東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコートってどうですか?Part20
匿名さん [更新日時] 2013-03-19 21:53:27

プラウドタワー東雲キャナルコートについての情報を希望しています。
液状化対策スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238956/
前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/283987/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
   東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
   山手線 「東京」駅 バス25分 東雲橋交差点バス停から 徒歩5分 (都営バス「深川車庫前」行き)
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
間取:1LDK+DEN~4LDK
面積:64.02平米~103.15平米

売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドタワー東雲キャナルコート


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-05 15:27:19

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 665 匿名さん 2013/03/07 01:57:41

    敢えて買うというより、自分としては三井、野村とかは検討の範囲内って事です。

  2. 666 匿名さん 2013/03/07 01:58:53

    三井はわかるが、野村はねぇ・・・

  3. 667 匿名さん 2013/03/07 02:00:32

    >>656さん >>661さん
    655です。丁寧な回答ありがとうございました。納得しました。
    それを踏まえて検討したいと思います。

  4. 668 匿名さん 2013/03/07 02:16:10

    野村は三井を抜いてマンション供給戸数ナンバー1のデベに成長したからね。
    マンションにおいてプラウドってブランドが定着したらしいよ。

  5. 669 匿名さん 2013/03/07 02:17:55

    いやいや、数の話じゃなくて格の話よ

  6. 670 匿名さん 2013/03/07 02:22:27

    三井だって格を語れるのはパークコート物件くらいでしょ。
    三井は規模が大きいし古いから信者も多いだろうが、時代は変化していく物だよ。
    なんだかんだ売れてるというのが、市場の判断で価値になるものだからね。

  7. 671 匿名さん 2013/03/07 02:24:25

    いろんな価値観があるんだろうな
    それはそれでいいんじゃないかな
    個人的に野村物件(住友以下グループ)には興味がないだけ

  8. 672 匿名さん 2013/03/07 02:41:10

    っていうより、耐震物件では…
    同じプラウドタワー物件でも数年前の千代田富士見は、
    制震装置を3種類も備えるなど豪華だった。
    プラウドも色々。

  9. 673 匿名さん 2013/03/07 02:44:55

    それじゃあ三井の東雲の免震物件はどうですか?

  10. 674 匿名さん 2013/03/07 02:52:22

    デベにそこまでこだわらなくても、スーパーゼネコンだったら安心だと思うから、気にしないよ。

  11. 675 匿名さん 2013/03/07 03:54:54

    誰かキャンセルしてくれないかな。

    ずーっとキャンセル待ちが大行列だよー

  12. 676 匿名さん 2013/03/07 04:18:57

    買えない人には関係無い話では?

  13. 677 匿名さん 2013/03/07 04:22:30

    じゃあなぜまだ売ってるの?
    変なの。

  14. 678 匿名さん 2013/03/07 04:28:42

    1LDKは売りにくそう

  15. 679 匿名さん 2013/03/07 04:33:04

    1LDKといっても65平米あって4300万円から4700万円くらいするからね。

    三井の3LDKとそう変わらない広さで高いよね。

    なかなか厳しいかも…

  16. 680 匿名さん 2013/03/07 05:09:16

    残ってる1LDKのBj-65は、おそらく現地モデルルームができる前に売れただけだろうね。
    モデルルーム見たらあんなに開放感無いのにこの値段は出せないよ。
    リビングつながりにあるDENの小窓とか、梁とかありえないよ。
    耐震で柱、梁が目立つ弊害だろうね。

  17. 681 匿名さん 2013/03/07 05:28:09

    DENはパソコン篭り部屋には最適な気がする。

    ああいう小部屋もいいね。

  18. 682 匿名さん 2013/03/07 06:32:35

    ここは梁とか柱が変なとこにあっていいプラン少ない

  19. 683 匿名さん 2013/03/07 10:08:26

    >682
    言えてるね?プラウドは耐震のみだから最低でも倒壊を防げるよう躯体を強固に頑丈にする必要がある。そのため柱や梁が妙に図太くなる。

    もちろん柱や梁や配管などは震度5強以上の地震に襲われると大きな損傷を負うことも考えられる。最低でも倒壊だけは防げるだけ。

  20. 684 匿名さん 2013/03/07 11:02:16

    この前も5強だったけどね。
    躯体や設備に大きな被害なんてなかったでしょ。
    なんかレベル感がゴチャゴチャ。5強と7じゃ加速度は5倍から20倍ぐらい違う。

