横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横須賀市
  6. 追浜東町
  7. 追浜駅
  8. ザ・パークハウス 追浜ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2013-03-12 20:34:44

第2工区の売出しが近づきました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284316/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


【前スレURLを追加しました 2013.2.12 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 追浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-09 15:40:26

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 追浜口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    No.1003
    by 購入検討中さん 2013-02-09 18:12:44
    バカバカしい。何がタヌキやリスだ。
    そう言ってる奴らの住んでる家だって
    虫とかを殺した上で建てられたんだろ?
    埋め立て地のマンションしかり。
    いちいちもともといた生物を気にして
    反省する奴がどこにいる。


    ここはこういう人が多いのかね?

  2. 6 キャリアウーマンさん

    うけるわ、ルネの宣伝とかー、若い感じだよねー、誰が見ても、デザイン的にも内装も、住み心地もパークのが良さそう。
    ルネ別の場所を購入検討している知り合いが、ルネは何か不安だから、もし購入することになったら、内覧会にはちゃんと見れるプロを連れて行かねば!と言っていた。

    うちはルネは見る気にもならないけど~♪

  3. 7 匿名さん

    また新しい名前で登場ですか。

  4. 8 キャリアウーマンさん

    お、きたきた
    久しぶりに書き込みしてますよー

    三井、住友、三菱は高かろうが、不便な場所だろうが完売しちゃうんだって話~。

  5. 9 マンコミュファンさん

    語尾伸ばしいらん

  6. 11 匿名さん

    ルネが本当に売れてていいマンションなら
    他のマンション掲示板で宣伝などするか(笑)

  7. 12 匿名さん

    オーシャンビューの棟は盛り土って本当でしょうか

  8. 13 匿名さん

    盛り土であるかどうかは、確認しなければわかりませんが、ホームページを見ると、
    エアリアルフォート・オーシャンフォート(北側)は支持層に直接基礎をうっていますが、
    オーシャンフォート(南側)では、杭を打ち込む必要がある土壌ということです。
    すぐ横にある提供公園は間違いなく盛り土というか埋め立てですね。

    杭打ち自体は良くある話ですので、まぁ驚きもしませんが、場所打ちコンクリート杭と書いてあるので、
    穴掘ってコンクリ流し込んで作るから、打ち込み杭の様に確実な強度が分からない不安はありますね。

    ここの書き込みよりも、営業さんにしっかりと確認されることをお勧めします。

  9. 14 購入検討中さん

    パークの方達は、パークの坂は緩いとおっしゃいますが、
    パークのエレベータ問題と併せて考えると・・・

    20年?30年?経って、住民が年をとった時にエレベータの交換。
    1・2か月?はエレベータが使えない時期が来ますねw
    階段登ります?坂登ります?
    その時になってもこの坂道を本当に緩いと言えますか?

    エレベータ棟を増設すれば、メンテナンスや交換費用も2倍になりますし、
    そう簡単な話ではありませんね。

    今、ふとそんなことを考えてしまいました。
    検討しなければならない材料が増えました。

  10. 15 匿名さん

    今から歩く練習しておけばいい。
    たいした坂じゃないならたやすいこと。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 16 匿名さん

    住民板見たら、エレベータが東芝製なんだって。
    三菱地所を連呼して自慢しているから、どんなものかと思ったら、
    グループ内の三菱のエレベータを使えない程の安い物件だったんだ。
    エレベータはやっぱり、三菱か日立でなけりゃいい物件とは言えないな。

    なるほど、安いだけのことはある。

  13. 17 匿名さん

    えー
    エレベーター三菱じゃないの

  14. 18 匿名さん

    東芝製でもいいだろ
    シンドラー製よりはまし

  15. 19 匿名さん

    まーそうだけど。へんなとこコスト削減してるね。だったらシアタールームやカラオケルームはいならなかった。そっちを削減してほしい。

  16. 20 匿名さん

    住民さんは住民スレで愚痴れば?

  17. 21 匿名さん

    >20
    そんなつれなくせずに。
    聴いてやりなされ。

  18. 22 購入検討中さん

    エレベーター棟って、ほぼ全住民が使うんですよね。
    住居内のエレベーターよりも使用頻度は高くなりますね。
    あと、周辺住民の方も使われるんでしたっけね。

    そうであるならば、もっと信頼性の高いメーカーのエレベーターにするべきでしたね。
    ちょっと、マイナスポイント。

    住居内のエレベーターも東芝製なのかな?
    今度、要チェック!

  19. 23 匿名さん

    フレーフレー、パークハウス!
    失点を見つけた競合各社が追い上げにかかってるぞ。

  20. 24 匿名さん

    他社に追い上げられているというより、失速なのでは?
    販売時期を遅らせているのは、売り手側の希望する完売できるだけの人が集まっていないからなのでは?
    それとも9月頃の締切?による駆け込みをさせる(考える余裕を与えない)ために遅らせているのか?
    はっきりとした答えが得られないので類推するしかありませんね。

  21. 25 購入検討中さん

    ここは検討板の筈ですが・・

    23さんと24さんは検討者ですか?ただの冷やかしだったら止めて下さい。大人だったらそれ位の分別はつきますよね。

  22. 26 匿名さん

    >>25
    購入検討中の名前でよいしょしまくる住民さんもいますからねー、ここ。
    19のように愚痴るだけの住民さんとかもいるし。
    そういうのは気にならないんだ?

  23. 27 匿名さん

    >25
    荒らしはスルー
    これが基本
    検討者ならそれ位の分別はつけようね。

  24. 28 購入検討中さん

    19さんのような愚痴は実際に住んでる方の生の声なのでまだ参考になるだけマシでしょう。

    荒らしはスルーが基本なのは承知してますが、スルーしてもはびこる害虫が多いので一言物申してみました。

  25. 29 匿名さん

    エレベーター問題は今見つけた失点じゃないでしょ?
    ○ネの営業マンが初めからそれを指摘してたと誰か書いてなかった?

