マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 戸建住宅よりマンションのメリット パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-04-01 06:48:40
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

子育て期(バタバタする時期)は戸建て、
老後はマンションがベストって事なんですかね?

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット

[スレ作成日時]2009-04-20 19:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建住宅よりマンションのメリット パート2

  1. 51 匿名さん 2009/05/01 01:32:00

    出たね~「乗り合いバス」さん。たま~に廻ってくるね。もしかしたら、あなた自身が乗り合いバスに乗ってるんじゃないの?

  2. 52 匿名さん 2009/05/01 03:21:00

    マンションに住んでて感じるメリット

    ★駅近
    ★ごみが24時間だせる
    ★共用部分などは頻繁に掃除がはいるのでいつも綺麗
    ★転勤族なのでもし転勤になっても賃貸に出しやすい

    デメリット

    ☆修繕積み立て金、管理費、駐車場などローン以外のお金が結構高い
    ☆下の部屋への配慮(子供の足音など)

  3. 53 匿名さん 2009/05/01 03:52:00

    戸建ても10年経つと色々修理が出てきてお金も手間もかかるよ

  4. 54 匿名さん 2009/05/01 05:28:00

    僭越ながら>>52さんに追加

    マンションに住んでて感じるメリット

    ★駅近
    ★ごみが24時間だせる
    ★共用部分などは頻繁に掃除がはいるのでいつも綺麗
    ★転勤族なのでもし転勤になっても賃貸に出しやすい
    ★フラットで使い勝手がいい
    ★中高層階は見晴らしがいい
    ★防犯性が高い

    デメリット

    ☆修繕積み立て金、管理費、駐車場などローン以外のお金が結構高い
    ☆下の部屋への配慮(子供の足音など)

  5. 55 匿名さん 2009/05/01 05:51:00

    更に、僭越ながら>>52>>54さんに追加

    マンションに住んでて感じるメリット

    ★駅近
    ★ごみが24時間だせる
    ★共用部分などは頻繁に掃除がはいるのでいつも綺麗
    ★転勤族なのでもし転勤になっても賃貸に出しやすい
    ★フラットで使い勝手がいい
    ★中高層階は見晴らしがいい
    ★防犯性が高い
    ★玄関のカギ閉めだけて戸締りが出来る(1F・最上階除く)
    ★転売が比較的容易
    ★ロビーでの打合せキッズスペース等、共用部が充実
    ★暖かい!
    ★修繕計画を自分だけで管理しなくて良い

    デメリット

    ☆修繕積み立て金、管理費、駐車場などローン以外のお金が結構高い
    ☆下の部屋への配慮(子供の足音など)
    ☆管理組合への参加がめんどくさい

  6. 56 54 2009/05/01 06:59:00

    管理組合、確かに面倒だけど、戸建ての自治会参加も面倒だと思う。清掃行事とかもあるらしいし。
    だから、意識的に入れませんでしたが、やっぱりデメリットかな。
    20年に一回くらいなら役員やってもいい気がしてます。

  7. 57 匿名さん 2009/05/01 07:16:00

    町内会で清掃とか下水掃除とか回覧板とか・・・ほんっとめんどくさい!
    そういうのが嫌でマンションを選ぶ人も多いだろうね。

    でも、マンションも場所によってはコミュニティを形成したがる人達がいたりするんだよね。
    ワークショップなんていってやたらと行事があるマンションとか、最悪。
    自由参加といいつつも参加しないと変わり者扱いされたりして。

  8. 58 匿名さん 2009/05/01 11:28:00

    >>57
    駅に近くて1K~2LDK位のマンションがベスト。コミュニティーなんか何もないので快適ですよ。ゴミもテキトーに出して、報知器の点検なんか居留守でやらないし。弟が住んでいるMSの実態です。

    ふと考えたのですが、MSしか住まいの選択肢がなかったらどうなんでしょうね。先日公開が始まった長崎市のある町は、戸建てなんか1戸もなくて、マンションのみでしたから。

  9. 59 匿名さん 2009/05/01 13:21:00

    >No.49 by 購入経験者さん

    お金があれば、一棟まるごと所有したっていいでしょ。そうすれば、ここに出てるデメリット全部ないですね。
    金がないから、区分所有なんでしょ。
    簡単な話。
    金があるかないか。