    いまだに、もっと金をかけられる都心部のオフィス用タワーでも、全フロア免震なんてほとんどない。
    それがコスパも踏まえた現実ってことじゃない?

  21. 685 匿名さん 2013/03/07 11:17:24

    >>684
    それじゃ、マンション本体ごと免震にできるとは凄いことなんですね?

  22. 686 匿名さん 2013/03/07 11:19:30

    >684
    >この前も5強だったけどね。
    >躯体や設備に大きな被害なんてなかったでしょ。

    この前って栃木の震度5強のこと?その時の東雲は震度3か2だよ。震度3強以内で被害が出るようじゃ笑いものどころじゃないよ。311の震災の時は杭打ちは済んでたけど建物は土台すらなく更地だった。

  23. 687 匿名さん 2013/03/07 11:30:19

    >685
    耐震のみとは全然違いますよね。免震があるのとないのじゃ全く違うと考えるのが大方の考え方だと思います。

    耐震のみだと建物の倒壊は避けられるけど、建物の柱や梁が大きな損傷を負う可能性が高い。だから揺れを軽減する制震という技術が開発され、さらに上を行く免震も開発された。

    耐震と免震の違い
    http://www.b-architect.co.jp/architect/column.html

    (鹿島)耐震・制震・免震の揺れかたの違い
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/index.html

  24. 688 契約済みさん 2013/03/07 12:26:38

    低層の免震は、効果大。
    超高層の耐震は、実績あり。
    それ以外は、好みの問題。

    耐震で納得しているから、免震の話しても無駄だよ~

    内覧して、本当に良い買い物したと思ってるよ~
    そして、本当の住人は、感じの良い人ばかり。

    引っ越しが楽しみ!

    それが、購入者の本当の気持ちだよ~

  25. 689 匿名さん 2013/03/07 12:28:39

    キャンセル待ちで行列作ってる俺らの気持ちも考えろ

  26. 690 匿名さん 2013/03/07 12:29:44

    >687
    ちょっと古いよ。
    今は大林組のDFS制振の時代です。
    専門家も言ってるけど、「超高層タワーマンションはもともと免震効果をもっているのです。そこに免震構造を加えても大きな免震効果は期待できません。」ということなんです。

    http://www.ts-tower.com/interview/vol03.html

    タワマンに免震はデベのイメージ戦略。
    意味がないとまでは言わないけど、効果はそれほど、期待できないんですね。

    耐震よりはDFS制振がよいと自分は思います。
    でも、免震で躯体強度落としているより、がっちりとした耐震のほうが安心できると思います。
    ここは埋立地で地盤が緩い場所ですから、しっかりとした液状化対策が施されているのが基本だとは思いますけどね。

  27. 691 匿名さん 2013/03/07 12:38:48

    >超高層の耐震は、実績あり。

    3.11のときプラウドタワー東雲の立っている場所は全くの更地だったのに何の実績が?

    まあ耐震のみで納得する人もいるのかも知れないけど、免震装置がある場合は揺れが1/3~1/5にまで軽減されるから建物の損傷や家具倒壊を抑えることで死傷者の数を減らすこともできる。

    1995年1月に発生した兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)では、建築物が多大な被害を被り、多くの貴重な人命が失われ、改めて耐震設計の在り方が問われました。
    http://www.ishikawa-cnst.co.jp/earthquake/escape.html

  28. 692 匿名さん 2013/03/07 12:47:20

    超高層の耐震に実績はあるでしょ。
    誰もここに実績があるなんて言ってないじゃん。
    そんなに耐震が嫌なら免震の物件にしなよ。
    オレは、超高層の免震はちょっと恐いね。

