契約者用スレッドを作りました。
色々情報交換しませんか。
【スレッドタイトルを修正しました。2013.02.04 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-04 21:06:17
契約者用スレッドを作りました。
色々情報交換しませんか。
【スレッドタイトルを修正しました。2013.02.04 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-04 21:06:17
浴室の排水口から嫌な臭いがする原因は排水トラップの封水が減って排水管の臭いが直接上がってきているのではないですか?
建物の排水設備に不具合が疑われます。一度建設した会社に調査させた方が良いですよ。
排水の通気弁に不具合があるのかも。
No.138さん No.141さん
どうもありがとうございます。
今日浴室の排水口を掃除して更にハイターで漂白しましたので、一旦様子を見ようと思います。
それでも改善されないようであれば、一度業者を呼んでみようと思います。
来客用としてではなく2台目の車の駐車に使ってる人がいる…という話を聞きました。
ひょっとしたらそれが原因かも…
以前住んでいたマンションでもこの問題はありました。どこにでもこういう使い方をする人っているんですね。
友人のマンションは来客用駐車場がコインパーキングになっていてマンションの来客は2時間まで無料(駐車券を管理室のリーダーに通す)だそうです。
おそらくこういうトラブルを防止するためでしょうね。
何か良い方法はないのでしょうか…
月に数回、定期的に・・・くらいなら良いと思いますよ?
ただし「数日連続」「複数」「とりあえず予約」はどうかと思います。
その分、他の人が利用できなくなりますので、使い過ぎは自重して
もらいたいですね。
他人の迷惑になっているという意識があれば、気が引けると
思うんですが・・・
3階建を超えれば視界は遮られるものです。
19階はやりすぎとは言っても、14階建ての横に長い建物を建てられるよりは
タワー状の建物を建てられたほうが、景色は見えますよ。
抗議すると言っても、ここは商業地域です。住居系の用途地域ではありません。
ちゃんと基準にあった建物であれば建てることができます。
また、MJRやジオが14階なのはそれなりの理由があります。
福岡市中心付近の、高いマンションでも14階建てがほとんどです。
早い話、これを超えると余計な費用がかかってしまうため、14階のマンションに
なってしまうんです。
そんな中で、学研都市に14階を超える建物を建てるということは・・・。
・・・以下、ご想像にお任せします。
19階建てが建つ事と資産価値が下がることと直結して考えるには無理がある 。何故なら売りに出ている6階は向きからして北側に何が建とうと影響が無いからだ。
おそらく6階の部屋は賃貸で借り手が見つからなかったのだろう。
資産価値が下がると見越して売りに出したのではなく、借り手が見つからなかったことが売りに出ている理由だろうね、
入居を決めきるだけの力のある不動産会社じゃなかったのかな。
不動産屋にカモにされていないことを祈る。
北側マンションの概要が掲示板に出てましたね。
駐車場は西側で出入りは北側から。
建物は北東角。
1階は店舗(4店舗)とのこと。
何が入るんでしょうね。
やっぱりコンビニとかが有力でしょうか。
コンビニの場合、夜間に騒がれる可能性があるので低層階の住民からは
嫌われるような・・・
意外と第一交通産業グループの会社が入るかも?
テナントは未定のまま販売して、総会で決めてもらうのでは?
3月14日の地震いかがでしたか?
倒落等被害はありませんでしたが結構揺れましたよね~!!
エントランスのヒビが大きくなってたりして?!
北側マンションの工事振動も心配です。
日当たりには変わりないけど、
騒音や工事車両の往来による事故の防止など、
近隣への説明の必要があると思いますがね。。。
このマンションだけでなく、
近隣の住民に対してです。
なんで北側に立てるのに影響あるんですか?
常識ですが太陽は南側です。
いくら反対しても、土地活用は個人の自由ですよ。
基準にあったものを建てているのに、否定する理由がありません。
「隣の家の2階から、うちの1階が丸見えになるので、平屋にしろ」
と言うのと大差ないです。
建築制限の緩い「商業地域」のマンションですし、隣に大きな空き地が
あったんですから、このくらいは許容の範囲でしょう。
タワーですから「北側の海が完全に見えなくなることは無い」と前向きに
考えたらどうでしょう。
189は第一交通の営業?
