住宅ローン・保険板「ろうきんの住宅ローンはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ろうきんの住宅ローンはどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-23 18:13:00

ろうきんで住宅ローンを組もうかと考えていますが、情報が少なくって
どうしたもんかと思っています。
ろうきんの住宅ローンは実際、どんなモンなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-11-18 23:49:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ろうきんの住宅ローンはどうですか?

  1. 51 匿名さん 2006/01/09 15:24:00

    12月に東海ろうきんへ電話で問い合わせをした。
    パンフにご利用いただける方には「勤労者ならどなたでもご利用できます。」とあるが、
    「同一の職場での勤続年数が1年以上必要」と言われた・・・。これっておかしくないですか?
    (ちなみに、当方ある専門職種で前勤務先に5年勤務し、現勤務先では1年目)

  2. 52 匿名さん 2006/01/09 15:28:00

    たしか、火災共済は2005年12月末日までに申し込みで、2006年3月末までに実行した人に適用されると思います。ちなみに中央労金です。

  3. 53 匿名さん 2006/01/10 17:08:00

    中央ろうきんフラットのつもりで本申し込みしていたんだけど
    土壇場(金消前)で住信に変更してしまった。
    ついつい労金に連絡が遅くなってしまったのだが
    フラットは申し込み辞退書なるものを提出しなくてはならないらしく
    担当さんを困らせてしまった・・スイマセン。

    でも、フラット想像よりあがりすぎたんだよ〜

  4. 54 匿名さん 2006/01/13 05:56:00

    昨年ローン実行したのですが
    住宅ローン申請用の年末残高が送られてきません
    2年目以降はちゃんと送られてくるのでしょうか?
    最初の時だけですが遅いのは?

  5. 55 匿名さん 2006/01/13 15:41:00

     東海ろうきんの「融資内容説明書」を読んだところ、毎月の返済方法は、
    「元利金等返済が基本」とあります。そして、借入申込書にも、元利均等の文字
    もありません(元金均等はもちろん選択肢として書いてない)。
     どなたか、東海ろうきんで借入される(た)方で、元金均等を選択できた方は
    いらっしゃるのでしょうか?

  6. 56 匿名さん 2006/01/13 16:11:00

    >54
     私もろうきんからローン借りていて、残高証明が送られてこないので、先日TELしたところ、1月末には送るといってました。
    なんか、のんびりしてるなあ〜と思いました。

  7. 57 匿名 2006/01/14 13:56:00

    東海ろうきんは、元利均等のみです。
    元金均等を取り扱っている金融機関は少ないですよ

  8. 58 55 2006/01/14 14:25:00

    >57さんへ
     情報、ありがとうございます。
    やはり、元利だけなんですね・・・残念。
    うちは元利しかできないのなら、総返済額の観点から考え候補からはずすつもりです。
    他金融機関で元金均等返済の住宅ローンを審査中(仮は通っている)でなので、
    そっちになるかな・・・。

  9. 59 匿名さん 2006/01/16 15:17:00

    教えて欲しいのですが、
    ろうきんでローンを組んだ場合、勤務していた会社を退職することになった時、
    一括で返済しなければならない??
    というようなことを聞いたのですが、これってホントでしょうか。
    何かの勘違いだとおもうんですが。。。

  10. 60 匿名さん 2006/01/17 00:12:00

    >59
    勤務していた会社(組合)と労金の関係があれば、その可能性はある。
    理由は、組合が給与引き落としとかの手続きをしているから。
    ただ、退職に伴う一括返済ってのは無くなりつつあるみたい。(労金談)
    とりあえずは、自分の住んでいる地区の労金に聞いてみるといい。

  11. 61 匿名さん 2006/01/17 14:27:00

    59さんの追加で聞いてみたいんですけど
    連帯債務者(配偶者)の退職でも一括返済を迫られる等の影響があるんですかね??

