マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 榊マンション研究所ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:26:08

榊マンション研究所ってどうですか?

【スレッド本文を変更しました。2013/07/13 管理人】

[スレ作成日時]2013-02-10 10:29:07

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

榊マンション研究所ってどうですか?

  1. 51 匿名さん 2013/02/20 09:11:10

    この人のビジネスモデルは明確で、なんらかの理由でマンションを今買わない理由を正当化して欲しいというニーズに答えるための情報商材販売なのです。
    例えば自分は買いたくないけど奥さんが書いたがっているとかそういう人向けです。ああ買わなくて正解だったという気分を売っているのです。貧困ビジネスの一種ですよ。

    またこれだけ根拠なく各物件をネガって何が嬉しいのか?ネガってどこか別の物件に誘導するわけででもありません。なぜかといえば物件を買われてしまったらその人は情報商材を買ってくれなくなるからです。

    一度情報商材を買った人にずっと商材を買わせ続けるため根拠なくネガるのです。

  2. 52 匿名さん 2013/02/20 10:27:45

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  3. 53 匿名さん 2013/02/20 11:38:09

    この人に相談したら、まだまだ安くなると言われ続け、値引き粘ってたら完売になってワロタ。

    後に液状化で沈んだマンションだったんだが買わないで済んでマジ助かった。

    榊さん、外してくれてマジ感謝してる。

  4. 54 匿名さん 2013/02/20 12:14:05

    >>53

    奴は建築、土木の知識も無ければ液状化のメカニズムもわからないだろう。

    地下水位の話をしていたか?
    奴に言わせれば、液状化は埋立地だけと幼稚な解釈をしている。

    助かったのは資産としてのカネだけ。

    建築そのものは地盤改良しているため問題はあまりない。
    地盤改良のイロハもわからない奴だよ。

    今後、大都市で直下型地震があるとしたら、首都東京だとは100%断定は出来ない。
    想定外の大都市で不意をうって襲われる可能性も排除出来ない。
    奴の住んでいた京都も数百年以来巨大地震が来ていないし、それだけ空白期間が長く逆にリスクがあると言うことだ。
    奴はブログで京都の巨大地震に触れていないことから、何もわかっていない証明だ。

  5. 55 匿名さん 2013/02/20 14:03:11

    あえて購入したのらえもんの功績は大きい

  6. 56 匿名さん 2013/02/20 14:28:43

    で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?

  7. 57 匿名さん 2013/02/20 14:30:02

    奴は多分ここをROMっている可能性がある。

    なら、以下のURLを見ろ!

    http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f073_mikata_hanaor...

    東京湾岸地域ばかり煽っているんじゃねぇ! と。

  8. 58 買い換え検討中 2013/02/20 15:19:33

    港区総集編を年末年始に買って暇つぶしに読みました。
    これを読まずにマンション買っても後悔する事はまずないと思います。
    大手の物件以外は一回足を運んで立地確認して感想述べてる(けなしてる)だけですし、基本的にネガばかりで現在オススメはほぼ無いという内容でした。2件だけ買っても良いような書き方の物件はありましたが、これを参考にして選ぶほどの情報ではないです。
    他の地域のレポートは読んだ事無いですが、港区に関しては買う側のメリットになる情報は皆無と言っても良いと思います。マンコミュに投稿される論理的なネガレスと同等かそれ以下のレベルでした。

  9. 59 匿名さん 2013/02/20 15:35:52

    >>56

    >>で、分譲マンションネガで生計を立てている、この人は賃貸マンションに住んでるの?