  26. 30 匿名さん

    >スルーしてもはびこる害虫が多いので一言物申してみました。

    荒らしてくれといってるのも同じだと思えるんだが。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 31 匿名さん

    だね。
    荒しを諫めるだけならともかく煽り返すのは荒しと同じです。
    そのことを自覚してるの?

  29. 32 匿名さん

    19です。
    ごめんなさい、住民じゃなく検討者です。
    だからここに書きました。

    読み返してみたら、いらなかった、と過去完了だから住民ぽかったですか?
    シアタールームやカラオケルームはいらないから、
    毎日使うエレベーターにコストをかけてほしかった、と言いたかったんです。
    住民なら、それを承知で購入してるからこうは書きませんよね。

  30. 33 匿名さん

    検討板は「新築マンション、地域・沿線・教育関連など情報交換できる板です。」
    住民板は「入居者・契約者の方だけが書き込みできます。」

    検討者は検討中以外のかたも書き込んで良いのですよ。
    とちくるったポジやネガは遠慮してもらいたいけど。

  31. 34 匿名さん

    >32
    住民スレで同じことが書かれていることを承知で煽っているのですか?

  32. 35 匿名さん

    訂正
    検討者→検討板

  33. 36 匿名さん

    今、住民板見ましたが同じことは書かれていませんでしたよ???

  34. 37 匿名さん

    カラオケいらないとかエレベーターが不足とかは前から書かれていますよ。
    それでも不満なら住民スレの499とかどうですか?

  35. 38 匿名さん

    シアタールームは自宅で充分かと思うが、他の共用施設は良いと思う。住民増えたらカフェとコンビニも充実するでしょ。でも、坂、トンネル、周辺住民との関係、嫌煙家が多そうな気配、EVのキャパ問題、盛り土など考慮すると他でもいい気がしてきたが、候補に残る要因は価格ですね。

  36. 39 匿名さん

    ほんとだ。
    書いてあった。
    だから住民に間違えられたのですね。

    これは住む前によく検討しなきゃです。

  37. 41 マンコミュファンさん

    出てきた出てきた、ルネ営業ちん☆

    閑散としていてすぐ近くの公園もたまに通り過ぎるけど、あまり子供遊んでないみたいね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 42 物件比較中さん

    ルネはフラットにこだわるあまり、住民の平均年齢が高かったりするんでしょうかね。加齢と共にブランド意識も薄れるだろうし。

  40. 43 物件比較中さん

    パークでも一年売れ残り物件出てるし、
    ザ・パークハウス 市ヶ尾 イースト先着順受付、の現実みると駅近や駅力も気にしたくなる

  41. 44 匿名さん

    しかし、一部の人間だとしてもなんで住民板に不満ばかり書くのかね。
    自分が気に入って買ったマンションなのに。
    検討者も参考にしてるんだから、住み心地とか書いてほしい。

  42. 45 主婦さん

    気に入って買った高い買い物だからこそ、自分の想像と違ったところに不満が出ちゃうのかな。

    不満を書き込み、みんなで意見を言い合い、管理に報告してみたり。

    そんなこんなでいろいろ改善して更に住み心地良いマンションになればいんじゃん。

  43. 47 物件比較中さん

    通行権を妨げての開発なんて完全には無理だがEVと言う機械を使わせてあげるという点でどんな交渉があったのか。この辺把握しないと購入検討に進めない感じですね。所有者じゃない人はこのEVを大事に使おうという愛着心は無いだろうから管理も大変そう。700戸で小型EV2基っていうのも何だか気になる。

  44. 48 匿名さん

    ここは相当反対もあったでしょ。
    これだけ自然を壊す開発だったんだから。

    浜見台への通行が便利になるというのが条件で開発したんでしょ。
    EVも使えて便利になるというので交渉したんでしょ、
    だからEV問題は我慢するしかないよ。

    パークは通行の途中にあるマンションなんだから、
    見知らぬ人が通り抜けるのとか、
    こんなの買う前からわかり切ってたことなんだし。

  45. 49 匿名さん

    三菱に過信しすぎ。どこも売ったらおしまい。

  46. 50 物件比較中さん

    ここ安いよね。3LDKで2200台ってすごい。これだと20代の人も買いやすいよな。以前はこんな価格は中古のバス便の物件でしか見つけられなかった。横須賀中央の駅徒歩10分、50平米、築10年の1500万の物件出て迷ったことあったが、住環境が悪そうで敬遠して良かった。700足して新築で広くて共用施設充実とは差があり過ぎ。登り方目からの帰路は、八景か文庫で普通列車が同じホームで待ってるから楽。

  47. 51 匿名さん

    >登り方目からの帰路は、八景か文庫で普通列車が同じホームで待ってるから楽。

    待ってない事もあるから、要チェック!