  12. 62 匿名さん 2006/01/17 23:50:00

    給与引き落としが、本人分のみでまかなえるなら、
    そのままの可能性が高いと思う。
    要は、給与引き落としが出来ないと、組合との関係が出てくるから。
    でも、労金の方針はそうではないようなので、やはり労金に聞いてみるといい。
    いまだと、個人情報保護法の関係で、職場に聞くと言うことはまずしないと思うよ。

  13. 63 匿名さん 2006/01/21 23:06:00

    うちの会社でも、辞めた人で、労金ともめた人がいたなぁ。
    まぁその人は、マンション購入=>ローン で マンション売却(ローン残高あり)
    で、家のローンを組んだから、なんかいろいろあったのかな・・・

    まぁ大抵、組合の支部長次第で、解決するらしいですけどね。

  14. 64 匿名さん 2006/01/22 13:04:00

    昨年ぎりぎりで火災共済付き(掛け金労金負担)で借り入れをしました。
    しかし、残高分のみの保障です。
    被災した場合、ローンは無くなるけど住む所も無くなるわけですよね。
    火災保険 どうしてますか?

  15. 65 匿名さん 2006/01/24 15:18:00

    ろうきんのデメリットってなんでしょうか?

  16. 66 匿名さん 2006/01/24 15:45:00

    >65
    ①支店が少ない
    ②対応が遅い
    ③繰上げ返済の時に、いちいち窓口又は担当者へ紙面による手続きが必要
    かな?

  17. 67 匿名さん 2006/02/18 08:19:00

     ずっとフラット35で検討していたので、全然ノーマークでしたが、
    不動産屋で紹介されて調べてみたら、東海ろうきんにかなり傾いています。

    ・35年間固定で金利2.7%なのでフラット35とあまり変わらない。
    ・保証金、団信が0円
    ・50万円以上の繰上げ返済手数料が無料

    デメリットの支店が少ないってのも、うちの場合割と近くに支店があるから
    問題なしと。
    ②の対応が遅いってのは、気になるほど対応が悪いんでしょうか?


  18. 68 匿名さん 2006/02/19 05:07:00

    ろうきんって組合員でなくてもローンを組めるのでしょうか。
    サイトを見ると、会員優遇が0.15%となっていますが、組合に加入すると
    月々4500円かかるので、借入額と借入期間によっては非組合員の方が得と
    いうこともあると思いますが。

  19. 69 匿名さん 2006/02/19 05:27:00

    繰り上げ無料って、東海さん以外でもOKなのかな?
    地元のサイト見たんだけど記載がないんですよ。
    東海さんのキャンペーンなのかな?

  20. 70 匿名さん 2006/02/19 07:02:00

    中央労金です。
    勤務先に組合がないのですが妻が生協(コープ)の会員であったので会員優遇受けられました。
    それと繰り上げ返済 毎月してもいくらからでも無料です。

  21. 71 匿名さん 2006/02/19 09:07:00

    >>68

    とりあず東海ろうきんは、組合員でなくてもOKみたいです。
    組合員だと0.05%の優遇がプラスされるようです。

  22. 72 匿名さん 2006/02/19 09:22:00

    会員組合員と、住まいる倶楽部ご利用の方は金利が優遇だとなっていますが、
    会員組合員ってどういうのでしょうか?

  23. 73 匿名さん 2006/02/19 10:46:00

    父が経営している会社の社員(つまり同族経営)なんですが
    東海ろうきんのローンって使えるんでしょうか?
    ちなみに役員にはなっていません。

  24. 74 68 2006/02/19 16:50:00

    >> 70, 71さん
     ありがとうございます。
     非組合員でもOKのようですね。
     でも生協の会員でも会員優遇受けれるんですか?
     私の勤務先は組合自体はあるのですが、組合員になるか
     ならないかは自由で、組合に加入すると月々4500円組合
     員費がかかります。
     優遇は受けたいですが、月々4500円の支払いも20年も続
     けば100万超えるので、組合員で優遇受けることが果た
     して得かどうか疑問です。
     70さんの方法がOKならば、生協の会員ではあるので、労
     働組合の方は非組合員で、生協の会員ということで組合
     員優遇を受けるなんてこともできるのでしょうか。
     ちなみに中央労金なら0.15%優遇です。

  25. 75 匿名さん 2006/02/20 09:50:00

    70です。
    仮審査のときは生協の会員では無かったため、すまいる優遇(0.1%)のみでした。
    が会員になればあと0.15%と聞き、その足でコープに駆け込みましたよ。(500円で会員。)
    本契約のときは標準金利より0.25%優遇でした。

  26. 76 匿名さん 2006/02/20 13:40:00

    >>70さん

     すまいる優遇ってのはどういうものなんでしょうか?
    住まいる倶楽部ご利用の方は、優遇となっているのですが、意味が分からなくて・・・。

    また、組合員って、会社に労働組合があってそれに入ってればOKということでしょうか?

