マンションなんでも質問「戸建住宅よりマンションのメリット パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 戸建住宅よりマンションのメリット パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-04-01 06:48:40
【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

子育て期(バタバタする時期)は戸建て、
老後はマンションがベストって事なんですかね?

[スレ作成日時]2009-04-20 19:26:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

戸建住宅よりマンションのメリット パート2

  1. 151 匿名さん 2009/05/06 02:14:00

    必死だな。
    可哀相なので書き込みを控えてあげます。
    素敵な築30年マンションライフを。

  2. 152 匿名さん 2009/05/06 02:15:00

    144,145さん

    私は現にマンション住まいですが、建物のハードの1回目の節目が30年なのですね。
    エレベーターや設備配管のややこしい更新作業がこの頃発生しますが、これは専門家の力でなんとかできます。
    それと同時に、新規分譲時に30~40代で購入した層がリタイアし、永住派として毎年増えてくるのがこの時期です。
    10年くらいで出る人は出ますが、結構残る層もいるのです(こういう私も、いつのまにか永住組です)。
    一番の問題は、メンテナンス費用のやりくりと、管理運営の人材など、ソフト面の問題でしょう。

    集まって共同で住む、というのは共同で問題を解決できる心強さと、しなければならない義務と、それぞれがメリットでありデメリットです。戸建で災害にあったとき、親族縁者・友人の力を借りるとしたら、それも共同で問題を解決してるわけで、そういう人知の輪に恵まれているかどうか、のほうが戸建・マンションの違いより大きいと最近は思ってます。

  3. 153 匿名さん 2009/05/06 02:15:00

    維持費が気になる人こそ戸建てよりマンションにしておいたほうがいいね。

  4. 154 匿名さん 2009/05/06 02:19:00

    >マンション,賃貸よりは安心って程度だよ。

    だからそれが深く考えてないってことなの。いまどき居住形態で安心だ不安だを決定している事がね。

  5. 155 匿名さん 2009/05/06 02:29:00

    ふふふ、本当に必死ですね。

    なんだか本当に戸建で良かったと実感しました。

  6. 156 匿名さん 2009/05/06 02:30:00

    151は一方的に勝利宣言して逃げ出しました

  7. 157 匿名さん 2009/05/06 02:42:00

    築30年マンションライフ。

    なんかかっこいい響きですね!

    貧乏臭くてサイコーです。

  8. 158 匿名さん 2009/05/06 02:54:00

    頭が悪そうな書き込みして、戸建住まいの方々の面汚しして楽しいですか?

  9. 159 匿名さん 2009/05/06 02:56:00

    いやいや築30年の戸建て暮らしもいいですよ。枯れた感じがマッチして。

  10. 160 匿名はん 2009/05/06 03:09:00

    私は今は、仕事の都合もあり都心のマンションと二重暮らしです。深夜になってもタクシーで1000円程度
    郊外に戸建を所有してますが将来子供が家を出て行き夫婦二人ならマンション暮らしもいいなぁ・・・
    と思い始めました。書斎から眺める48階からの眺望も私は心癒されます。

  11. 161 匿名さん 2009/05/06 04:22:00

    オフィスが秘書付きの皇居が見下ろせる超高層ビルの個室だから、住まいは地べたに近いほうが良いなあ

  12. 162 匿名さん 2009/05/06 04:39:00

    見ていて思うけど、戸建派は、土地を占有出来ないマンションを見下し、マンション派はそれに反発するという感じ。
    どちらが優位ではなくて、好みだよね。ただマンションは壁と天井、床を他人と共有することになるから、個が守られているようで守られていない。修繕積立金も共有だから、好きに直せんだろうし。オーナーの自由度が制限されるよね。そこが耐えられるなら、マンションも良いよね。
    戸建は土地の広さ、形状による。建売でもしっかりしたものは注文とかわらないし。建売云々は少し論点が変だと思うけど。

