マンション雑談「[東京都]マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-05 19:23:12

東京といっても広いですよね。
郊外がいい人、やっぱり山手線内が便利でいいよという方。
それぞれの意見を聞きたいです。戸建ては除き、マンションのみのスレッドです。

[スレ作成日時]2013-02-10 22:38:22

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[東京都]マンションだったら住むのは山手線の外側、内側?

  1. 84 匿名さん 2013/02/11 12:39:45

    山手線内側で最も住みたくないエリア(最寄り駅)はどこですか?

  2. 87 匿名さん 2013/02/11 12:45:24


    というような、湾岸エリアのちょっと気の変な連中が書き込みしてきますが、
    全く無視して下さって結構です。このエリアを買えなかった只のやっかみです。
    上のように一気にいくつも書込してくるのが見分けるコツです(笑)

    >浸水とかそういう心配があるとのことなのでしょうか?
    それは「湾岸の埋立地」などと違って、液状化の心配も少ないですし、
    高台のほうがより地盤が強固でしっかりしている、ということだと思いますよ

  3. 88 匿名さん 2013/02/11 12:46:46

    >84

    山手線内側のもっとも住みたくないエリア
    自分は、池袋 大塚の辺り それと上野の辺り

  4. 90 匿名さん 2013/02/11 12:57:41

    >>81
    >低地は良くないとの意見もありますが、それほど内陸でも、浸水とかそういう心配があるとのことなのでしょうか?

    それもあります。例えば麻布十番駅は浸水したことがあります。渋谷だって集中豪雨があると浸かるでしょう。
    しかしそれよりも低地と高台の違いは住環境です。現地を歩いてみれば判りますが、低地は多くが商業地域か準工業地域。他方、高台は多くが住居専用地域であり、坂の下と上とでは世界がまったく違います。
    地勢の高低ではなく駅からの距離で商業地域、住宅地が分かれている郊外の方にはイメージがつかめないかもしれませんが。

  5. 91 匿名さん 2013/02/11 12:59:23

    >>89
    そこまで必死に書き込みされて(呆)
    全然にっ こりじゃないですよ。痛々しい…

    普通に表参道とか、有楽町もマロニエゲートが出来てより賑やかになりましたし、
    あと丸の内〜ブリックスクエアとか、とっても素敵ですよね。
    六本木ヒルズのイルミネーションもキレイだし、
    東京ミッドタウンのリッツ・カールトンも最高に素敵だし。

    上の方はどうされてしまのでしょうか?常識がないというか…
    湾岸って、そういう方ばかりなんですかね?

  6. 92 匿名さん 2013/02/11 13:00:57

    >84
    新大久保から新宿あたり。

  7. 93 匿名さん 2013/02/11 13:02:54

    なんせ、売れ残りが多いですからね。

  8. 94 匿名さん 2013/02/11 13:03:17

    >>81
    例えば、同じ町内でも白金は、1・3・5丁目は低地でより庶民的な雰囲気、
    2・4・6丁目は高台で、特に4丁目は有名な三光坂を擁する都内屈指の住宅街です。

  9. 97 匿名さん 2013/02/11 13:11:18

    >>95

    豊洲くん。4年も経ってて、まだ完売していないタワマン沢山あるのに、何言ってるのかな?(笑)

  10. 98 匿名さん 2013/02/11 13:12:21

    なんか埋立地に4年以上売れ残って完成在庫が100以上?あるタワマンなかったっけ?
    売れ残りの「象徴」的な名前のマンション。忘れたけど。

  11. 100 匿名さん 2013/02/11 13:14:29

    >>96
    今時、不動産で利回り?(笑)
    株式や投資信託など、もっとリターンのいいものは沢山ある。
    それに、賢い投資家はこの先、価格上昇の見込めない湾岸エリアよりも、
    堅実で将来に渡り資産になる山手線内のいいエリアを買うよ。

  12. 101 匿名さん 2013/02/11 13:16:54

    埋立地なんて大量に売れ残ってるんだから、
    有り金かき集めて、借りれるだけ借りて、買い占めればいいのに(笑)

  13. 102 匿名さん 2013/02/11 13:18:42

    >豊洲で売れ残りの「象徴」的な名前のマンション。
    ああ、最上階でも1億7000万という安いタワマンだよね。
    山手線内南側のうちの建物だったら、一番安い部屋でも買えないよ。
    これだから、豊洲の田舎もんは困る・呆

    都心より安くてお買い得のはずなのに、まだ売れないの?