  48. 52 主婦さん

    1011、大問題って何?もしかするとエレベーター問題のことかしら

    そんな大問題ではないような。

    エレベーター問題があっても、そちらのマンションよりはいいかな☆

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 53 匿名さん

    住民以外の使用の問題
    設置基数が少ない問題
    動作アルゴリズムがお馬鹿な問題

    これらがこのマンションのいわゆるエレベーター問題ですかね。
    実際に使ってみての愚痴は仕方ないと思うけど、無償で増設しろとかは相変わらずここの住民はと言わざるを得ないと思いますね。

  51. 54 マンション住民さん

    一部の人の意見を「ここの住民は〜」とさも皆がそう思っているかのように印象操作するのは残念ながら悪意ある書き方に見えてしまいますね。

    これだけ大規模だと色々な意見の人がいますし、匿名の掲示板だと過激な意見が目立ってしまうのは仕方がないでしょう。

    エレベーターの問題については確かに「待ち伏せ」はあまり気分のいいものではありませんが時間をかけて話し合うなどすればいい方向に向かうと思いますし、今のところ私は人がいっぱいで乗れない、というところに出くわしたことはありません。むしろ私以外の住民の方と一緒になることはあまりありません。CDE棟ができたらまた変わるとは思いますが何回も見送るような事態にはならないでしょう。

    「本当の」検討者の皆さんには冷静なご判断をしていただきたいと思います。

  52. 56 匿名さん

    セキュリティーって言ったってエレベーター棟だけの話でしょ? 横の階段使ったら敷地に誰でも入れちゃうじゃん。

  53. 58 購入検討中さん

    > エレベーターの問題については確かに「待ち伏せ」はあまり気分のいいものではありませんが時間をかけて話し合うなどすればいい方向に向かうと思いますし、

    エレベーターの待ち伏せ問題は、取り決めをしたって守らない人は必ずいますよね。

    待ち伏せやついてこられた人に対しては住民であるかどうかを必ず尋ねれて
    違うなら遠慮してもらえば良いのでは?

    それが嫌だできるわけないだろ、というのであれば、
    エレベーター棟の24時間開放か、
    時間外は受付でも作って住民チェックするしか思いつかないですね。

    それに人通りがあった方が安全だとは考えられませんかね?
    追浜東町の奥地にただの通りすがりの人はあまりいませんよね。
    多くは上の団地に住んでいるこの地区の人たちです。
    16:00以降、700世帯で仮に1400人が帰ってくるとして、
    これに上の団地の人が、500人加われば”目”が増えます。
    人は見られていると悪いことをしずらいと言われています。
    エレベーターの管理料をこの”目”の安心料と思えば、24時間開放もアリなのでは?



  54. 59 匿名さん

    >ちょっと待ってください。エレベーターだけでなく敷地もだれでも入れるマンションなんですか。

    土地開発の検討条件に

    「広場状空地を設け公開空地と併せて利用できる」

    とありますね。
    真ん中にあるセントラルガーデンがこれにあたるんでしょう。
    公開空地:一般に開放され自由に通行または利用できる区域のこと。

    敷地内は一般開放区域でしょうw

    これによると最初の計画ではエレベーター棟ではなく、エスカレーターだったらしい。
    エスカレーターであれば(右側を開けるなんてバカなことをしなければ)
    エレベーターよりも運送?できる人数は多いから、待ち時間の問題は無かったのでは? 
    その方が、景色を眺めながら登れるから、ウリになったのにね。 残念!
    自転車は坂の上までいかなければならないけどね。

  55. 61 匿名さん

    ここのエレベーター棟はセキュリティの対象に入れないでしょう。
    オートロックはありますけど、すぐ隣に階段がありますから。
    この階段が無かったら停電時はさらに数百メートルのきつい坂を登らなければなりません。
    (階段とどっちが好きか?ということに・・・)

    各住居棟のオートロックからがセキュリティ?鍵の内?なのでしょう。
    街中の通りに面したマンションと同じですから、きっとそれで良しとしたんでしょデベロッパが。

  56. 62 匿名さん

    もともと出入りは自由ということはここの住民さんの書いているところのセキュリティー云々は的外れってことですか?

  57. 63 買い換え検討中

    皆さんが話されていることはHPのどこにも書いてないのですが。
    私の探し方が悪いのかな?
    それともMRで営業さんに聞かないとわからないのですか。
    向こうから進んで説明してくれるのですか、それともこちらから尋ねないかぎり知らせてもらえないの?

  58. 64 匿名さん

    そういうセキュリティの良し悪しではなくて、
    ここパークの住民の方は、地域住民の方を信じられないから排除しろと言っているんです。

  59. 65 匿名さん

    HPには書いてないですよ。セキュリティーはエレベーターホール周辺の治安についてでしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 66 匿名さん

    地域住民て、ほとんど県営団地じゃない?

  62. 67 匿名さん

    >>65
    住民スレを見ているといわゆる敷地内のセキュリティーに不安みたいなことが書かれていますね。
    でも59さんのを見るとこれは的外れですよね。

  63. 70 匿名さん

    エレベータの事にしろ、なにかを決めようとしても、
    700世帯での総会だから、
    過半数の、重要事項だと3/4以上の同意が必要になるのでしょう?
    なかなかに難しそうですね。

  64. 71 物件比較中さん

    県営と聞いた途端に過度な反応を示すってどういうこと

  65. 73 匿名さん

    自治会には周辺住民の行動をどうにかする権限も能力もないと思います。
    そんな団体と交渉しても無意味でしょう?

    ことの起こりはデベの約束にあるのですから、デベに責任を持って決着をつけてもらうべきでは。

  66. 74 匿名さん

    >>72
    エレベーターと治安は関係ないのでは?
    もともと敷地内は立ち入りできるのだし。

  67. 75 匿名さん

    昨日ここに書いてたキャリアウーマンさんって住民さんだったのですね。
    (住民スレに書き込んでいるから)
    住民スレでも気に入らない書き込みは他物件の営業扱いしているし。
    やっぱり検討スレに出入りしているここの住民さんは変なのが多いですね。

  68. 76 匿名さん

    いやいや、ここの住民スレを見る限り、大多数のかたは常識人です。
    ごく一部に強烈なかたがおられて、それが圧倒的迫力で迫ってくる。
    ちょっと、そのキャラ立つかたが多い傾向にあるかもしれないけど。