  29. 693 匿名さん 2013/03/07 12:50:37

    >691
    旧耐震基準でない超高層マンションの実例をどうぞ。

  30. 694 匿名さん 2013/03/07 12:52:58

    >690
    >ちょっと古いよ。
    >今は大林組のDFS制振の時代です。
    >専門家も言ってるけど、「超高層タワーマンションはもともと免震効果をもっているのです。

    どこの専門家が超高層タワーマンションはもともと免震効果を持っているといったのでしょうか?ぜひソースを掲示してください。笑

    >687の「耐震のみだと建物の倒壊は避けられるけど、建物の柱や梁が大きな損傷を負う可能性が高い。だから揺れを軽減する制震という技術が開発され、さらに上を行く免震も開発された。」はどのスーパーゼネコンでも認めていることです。

    鹿島はスーパーゼネコンの中でも頭一つ飛び抜けている。その鹿島の最新技術です。ちょっと古い技術ではありません。
    http://www.kajima.co.jp/tech/seishin_menshin/introduction/index.html

  31. 695 匿名さん 2013/03/07 12:58:12

    >でも、免震で躯体強度落としているより、がっちりとした耐震のほうが安心できると思います。

    あれ? PT東雲の方は免震の上に躯体の強度も最高等級じゃなかった?

  32. 696 匿名さん 2013/03/07 13:01:01

    東雲なら耐震が一番でしょ(笑)

  33. 697 匿名さん 2013/03/07 13:18:57

    東日本大震災後に三井は、60m以上の高さのタワーマンションすべてに免震を採用すると言ってたけど、

    http://www.mfr.co.jp/list/#B01
    <1>免震構造の採用※3
    地震動の規模や特性によっては高層部の揺れが大きくなる可能性がある、建物の高さが60m超の超高層マンションに免震構造を採用します。

    タワマンに免震は不向きだと言うことを認めたらしいね。

    http://www.31sumai.com/mfr/X0808/anshinanzen.html

    やっぱり制振なんでしょうね。

    タワマン免震はなんといっても実績がない。
    安全といえるのか? 東日本大震災では「3割で不具合」ですって。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/389917/

    新耐震基準の耐震建物は阪神淡路大地震と東日本大震災で実績があるから安心だよ。

  34. 698 匿名さん 2013/03/07 13:37:57

    耐震でもいいけどうちのマンションには倒れてこないでね
    倒れるなら北側に

  35. 699 匿名さん 2013/03/07 13:41:27

    倒れる時は同じ方向だから、心配いらないよ〜

  36. 700 匿名さん 2013/03/07 14:20:24

    なんだかこのスレは近くの三井を買った人の書き込みでスレが伸びてるみたいだね。
    確かに近隣で自分が買ったマンションより高い物件が1番のネガりたくなる対象なのかも。
    目の上のたんこぶってやつ。

  37. 701 匿名さん 2013/03/07 15:37:11

    >>697

    >タワマンに免震は不向きだと言うことを認めたらしいね。

    日本語弱い人?どこに「不向きだ」って書いてあるの?

    ここと同じように、スレンダー形状のタワーマンションの場合はそもそも免震を採用できない。
    だからPT千代田富士見は耐震+制震にしたんでしょ。
    でもプラウド東雲は「耐震」だけ。

    いくら躯体が頑丈っていったって、揺れが激しければ居室内や共用部で死ぬ可能性だってあるんだけど。
    室内ぐちゃぐちゃでも「躯体は平気でした」とでも言うわけ?w

    免震にしなかったら制震にはするのがまともな設計。
    ここの購入者は耐震だけなのが不利なのを理解しているけど、どうしてもそれを認めたくないんだろうね。

  38. 702 匿名さん 2013/03/07 15:46:59

    691
    311で被害が少なかったマンションに豊洲のツイン(耐震)を雑誌が取り上げてたよ。

  39. 703 匿名さん 2013/03/07 15:51:49

    ニコタマの免震は311で、結構、被害あったみたいだからね。なかなかどれが良いか難しいね。うちの制振タワマンも311で共振して、けっこう被害ありましたし。

  40. 704 匿名さん 2013/03/07 18:02:12

    免震なんて耐震に比べたら比較的新しい技術なんだから、少し古いのと最新のとでは効果がだいぶ違うでしょ。
    特に3.11後に研究・設計されたようなものなら、長周期地震動対策もできてるし、少なくとも無いよりマシなはず