隣に自分のとこより高いマンションが建つって言われて喜ぶ住民はいないでしょ
なのになんで援護するの?明らかにあなた住民じゃないでしょ
それにタワー型って断定してるけど、どっかで発表されてる?
189は住民ではないですねー。
おそらく。
第一交通関係者ではないでしょうか。
あまり、いい評判聞きませんからね。
ゼネコンは決定したのですか?
訳のわかんない会社にしてませんよね?
新タワーマンションの早めの完売を祈念しますよ。
だって、近隣で売れ残りマンションがあったら、
それだけでこの町の評価が落ちるからね。
第一交通産業さん、期待していますよ。
とうぞ頑張ってくださいな。
バレエ教室って書いてありましたね。
メリットもちろんありますが、人の出入りが増えるとなると、セキュリティ面が気になりますね。それでなくてもこれだけ戸数が多いとどんな人が住んでいるか把握出来ないくらいなのに…
隣はやっぱりタワー型なんですね
見た感じだと東向き(野球場向き)かな
我が家の場所からは駐車場はどうなるかの方が気になります
機械式なのか自走式なのか
自走式だとそれなりの高さもありそうですね
サニムと吉川かぁ
どちらも地場ですね。
着工してるのに、売り出していないと言うことは、
まだデベロッパーが決まっていないのではないかな?
と、友人のデベロッパー勤務が言ってました。
マンションバブルも終りかけているんだが、
果たして完売するのかな・・・・
価格帯の設定に苦労しそうですね。
とうとう公開されましたね。
やはりタワー型の19階建て、1階には4店舗、駐車場は自走式3階建て、間取りから見るとやっぱり東向きのようですね。
店舗用の屋外平置き駐車場まであるようです。どんな店舗が入るのか気になりますね。
北側の眺望が…というより何より嫌なのは高さです。
隣り合った建物から見えてしまうかどうかは、方向より高さの方が重要だと思います。向かい合っていなくても相手の方が高ければこちら側は丸見えです。
ましてや、隣接するのはおそらく共有廊下側ですよね。
毎日通る場所だし、エレベーターを待ちながらふと周りに目をやると丸見え。
正直、引っ越したいです。
19階建てマンションは北側なので特に気になりません。広い空き地があった時点でこのくらいは想定内です。
むしろ1階にできる公共施設に期待しています。郵便局とか銀行が入ってくれたら最高ですね。ついでに託児所やレンタルビデオ屋さんなんかも近隣にあったら個人的には嬉しいです。
ハトに限ったことではありませんが…
バルコニーには段ボール、使っていない家具、自転車、植木鉢など諸々を置かない
マメに掃除をする、ミント水をまく、ときどき蚊取り線香をたく
よくバルコニーに出る(これは景色を見るのが好きだから、なのですがw)
を心がけているせいか、ハトに限らず虫もほとんど見かけません。
ただ他の部屋でハトが来て困る…という話を聞いたのでささやかな対策として蚊取り線香をバラの香りのものにしてみましたw
イオンで売ってます。バラの香りかと言われれば微妙ですがw
ハトはバラの香りが苦手と聞いたので。
効果はまた報告します。
211です。回答ありがとうございます。
ネットで調べてとりあえずすぐに巣は撤去し、フンなども綺麗に掃除しました。掃除用に作ってあったミント入りの酢水もスプレーしてみました。今日はその後ハトを見かけません。腰窓から台を使わないと出入りできない室外機用のベランダなのでうっかりしていました。
これからは毎日覗いてみます。
バラの香りの蚊取り線香、効果あれば使ってみようかな。
まあ気持ちは分かります。
誰だって隣にこちらより高いマンション建つって聞いて喜ぶ人はいないでしょう。
全然平気〜と言ってもやせ我慢かもしれません。
じゃあ即売却しますか?人から羨ましいと思われなくなったら価値ナシですか?