  69. 77 匿名さん

    75です。
    住民スレに書かれている多くの方はまともだと思いますよ。
    問題なのは検討スレに出張してきて自分が気に入らない書き込みを煽りまくる人達です。

  70. 79 匿名さん

     駅から遠いですよね。

  71. 80 匿名さん

    近い遠いは、個人差ありそうですね。
    坂もあるし、駅近から引っ越しを考えてるなら遠く感じそうですね。

  72. 81 入居済み住民さん

    >16 さん、
     デベが三菱でも、施工は「三井住友建設」。したがって東芝エレベーターは当然の選択。
    ただ、勤め先と同じエレベーターなので、乗った瞬間、一瞬勤務先に逆戻りした感がするのは
    少しだけ笑える。

  73. 82 匿名さん

    人気マンションだと掲示板も賑やかだね

  74. 83 匿名さん

    >デベが三菱でも、施工は「三井住友建設」。したがって東芝エレベーターは当然の選択。

    デベロッパーよりも施工会社の方が強いんだ。
    それならここは、三井住友建設のパークハウスって言った方が良いのでは?

    三菱の建物に、三菱が扱っているモノなのに使われていないのは、疑問に思って当然でしょう。
    しかもエレベーターで、東芝には悪いけどもわざわざ格下の設備が入るなんて、
    ただのコストダウン・・・ああ、だから安いのかw
    他の部分も要チェックだね。

  75. 84 匿名さん

    80さん
    確かに。家は今駅から20分程歩くので、この10分という距離はかなり近く感じてしまう
    のですがね。ただここも階数によっては駅まではエレベーターをまったりする時間も含めて
    20分はみておいた方がいいかもしれませんね。
    周辺環境の欲を言えば、もう少し買い物する場所が近くにあってもいいのにな。サンビーチ追浜
    も大きなスーパーが入っていればよかったのですがね。

  76. 85 いつか買いたいさん

    確かに大型スーパー、エイビーみたいなのが追浜にもあるとかなり便利ですよね!

    商店街はシャッター商店街から活気ある新しいお店が続々とできるといいですね!(≧∇≦*)

    若い世帯も増えるのでお店もいろいろできるといいですね

  77. 86 周辺住民さん

    エイビーじゃないし。

  78. 87 匿名さん

    >83
    東芝エレベーターが三菱より格下だったのは、ランドマークタワーができた1990年代の話。
    スカイツリーのエレベーターはどこのメーカーだか知ってますか?

  79. 88 匿名さん

    そうなんだ、東芝エレベータの方が三菱のエレベーターよりも格上だったんだ。
    へえ。

    東芝エレベータの売上;1195億円
    日立ビルシステム売上:2177億円
    三菱の昇降機部門売上:3700億円

    そうかこの数字は少ない順に良いんだなw

  80. 89 エレベーターの件

    皆さん業界を知りませんね。例えばパナソニックの電化製品の部品の半分以上は競合他社品です。これ常識です。パナソニックの製品のすべての部品はパナソニックだと思っていた人は無知過ぎます。

  81. 90 キャリアウーマンさん

    88は頭が悪すぎる…。

  82. 91 匿名さん

    >>88
    売り上げじゃなくて利益で比較してればまだましだったのに。

  83. 92 匿名さん

    >パナソニックの製品のすべての部品はパナソニックだと思っていた人は無知過ぎます。

    そうして、ブラックボックス化とプラズマでやぶれて沈没していったのです。
    三菱も社内にある製品を使わないと・・・

  84. 93 匿名さん

    ちなみに、パナソニックの建屋はオーチスエレベーターです。

  85. 94 購入検討中さん

    >売り上げじゃなくて利益で比較してればまだましだったのに。

    これだけでも十分比較できるんじゃない?

    ご自慢のスカイツリーの売り上げが入ってこれじゃ、
    利益で並べても順番は変わらないんじゃないのw

    東芝エレベータの業界内での立ち位置は分かった。
    確かに、なぜ三菱のエレベーターを使わなかったのかは疑問に残る。
    コストを抑えるためと捉えられても仕方ないよね。

  86. 95 匿名さん

    今時売上至上主義なんて・・・
    売上なんていくらでも嵩上げできるよ。
    大事なのは営業、または純利益。

  87. 96 購入検討中さん

    東芝のエレベーターってそんなに故障したり乗り心地が悪かったりするの?

    エレベーターなんて普通に乗れればいいように思うけど。

  88. 97 いつか買いたいさん

    86

    エイビイ、、ってか?
    どっちゃでもいいわ、細かっ

    エレベーターの話題、続いてますね。
    まぁ毎日使うものだから気になりますよね。

    住む部屋はエレベーターでなく階段でも苦にならない2階か3階あたりが希望ですね

  89. 98 匿名さん

    エイビィ じゃないしw

  90. 99 匿名

    二回連打すると行く回数がキャンセルされるエレベーターのメーカー何処だっけ?

  91. 100 匿名さん

    >皆さん業界を知りませんね。例えばパナソニックの電化製品の部品の半分以上は競合他社品です。

    なんでここで、パナソニックなんだ?
    三菱・日立・東芝とパナじゃ全く異なる会社だろ?
    引き合いにだすだけで、三菱・日立・東芝に失礼だろw
    第一業界が違うだろ?
    89こそ、パナ引き出してきて業界を知らないんじゃないのw

    昔はどこのメーカーのテレビを開けてみたって松下の三角松葉印だらけだったんだ。
    あーなるほど、それが半分以下になったんで沈没したんだ。なるほどなるほど。

  92. 101 匿名さん

    >二回連打すると行く回数がキャンセルされるエレベーターのメーカー何処だっけ?