    あと、確かにコンクリートは持つけど、メンテが大切。そもそも百年コンクリートでなくても適切なメンテをすれば、百年はもつ。適切なメンテがにはお金が掛かる訳で、ランニングコストを考えれば、コンクリート造りの建物が他の造りと比べて優位かどうかは、個人の好みになるかと思われる

  13. 163 マンション住民さん 2009/05/06 04:51:00

    しっかりした建売って??
    コスト最優先だから建売なんじゃないの?
    建っているものに生活スタイルを合わせるのは
    大変だね。

  14. 164 匿名さん 2009/05/06 04:52:00

    戸建て派の人の意見を聞いて思うのは住居の形式(専有共有、広さ、形状)は詳しく話しているけど、「立地環境」「利便性」を言う人は少ないね。日常生活の中では形式も大事かも知れないけど、自分のお金で手に入れられる現実の環境も大事だと思うよ。そういう人がマンションを選んでいる人の中でもいるんじゃないかな。

  15. 165 匿名さん 2009/05/06 05:23:00

    建売にも幅があって、坪60万から坪20万切るものがあるんだよ。造りが違う。

  16. 166 匿名さん 2009/05/06 05:30:00

    まあ、マンションも出来上がりを買うという意味では建売みたいなもんだ。

  17. 167 匿名さん 2009/05/06 05:56:00

    ある地域で戸建を2回買換えたりして25年ほど住みましたが
    30坪程度の土地ではほとほとプラバシーも保てなく、近隣の民度も低くて
    とうとうマンションに移り替えました。
    その地域をここで目いっぱい書き込みたいが、我慢します。

    マンションは世田谷区ですが引っ越して大正解でした。
    すべてが解決した思いです。
    昭和50年頃だったので戸建もマンションもろくな物件なかった。カネもなかったけど。

  18. 168 匿名さん 2009/05/06 06:02:00

    マンションであろうが、注文戸建てであろうが、建売戸建てであろうが、坪単価はピンからキリまであるのは当然。
    勿論土地価額を除いた上物の話でですよ。ただ、その坪単価(価格と品質)が妥当かどうかという事を判断する上では、マンションの方がしやすいかな。やはり戸建てよりも購入者の数を多く対象としているので、検討者の判断材料
    (物件概要・パンフレット・モデルルーム)となる情報開示が多いから。そのような知識を自分で相当持っている人
    なら注文戸建てとかでも良い家が建てられるのだろうけど、そうでない人は多少のコスト(第三者への検証依頼)アップは見込んだほうがいいかもね。

  19. 169 141 2009/05/06 07:13:00

    マンション派の人ってわかってないね。
    30年て例なの例。耐久性なんて個別に違うの当たり前でしょ?30年でまだまだOKってとこもあるし、そろそろ限界ってとこもある。
    いいたかったのは、戸建は建て直せば新築になるのに、マンションは建て直せないでしょ。ってこと。
    そこんとこ、どーすんの?って話。
    引っ越すからどーーでもいい!って感じのレスばっかりなんでまともな意見ないんかいな?っておもったんだけどね、やっぱりまともな意見ないね。
    マンション派の人達さ、もう少し建替えのこと真剣に考えた方いいんじゃない?
    マンション派には建替えってタブーなの?
    建替えがスムーズにいけばマンションって悪くない、ってマジで思うが。

  20. 170 匿名さん 2009/05/06 07:20:00

    ↑この人なにも分かってないね。

    マンションは家族構成あるいは仕事の関係、老後のくらし
    もろもろの状況に応じて住み替える。

    63歳になるがいろいろ住みかえた結論です。

  21. 171 匿名さん 2009/05/06 07:27:00

    最悪荒れたマンション

  22. 172 匿名さん 2009/05/06 07:31:00

    マンションなら都心もしくは近郊で利便性にすぐれた駅5分以内の100平米程度の物件。
    戸建なら都心もしくは通勤1時間以内で最低ゴルフのスイングかバーべューが出来る程度の
    庭付、そうなると最低70坪は無いと戸建の意味はない。この最低条件をクリアしてこそ
    論議の必要有。これ以下ならどちらも同じか・・・