  14. 104 匿名さん 2013/02/11 13:22:11

    ↑お前がな( ̄ー ̄)ニヤリ

  15. 105 匿名さん 2013/02/11 13:22:31

    埋立地を買う無知が最も恥ずかしい。
    恥ずかしい上に損を蒙る。情けない。

  16. 106 匿名さん 2013/02/11 13:25:24


    お前ら、反応したら負けだぞ。
    いい大人が何やってんだ。。。

  17. 110 匿名さん 2013/02/11 13:33:07

    病院が充実している行政区
    1位千代田区 2位港区 3位渋谷区 4位中央区 4位新宿区 
    6位文京区 7位豊島区 8位板橋区 9位台東区 10位墨田区
    10位品川区 10位目黒区 10位荒川区

    安全な暮らしができる行政区
    1位目黒区 1位中野区 3位杉並区 4位世田谷区 4位北区 
    4位足立区 4位葛飾区 8位文京区 9位品川区 9位大田区 
    9位江戸川区

    出産・子育てにあたたかい行政区
    1位葛飾区 2位北区 3位中野区 4位千代田区 4位新宿区 
    4位練馬区 7位杉並区 7位板橋区 9位文京区 9位墨田区 
    9位江東区 9位品川区 9位大田区 9位渋谷区 9位江戸川区

    行政サービスがいい行政区
    1位千代田区 1位新宿区 1位台東区 1位目黒区 1位中野区 
    1位豊島区 7位世田谷区 7位荒川区 9位中央区 9位港区
    9位文京区 9位墨田区 9位江東区 9位品川区 9位渋谷区
    9位杉並区 9位北区 9位板橋区 9位練馬区 9位足立区
    9位葛飾区 9位江戸川区

    子どもの教育重視ならこの行政区
    1位千代田区 2位文京区 3位北区 4位港区 5位杉並区
    5位荒川区 7位中央区 7位品川区 7位目黒区 7位豊島区

  18. 111 匿名さん 2013/02/11 13:33:49

    「交通事故率」が最も低い街はどこ?

    2012年の交通事故による死亡者は4,411人。前年と比べて201人(‐4.4%)減、12年連続の減少
    となりました。ちょっとした不注意が大事故につながってしまう「交通事故」は、誰しもが
    避けたいもの。車を運転しない人にとっても、安心して散歩ができる街がいい……。そんな
    安全な住環境も、住居探しをするうえで1つのポイントとなりそうです。今回は、「東京都
    で交通事故が少ない市区町村を調べてみました。

    ■「歩行者の事故」
    1位 江戸川区 人口674,473人 事故件数116件 (住民1人当たりの事故率0.0172%)
    2位 練馬区 人口717,776人 事故件数132件 (住民1人当たりの事故率0.0184%)
    3位 江東区 人口468,945人 事故件数89件 (住民1人当たりの事故率0.0190%%)
    ※住民1人当たりの事故率 東京都平均0.0275%(島部をのぞく)

    「歩行者の事故」では江戸川区が一番低い事故率となりました。江戸川区は都内第5位の人口で、
    区民1人当たりの公園面積は23区内で1位。独身者、カップル、家族連れ、誰でもレジャーとして
    利用できる「葛西臨海公園」や「葛西臨海水族館」が有名ですね。

    ■「子どもの事故」
    1位 江東区 人口468,945人 事故件数34件 (住民1人当たりの事故率0.0073%)
    2位 大田区 人口696,840人 事故件数52件 (住民1人当たりの事故率0.0075%)
    3位 練馬区 人口717,776人 事故件数60件 (住民1人当たりの事故率0.0084%)
    ※住民1人当たりの事故率 東京都平均0.0103%(島部をのぞく)

    「子どもの事故」では江東区が一番低い事故率でした。子どもは、ふと目を離した隙に道路へ
    飛び出したりします。事故が起きてからでは遅いので、絶えず子どもから目を離さずにしたい
    ものです。江東区は都内第9位の人口です。亀戸など下町のイメージが強い江東区ですが、臨海
    副都心の有明、青海や豊洲など商業施設も充実しています。

    ■「自転車の事故」
    1位 八王子市 人口581,502人 事故件数300件 (住民1人当たりの事故率0.0510%)
       江東区 人口468,945人 事故件数242件 (住民1人当たりの事故率0.0510%)
    2位 練馬区 人口717,776人 事故件数383件 (住民1人当たりの事故率0.0534%)
    3位 板橋区 人口537,184人 事故件数317件 (住民1人当たりの事故率0.0590%)
    ※住民1人当たりの事故率 東京都平均0.0668%(島部をのぞく)