    東芝以外w

    このあいだ、東芝製のエレベーターに乗った時におっとキャンセルと思って、
    二回連打したけど、消えなかったよ。

  93. 102 匿名さん

    何かアラ探しに必死だね。

  94. 103 匿名さん

    家電は売って売りっぱなしだからね。考えが回らないんだよ。

    エレベーターなんて一度設置してしまえば、
    後からメンテ費でエレベーターそのものよりももっと儲かるのに、
    社内(グループ内か)にある製品を使わないのは、なんらかの意図があるんだろうねえ。

    今のこんな時代、社内に仕事を回していかなきゃ損々。

    デボネアが走っていたら、三菱の重役が乗っているって言われるくらいに社内愛が深い会社なのにね。
    クラウ○に乗りたくても乗れないってのも可哀そうだけど。

  95. 104 物件比較中さん

    なぜ三菱を使わない?とか言ってる人はみんなほんとに社会人ですか?

    グループ会社とか関係なく、普通は何社にも同程度の仕様で見積もりを取って
    最もコスパの高い会社を選択するかと思いますが。

  96. 105 物件比較中さん

    社会人か理科人かは知らんが、社会的存在でありながら感覚で物申す評論好き皆様方でしょう。暖かく見守り、流しましょう。

  97. 106 匿名さん

    三菱グループのすそ野の広さは日本で最大なのに何でも三菱縛りしようとしているのはごく一部のアホの子だけ。

  98. 108 匿名さん

    たとえば、ユーザーに事務所まるまる頼まれて、
    コピーやファックス、電話に交換機、PCに電子黒板他で自社製品があるのに、
    採用しない会社なんてあるのでしょうか? おっとここにあったね。

    コスパって聞こえは良いけど、
    エレベーターはコスパじゃあないでしょう。
    だったら、シンドラーの方がコスパ自体は高いでしょう。
    信頼性と安全性が大事なんでしょう。
    折角社内に信頼性の高いエレベーターがあるのに、しかもグループ内で後々儲かるのに何故使わないのでしょう?

    社内製品を優先するのも、安い製品を使用するのもどちらもユーザー不在で選択されるのに変わりはないですけどね。

    どこのビルへ行ってもエレベーターに
    乗った時に、三菱と日立だったら安心しています。
    東芝だったらちょっと残念に思います。
    そんな人は私だけでしょうか?

    ついでに先ほど三菱のデボネアが引き合いに出されていましたけど、
    トヨ○は、工場内に出入りする他社の車両ですらトヨ○車でなければなりません。
    輸送トラックだけでなく、宅配便、タクシーその他もです。
    他社のクルマの場合は場外の駐車場から徒歩で入場ですw
    そんな他社にまで自社製品を強要する会社があるなかで、
    自社製品があるのに使わないのは単にコストを下げたかったからなのかと思ってしまう次第。

  99. 109 匿名さん

    >問題はセキュリティです。

    それって、本当にセキュリティ問題なのでしょうか?
    時間を区切って一般開放をしているエレベーター棟なんですよね?
    それもマンション住民以外の利用者は、ほぼ上にある県営住宅の方なんですよね?
    乗りこんでくる人が同じなのに、一般開放されている時間帯のセキュリティと、
    されていない時間帯のセキュリティは変わってくるものなのですか?

    そうではないですよね。

    一般開放時間以外にマンション住民以外の人に乗られたくないと言っているだけですよね。

    だったら、いくら制限をつけても守らない人はでてくるでしょうから、
    24時間閉鎖か閉鎖時間帯は住民チェックするか、24時間開放かのどれかしか解決方法は無いように思えますがいかが?
    ただ、一般開放するのは、建築許可をもらうための条件ということですから、24時間閉鎖は無理かな?

  100. 110 匿名さん

    そりゃ金に糸目をつけずに丸投げされれば何でもokでしょ。
    むしろ相見積りをきちんと取ったり入札している方が好感がもてる。
    エレベーター云々でグダグダ言いたい人は建設会社が三菱系じゃないことから始めたら?
    そういう人達って電気設備、建材もいちいち調べて三菱じゃないと満足できないのか?

  101. 112 匿名さん

    111さん

    真面目な議論されると困る向きが荒らしてるだけです。

  102. 113 匿名さん

    シンドラーだったら遠慮するけどね。三菱でも、パナでも、日立でも、東芝でも良いです。

  103. 114 いつか買いたいさん

    ほんとエレベーターは三菱でも東芝でもこだわりはないですね。
    メーカーにこだわるより、大きさが気になります

  104. 115 匿名さん

    パナには、一般家庭用とそれに毛の生えた程度のエレベーターしかありませんw
    かわいそうだからパナを三菱・日立・東芝と並べるのはやめましょうよw

  105. 116 物件比較中さん

    109さんに同意。

    セキュリティって・・・

    エレベーター棟のないマンションと同じってことですよね?
    別に普通な気がしますが。

  106. 118 マンコミュファンさん

    東芝でだめなら、フジテックのうちのマンションはどうしたらいいんだ…

  107. 119 匿名さん

    ここのエレベーター棟は、
    時間限定でも一般開放した(建築許可貰う為にせざるを得なかった)時点でセキュリティは無いということだろ。
    じゃあ、一般開放中のセキュリティってやつはどうなっているんだろうw

    そうじゃなくて、
    周辺住民に時間を守らない人がいて「嫌だ」というだけの事で
    それを今さらセキュリティだと言いだすのが変。

    もちろん、時間を守らない人がいるのは気持ちの良いものではないでけれど、
    セキュリティとはまったく別問題だと思うけど、どうなのw

  108. 120 匿名さん

    ここのエレベーター棟は、建築許可貰う為に時間限定で一般開放しメンテナンス費用、管理料をタダにし、パークマンション住民に負担させるというのは不公平じゃないのかね。


  109. 121 匿名さん

    検討者にはここを買わねばならない義務などないのですよ。
    負担は嫌というかたは他のマンションにすればよろしい。

    三菱の営業がそのことを告げていないのなら大問題ですが。
    まさかそんなことはないでしょう?