  41. 705 匿名さん 2013/03/07 23:04:43

    なんか免震でない言い訳で自分を納得させようとしてるみたい

  42. 706 匿名さん 2013/03/07 23:12:29

    キャンセル待ちで行列作ってるマンションは、完売間近でも賑やかですな(笑)

  43. 707 匿名さん 2013/03/07 23:16:51

    あなたはここが耐震だろうと関係ないのに騒ぎたいだけでしょ?

  44. 708 匿名さん 2013/03/08 00:06:00

    免震はまだ発展途上だ。

    超強硬度コンクリートのがっちりとした耐震でしばらくは住んで見て、将来免震技術が進歩してから移り住むのもよいでしょう。

    その頃になると、今の免震は旧免震なんて言われて、資産価値は大幅に下落しているかもしれないね。

    いわゆるムーアの法則がここでも成り立っているのかも。

  45. 709 匿名さん 2013/03/08 00:09:52

    まぁ、その頃には今の耐震も旧耐震とか言われるんだろうけど。結局新しいものが目立つんだよ。流行り物ですから。

  46. 710 匿名さん 2013/03/08 00:10:18

    免震装置のゴムの固さは上物が思いほど柔らかくしないといけないんだけど、直下型でどうなるか実積がないからね。オフィスビルでも実績皆無。

  47. 711 匿名さん 2013/03/08 00:11:20

    完売間近のスレで騒いでも無駄かと

  48. 712 匿名さん 2013/03/08 00:15:00

    それより制震マンションに住みましょう。

    建物がかっちりより、中の人の命が大切。

  49. 713 匿名さん 2013/03/08 00:48:33

    今日も広告入ってたな
    売れ残ってるんだな

  50. 714 匿名さん 2013/03/08 01:09:51

    たぶん入居前完売無理だろここ。

    魅力が無い間取りしか残ってない

  51. 715 匿名さん 2013/03/08 01:14:35

    イオンに行くときによく見かけるが
    どうも安っぽく感じるのは俺だけだろうか

  52. 716 匿名さん 2013/03/08 01:30:38

    ここは棟内モデルルームに移る前に完売したかったんだろうね。
    実物見たら悪いとこばかり見えて買えないw

    図面の下がり天井とかイメージできない人が多いんだろうね。

  53. 717 匿名さん 2013/03/08 03:02:13

    年度内&入居前完売させたいだろうから相当な値引きが狙えるかな。
    3割引とか。

  54. 718 匿名さん 2013/03/08 03:23:04

    こんなところでウダウダと言ってないで、明日あさってにでも現地行って見ては?
    完全予約だから電話は入れておいてね。

  55. 719 匿名さん 2013/03/08 04:18:20

    いくら割引されても、あの間取りの実物見たら買う気なくなるw

  56. 720 匿名 2013/03/08 09:00:09

    もう数戸しかないのにまだネガってる奴って、なんだかかわいそう。
    わざわざ間取り図まで見て。(笑)

  57. 721 入居予定さん 2013/03/08 09:21:48

    719さんは、実際に見られたんでしょうか。
    あの間取りのお風呂はどんな感じになってるんでしょうか?

  58. 722 匿名さん 2013/03/08 09:25:14

    キャンセル待ちで行列作ってる物件で煽っても無駄でしょうに(笑)

  59. 723 匿名さん 2013/03/08 10:23:03

    まだ、連続即日完売記録続いてる?