  23. 173 匿名さん 2009/05/06 07:40:00

    よくわかんないんだけど、何で一部の戸建ての人はマンションに対してアツくなってんのかね。「どーすんの?」「どーーでもいい!」とかさ。マンションの人は別に戸建ての人がどうなろうとどっちでもいいんだけどね。
    人生で家の事しか考えてないのかね。

  24. 174 匿名さん 2009/05/06 07:43:00

    >>169
    建て替えと住み替えって何が違うの?
    コスト的にも変わらないし、年代により好ましい立地も変わるんだから住み替えた方がいいんじゃないかな?

  25. 175 匿名さん 2009/05/06 07:57:00

    マンションの建て替えって進んでいるんじゃない?
    周辺でも新しいマンションに変わってるよ。

    その方法が戸建とは異なるだけ。
    住み替えメインだから立地価値のあるマンションは、財ある人(企業)が買い上げた建て替えになってるのかな?
    建替える前は財の無い人が残るから管理人もいない荒廃したマンションだけど、同じ築年数の木造に比べれば災害にでも会わなければ安定していると思う。
    住んでいた人は、売ったお金で中古に移り財が無い人なりの生活になるけど、戸建でも似たようなものじゃないかな?

    建て替えメインの戸建と住み替えメインのマンションで建替えるプロセスが違うだけで、プロセス自体は確立してるように見える。
    田舎の戸建やマンションは、誰も住まないまま廃墟になっていくんだろうけどね。
    いまは廃墟として捨てられるのは戸建が多いけど、これからはどちらも多くなりそう。

  26. 176 匿名さん 2009/05/06 08:01:00

    マンション派は現在の生活重視の合理的人種が多い(農耕民族の日本人には少ない)

    戸建派は将来のことを考え過ぎて今を合理的に生きれない典型的な日本人が多い

    これは国民性・ローンをみても金利の高い安定?志向の固定選択者が多い

    おもしろい現象である。

    ちなみに小職は戸建住まいだったがNY転勤を期に売却し現在は都心マンション住まい

    将来はそのとき住みたい場所に住もうと考える。(経験からMSかな?ただまだ決めてない。)

  27. 177 匿名さん 2009/05/06 08:05:00

    うちは子供や嫁の希望次第かな。
    自分のことだけ考えてる人生は楽ですね。

  28. 178 匿名はん 2009/05/06 08:25:00

    どちらも利点とデメあり。
    資金によっても違ってくる。
    資金あれば戸建てだよ。
    地震にも強い。
    阪神大震災超える地震が万が一起これば倒壊する可能性あるのが
    しょぼい耐震1で設計されてるマンションだよ。
    高級マンションでも真上に走り暴れる子供などいれば騒音地獄になるのがマンションだよ。
    コンクリリートに囲まれた空間は寿命がちじまるという説があるのがマンションだよ。
    最上階ならエレベーターの待ち時間があるのがマンションだよ。
    きりなしもマンションだよ。
    でもね、資金なく建てる戸建てはマンションと同じくらいのデメがあるよ。
    でもね、最近は安物でも耐震3の戸建ては可能だから、
    結論として、どちらを選ぶかは好みですね。
    ただし、マンションには宿命的なデメが上記2点あるということだよ。
    耐震性能1とコンクリート1枚横下上からの直接の騒音ですよ。
    この陳腐さを許せるかどうかだ。
    疑問持たず許せる人はマンションに宿命的デメがないということだからね。
    自由に選べばいいんだよ。