  110. 122 購入検討中さん

    >ここのエレベーター棟は、建築許可貰う為に時間限定で一般開放しメンテナンス費用、管理料をタダにし、パークマンション住民に負担させるというのは不公平じゃないのかね。

    既に住んでいる人たちは、それも含めて印を押したんでしょ。
    この条件を飲まなかったら今ここに建物は建っていないし、住んでもいないでしょ。

    後だしジャンケンのように、気に入らないから料金払えとでもいうのでしょうか。
    それこそ、理不尽な事を言っているでしょ。

    なんだかなあ、住む前からもめることが分かっているなんてね。

  111. 123 いつか買いたいさん

    すでに入居して生活してるパーク住民さんは、エレベーターの大きさや使用状況がわからない状態での購入だったろうけど これから買う人たちは実物が見れるし、住民板なんかも参考にできるからイメージしやすいですね!

    もしイベントとかあるなら、検討中の人も参加してみたいです。

  112. 125 匿名さん

    そもそも「本当に」セキュリティが機能
    しているマンションなどほとんどない。
    かつ、マンション住民の中に犯罪者が
    100%いない保証もない。

    最低限オートロックがついていれば、
    あとは個々人の注意と各家庭でのSECOM等
    しかないでしょう。

    エレベーターを解放しようがしまいが、
    セキュリティ面では大差なし。

    住民板がもめてるのは、単純に他人に使わせ
    たくないっていうだけの話でしょ。

  113. 126 匿名さん

    うれてると評判ですよ。

  114. 127 匿名さん

    エレベーターを周辺住民に開放して、そのエレベーターの維持管理費をマンション住民が一生払っていく。こんなマンション他にあったら教えてください。

  115. 128 匿名さん

    しょうがないよ
    建築許可をもうら条件だったんだし

  116. 129 物件比較中さん

    今住んでいるところの近くに山を切り開いて60戸のマンションが建築されるとき、地域住民の猛反対がありました。ザ・パークハウス追浜はその10倍以上の規模です。当然地域住民の反対はあったでしょう。そのような背景の中で建築されたなら、地域住民のエレベーターの使用は仕方のないことではないでしょうか。

  117. 130 匿名

    エレベーターを周辺住民に解放しているところありますよ。横須賀で。
    2駅いったところ。

  118. 131 匿名さん

    地域住民のエレベーターの使用を言ってるのではなく、そのエレベーターの維持管理費をマンション住民だけがが一生払っていく、こういう地域奉仕型マンション他にあるのかなと思ったんです。




  119. 133 購入検討中さん

    あなたはそのしょうがないマンションを検討してるって訳?

    どっちがほんとにしょうがないんだか。

  120. 134 匿名

    駅からつながるエレベーターの入り口に維持管理費はそこのマンションが払ってますと、書いてありました。地域奉仕型マンションですね。

  121. 135 物件比較中さん

    ここはあくまでも“検討板”
    地域住民がエレベータ−を使うことに抵抗がある方は
    他の物件を探すほうがいいのでは?

  122. 136 匿名さん

    公園を提供したりとかなんて珍しくないですよ。
    規模が大きな公園になると当然その維持費もかかりますし。
    駅までのペデストリアンデッキをマンション側の負担で用意したりすることもありますよ。

  123. 137 不動産購入勉強中さん

    なるほどね~(*^_^*)
    完璧に自分の理想条件を満たす物件てなかなかないですね

    私的にはエレベーターくらいなら我慢できそうかな
    各部屋にはセコムあるみたいだし

    むしろ気になるのはゴミが24時間出せない方かな

    しょぼいマンションですら24時間出せてるから、それが当たり前だと思ってました

  124. 138 匿名さん

    ここのエレベーター棟でセキュリティ云々言うのはナンセンス。
    すぐ横に開放された階段があって、これまた開放されたスペースへ続いています。
    その同じスペースへ登っていくエレベーターですから、階段同様に一介の通路でしかないのですよ。
    ましてやエレベーターにも一般開放時間帯があるのですからセキュリティなんて元々ないんですよ。

    そうじゃなくて、時間外に地域住民の方が乗ってくるのが嫌なだけなんでしょう?

    検討中の皆さん、エレベーター棟にはセキュリティ問題なんてありませんからね。
    セキュリティが問題になってくるのは、各マンション棟のオートロックからですね。
    近所のお年寄りが開放時間外でもマンション住民がエレベーター棟のオートロックを開けるまで待っていることがあるようです。
    今のところ若者が・・という報告は無いようですし、
    意地悪で通さねえってみたいで、ヤな感じよりも、ありがたやと感謝される方が良くないですかね?
    24時間開放にしちゃって、すっきりしたらいかがでしょう?