  27. 77 匿名さん 2006/02/20 14:39:00

    始めまして。
    東海ろうきんを検討しているのですが、東海ろうきんの住宅ローンキャンペーンで
    「ご融資金利は、お申し込み時点の金利と融資実行時の金利とどちらか低い方」となっていますが、
    申し込み時点と、実行時というのは、それぞれどの段階なのでしょうか?

  28. 78 匿名さん 2006/02/20 15:25:00

    申し込み時点=仮審査提出日
    実行時 =融資を実行した日です。

  29. 79 匿名さん 2006/02/21 13:15:00

    77です。
    78さんありがとうざいます。申し込み時点って仮審査提出日なんですね。
    ってことは、仮審査提出はしたので、既に最低でも今の金利は保証されるってことですね。

  30. 80 78 2006/02/21 14:04:00

    77さん
    そうですよ。実際に東海労金のローンセンターの所長に確認したので、間違い有りません。
    私の場合は 1月に土地と2月に屋根工事完了後の2回に分けて融資の実行を行い
    つなぎローン無しにしてもらいました。金利はエコハウス対象なのでマイナス0.2%で
    2.5%の35年固定です。


    73さん
    会員でなくても利用出来ますよ。ただ会員はローン手続きの手数料が5,250円
    非会員は31,500円だったと思います。
    気軽に相談されてはどうですか、ただ 対応はあまりよく無いかもしれませんが...
    遠慮しないでどんどん質問すればしっかりと教えてもらえますよ。
    私の場合はその辺の事は、気にしないタイプなのでまったく問題とは感じませんでしたが
    気になさる方でしたら、担当者によっては「何、この人!?」って思うかも知れませんね。

  31. 81 68 2006/02/21 15:30:00

    >> 80さん
     なるほど、ローン手続きの手数料が違うわけですね。
     でもこれも70,72などを参考にすると、組合に加入することなく、生協の会員に
     さえなれば、組合員同等の優遇(手数料5250円+0.15%優遇)が受けれるって
     ことですか?本当かなあ。

     もし本当なら組合員費も払わなくてもいいし、かなりオイシイ話なんですけど・・・。

  32. 82 匿名さん 2006/02/22 13:45:00

    72です。
    東海ろうきんのインフォメーションセンターに電話して確認してみたんですが、
    東京ろうきんでは、生活生協の会員の金利優遇は、ないとのことでした。

  33. 83 匿名さん 2006/02/23 09:16:00

    生協会員ならば会員優遇が適用されるようですが、
    中央ろうきんはパルシステムへ入っていれば会員優遇されるのでしょうか。。
    それとも違う生協に入ると会員優遇されるのでしょうか。。

  34. 84 匿名さん 2006/02/23 09:32:00

    東海ろうきんインフォメーションセンターに問い合わせたら、
    愛知、岐阜、三重に住宅か勤務地がないと東海ろうきんの商品は
    融資できないと言われました。
    ホームページ上には利用条件は何も書いていませんが、どなたか融資可能
    だった方はいらっしゃいますか?

  35. 85 匿名さん 2006/02/23 09:40:00

    パルシステムで会員優遇が受けれるかはわかりませんが、
    労金に出資している組合(生協)の会員ということだと思います。
    中央ろうきんでも支店によって解釈が違いますので
    最寄の支店で聞くのが一番ですね。
    実際、電話で問い合わせたところ生協の会員だけで優遇が受けれる支店と受けられない支店がありました。


  36. 86 78 2006/02/23 13:52:00

    84さん
    私は中国地方ですが、会社の本社が愛知なので可能でしたよ。
    しかも契約の時は、こちらまで来て頂いたので、東海労金の方へは
    一度も行っていません。
    結構 融通が利いて、金利・その他費用も低く私には最高だったと思っています。
    駄目もとだと思って、粘り強く交渉してみたら如何ですか?