隣のマンションを買う予定の人たちも私たちを見下ろしたくてそこを買うわけではないと思います。
なので良いところに目を向けましょうよ。
駅近、イオン近いのは変わりません。すごく便利ですよね。
近くに大きな公園も出来ます。四季折々の花を眺めながら敷地内を散歩するのはとても気持ちがいいです。
訪ねてきたお客さんはみんな「エントランスがホテルみたい」と褒めてくれます。
良いところまだまだいっぱいありますよ。
せっかくのマイホームなんだから楽しみましょう!
こちらのケースを見て、周りに空き地がある場合は要注意だな!と再確認できました。勉強になります。
真裏に19階建ては酷いですね。。。購入時に可能性としての説明はあったのですか?
説明はありました。土地も広いので高い建物が建つかもしれないと言われました。
人それぞれだと思いますが、わが家は全く気にしていません。
田舎なので地域住民が増えて街に活気が出るのと、通路側の海風が強いので風避けになってもらえるかなと思っています。
商業地域だし何が建ってもおかしくはありませんよ、とは言われましたけど…
建ってほしくないもののトップ3には入るでしょうね。
でもMJR駅前住民もこちらのMJRが建つという話は購入時聞いていなかったためガックリした人はいたようですよ(眺望に影響のある部屋もありましたからね)
マンションに限らず戸建てでも周囲に空き地がある以上、影響のあるものが建って当たり前と考えておいた方が良いと思います。
私はここがとても気に入っていますし、良い立地ということはそれだけ他の人にとっても魅力的ということです。
219さんの言われた通り、風除け効果期待出来そうですしw
なので19階マンションを購入検討中の方、強風は覚悟しておいた方が良いと思います。
昼間は高層階(10階以上くらい?)は海が綺麗です。
能古島からマリノアの観覧車、福岡タワー、東区のアイランドシティまで見えます。
夜景はそれほど綺麗では無いですが、視界が広いので良いと思います。
時折隣の野球グラウンド照明がついてる時はかなり明るいですが、それほど遅くまではついていません。
私は裏の新築マンションより、さいとぴあの喫煙所の場所の方が気になります。風向きによっては、当マンション敷地内の自転車置き場にまで、タバコの煙が入ってきています。
周りに影響を及ぼさない場所に喫煙所は設置すべきだと思います。
ベランダでの喫煙は正直どこのマンションでも問題になりますよね
掲示してもらうしかないのかな
新築だし室内で吸いたくない気持ちも分からなくはないですが
私は隣のマンションの音の方が気になります
子どもがお昼寝してたりするので…
しょうがないとはいえ、これから1年以上これが続くと思うとちょっとウンザリします
貼り紙されているので室内でタバコを吸うとします。
タバコを吸うなら換気扇の下で吸ってよね!!
なんて嫁に言われたり言われなかったり…。
単純に蒸し暑さからベランダではタバコを吸わず、エアコンで涼しい室内でキッチンレンジフードの真下でタバコを吸うとバルコニー側の換気口から勢いよくタバコの匂いが吐出されます。
228さんへ
近隣のものですが、あなたがいま住んでいるマンションも工事中は凄い音してましたよ。
最後の方は間に合ってなかったのか約束の時間を過ぎて深夜まで凄い騒音出して。
まわりの住民の1年以上のウンザリ感のうえに建っている事を自覚するべき。順番です。我慢して下さい!
233さん
ガラスって怖いですか?
天災でガラスが割れて…って聞いたことないですし、それよりコンクリ壁より透過性があって明るいし掃除もしやすい(特に吹き付け塗装だと落ちにくい)のでお気に入りです。
外観も明るい感じで良いと思います。コンクリだと団地っぽいので
確か、ベランダの腰壁には、
強化ガラスに飛散防止のフィルムを貼ってあると思います。
強化ガラスなので、風だけで割れることは考えられませんし、
もし何らかの原因で割れたとしても、
飛散防止フィルムの効果で、ひび割れのみで落ちません。
だから安心していいと思います。
私は、コンクリートより強化ガラスの方が明るくて好きです。
一長一短あるので、どちらが優れているかとは言い切れませんね。