キッズルームやラウンジはいらないでしょう。
大規模マンションには最近多いですが、最初は物珍しくてもだんだん使わなくなりますよ。管理組合が使う会議室ぐらいあればいい。
余計な設備は省いて管理費を安くするほうがベターですね。
悪くはないと思うが、周りはマンションばっかりやね。
これだけ多いと、「金に糸目を付けず」とはいかないね。
低層の戸建住宅街にあるマンションだったら希少性もあるけど、
ここは右も左もやからね・・まあ、安けりゃ検討だな。
駅まで徒歩圏内で環境が良さそうですね。
エレベーターが充実してるのも朝のストレスが軽減されそうです。
駐車場の4段はちょっと気になりますが、リビング側じゃないので少し楽かなと思いました。
西宮北口駅のほうに出る場合、バス利用や渋滞などはどうでしょうか。
基本的に4500万円前後(70平米代が中心でこの価格はかなり強気な設定だと感じます。)
坪単価の傾向ですが10年後に平均145万ぐらいなのでこのままの金額で購入すればお高い買い物になる事は間違いなさそうですね。
①プラウド②ジオ③サンククタスなど中古のレジデンスも出始めている事をふまえると少し検討から外しても良いかもです。
やはり一言
高い!
狭いですか?標準の広さがあると思いますよ。
特に狭いと言う印象は無いですけどね。
駅までの距離も、そんなに遠くないですし立地も悪くないと思います。
変わった間取りもあって、収納がどの部屋も充実しているように
思います。
マンション住まいで収納は重要だと思うので
充実しているように感じました。
えっ?収納が多い?
決して多くはないと思いますが。
100の方が書いているように75平米中心であって107の方に意見がマジなら部屋はかなり小さくなっているということでしょう。
=平米から部屋の広さを決め収納部を決める訳ですからどっちも充実してるってことはないと思いますが
どうでしょう?
今時トランクルーム内ってのも気になるところですが
校区を承知の上で、ここの新築買うなら二見、北町の中古を買う方が得ですよ。
只、足が早いから情報に疎いといつまでも買えないが。
ここの検討と、中古の物色と同時進行が最善かと。