匿名さん
[更新日時] 2014-09-04 14:53:48
前回の作成者さんメッセージより↓
>都心タワー
>おしゃれな郊外駅近
>車がなくなることで駐車場代が高い都心でも無理がなく
>維持費用が不要となりワンランク上の物件も狙えます。
>車を持たないスマートな生活を望む方、物件や地域の情報交換しませんか。
宜しくお願い致します。
[スレ作成日時]2013-02-09 09:13:09
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
車の無い生活に憧れます。 part2
-
568
匿名さん 2014/04/23 12:06:07
-
569
匿名さん 2014/04/23 12:07:26
-
570
匿名さん 2014/04/23 12:08:39
-
571
匿名さん 2014/04/23 13:43:28
>>566
そんな時代があったのを知らないのか?
終戦直後で、モーターリゼーションが起きる前だ。
鉄道の本線、支線とも網羅されており、自家用車が無くても移動出来た時代だ。
長距離夜行列車も頻繁に運行され、ダイヤも緻密だった時代だろ。
現在はどうか?
ローカル線は廃線になり、どんどん廃れて行った。
夜行列車も風前の灯の状態。
誰がこんなことにしたのか考えてみな。
むしろそんな時代には、24h営業のコンビニなんて絶対に存在しなかった。
-
572
匿名さん 2014/04/24 01:42:12
家庭には車は必要、家財道具だよ。
お金無いなら仕方がない、かわいそう。
-
573
匿名さん 2014/04/24 01:49:31
結局、車不要と言われる事はある種の層には逆鱗に触れるみたいですね
理由は今ひとつわからないけど
-
574
匿名さん 2014/04/24 01:55:18
田舎の人なんじゃないか?
クルマに乗らない生活が想像できないんだと思う。
うちなんか去年なんて年間1500キロしか走らなかったよ。10年ものなのに走行距離20000キロ行ってない。
-
575
匿名 2014/04/24 02:26:15
都心在住ですがクルマは必要ですよ、それがなにか?
庶民は山手線で移動するんでしょ、若手芸人並にね。
-
576
匿名さん 2014/04/24 02:31:59
-
577
匿名さん 2014/04/24 02:51:06
>>574
地域的な差別か?
そんなこと言ってたら、日本の産業はどうなるんだ?
何の為に整備新幹線を延伸しているのか?
>>574の様な考え方だと都市間輸送も不要になる。
-
-
578
匿名さん 2014/04/24 02:52:05
有用ってならわかるけど必要ってのはやっぱりわからないですね
電車なんか使わない、車でだけ移動するって人は運転手付きの車とかじゃないんですかねえ
だとすると自家用車ではないだろうし
-
579
匿名さん 2014/04/24 03:36:16
赤ん坊や小さい子、老人連れてでも山手線ですか、ご苦労さん、庶民は辛そうですね。
-
580
匿名 2014/04/24 03:37:20
-
581
匿名さん 2014/04/24 04:17:00
都心はタクシーもいっぱい走ってるし昭和はいざ知らず現代は配送サービスも充実してるね
お金に余裕ある人が自分で車運転して買い物袋車にほうり込んで持って帰るんだ
ずいぶん効率悪いね
まあお金持ちだから効率悪い生き方もできるのかもね
-
582
匿名さん 2014/04/24 04:32:24
よほどクルマ持てないのが悔しいようですね、稼ぎなさいな。
それと、都心じゃなくてもタクシーもバスも電車もネットスーパーも有りますが、
クルマが便利なのは言うまでも有りません。
-
583
匿名さん 2014/04/24 04:38:20
>>578
鉄道事情を殆ど知らない輩が、平気で自家用車攻撃をするんじゃ無い。
鉄道は災害にからし気弱い。
大きな地震の後に運転再開するのに時間がかかるのは、軌道・架線・変電所などの点検に時間を要し、安全が確認されるまで運転再開出来ないからだ。
近年厳しくなってきた風速規制による運転抑止もだろ。
で、 >>576は都内の在来線は、交流?直流? 電圧はいくらなのか、知っている?
-
584
匿名さん 2014/04/24 05:07:28
自分が提示した車使ったライフスタイルが効率悪いというのには反論無しなんだ
それならそれで
-
585
匿名さん 2014/04/24 05:29:13
太田区在住で仕事は新宿区、自家用車は必要です、無い方がいいなんて可笑しなかたですね。
-
586
匿名さん 2014/04/24 05:30:13
>>584
物流と言うのも無知な奴か?
昔は、鉄道郵便があったのを知っていたのか?
今は貨車なんて見かけない。
コンテナ貨物輸送か、タンク車ばかりだろ。
こうした鉄道貨物の輸送コストの高さと効率の悪さを知らない幼稚な反論。
IKEAなどの大型長尺物の商品も通勤電車か特急列車で運ぶの?(大爆笑
特急の長尺物の置き場は、トランクかSKIしか対応していないよ。
-
587
匿名さん 2014/04/24 05:48:25
大田区みたいな外周田舎区だとクルマがないと不便だろうね
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件