購入検討中さん
[更新日時] 2013-09-18 12:53:16
ザ・パークハウス 青砥についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230521/
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分
総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-02-11 14:22:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番) |
交通 |
京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分 常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分 (京成タウンバス58系統「亀有」駅行き)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
528戸(他に管理室・集会室等) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]新日鉄興和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判
-
81
匿名さん 2013/03/11 23:32:55
駅やファミレスに無料のスーモを
持って来て探した方がはやくない?
-
82
匿名 2013/03/12 12:19:35
77
徒歩で沢山歩くなら、もう少しくだって、千葉県のプラウド船橋も検討してもよいと思いますよ。
あっちは圧倒的な人気物件ですので、買えるかは分かりませんが。
広さも仕様も大分違います。
-
83
匿名さん 2013/03/12 12:25:43
-
88
匿名さん 2013/03/12 21:44:33
-
90
匿名さん 2013/03/15 08:18:28
外壁が白って最初は良いけど、時が経つと汚れ目立つよね?
-
91
匿名さん 2013/03/15 10:10:14
他の白いマンションを見る限りすぐ近くでみると汚れはわかりますけど
ぱっと見た感じでは目立ちませんね。
それに大規模修繕で綺麗にされるでしょうし気にするほどでもないと思います。
-
92
匿名さん 2013/03/15 12:08:27
モデルルームにいった時に撮った外壁の写真を載せます。遠くから見ると白く見えますが、近くで見ると白じゃないようですね。
-
-
93
匿名さん 2013/03/15 22:16:46
写真、ありがとうございます。
こちらを検討している方ってすごいですね。
写真で外壁タイルの色が見られるなんて。
ステキな検討者スレだと思いました。
-
94
買い換え検討中 2013/03/16 23:43:07
>92
溝は浅めになっているようで汚れが深く入って遠めに見ても目立つというようなことはなさそうですね。
雨の時に綺麗に流れ落ちそうな感じでいいと思います。
私も真っ白だと思っていましたが、ナルホド実際は模様ありのクリーム色?という感じでしょうか??
実は他の物件で真っ白の外観を遠めに見てみたことがあるのですが、随分と軽い感じで物足りなく見えてしまいます、ですのでこちらのように色と模様があるほうが深みのあるファサードになるのではと想像しています。
-
95
申込予定さん 2013/03/23 12:57:34
本日申し込みをキャンセルしました。
建物自体はとても気に入っていたのですが、
担当営業である女性の対応があまりにも幼稚だったことに呆れてしまいました。
営業担当の売りたいが先行しすぎていて、
こちらの気持ちをおいてけぼりに強引に段取りを進めていきます。
こちらの要望を一切聞かず、「私の予定はこれですから〜」という次第。
徒歩15分という立地に加え、夏場の湿気・10年後使われているだろうか不安な共有部分のおまけ。
そんなこんなもり、盛り上がっていた気持ちを冷ますことができました。
共有のカフェテリアは、運営会社に委託費(管理費から捻出)を支払った上に、
売上の全てが運営会社の懐に入っていきます。
運営会社は、家賃もかからないとのことでした。
-
-
96
匿名さん 2013/03/23 14:11:11
>95さん
今度はいい「営業担当」さんに巡り会えるといいですね。
-
97
申込予定さん 2013/03/23 14:36:51
>96さん
ありがとうございます。
「営業担当」さんですね。
-
98
匿名さん 2013/03/24 02:58:56
-
99
申込予定さん 2013/03/24 04:21:54
うちも考え直してみようかな。
プラウドとかよさそうですよね。
-
100
匿名さん 2013/03/24 04:27:58
-
101
優柔不断さん 2013/03/24 10:53:47
№95さん
>徒歩15分という立地に加え、夏場の湿気・10年後使われているだろうか不安な共有部分のおまけ。
駅から徒歩15分だと、やはり候補から落ちますか?
すると、95さんは駅から何分以内がご希望ですか?
夏場の湿気に不安というのは、川沿いにマンションがあるからですか?
参考にさせていただきたいので、教えていただければ幸いです。
-
102
匿名さん 2013/03/24 13:46:01
「売りたいが先行しすぎて、自分が置いてけぼり。わたし、キャンセルしました!(ドヤ)」
って、「申込キャンセル」に行くまでに、もう少し早く気づいてもいいでしょ。
次はもっと「置いてきぼりにしない、やさしい営業担当」を見つけてくださいね。
ぜひとも頑張ってw
ちなみに施設内カフェテリアはどの場合でも、基本そのビジネスモデルですよ。
対価を払い業務委託してカフェサービスを提供してもらう代わりに、
顧客は「ほぼ独占的に(施設に住んでいる人のみに)そのサービスを提供してもらえる」
というだけの話です。たいした問題ではありません。嫌なら理事会決定で業務委託を止めれます。
-
103
購入検討中さん 2013/03/24 14:15:39
カフェと言っても別に何も頼まなくても
ただ友達との交流場所でも良いと言われた記憶があります。
ホテルのロビー感覚で使えると思っていたけれど・・・
ちがったかなぁ?
-
104
ビギナーさん 2013/03/24 15:47:28
-
105
購入経験者さん 2013/03/25 10:35:37
>101さん
徒歩10分圏内でないと、資産価値はないでしょう。
15分まで広げるのであれば、この立地条件の住戸は急いで購入する必要もないのではないかと思います。
また資産価値を気にされない場合でも、実際に物件まで歩いてみるのが一番良いでしょう。商店街を抜けて15分と住宅街を抜けて15分では気持ち的に異なりますしね。
ご主人(あなた自身になるのでしょうか?)が夏場に駅まで歩いて会社に通うのは辛いのではないでしょうか。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件