  60. 724 匿名さん 2013/03/08 10:28:19

    実はSKYZへの誘導してたりして。

  61. 725 匿名さん 2013/03/08 10:28:43

    もう最終期も終わっちゃいましたよ。

  62. 726 匿名さん 2013/03/08 10:47:26

    もう完売したんだね

  63. 727 匿名さん 2013/03/08 10:52:57

    リセールバリューもかなり高水準だよ、ここは

  64. 728 匿名さん 2013/03/08 11:03:09

    リセールバリューは低水準でしょう。

  65. 729 匿名さん 2013/03/08 11:07:02

    ほらほら、ケチばかりつけて粘着しても仕方ないよ。
    まあ、おかげさまでここまでスレが過疎らなくてありがたいのはあるけどね。

  66. 730 匿名さん 2013/03/08 11:11:43

    ここまで連続即日完売を続ける人気物件は見たことないよ
    リセールバリューもかなり高いよ、絶対

  67. 731 匿名さん 2013/03/08 11:20:02

    景気も明るくなってきたし、不動産市況も昨年末あたりから急激によくなってきたからね。

    ここは絶好のチャンスだったよね。

  68. 732 匿名さん 2013/03/08 11:20:59

    あとはキャンセル待ち。

    キャンセル狙いでネガり続けてるしか無いわけですよ。


    早い者勝ち状態だと最後はこうなる。
    欲を出すと、横取りされちゃうわけ。

  69. 733 匿名さん 2013/03/08 11:33:51

    2013年−40年=?

    前後に生まれた人が対象のファミリー物件です。

    その頃って何ブームだったっけ?

  70. 734 匿名さん 2013/03/08 11:35:33

    もう最終期も完売してるから買えないよ

  71. 735 匿名さん 2013/03/08 11:56:25

    制震でも効果は2割とか、最高でも3割ぐらい。
    南海トラフ連動の長周期で上層階が往復3m揺れるとき、2m台で済むかもね、という話。
    免震超高層のシミュレーション結果ってのは意外と公開されてないので、よくわからない。

    本当に効果絶大なら、少なくともMRで、「この条件波の場合、150cmの揺れが100cmで済むこともあります」って具体的に言うはずなんだが、少なくとも私は見たことがない。

    311で大やられした大阪の200m超の咲洲庁舎に中間階免震を組み込んだ場合、2割ぐらい揺れが減るかもって論文は見たことあるけど。

  72. 736 匿名さん 2013/03/08 12:00:16

    残り4戸から減らないね。しかもみんなBj-65タイプかな?
    最後は業者買取で完売ってことにするだろうね。

  73. 737 匿名さん 2013/03/08 12:04:32

    5割低減ならば、間違いなくそちらを選ぶけどね。

    タワマン免震は巨大地震でもあまり揺れないと信じている人もいるみたいだから仕方ない事かもね。
    まあ、ここには関係ない話だけどね。

  74. 738 匿名さん 2013/03/08 12:06:48

    1ヶ月くらいはローンが下りないから減らないよ。

  75. 739 匿名さん 2013/03/08 13:47:46

    >>721

    Bj-65のビューバスは、一戸建てによくあるタイプの浴室の小窓があるだけだよ。
    微妙だった。湯船から立ち上がってのぞき込まないと広く見えない。
    しかも視界の半分は自分の家が壁になっちゃってるし。

    Bj-65はモデルルーム作らないほうがよかったと思うw

    ちなみに、
    リビング+DENサッシュ側下がり天井 CH=2050
    スカイツリーが見えるDENの小窓 CH=2050
    洋室サッシュ側下がり天井 CH=2050
    洋室向け廊下 CH=2090 玄関 CH=2080
    要は、バルコニー側はすべて梁があってCH=2050の下がり天井。他も梁ばっか。
    これで買いたいと思うか?