    これ、大変興味がある。
    実のところどうなんでしょうねぇ。

    S氏は京都が生誕の地であるから、そっちの方が住み慣れて好きな筈だ。
    東京に京都のセンスを求めたって無理なもの。
    だから、ブログで書いていたような北区とか東京人にとって、?な地域を薦めるのだろう。
    東京人であれば、豊洲をそんなに悪くは言わない。

  10. 60 物件比較中さん 2013/02/20 16:44:03

    因みにザパークハウスグラン第一号になった南青山高樹町については、昨年12月の時点でまだ情報少なく何とも言えないと前置きした上で、高級感の全くない立地なので比較的安い物件じゃないとダメだという主旨のレポートでした。隣が三井のパークマンションでも高級感全く無いと評価する人ですので、一般の人とは感覚が相当ずれているのではないかと思います。

  11. 61 買い換え検討中 2013/02/20 16:51:54

    一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。

  12. 62 買い換え検討中 2013/02/20 16:55:33

    広尾ガーデンヒルズはかなりお気に入りのようでしたが、周辺の新築はバッサリ切られてました。

  13. 63 匿名さん 2013/02/20 22:59:41

    >>一般的でない価値観の評論家が、自分の好き嫌いを立地中心に述べているだけのレポートということですね。

    全ては京都と小規模集合住宅を基準にしている田舎者だと思う。

    京都市街地は、古い寺社の街並みの景観を保つ為に大規模集合住宅は制限されていると思うし。

  14. 64 匿名さん 2013/02/21 03:44:30

    バカなのではなく、すべては情弱に商材を買わせ続けるためのポジショントークにすぎないのでどうでもいいですよ。

  15. 65 匿名さん 2013/02/22 12:40:35

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  16. 66 匿名さん 2013/02/22 13:30:43

    深川ですか?

    こちらもかつて住んだことがある。
    筏の係留をしていた時代に。
    しかし、沈下が進むに連れて河川の堤防のコンクリートが積み重なって行く様が印象的だった。

    江東ゼロメートル地帯に住んでいながら、海抜がゼロメートルではない豊洲を叩いたり、東京湾の津波が想定外で10mとあり得ないアホをほざくんですね。
    浦安の液状化を叩いて、江東ゼロメートル地帯の沈下のメカニズムを知らないドアホ野郎とは。
    どちらとも地下水位が関係することで、江東ゼロメートル地帯の場合は工業用水の汲み上げすぎによる地盤沈下ってのも知らないのか?
    呆れた京都の田舎野郎だ。

  17. 67 匿名さん 2013/02/22 13:31:50

    不安を煽ってなんぼです

  18. 68 匿名さん 2013/02/22 15:17:30

    >>不安を煽ってなんぼです

    不安を煽って情報商材を買わせ、儲けようとした図式でしょうか?

    液状化被災地の物件を早く売ってしまえ! とブログで書かれたいた。
    これは悪意に満ちた煽りだと思う。

    こんな事言っていたら復興に向けて頑張る住民の気持ちを土足で泥を塗るような物。
    だから、奴は決定的に東北の被災地の視察に行っていないし、行く気も無いだろう。
    東北の被災地が時間と供に復旧していくと、どんな被災をしていたか自分の目で見てわからなくなる。

  19. 69 匿名さん 2013/02/22 15:28:39

    今度のブログは何だ?

    経済学をにわか学んだだと。

    住宅と言うのは建築の商品だろ。
    そんな高価な商品なんだから、建築の方を学ぶべき。

    そして、地震・火山国がニッポンがどういうものかを学ぶのであれば、震災後に真っ先に東北の被災地に行ってボランティアなどをして、自分の目で被災状況を見て感じるべきだろう。
    浦安の被災地がどうのこうの言っている場合では無い。

    ブログにおいて東北の被災地を見て感じたことなどのレポートはゼロ。

    仙台市の高層集合住宅を見てみたが、それほどのひび割れ損傷は殆ど目に見えてわからず流石に耐震性があった。

  20. 70 匿名さん 2013/02/23 03:26:47

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  21. 71 匿名さん 2013/02/23 03:55:41

    ところで、奴がパートナーにしているベス○トサ○ートの大○氏って何なんだ?