  29. 179 匿名さん 2009/05/06 08:27:00

    おれもそうだな。子供に静かに床を静かに歩けとは言いたくないな。

  30. 180 169 2009/05/06 08:29:00

    >175
    何か勘違いしてません?
    誰かがマンションを買い上げることは通常ないですよ。
    それとも廃墟になってたのかな?
    廃墟でも大変だよね、所有者探さにゃならんし。
    マンションの建替えと戸建の建替えを一緒に考えないほうがいいですよ。
    そんなに簡単にいけばだれもなにもいわないって。

    >174
    >建替えと住み替えってどこが違う?
    住み替えは個人の自由に出来るが、建替えは区分所有者の同意無しにできない。
    区分所有者の同意なんかとれないから、建替えは出来ない、って図式。

    住み替えってでも、そんなに簡単?
    なんか賃貸と同じ?
    何も考えてない?

  31. 181 匿名さん 2009/05/06 08:33:00

    177san
    このご時世、経営もなかなか大変なんですよ。

  32. 182 匿名さん 2009/05/06 08:34:00

    結婚して子供ができると庭付きの戸建にあこがれるんだよなあ。
    自分もそうだったから。

    だけど 誰かさんが書いてたけど土地70坪あれば理想的な住宅になるが
    みんなそれだけの予算がなくて、3,40坪程度の建売を選ぶ。

    予算的に千葉 埼玉 郊外バス便 結局ストレスがたまり
    子供が成長したら都内のマンション暮らし。
    最初からマンションが正解だと思うよ。

    要するにカネ次第。

  33. 183 匿名さん 2009/05/06 08:40:00

    資金ないなら安い建売かマンションになるよ。比較がね。
    駅から遠いマンションは没だ。
    遠いマンションなら駅近の戸建てさ。
    マンションが駅から7分以内ならマンションを選ぶよ。
    ただね、真上がやかましくて、苦しんでいる人がいるようだ。
    その場合は戸へ買い替えだよ。
    お金ないなら、戸建てで探した方がいいでしょう。
    まあ、東京とかは無理でしょうが、東京以外、特に東海、近畿、など地方に住む人なら
    戸建てもいいのがあるんじゃないかな。
    多少お金あれば繰り返すが、駅近ならマンションにトライしたらいいんじゃないかな。
    資金力なくても真上の音にがまんできる人ならマンションでもいいんじゃない。
    別の結論だが資金力のある人でマンション好きの人はマンション。
    真上隣下階子供走りでうるさくてもがまんできるならそのままマンション。
    がまんできないなら戸建てということでしょうか?

    やはり マンションはほとんど設計耐震基準最低の1評価でつくられていること。
    走り飛ぶこどもなどいたら④方向から響くというのが最大の欠点のようだ。
    このようなデメを覆すマンション設計と建設が今後の課題と考える。

  34. 184 匿名さん 2009/05/06 08:44:00

    子供が小さいうちは中古戸建てを使い倒し、大きくなってローンが終わる頃に注文住宅で建て替えるか更地にして売りマンションに移る。コスパ的には一番の方法。

  35. 185 サラリーマンさん 2009/05/06 08:45:00

    結論、どちらを選ぶかは好み。
    ただし、マンションには宿命的なデメが上記2点あるということだ。
    耐震性能1とコンクリート1枚横下上からの直接の騒音。
    かわいい子供の走りが原因。
    この陳腐さを許せるかどうかだね。
    疑問持たず許せる人はマンションに宿命的デメがないということ。

  36. 186 匿名さん 2009/05/06 08:50:00

    サラリーマンらしい発想だわ(笑
    だから雇われ人で一生を終えるんだろうね

  37. 187 匿名さん 2009/05/06 08:51:00

    >>180
    うん?
    だから戸建の建て替えとマンションの住み替えに違いあるの?
    建て替えと同じくらい住み替えも難しいと思うけど、ライフステージの変化に合わせた立地選択も悪くないよ。
    住み替えと建て替えは一緒のもので、分けて考える必要なんて無いと思うよ。

    戸建を建て替えるお金が無い人、マンションを住み替えるお金が無い人、それで住み続けるんでしょ?
    戸建(木造)のほうが寿命は短いから、建替えれないと土地を売って中古マンションにでも移り住む。
    そこで合流。結局一緒じゃない?

