください、騒音や駅距離への耐性なんて十人十色ですからね
    通勤通学で疲れちゃう人や神経質な人でないなら暮らしやすいマンションだと思いますよ

  29. 660 物件比較中さん 2013/08/02 11:20:42

    長谷工の施工した物件は、上層階の音がよく聞こえると耳にするのですが、本当にそうなのでしょうか?
    それで住民通しが、トラブルになることはないですよね。

  30. 661 匿名さん 2013/08/02 12:45:37

    長谷工は直床が安っぽいので悪く言われますが、
    二重床の他会社物件でも騒音は問題になってるのであまり長谷工だから一概に悪いとは言えないのでは。

  31. 662 匿名さん 2013/08/02 14:39:01

    そもそも安いんだから、上階からの騒音が聞こえやすいとか、駅から遠いとか、、
    仕方がないと思うけど。
    安い=それなり と納得するべき。

  32. 663 見学した感想 2013/08/03 04:38:39

    平成の貧乏長屋ですかw
    確かにパークハウスブランド都内最低レベルだけど、、そう卑屈にならなくとも
    葛飾区唯一のパークハウス、この物件でパークハウスは23区すべて制覇したそうですよ
    施行はともかく、なにより川沿いでまわりに何もなし開放感抜群ですよ、これだけで買いじゃないですか
    ではこれにて失礼します、お騒がせしました。

  33. 664 匿名さん 2013/08/03 05:52:08

    何もなし は、東向きだけ。
    南向きの前には、鉄塔・電線。西向き前には15階マンションがある。
    安いんだから、仕方ないけど…

  34. 665 匿名さん 2013/08/03 08:51:19

    この辺で家具の買い取りで良心的な店あれば教えてください。

  35. 666 匿名さん 2013/08/04 07:15:22

    >>665
    なんで検討スレで?
    まぁマジレスするとものによるけど、
    大型家具以外はハードオフ&オフハウスが松戸にあるのでうちはそこに持っていってます。

  36. 667 匿名さん 2013/08/04 08:16:58

    663さん

    マンションはみんな長屋ですね。
    上手いことをいいます。

  37. 668 匿名さん 2013/08/04 08:56:43

    >>666
    お門違いの質問しましたね。でもありがとうございます。ブックオフのグル-プがやっているなら安心です。

  38. 669 匿名さん 2013/08/07 02:06:52

    最終期の申し込みは9月中旬からなのですね。
    先着順と併せ、まだ選べる間取りが多く残っているようです。
    ところで少々お伺いしたいのですが、24時間有人管理、共用施設の充実を考えると
    管理費が嵩みそうですが、費用はおいくらになっているのでしょうか。

  39. 670 匿名さん 2013/08/07 03:48:18

    部屋の大きさにもよりますが
    1.1万~1.3万/月 だったかと思います。大規模物件は母数が多いので
    設備に対して、比較的管理費はリーズナブルになりますね。

  40. 671 匿名さん 2013/08/07 03:50:31

    スーモやHPは見ましたか?
    書いてあるはずですが。
    管理費修繕費あわせて17000円程度です。
    共用施設の割に管理費が安いのは大規模のメリットですね。

  41. 672 匿名さん 2013/08/08 04:31:57

    >>668
    自宅まで査定・引取りをお願いできるのは近隣店舗だけですからね、近くにあればインテリアを入れ替えたい時期にスムーズに事が運びます。

    ついでに家具店が近くにあるかも情報を貰いたいところ。あるのかな??
    Ario亀有の中とか??

  42. 673 匿名さん 2013/08/08 08:44:00

    家具屋は前アリオにでかい店があったんですが、
    今は無くなってしまいました。
    Foranewっていう小さい店はありますけどね。
    うちは松戸のニトリか新三郷のIKEAによく行きます。

  43. 674 匿名さん 2013/08/08 14:33:59

    島忠もそれなりに

  44. 675 匿名さん 2013/08/08 21:44:31

    ディスカウントショップですが上野の多慶屋さんはブランドの食器棚が安かったです。

  45. 676 匿名さん 2013/08/09 14:30:12

    竹屋は安い、確かに

  46. 678 匿名さん 2013/08/14 01:00:25

    大丈夫。だから買いなよ。

  47. 679 匿名さん 2013/08/14 06:10:28

    公園の木々が徐々に枯れてるのは何故? 
    ホータイ巻いてる奴以外のも枯れて来ている。
    木そのものを完全取り替えしない限り再生は無理ですよね?
    見てて気分悪い。

  48. 680 匿名さん 2013/08/14 09:06:43

    ファミリアムフォレストの植物が枯れているのですか?
    水撒きとかしてないのですかね

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