- 掲示板
そうです、これです。ちょっと前まで4500万だったんですが値下げされてました。
ローコストHMでUa値0.25が出せる時代が来たらしい
高高謳ってる工務店は終わりだね
0.23だったわ
岐阜で高高建てようと思うとどこがいいんだろう
タマホームでいいやん
ハウスメーカーより工務店がいいなー
タマホームの笑顔の家に勝てる工務店がどれだけあるのか
ウレタンとか使うとこは論外ね
新住協とかPHJあたりに入ってるとこだったらいけるんじゃね?
知らんけど
なにそれ笑
怪しい団体?笑笑
関係者かな?なにそのKKBって?
消費者側は興味ないようなことで無理やり持ち上げるのはやめなよ
魔法瓶ハウスというのがあります。
断熱材として、グラスウールではなくウレタンを吹き付けるのだそうですが、どうなんでしょうね。
レス飛んでる?
ウレタン吹付は大手ハウスメーカー、有名な工務店、意識高い工務店はどこも使ってないよ。なぜか調べたらヤバさがわかる
高気密高断熱で有名なとこがリノベで屋根が複雑な時は使ってるらしいし
メリットデメリットがあるだけで一概に素材がヤバいともいえないんじゃない?
デメリットの方が大きすぎるから大手が使わないのがわからないのかな
ウレタン使ってる工務店は無条件で外せるからわかりやすくて良いやん。
なるほど、ウレタンは劣化が早いのですね。
ウレタンのデメリットはそれだけじゃないよ。
高気密高断熱の有名どころが批判記事いろいろ書いているので見てみたら?
積水ハウスやヘーベルハウスの見学会行くとウレタン使う工務店のヤバさも教えてくれる
スーパーウォールとかの硬質ウレタン扱ってるとこも外した方がいいのかな
飛騨工務店、自己破産申請だって。
マイナーローコストとかじゃなく、拘ってやってるとこも潰れだしたね
このクラスが破産はびっくりしました。
自社工場もっていたり木材への拘り感じました。
このところの原材料の高騰
いい家を建てていてもデザイン性が
若い子向けではなかったので変化していかないと
難しいのでしょうね。
これからは財務状況みないと怖くて注文できないね。
帝国データバンクの企業調べだと500円位で調べられるので、候補の工務店とか調べてみたら?
必ずしも直近の決算のデータとは限らないけど...
そんなことしなくても経審を見れば良いよ
岐阜の工務店で輸入サッシや窓の内付けに対応できる工務店さんってありませんか?
中々見つからなくて困っています
潰れてるどこ多いな
会社の財政状況とか、信用情報を取るのには
niftyビジネスが使いやすいらしいよ
>>607
niftyビジネスは帝国データバンクのデータ引っ張ってきてるだけ。
そもそもその辺りの工務店とか帝国データバンクの調査に協力してないし、データがほぼないよ。
粉飾決算してるとこも多いから参考にもならん。
岐阜県内の潰れなさそうな工務店ってどこ?
大手ハウスメーカーなら潰れない
どんどん潰れてるな
中堅どころでやばいところが多いと聞いた
やはり大手のヘーベルハウスかと。
正木にある住宅メーカーの「さくら」ってとこ行ってきましたが、ここはダメでした。
こちらを知識ないと決めつけてふっかけてくる。
地区に限らず家を建てるなら、おすすめのハウスメーカーは高級だけど積水ハウス、ヘーベルハウス、住友林業。ここまでがまず安心なメーカー。
次点としてパナソニック、セキスイハイム、トヨタホームなど製造業スタートのメーカーが作ったハウスメーカー。
やめた方が良いのは上記以外のハウスメーカー、工務店
ここって工務店スレでしょ?
岐阜なら金子建築とかlivearthとか凰建設とかあるじゃん
見積もりしてみ?
大手ハウスメーカーより高いから
そうね。そのあたりの工務店だと大手ハウスメーカーより高いよ。
それ払える人ならどうぞ
結局大手ハウスメーカーになるんだよな
積水とか住林あたりの大手のいいとこって、
今は坪150万とかでしょ。
流石にそれより高いはないわ。
大手はスケールメリットがあるから、中身の割に安いよ。
大手ハウスメーカーwwwwwwww
まだいるんだね、信用している人。
大手はキッチンとか最上ラインでも安く入るからな。
大手と同じ設備にしたらそのあたりの工務店の方が高いと思うよ
広告宣伝費・多数の営業マン人件費・住宅展示場維持費が
たっぷり家の値段に乗ってるけどね。
ダメな工務店の営業トーク鵜呑みにしてますな笑
大手がテレビCMとか展示場だしてるから高いとか言うけど1軒あたりに換算すると工務店の方が広告費や人件費使ってたりする。規模の経済がわかってない。
一番きついのは軒数も少ないのにそれら媒体つかってるようなとこね。
>625
君、他のスレでも同じこと言って突っ込まれてたやん。
一棟あたりの広告費用がHM以上になる工務店なんてどんだけあるんよ。
そもそも広告らしい広告をほとんど出してない会社が多数派なのに。