    地歴とかの情報通らしいが、地質に関してのボーリング調査の概念なんて無くそれを調べられるはずが無い。
    大規模建築・構造物を施工する際、そんな下らない地歴なんて参照にならないし、第一、地下のボーリング調査は日本列島に人が住む時代よりもずっと太古の地質がわかるはずなのに。

    ここがおかしい。

  22. 72 匿名さん 2013/02/24 06:25:11

    わざわざ伏字にするところから推察するに、一言二言くらい言葉を交わした方を持ち出して
    自分の考えにハクをつけようとしているんでしょう。勿論当人の了承は取っていない筈。
    何かにつけて自分を大きく見せようとする、詐欺師がよく使う手法ですね。

  23. 73 匿名さん 2013/02/24 06:32:03

    >>勿論当人の了承は取っていない筈。

    これに関連したブログで挙げられていた画像がある。

    液状化被災のマンションの敷地内で撮影していた画像。

    これは当人が撮影したのか、住民が提供していたのかは定かでは無いが、当人が撮影していたら敷地内無断侵入の犯罪に触れる。

    また、敷地内撮影画像を無断でUPしていた罪悪感が無いようだ。

  24. 74 匿名さん 2013/02/24 09:07:32

    不安を煽るビジネスだとは思うが

    このひとの言うことを意外に信じてしまう.そんなに嘘ばっかりだろうか?

  25. 75 匿名さん 2013/02/24 13:51:04

    投資目的、マンションを買う気のない目線で見ると納得できるんじゃないかな?
    住まい探ししている人には何の役にも立たない。
    買いたい人は背中を押してほしいんだから。

  26. 76 匿名さん 2013/02/24 14:19:51

    >>投資目的、マンションを買う気のない目線で見ると納得できるんじゃないかな?

    それは言えていると思う。カネ方面は。

    しかし、S氏は豊洲の他にTX沿線を何であんなに叩いていたのか理解に苦しむ。

    新全総の頃の常磐新幹線構想が変質して常磐新線構想となり、現在の第三セクターの(株)首都圏新都市鉄道になった経緯を一度もブログで触れたことが無かった。

    それだけ無知名田舎者だという事だろう。

  27. 77 匿名さん 2013/02/24 22:59:28

    もともとマンションを買わない理由を探している人のための情報商材ですからね。買う気のない人はあんな内容でも自分が買わない行動を肯定するために情報商材を買い続けるのでよい固定客になるわけです。

    買わないことのプレッシャーに耐えられずすがるんじゃないでしょうか。

  28. 78 匿名さん 2013/02/25 00:36:03

    自分の経験からは上記数件はどうかと思う.

    素人がマンション購入を考えていて,MR以外の情報でネットや評判も見てしまう.ここの検討板でもそうだが,どの情報を信じて良いかは難しい.
    真剣に購入まで考えていても,その物件は絶対にダメと(自称?)プロに言われると,本気で怖くなる.影響されて購入を断念したマンションがあり,今考えると多くのネット情報はむしろ読まなければ良かったと思う.

    占いやおみくじは信じない方であるが,それでも右に行くと事故に合うと言われれば,あえて右を選ばない(選択肢があるなら)人も多いのではないか?

  29. 79 匿名さん 2013/02/25 11:17:07

    S氏は、住宅を投資目的にする情報以外は素人以下の情報でしかないよ。

    あと土地勘は、住み替え目的の人はデベの営業なんかより、地元に根ざした人の情報が一番正確。

    奴の情報は販売するデベ営業以下だった。
    『榊マンション研究所』なんて偉そうだが、『榊マンション投資情報相談所』の方が間違っていない。

    研究所と偉そうな看板にするなら、資産価格保持だけではなく、建築、地質、周辺商圏、教育機関、自治体の健全度、多岐に渡るはず。
    看板を見て騙される人が居るんじゃないか?と。

  30. 80 匿名さん 2013/02/26 04:49:53

    のらえもんは忘れたころに訴えられるかもな?