    え、私?
    金融資産ありませんし、稼ぎも少ないですから、泣く泣く乗り合いバスですよ。

    本質がぜんぜん違うと言い切るなら、どう違うのかご教示くださいな。
    所詮、金の有無でしょうが。

  10. 60 匿名さん 2009/05/01 13:25:00

    まあ、あれだ。金がないから、個別事情(デメリット)を解決できないんだな。

  11. 61 匿名さん 2009/05/01 14:09:00

    資金の有無もありますが、要は自分の住居にどれだけの金額をつぎ込むか、という事でしょう。例えば、給料の少ない若い人でも外車を買おうと思えば買えます。その代わりに給料の大半を車に費やし、ギリギリのローンを組まなければなりません。自分の一生のうち住居にどれくらいのお金を使う(金額・割合)のかは、人それぞれですから。

  12. 62 匿名さん 2009/05/01 14:31:00

    乗合バスのたとえの人、全然分かってないですね。
    2億のマンションもあるし、2000万の戸建てもあるんですから。
    金額だけの問題ではないですよ。
    そのあたり、自家用車と乗り合いバスの喩えはあてはまりません。

  13. 63 匿名さん 2009/05/01 14:33:00

    >>51
    そっか。
    乗合バスって、有名な馬鹿だったのね。
    相手したわたしが悪かった。

  14. 64 匿名さん 2009/05/01 17:25:00

    金の問題だけじゃないよねw
    そんだけ固定資産もったら手間かかるでしょ。
    そんな資産管理人みたいなことに時間かけてられないよ、したい仕事あるのに^^

  15. 65 匿名さん 2009/05/01 23:05:00

    乗り合いバスのたとえ、わかってないようですが。

    乗車賃2億円の乗り合いバスもありますが、所詮乗り合いバス。制約の中でしか乗れません。
    2万円の軽トラもありますが、自家用車は自家用車。自由になります。

    仕組みの話ですよ。

    で、仕組みから生じる問題は解決できないんですな。どうやったところで。金の力で一棟丸ごと所有しない限り。

    >64
    それ貧乏人の発想。金がないから手間がかかる。人に任せられないんですな貧乏人は。

  16. 66 匿名さん 2009/05/01 23:06:00

    これも意味不明だな。
    乗合バスと同じ臭いがするが、こいつは賃貸だな。

  17. 67 匿名さん 2009/05/01 23:08:00

    かぶってしまった。

    >>64
    これも意味不明だな。
    乗合バスと同じ臭いがするが、こいつは賃貸だな。

  18. 68 匿名さん 2009/05/01 23:10:00

    乗合バスの馬鹿はスルー。

  19. 69 匿名さん 2009/05/01 23:16:00

    乗り合いバスの例え話は、仕組みや制度の話だよね。

    建物のハードウェアの良し悪し、耐久性とかの物理的な話や、立地の話は、個別事情。

    「仕組み・制度」の話と、「個別事情」の話をごちゃませにしてる。

    「個別事情」がすばらしいマンションも稀にあるし、「個別事情」が悲惨な戸建ては沢山ある。

    でも、「仕組み・制度」だけは変えられない。

    本質はここですね。

  20. 70 匿名さん 2009/05/01 23:24:00

    馬鹿はスルーなんだけど、実際スレ違いなんだよ。
    自説を書きたけりゃ別スレ立てればいいだろうよ。

  21. 71 匿名さん 2009/05/01 23:27:00

    70のような人と資産を共有しなきゃならないってことが、マンションの致命的デメリットですね。

  22. 72 匿名さん 2009/05/01 23:29:00

    前スレに引き続き、みすぼらしいスレッドになってますな。マンションの未来を暗示してる。それに引き換え、戸建て板は建設的ですね。

  23. 73 匿名さん 2009/05/01 23:31:00

    >70
    あなたが一番スレ違いでは?
    板を汚してるのはあなたですね!

  24. 74 匿名さん 2009/05/01 23:42:00

    マンション派は乗り合いバスの話になるとすぐ個別問題に切り替えて反論するが、マンションと戸建の個別事情を抜きにした違いはここにあるってことわかってるのかな?
    マンションって所詮自分のものもどき、なんだよね。
    不完全な所有っていってもいい。
    自分一人じゃなんも話が進まない、ことになんの不自由さも感じない鈍感さはある意味羨ましい限り。
    ま、そういうことを考えない人がマンションを購入するんだろうね。
    マンションの方が自由?なんてレスするアホさんが後を絶たないのは、大丈夫っておもっちゃうけどね。

  25. 75 匿名さん 2009/05/01 23:58:00

    パート1においても、マンションと戸建ての長所短所の話が盛り上がると、必ず「乗合バス」が発車しています。
    たぶん運転したくて仕方がないのでしょう。

  26. 76 匿名さん 2009/05/02 00:00:00

    >戸建て板は建設的ですね。

    じゃあ、何でわざわざマンション板まで出張しているの?