  125. 141 匿名さん

    この問題、
    決まってたことだから仕方ない
    と捉えるか
    金払ってない人に使わせたくない
    と捉えるかですよね。

    いくらこの掲示板でいろんな意見が
    出ても平行線のままだと思います。

  126. 142 匿名さん

    違うんじゃない?
    一般解放は決まってたことだし承知で買ったんだから
    金払ってない人に使わせたくないんじゃなく
    解放時間帯以外は使わせたくない
    マナーの悪い人に使わせたくないって話じゃない?
    でも周辺住民も詳しく知らないと思うよ

  127. 144 入居済みさん

     エレベーターの外部開放については、入居者全員重要事項説明書を読んで判子を押しているのだから
    それを蒸し返すのは論外。

     検討版で外部開放の事実を述べるのはむしろ必要だが、入居者の間に反対運動を煽っておいて、それを
    悪材料としてこちらに出すマッチポンプは頂けない。

  128. 145 購入検討中さん

    144

    ここでは、検討者がおたがいに情報を出し合って、意見交換をしているだけですよ。
    それを蒸し返すとはこれこそ論外ですw

    > 検討版で外部開放の事実を述べるのはむしろ必要だが、入居者の間に反対運動を煽っておいて、それを
    悪材料としてこちらに出すマッチポンプは頂けない。

    根拠レス。
    入居済みの住人がこういうこと言うこと自体がマイナスイメージですw
    迷惑です、やめてください。

    反対運動なんて起こっているんだ。
    入居者の間でもめているんですか?

  129. 147 匿名さん

    確かに市にエレベーターを提供して完全に一般開放にして、管理費は市に負担してもらうのが一番良さそうですね。

  130. 148 購入検討中さん

    市が受け入れるでしょうかね。
    市には市の基準があるから、それに合致したエレベーターなら良いけど・・・

    土地も一部移譲となるし、メンテナンスも市の都合で行われるし、
    廃止も市の都合で・・・となるとエレベーター無しの高台マンションになってしまいますねw

    それは嫌だな。

  131. 149 購入検討中さん

    >気持ち悪いです。お年寄りがということではなく、マンション住民ではない見知らぬ人と夜エレベーターに乗るなんて。夜、エレベーター前に人が待ってることあるのですね。

    昼間なら見知らぬ人とエレベーターに乗るのは良いんですか?
    見知らぬパーク住民とはどうですか?

    多くの組み合わせパターンが考えられますが、
    パーク住民と地域住民とで区別つきますか?

    たとえお年寄りでも、どうしても時間外には乗せたくなければ、
    パーク住民は、時間外に地域住民との区別がつく方法を考えなければなりませんね。
    警備員をひとり、16:00~翌10:00迄立たせるしか解決しないでしょ。
    それともパーク住民が順番に立ちますか?
    どちらでも、管理コスト増やありえない程の負担増ですよね。

    それよりも24時間開放にして、地域住民に感謝される事を選んだほうが良くないですか?

  132. 153 匿名さん

    待ち伏せ=共連れを許しているのは住民の意識の問題。住民は前に人がいて開いていてもそのままついていかずに必ずキーで解除するってのをルール化した上で、キーを持たずに入ってきた人には声掛けして、不審な行動をとれば警備員に突き出すって事を明記した上で実行すれば排除できる。ここのエレベータに限らず、オートロックのマンションでも同じ。共連れを見過ごしていたらセキュリティなど無いも同然。

  133. 154 匿名さん

    おまけだけど、住民以外が開放されていない時間に無断でエレベーターを利用したら不法侵入にあたる。現行犯は警察だけでなく、誰にでも逮捕権がある。

  134. 156 購入検討中さん

    >24時間開放なんてイタズラや溜まり場にされるに決まってる。論外

    横須賀だから?


    >24時間開放なんて不良の溜まり場になってエレベーターに近かずくのも怖くなります。翌朝はタバコ吸殻だらけでしょう。24時間開放なんて絶対あり得ません。

    横須賀だから?

  135. 157 不動産購入勉強中さん

    横須賀といってもすぐ隣横浜市金沢区だし、そんな治安に違いあるとは思わないけど。

    追浜は昔ながらの町って感じがして、暖かいイメージですがね

    エレベーターのことはこの先も、どうにもこうにも変化はなさそう。

  136. 158 購入検討中さん

    勘違いしている人が多いんですよね。
    ちなみに現行犯でも逮捕はできませんよ。

    警察でも逮捕状が出て初めて逮捕できるのです。
    警察官が犯行を見ただけでは現行犯逮捕もできないのです。

    三十万円以下の罰金、拘留又は科料に当たる罪の現行犯については、犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合又は犯人が逃亡するおそれがある場合に限り、現行犯逮捕の規定を適用する。

    と、刑事訴訟法にあります。

    いまここで捕まえなかったら、他県や海外逃亡される恐れがある場合に限り現行犯逮捕ができるとなっています。

    つまり、近所のおじいちゃん、おばあちゃん、おにいちゃん、おねえちゃんたちは対象外なので逮捕できません。
    ましてやビデオカメラがあって確認を取れるのであれば、なおさらです。
    警察を呼んで、ビデオカメラの画像を見てもらい捜査を依頼するのが正しい方法です。
    無理に逮捕しようとして、自分も相手も怪我をしたら傷害罪になるかもしれません。

    騙されて、犯罪者になってはいけませんよ。

  137. 159 匿名さん

    犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合だから、いつも通ってるおばちゃんでも可能。近所に住んでるのだろうけど住所知らないでしょ。

  138. 160 匿名さん

    このスレをエレベーター利用の周辺住民の方が読んだらどう思うだろう。買ったマンションの中だけで生活するわけじゃないし購入検討中でも悪く言うのはどうかと思うな。

  139. 161 購入検討中さん

    >犯人の住居若しくは氏名が明らかでない場合
    住所不定で別のところへ逃げられたら探しようが無い場合の事をいいます。

    犯人の人相等から、警察が捜査して特定できれば良いので、
    この件だと、ビデオカメラの映像があるので、相手を確定できるから現行犯逮捕はできないと判断されます。