  31. 81 匿名さん 2013/02/26 05:50:22

    >>のらえもんは忘れたころに訴えられるかもな?

    どういう意味だ?

    むしろ奴の方が(敷地内)住居侵入、無断撮影の疑いがある。
    本人が撮影していないのであればこの限りではないが。

  32. 82 匿名 2013/02/27 00:00:03

    訴えるのは無理だと思うな。
    実際に購入した上でダメだからダメと書いているだけで、
    その具体的な内容を公開しているわけでもない。

  33. 83 匿名さん 2013/02/27 01:33:57

    >>実際に購入した上でダメだからダメと書いているだけで、
    >>その具体的な内容を公開しているわけでもない。

    確かに…。
    東北の被災地を行ってもいない癖して、浦安市の液状化被災地の画像を載せていた。
    何故、液状化が発生したか具体的な内容も無く『地盤改良』の言葉すらブログには出てこない。

    全く幼稚で、カネだけが神様なんだろう。

  34. 84 匿名 2013/02/27 07:12:35

    思い込みの強いタイプじゃないかな。人と交わる事が苦手な、平たく言えば会社なんかでは、浮いてしまう人物だと思う。

    確かに阿漕な商売と一方的で裏付けのない取材内容を活字にしてしまうあたり、糾弾されても仕方ないんだろうが、少しかわいそう

  35. 85 匿名さん 2013/02/27 09:25:19

    >>84

    しかし、既に入居の始まっている物件への攻撃は、そこに住民たる消費者が既に居住しているのだからそれを無視して煽るのは絶対許せない。

    しかも土地勘と東京人のセンスが全くわかっていない。
    彼が今後取るべきことは京都に帰ることだ。

  36. 90 匿名さん 2013/03/01 22:46:27

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  37. 91 匿名さん 2013/03/02 02:28:34

    ここでも、奴の『マンションレポートは買ってはいけない』と提唱したい。

    >>どんどん仕事もなくなって、数年以内に居なくなってしまうのでは?


    そう、東京人のセンスを全く理解していない事に関していくら頑張っても無駄だと思いますね。

    行き着くところは奴の故郷に帰ること。
    そしていつか三方・花折断層が動いた事による巨大地震に襲われ、鶴賀の原発がもし被災したら住めることろで無くなってしまうこと。
    高速増殖炉の『もんじゅ』の開発継続は極めて危険。

    そうしたこともレポートに触れていない。
    アホか? と。

  38. 92 匿名さん 2013/03/02 11:39:51

    今度は、B787。

    MV-22ともFBWを採用していることも知らん不勉強家ですな。

  39. 93 マンション住民さん 2013/03/02 14:03:33

    投資目的の人こそ榊のレポートはあり得んだろうと思うけどな。最後には売ってExitするわけで、適切な相場観なしに物件に手出しはできんでしょう。

  40. 95 匿名さん 2013/03/02 16:31:06

    >>94

    では、オンラインでは直接面と向かって話しないために、嘘や暴論が書きやすい。同窓の友人がリアルな世界ではどう思われているか見えなかった心のうちが、オンラインでやり取りをしていると真実を知るって事はありませんか?
    『スゴイ、スゴイ』と言っている割にはプロジェクトは実際に動かなかっじゃないんですかね。実際、新宿余丁町が頓挫しているし。

    あとS氏の問題は、東京のセンスがわかっていないこと、大規模の旧住宅公団を引き合いに出すことを徹底的に避けていること、地元人なら良く知っていることがSにはわかっていないなどが消費者として理解出来ないことです。

  41. 98 申込予定さん 2013/03/03 12:38:52

    何千円もだして情報教材を買って中身が、ただひたすら高い高いだけでは文句の一つもいいたくなるてわしょうね。
    一つで凝りましたが、百円でも要りません。

  42. 100 匿名さん 2013/03/04 03:32:32

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  43. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