  27. 77 どっちか迷っている派 2009/05/02 00:04:00

    これまでのレスを分析すると


    戸建派・・・   立地、物件より住居の形態にこだわる。

    マンション派・・・住居の形態より立地、物件にこだわる。 

    って事でしょうか。

  28. 78 匿名さん 2009/05/02 04:05:00

    >>73
    いやいや、スレ汚しは乗り合いバスですよ。
    それが、あなたでなければいいんですが。(笑)

  29. 79 匿名さん 2009/05/02 04:53:00

    >>74
    意味もなく他人のことをアホと言う人がアホなんですよね、乗合バスさん。

  30. 80 匿名さん 2009/05/02 05:18:00

    乗り合いバスは乗り合いバスで結構いいものだよ。自分で運転しなくてもいい。車検も洗車も自分でしなくてもいい。もちろん、バス料金の中には含まれているけどね。まあ、自分の車を自由にいじりたい思う人は自家用車がいいんじゃないかな。中古であろうと、軽自動車であろうと、ナンバープレートが都会でなくても。豪華なバスでゆったりと走って、都会の景色を楽しむのが好きな人もいるからね。

  31. 81 匿名さん 2009/05/02 05:35:00

    >>80
    そんなのんきなことを言っていると、大規模修繕のときに、運転手役が回ってきて、悲惨な目にあうんでしょうね。

  32. 82 匿名さん 2009/05/02 05:37:00

    戸建派・・・   「区分所有権」と「所有権」の権利形態の違いを比較し、安全なほうを選ぶ。

    マンション派・・・権利形態など難しいことは理解できない。イメージで選ぶ。

  33. 83 匿名さん 2009/05/02 06:15:00

    乗合バス大暴れ。(笑)

  34. 84 匿名さん 2009/05/02 06:21:00

    >そんなのんきなことを言っていると、大規模修繕のときに、運転手役が回ってきて、悲惨な目にあうんでしょう>>ね。

    大丈夫ですよ。新しいバスに乗り換えますから。

  35. 85 匿名さん 2009/05/02 06:25:00

    >戸建派・・・   「所有権」に固執し、一生を終える

    >マンション派・・・権利形態などに固執せず、適した立地物件を乗り換えていく

  36. 86 ビギナーさん 2009/05/02 06:54:00

    ↑うまいなぁ(笑い)

  37. 87 匿名さん 2009/05/02 07:14:00

    >85
    それやったら、いくらかかると思ってんだい?
    やはり金の計算もできないのかのう。
    法律だけでなく経済にも弱いのか。
    マンション派は、おつむが軽いのが多いようだ。

  38. 88 匿名さん 2009/05/02 07:19:00

    戸建派・・・すでに広い土地がある。遊んで暮らせる金もあり、都心で働く必要もない。

    マンション派・・・土地はない。金もない。ワーキングプア。ローンの支払いで一生を終える。

  39. 89 匿名さん 2009/05/02 07:31:00

    確かに遊んで暮らせる金なんかないなあ

  40. 90 匿名さん 2009/05/02 07:53:00

    ワーキングプアって(笑)
    >>87>>88は、間違いなく低学歴低収入の賃貸なんだろうな。

  41. 91 匿名さん 2009/05/02 08:00:00

    乗合バスは地縛霊になっちゃったようね。
    いま成仏しないと、地獄に行くしかなくなるよ。

  42. 92 匿名さん 2009/05/02 08:17:00

    88
    マンション派っす

  43. 93 匿名さん 2009/05/02 09:01:00

    しかしいっつも思うんだけど、ここの板(マンション板)にどうして戸建派さんは呼んでもいないのに出張して来るんだろうね。
    まあ、戸建板で相手にされていないからかどうかは判らないけど、何かの拍子にやって来て「知識無いね」とか「乗り合いバスだ」とか。挙句に「地縛霊」「成仏」だとか言い出して。
    戸建板はそんなに読んだ事ないけど、あっちの板ではこういうレベルの話が当たり前なんだろうかね?

  44. 94 匿名さん 2009/05/02 09:14:00

    マンション板じゃなくて「なんでも質問板」だからでは?