  38. 188 匿名さん 2009/05/06 08:57:00


    おっしゃるとうり

  39. 189 匿名さん 2009/05/06 08:57:00

    普通のサラリーマンはまず戸建を建てさせてあげていいんじゃない。
    その上で家族構成や諸々その時事情によってマンションに移りたくなれば
    移ればいいし永住もまた良し。
    私も20代で郊外建売を購入次は近郊戸建(注文)子供が巣立ち同じく近郊
    マンションに住み替えました。これはあくまで私の場合です。
    今騒音もなく利便性にも優れ快適に過ごさせていただいてます。

  40. 190 匿名さん 2009/05/06 08:59:00

    187さん
    なかなかうまいこと言うじゃない。

  41. 191 匿名さん 2009/05/06 09:03:00

    189
    あなたと同じパターンです。

    いまとても快適です。 上下右 音はなにも聞こえません。

  42. 192 180 2009/05/06 09:24:00

    >187
    マンションの住み替えと戸建の建替えの比較なんかしてないよ。
    マンションの建替えの話のみ。
    わからんレスしないでね。
    頓珍漢なこといってないで、マンションの建替えどう考えてるかいってみて。
    何も考えてないだろうけどね。

  43. 193 匿名さん 2009/05/06 10:02:00

    すみません、建て替えまで一緒のマンションに住んでいる事なんて全く考えてません。たぶん長くても20~30年で住み替えるでしょうね。特に資産的に損とも思いませんね。仕事や家族を含めた日常生活の快適性や利便性を求めていくと、私の希望している立地ではマンションがいいものですから。

  44. 194 近所をよく知る人 2009/05/06 10:03:00

    >>192
    まるで、幼稚な駄々っ子。訳のわからんことを、いつまでも。掲示板のタイトル読めるのか。場違いだよ。命令口調も、幼児性を感じさせるし。訳のわからん駄々っ子文は止めてくれ。

  45. 195 物件比較中さん 2009/05/06 10:25:00

    普通の大多数はね平均年収680万ですよ。500万以下の人も多くいるのです。
    買い替えできない人が多いんですよ。
    サラリーマン様のおかげで雇主は儲かるのですよ。
    感謝することです。
    MSの建て替えなど60年はないでしょう。

  46. 196 匿名さん 2009/05/06 11:58:00

    久我山徒歩10分くらいで築50年ほどの公営住宅あり
    4F建てでエレベーターもなし、だけど空きもないみたい。

    192 みたいに住むまえから建て替えのこと心配してたら、物事なにも
    決められないんじゃな。

    嫁さんのなりてもいないんでしょ。

  47. 197 匿名さん 2009/05/06 13:54:00

    平均680万なんだ、知らなかった。
    こんな時代だから平均500万台と思ったが・・・意外とあるね。

  48. 198 匿名さん 2009/05/06 14:07:00

    >>195
    普通(年収の5倍)の物件を選択していれば、マンションの住み替えも戸建での建て替えも大差ないでしょ?
    その住み替え資金が工面できないなら、築50年とかになるとマンションより戸建の方が危険だよ。
    住み替えできないときに、戸建よりマンションの方が安心できるんじゃない?

  49. 199 匿名さん 2009/05/06 14:37:00

    マンション派の住み替えなんて、焼畑農民の移動そのものじゃん。原始的としか言いようがない。

    前者は人の住めないコンクリートの廃墟を残し、後者は作物の育たない砂漠を残していく。

    悲惨な未来が見えますね。

  50. 200 匿名さん 2009/05/06 14:42:00

    そのうち、住み替え先がなくなるでしょうね。

    マンション派ご自慢の立地のいいところは、みな廃墟になるのですから。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】戸建住宅よりマンションのメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    3,800万円台予定~6,600万円台予定

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.46m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