    せめて北側の耐力壁がDWで、広いリビングとして使えたらよかったのにね。

  76. 740 匿名さん 2013/03/08 14:07:52

    1LDKなんてそんなもんだろ。浴室に窓があるだけマシだと思わなくちゃね。
    どこかのスイートルームにあるようなビューバスを1LDKに求めちゃだめでしょ。

  77. 741 匿名さん 2013/03/08 14:10:00

    >736
    そんなことしなくても自然に売れて、今月クローズだよ。

  78. 742 匿名さん 2013/03/09 00:41:33

    天井低っ
    あまりいいプランじゃなさそうだね

  79. 743 匿名さん 2013/03/09 01:01:57

    耐震構造だと居住性への影響が大きいね。

  80. 744 匿名さん 2013/03/09 03:50:34

    ってことは天井高の高低差が50cm以上あるんだ。窓側だけ下がり天井なのはよくあるけど、ここまで差があるとやっぱり部屋入った途端に圧迫感あるもの?

  81. 745 匿名さん 2013/03/09 06:50:02

    圧迫感半端ない。
    何でこんなとこ買っちゃったんだろ…。

  82. 746 匿名さん 2013/03/09 07:00:30

    野村のプラウドだよ。悪いわけがない。私は縁がなく捌物件になりましたが、ここは良い物件だと思います。

  83. 747 匿名さん 2013/03/09 07:45:46

    全部が悪いとは思ってないよ。
    間取りによる。残ってる物件は間取りが悪い。
    あと耐震オンリーなのをどうとらえるか。

  84. 748 匿名さん 2013/03/09 07:53:03

    そのぶん安いんでしょ?

  85. 749 匿名さん 2013/03/09 07:55:34

    微妙間取り、1LDK 19Fで約4800万でしよ?
    同じ値段なら免震のパークタワーで2LDK高層階買えるよ

  86. 750 購入検討中さん 2013/03/09 08:49:05

    嫌ならキャンセルすれば?
    待ってるよ!

  87. 751 匿名さん 2013/03/09 08:53:39

    65平米あるからDINKSにはよいかもね。
    2馬力ならば4700万円代でも余裕じゃないかな?

    三井よりはよい物件だと思うからね。

  88. 752 匿名さん 2013/03/09 09:02:17

    営業ご苦労様ー

  89. 753 匿名さん 2013/03/09 09:50:33

    >三井よりはよい物件

    どういった点でしょうか?
    具体的に教えていただけると助かります

  90. 754 匿名さん 2013/03/09 10:11:14

    私もキャンセル待ち中。

    キャンセルして回してください。

  91. 755 匿名さん 2013/03/09 10:18:35

    このタイミングのキャンセルってローン特約で本審査落ちした場合でしょうか?
    もうその時期はとっくに過ぎてますか?

  92. 756 匿名さん 2013/03/09 10:39:37

    買った時期によるのでは?
    ローン審査の場合もあるし、本審査の場合もあるだろうし。
    「やっぱ、やーめたー」ってのもそれなりに居ると思う。

    この物件の場合、キャンセル待ちが行列作ってるので、パクパク食べられちゃいますけどね。

  93. 757 匿名さん 2013/03/09 10:57:25

    笑える

  94. 758 匿名さん 2013/03/09 11:00:10

    ↑買えない人の行動

  95. 759 匿名さん 2013/03/09 11:13:44

    手付け金捨ててまでキャンセルする人がどれほどいるんだろう?

  96. 760 匿名さん 2013/03/09 13:01:40

    まぁいるにはいるらしいけどね。どのくらいなんだろう。
    200組に1組はいるんじゃないかな。

    まぁ、今となってはそのキャンセル待ちに望みをかけるしかないわけで。。。。

  97. 761 匿名さん 2013/03/09 14:10:52

    このクラスのタワーマンションでも、外廊下だと廊下の床はグレーの塩ビになっちゃうもんなの?安っぽく感じてしまう。。。
    玄関前の床材はいい感じなのにね。

  98. 762 匿名さん 2013/03/09 14:16:36

    キャンセル待ちって言ってる人はネタだよね??
    何もここじゃなくてもいいと思うんだけど・・・

  99. 764 匿名さん 2013/03/09 15:52:10

    イオン以外は何もない辺境の地盤の悪い埋立地に立ち、駅からも遠いマンションのどこが価値が高いのか?・・理解不能。

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