  37. 87 匿名さん 2006/03/02 14:40:00

    私はパルシステムを利用していますが
    最近中央ろうきんの住宅ローンのチラシが入っていました
    以前別の生協を利用してた時も、ろうきんのチラシを見かけましたよ

    そのチラシによると
    「<ろうきん>は、生活協同組合や労働団体が設立した
     営利を目的としない共同組織の金融機関です」 とありますので
    地方の方などは難しい場合もあるかもしれませんが
    中央ろうきんの該当地なら融資は大丈夫だと思います
    ちなみにこのチラシは2月フラット金利が2.71%となっています
    ホームページで3月の金利は2.95%だったようですが
    急にこれほどあがったのでしょうか?

  38. 88 匿名さん 2006/03/11 09:54:00

    金利2.95%のは
    頭金がなくても組める
    フラットとは別の奴だと思います。

  39. 89 匿名さん 2006/03/12 06:36:00

    ろうきんはのんびりしているのがいいところ。
    ガツガツ儲けようとしてないからね。

  40. 90 匿名さん 2006/03/19 14:48:00

    >>87
    現在は2.84%だよ。

  41. 91 匿名さん 2006/03/20 06:52:00


    ろうきんは労働者の味方。
    使える人は一度相談しに行く価値はあるよ。

  42. 92 匿名さん 2006/03/20 10:12:00

    そーだそーだ!
    他の金融機関より商品内容は良心的だと思われ。ただスピード感が足りないだけ。
    組合員だろうが非組合員だろうが相談すべき。
    みんなで得しましょう!

  43. 93 匿名さん 2006/03/20 13:51:00

    私の時はスピード感ありましたよ
    電話したら、直ぐ書類をFAXしてくれて、記入後FAXしたら
    翌日には仮審査OKでした。
    ただ、管理職になっていたので会社の組合のOKが必要だったけどね。

  44. 94 匿名さん 2006/03/20 14:03:00

    今、ろうきんと三井住友(デベ提携1%優遇)とどっちにするか悩んでます。ろうきんだと保証料とか
    が利率組み込みなので、その分頭金として繰り入れできるので、総支払い額ではろうきんの方が安く
    なるからろうきんかなぁ

  45. 95 匿名さん 2006/03/21 04:30:00

    職場にろうきんの担当者が来てくれるとか、
    最寄駅に支店があるなど、
    窓口の少なさを気にしなくていい環境なら、
    断然ろうきんをおすすめ。

  46. 96 匿名さん 2006/03/21 06:23:00

    私の会社は組合がありませんが、親会社となる超大手有名企業の組合に
    ぶら下がっていたので、労金の会員でした。チョッと前までは。
    今はウチの会社が脱会してしまって(最近知った)、金利の会員優遇が受けられません。
    それでも、金利、サービス(担当者が会社に週3日来る)の面で、
    労金がいいかな。と思っています。
    まず、繰上げ返済手数料が無料で、申込みは電話でOK!手続きカンタン。
    普通預金の、出入金の時間外手数料(他行でしても)もかからないし、
    コンビ二(7−11)とも提携してるので、私にとってはとても便利です。


  47. 97 匿名さん 2006/03/21 07:14:00

    >>96
    その肝心な「金利」が、他の大手行に比べて見劣りする件について。

  48. 98 匿名さん 2006/03/21 07:32:00


    がんばれ!中央ろうきん!!

    うらやましいぞ!東海ろうきん!

  49. 99 匿名さん 2006/03/21 10:00:00

    中央ろうきんの場合、
    労組の組合員でなくてもレインボー倶楽部というのに入れば
    組合員と同じ金利優遇受けられるよ。

  50. 100 匿名さん 2006/03/24 22:28:00

    68さんへ
    労働組合があっても加入するかしないかは自由っていう会社があるんですね〜
    うちの会社は入社時に労働組合に加入します。管理職になれば脱退しますが。
    労働組合があるからこそ、賃上げや賞与も要求できるってことは労働組合に入っていない人は
    ご存知ないんでしょうね〜
    労働組合が無い会社では、会社が「景気が悪いから給料下げる」とか「クビだ!」とか言われれば
    労働者はそれに従うしかありません。
    68さん、組合費4500円は労金の優遇金利を受けるためではなく、あなたの生活を労働組合が保証して
    くれてる、って考えれば安いものですよ。労働組合がある会社であなたが一般職なら、労働組合には
    加入すべきでしょうね。

    話が脱線してすみませんm(_@_)m

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