  45. 95 匿名さん 2009/05/02 11:10:00

    大震災に遭ってから、絶対マンションがいいと思うようになって戸建から引っ越した。それなりに快適。
    戸建には戸建のよさがあると思うけど、震災を考えるととても怖くて住みたくなくなってしまった。

    よく「マンションは土地が残らない、戸建なら地震が来ても土地が残る」って言う人がいるけど、それは「生きてたら」という前提ありきの話だと思う。あの大震災でうちを含め、ぺちゃんこになったり、二階が一階部分を押し潰したりした木造家屋を数え切れないくらい見た。もちろん、中に人がいる状態で。
    対して、ビルやマンションで倒壊したのは僅かだし、耐震基準を満たしていない古いものが大半だった。壁がひび割れてもエレベーターが使えなくなっても、建て替えに苦労してたって、マンションや団地の人は結構命が助かってたよ。

    現在マンションで、地震のときは揺れがきついけど(上の方の階なので)、上階がいきなり落ちてきたり床が丸ごと抜けたりといった心配は全然ない。それだけで私にとってはマンション住まいの価値がある。
    コンクリで戸建だったら別だけど、そんな豪邸無理。

  46. 96 匿名さん 2009/05/02 11:58:00

    >マンション板じゃなくて「なんでも質問板」だからでは?

    正式には「マンションなんでも質問」板です。

  47. 97 サラリーマンさん 2009/05/02 12:00:00

    90に賛成。大体頭固いね。昭和の初期の頭だね。なぜ、土地にこだわるんだろう。便利なほうがいいに決まってる。庶民はね、マンションと同じ条件の戸建買えないの。1億2億なんでもないねって書く人いるだろうけど、(書かないほうが良かったかな?皆であざけったほうが面白いかも。)ね。夢想するのはいいけど、現実を見ないとね。だんだん、付き合い辛くなってきてるし。正直辛いね。

  48. 98 匿名さん 2009/05/02 12:03:00

    >それやったら、いくらかかると思ってんだい?
    >やはり金の計算もできないのかのう。
    >法律だけでなく経済にも弱いのか。
    >マンション派は、おつむが軽いのが多いようだ。

    戸建て派の思い込みの典型をさらけ出しているね。

    戸建て  ・・・土地があるイコール金持ちだ

    マンション・・・土地が無いイコール貧乏

    自分の経済感覚が全てに当てはまると思ってでしゃべるからなあ。
    世の中は広いよ。

  49. 99 住まいに詳しい人 2009/05/02 12:08:00

    マンションはほとんど耐震基準1ですから怖いと思いませんか

    病院や学校は避難所になるよう耐震基準2です。

    最近の戸建て、特にメーカーハウスは耐震基準3です。

    積水ハウスも戸建ては耐震基準3ですが
    マンションは基準1が多いようです。グレーがどうのこうのと言っていました。
    積水ハウスは戸建てが基準3で阪神大震災を超えるような地震でも大丈夫と言ってましたが
    積水のマンションは基準1で、はっきり納得ゆく説明をしてくれなかった。
    だいたい、学校など避難場所も考えた建物が基準2であるわけだから
    基準1のマンションは阪神大震災以上が来たら倒壊の危険あるのと違うでしょうか?

    そう考えるとマンションは怖くないですか?

  50. 100 匿名さん 2009/05/02 12:16:00

    これは過去のスレにも書かれているけど、耐震性においてはマンションの方が戸建てよりも必ず優れているという事
    は無いよ。ただ戸建てで気を付けなければいけないのは、地震による火災。地域によったら隣接家屋が近いから、自分の家が出火しなくても延焼する可能性があるからね。もちろん、マンションも似たような立地の場合は注意が必要
    だけどね。気休めは鉄筋コンクリートの箱だから木造戸建てよりは多少はマシかなという事かな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリア大阪谷町
    リビオ八戸ノ里駅前

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4360万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~4958万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.92m2~68.04m2

    総戸数 73戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ポレスター谷町六丁目

    大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

    6458万円~8858万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    55.12m2~70.97m2

    総戸数 56戸

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,830万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3698万円~5728万円

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

    大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

    未定

    3LDK・4LDK

    64.94m²~101.79m²

    総戸数 35戸

    プレサンス ロジェ 城東関目 グランデイズ

    大阪府大阪市城東区関目1丁目

    未定

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

    34.06m2~65.59m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5580万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~71.92m2

    総戸数 97戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m²~61.28m²

    総戸数 116戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    5540万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億5,880万円

    1LDK~3LDK

    44.11m²~84.49m²

    総戸数 500戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4600万円台~5100万円台(予定)

    3LDK

    64.35m2

    総戸数 107戸