  140. 163 匿名さん

    読んでますよ。ここも住民板も読んでて気分悪いです。
    周辺住民のせいばかりにして。だったら越して来なきゃいいのにって思います。

  141. 164 匿名さん

    買えない妬み?
    笑えるんですけど

  142. 165 匿名さん

    買えた自慢?
    笑える

  143. 166 匿名さん

    ビデオカメラの映像で特定できるとは限らない。オウムの指名手配犯って、後から調べたらビデオに写りまくってたのにあれだけ逃げてたでしょ。

  144. 167 購入検討中さん

    住所不定ですからねw

  145. 168 匿名さん

    >読んでますよ。ここも住民板も読んでて気分悪いです。
    >周辺住民のせいばかりにして。だったら越して来なきゃいいのにって思います。

    その通りですね。
    まるで周辺住民と一緒にエレベーターに乗ると何かされると思っているでしょうかね。
    これでは犯罪者扱いですね。
    周辺住民の方が気の毒でしかたありません。

    それに犯罪者ならここの様にビデオが回っているところへは来ないようにするでしょ。

  146. 169 匿名さん

    オウムの指名手配犯、あちこちを転々としていたかと思いきや、しっかり居を構えていたじゃない。

  147. 170 匿名さん

    開放されていない時間帯に待ち伏せしてエレベータに乗り込むのは不法侵入だから犯罪でしょ。

  148. 171 匿名さん

    現行犯逮捕について討論する板はこちらですか?

  149. 172 匿名さん

    >171

    素直に負けを認めたら。

  150. 173 匿名さん

    エレベーターに地域住民の利用制限時間を設けるのは逆効果ですよ。
    24時間開放にするべきです。
    そのほうが地域住民も気持ちよく挨拶してくれると思います。
    待ち伏せみたいなこともなくなると思います。

    利用時間制限を撤廃したからと言って、エレベーターの管理費が上がるとは思えません。
    (エレベーターの維持コストは電気代ではなく、おもにメンテナンス代だからです)

    また、エレベーター棟はセキュリティの対象になっていません。
    ここのセキュリティは2重です。
    (いわゆる3重セキュリティではありません)

  151. 175 匿名さん

    呼び方がごっちゃになっているけど、本来利用を想定されていない人たちも周辺住民といえば周辺住民でしょ。
    それを不審者という表現はどうかと思いますよ。

  152. 178 購入検討中さん

    これほどまでにパーク住民が、周辺住民の方と一緒にエレベーターに乗りたくないというのは、この地区は治安が悪いのでしょうか?
    やはり横須賀だから?
    子供のいる家としてはちょっと怖いかもしれません。
    もっと怖いのは、ヒステリックな住民板。
    あの方達と一緒に住むのかと思うと・・

  153. 180 匿名さん

    1番怖いのは、怪しげな人が住民だったらじゃない?
    よくニュースであるよね。犯人は同じマンションの住民だった。っていうパターン。

  154. 181 不動産購入勉強中さん

    エレベーターも周辺住民もマンション住民もどこの地域にもよくある話で、ここだけが特別とかではないから

    イマイチ無駄なやりとりかと思いました

  155. 182 物件比較中さん

    雑居ビルって。
    例えが貧相

    ほんとうの購入検討者が24時間エレベーター解放を望むわけゃないから
    24時間解放したらいいのにと書き込みしてるのは、時間外に使えず不便に思っている近隣住民

  156. 183 入居済み住民さん

    普通に生活して全然気にならないですけど。

  157. 185 購入検討中さん

    >周辺住民さんはご近所ですからかまわないですが、マンション住民がお金出してるエレベーターを見知らぬ方が利用されるのって他のマンションでもあるのですか。すごく特別な気がします。

    あるよっ

    コモンヒルズ安針台

  158. 187 マンション住民さん

    気になる方は現地で住民の方に生の声を聞いてもらっても私は構いませんが・・・
    こんな事書くと他の人に迷惑かな・・・?
    高い買い物だしアリだとは思うのですが・・・、私の近隣住民の方は皆さんサッパリして親切なので
    見学者に話しかけられても時間があれば答えているみたいですが。
    掲示板見ていても書きこまない人も多いので(荒れていると、どちらにも書きこみづらいです)色々な話が出来るとは思います。

    検討者さんが見知らぬ人に声かけるのは辛いと思うので、三菱さんから検討者さんと住民が話せる場所設けてもらえると
    色々安心して話せますね
    私はオバちゃんなのでキョロキョロしている人をみると困ってるのかと思ってついつい話しかけてしまいますが・・・

  159. 188 匿名さん

    エスカレーターにすれば良かったのにね。
    そうすれば、トンネル+エレベーターなんかよりも、周囲から良く見えるから不審者も出にくいし、
    のぼりくだりともに一方通行だから一度に大勢で乗れるしね。

    エスカレーターだとオーダーメイドだから、
    既製品?で済むエレベーターにしたかったのかな?
    ユーザーの利便性よりもコストをかけたくなかったのね。

  160. 189 匿名さん

    メンテナンス費用も含めてコストは住民の負担になるのだから安いにこしたことはない。

  161. 191 匿名さん

    190

    >公開空き地でさんざんもめたマンションを例に出すなよ。よりによって。

    あきちじゃなくて、「くうち」だw

  162. 193 匿名さん

     追浜は売れ行きが良いですね。

  163. 194 匿名さん

    値段が安いだけあって人気みたい

  164. 195 物件比較中さん

    あんな所で高かったら売れないし横浜や川崎の物件を比較する。ここは安さがうりだと思う。

  165. 198 匿名さん

    今後の売れゆき次第ですね。

  166. 199 匿名さん

    現地行ってますか?目くじら立てるほど使う人がいないでしょ。駅前にあるわけないんだから。あと雰囲気を悪くしてるのは、いろんな会社の人だと思う。パークハウスはブランドだけでもおっきなリードだから、なんとか邪魔したくなるんだよ。

  167. by 管理担当

  • スムログにマンションマニア「ザ・パークハウス追浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