    江東区と並んで、八王子市が最も事故率の低い街となりました。八王子市は都内第6位の人口で、
    広大な面積を持ちます。JR中央線京王線の特快や特急、急行を利用すれば都心へ40分ほど、
    車でも中央道を利用すれば30分足らずでアクセス可能。八王子市は全国有数の学園都市として
    知られており、学生が多い街でもあります。

    ■「全事故」(2輪車事故、高齢者の事故、歩行者の事故、子どもの事故、自転車の事故、事業用車の事故を含む)
    1位 練馬区 人口717,776人 事故件数926件 (住民1人当たりの事故率0.1290%)
    2位 江戸川区 人口674,473人 事故件数933件 (住民1人当たりの事故率0.1383%)
    3位 大田区 人口696,840人 事故件数995件 (住民1人当たりの事故率0.1428%)
    ※住民1人当たりの事故率 東京都平均0.1746%(島部をのぞく)

    調査の結果、「全事故」の項目で住民1人当たりの事故率が最も低い市区町村は練馬区でした。
    練馬区は全項目でランクイン。人口は都内第2位と人口が非常に多い区です。人口が多いと
    事故率が高くなる傾向にあるのですが、この結果はすばらしいですね。 練馬区は緑が多い
    閑静な住宅街です。都営大江戸線の開通や、東京メトロ副都心線と東急東横線が相互直通運転
    など、都心へのアクセスが良く人気があります。

    一人ひとりが交通ルールやマナーを守り、譲り合いの精神を忘れなければ、交通事故は減らせる
    ものです。この春から新しい街へ移り住む方は、引っ越した先の住環境の良さを乱してしまわぬ
    よう、新生活を始めるのとともに一人の「住民」としての「自覚」をもった生活を心がけていき
    ましょう。

    参考資料
    東京都で人口が多い市区町村(東京都の人口[推計]平成24 年12月より)上位10地区を選出し、
    「歩行者」「子どもの事故」「自転車の事故」「全事故」(警視庁 交通事故発生マップ 平成
    24年上半期より)の項目で調査

  19. 112 匿名さん 2013/02/11 13:34:53

    新築マンションの「揺れやすさワースト10」と「揺れにくさベスト10」
    東京23区の大規模マンション(総戸数200戸以上)かつタワーマンション(地上20階建て以上))

    まず、揺れやすさワースト10は、次のとおりです。数値は、表層地盤増幅率です。
    1 ヴェレーナ王子     北区豊島5丁目    2.468690 後背湿地
    2 ザ・パークハウス青砥  葛飾区青砥7丁目   2.382481 三角州・海岸低地
    3 (仮)三河島駅前南地区PJ 荒川区東日暮里6丁目 2.374637 三角州・海岸低地
    4 ザ・グランアルト錦糸町 墨田区江東橋2丁目  2.284825 干拓地
    5 パークタワー東雲    江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    5 プラウドタワー東雲キャナルコート  江東区東雲1丁目   2.264235 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・ツイン   江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    7 シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  江東区豊洲3丁目   2.260717 埋立地
    9 ザ湾岸タワーレックスガーデン  江東区東雲2丁目   2.258962 埋立地
    10 Brillia有明Sky Tower  江東区有明1丁目   2.257086 埋立地
    10 シティタワー有明    江東区有明1丁目   2.257086 埋立地

    揺れにくさベスト10は、次のとおりです。数値は同じく、表層地盤増幅率です。
    1 コンシェリア西新宿TOWER'S WEST 新宿区西新宿6丁目 1.438583 ローム台地
    2 クレストタワー品川シーサイド     品川区東大井1丁目  1.442492 砂州・砂礫洲
    3 パークコート千代田富士見ザタワー 千代田区富士見2丁目 1.456429 ローム台地
    4 パークコート六本木ヒルトップ    港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 アークヒルズ仙石山レジデンス   港区六本木1丁目   1.472042 ローム台地
    4 THE ROPPONGI TOKYO  港区六本木3丁目   1.472042 ローム台地
    8 ザ・タワーレジデンス大塚 豊島区北大塚1丁目  1.486914 ローム台地
    9 パークタワー滝野川    北区滝野川6丁目   1.516816 ローム台地
    10 OWL TOWER       豊島区東池袋4丁目  1.531725 ローム台地

  20. 113 匿名さん 2013/02/11 13:34:56

    ますます二極化が進んでいるんだなぁ。
    都内で4000万円で買えるマンションといえば、確かに豊洲は割安でいいだろう。
    でも、いざ地震が来たら?地下汚染の影響は?

    中国製品と同じで安かろう悪かろうでは、後で気が付いた時=地震が気た時では遅すぎる。
    命にも関わるだけに、慎重に選びたいものだ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